エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント5件
- 注目コメント
- 新着コメント


注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
突然こわれて思ったこと。80代両親宅の固定電話機のはなし - ぼんやりスズメの備忘録
こんにちは。 ぼんやりスズメです。 先日、両親宅の固定電話機がこわれました。 父が倒れ救急車を呼んだ... こんにちは。 ぼんやりスズメです。 先日、両親宅の固定電話機がこわれました。 父が倒れ救急車を呼んだ日から二週間も経っていませんでした。 よくもまあ、あの時は大丈夫でいてくれたものです(^0^;) bon-suzu50.com 高齢夫婦にとっての固定電話は、とても重要な連絡手段なんですね。 改めて思いました。 今回は新しい固定電話機を設置するまでのことを書いてみました。 固定電話派の親御さんがいらっしゃる方に読んでいただけたら嬉しいです。 両親の電話使用状況 固定電話機がこわれて最初に困ったこと 再び固定電話機を買うという選択しか考えられない 新しい固定電話機がくるまではどう乗り切る? 高齢者向けの電話機を選ぶときにポイントとなること 父の記憶にある「電話機」であること 「今すぐに購入できる」も重要ポイントでした 新しい電話機の説明書は拡大コピーしてから渡しました むすび 両親の電話使用状
2023/02/05 リンク