並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

子供のお弁当の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 女性のロールモデルと称し代表例に挙げられる朝5時に起きて子供のお弁当作って深夜12時までフル稼働みたいな人の話を聞くとモヤるし多分9割の女性の労働意欲削いでる

    Tak @RealtyPnw 女性のロールモデルと称し代表例に挙げられる朝5時に起きて子供のお弁当作って深夜12時までフル稼働みたいな人の話を聞くとモヤるし多分9割の女性の労働意欲削いでる 2023-06-25 07:21:13

      女性のロールモデルと称し代表例に挙げられる朝5時に起きて子供のお弁当作って深夜12時までフル稼働みたいな人の話を聞くとモヤるし多分9割の女性の労働意欲削いでる
    • スキー学習の子供達の弁当に麻婆豆腐弁当にしました!かんたん、すぐにお弁当です! - とーちゃん子育てと釣り日記

      北海道も冬休みが終わり、学校が始まってすぐに子供達はスキー学習とのことです。寒くて外に出たくない自分とは違い、元気いっぱいな子供達!見習わないといけないですね! そんな子供達はスキー学習でお弁当を持っていくみたいです。スキー場でみんなで食べるお弁当は美味しそうですね! さて、アイスホッケーの練習に向かうつもりでいると息子くんが麻婆豆腐を作って欲しいとのことです。夜にラーメンを食べるので、麻婆豆腐ラーメンにして食べたいみたいです。麻婆豆腐ラーメン美味しいですよね~! そこで、ちょっと多めに麻婆豆腐を作って麻婆豆腐弁当にしたら良いね~!って事になったので、久しぶりに麻婆豆腐を作ります。 しかし時間よ!子供達!練習に行く時間を考えて無くない?って感じにギリギリですけど~! まぁ、麻婆豆腐なら慣れたもんです、すぐにできるからなんとかなるっしょ〜! 運動部ではない息子くんは練習には行かないので、ちょ

        スキー学習の子供達の弁当に麻婆豆腐弁当にしました!かんたん、すぐにお弁当です! - とーちゃん子育てと釣り日記
      • 子供のお弁当の話 - 育児猫の育児日記

        幼稚園は給食orお弁当? 注文弁当もあるのです ところが第3子は給食費が助成されるのです 長女を説得してみた お弁当をご紹介 幼稚園は給食orお弁当? 最近、給食の幼稚園が増えているそうですね。 ある調査では給食のみの幼稚園が大体30%。 給食とお弁当が曜日によって決まっていて、大体半々という園が30%。 お弁当のみという園は、10%弱だそうです。 育児猫家の子供たちがお世話になっている幼稚園は(上二人は卒園済みですが)、今どき珍しい毎日お弁当の園です。 育児猫は別にお弁当を作りたかったわけではありません。 幼稚園を選ぶときに育児猫が一番大事にしたのは「きちんとモンテッソーリ教育を実践している園」かどうか。 www.ikujineko.com で、通える範囲のモンテッソーリ園が、たまたまお弁当だっただけです。 注文弁当もあるのです 育児猫家がお世話になっている幼稚園は、先に書いたように基本

          子供のお弁当の話 - 育児猫の育児日記
        • 誰でも簡単に作れる!丸美屋の豚めし!子供のお弁当にします。 - とーちゃん子育てと釣り日記

          今回は、丸美屋の豚めしの素を使って簡単に豚めしを作っちゃいますよ! そしてお弁当にしちゃいたいと思います。 ほんとに暇のない日々を過ごしている毎日です。なんでも時短です(笑) 今回は簡単に作れる美味しい豚めしを作っちゃいます。 お弁当を作るので簡単に、美味しく、たくさん食べれる、そんな感じでいきますよ! 今回使ったのは丸美屋の豚めしの素です。これひとつでお米3合分です。そのまま入れて炊くだけの簡単調理です! 時間の無い自分には最高な入れて炊くだけの調理です。 それではレッツクッキング! まずはお米を洗います。今回は3合炊くのでしっかり3合計ってます。お米も今の時代は精米技術も向上しています。自分は軽くすすぐ程度です。実はこの時には優しくしないとお米の粒が砕けます。できるだけ優しくしてあげましょう(笑) そして、豚めしの素を投入! 豚めしの素を投入したらなんとなく平らにならします。そしてお水

            誰でも簡単に作れる!丸美屋の豚めし!子供のお弁当にします。 - とーちゃん子育てと釣り日記
          • グルラボプラスはこれからの子供のお弁当作りに欠かせないアイテムになりそうです - みんなたのしくすごせたら

            以前口コミを見てからというもの、ずっと気になっていたものがありました。 食品の保存容器、一般的にタッパーと言われるものです。 タッパーといってもタッパーウェアのものではありません。 あのアイラップでおなじみの岩谷マテリアルのマルチクッキングカプセル、グルラボプラスです。 blog.sapico.net そう、このグルラボプラスはマルチクッキングカプセルの名前の通り、保存だけでなくお料理ができちゃうのです。 これまでアイラップを使ってこれは便利だなと思っていたことが、このグルラボプラスでそれ以上に便利にできるようになりました。 マルチクッキングカプセル グルラボプラス マルチセット 今回購入したのはグルラボプラスのマルチセットです。 ラージカプセル2個、スモールカプセル2個にスクエアディッシュ、マルチプレート、クッキングガイドがついているこのセット。 使い方の一例が箱の側面にかかれています。

              グルラボプラスはこれからの子供のお弁当作りに欠かせないアイテムになりそうです - みんなたのしくすごせたら
            • 我が家流,子供のお弁当作りで疲れないための工夫 - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

              こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 さて,今年度もいよいよ終わりが近づき,我が子たちの通う幼稚園ではお弁当の日が増えています。 年度途中は半分以下のお弁当日が,年度初めや年度終わりには増えるんですよねぇ(;^ω^) 後は長期休暇中の預かり保育も全てお弁当持参です。 幼稚園の大変なところは,ここですね( ´艸`) ということで,本日はお弁当作りに疲れない,我が家流ゆる~く続ける方法です☆ 手作りにこだわる必要はない パンを活用する! すみっこぐらしのかまぼこが可愛い さいごに 手作りにこだわる必要はない まず,何と言ってもこれに限ります!(笑) もちろん,手作りできるならそれに越したことはありませんが,最近の冷凍食品はとても美味しいですし,安全です! 特に夏場の衛生面を考えると,冷凍食品を活用することも悪くはありません!! 幼稚園によっては出来るだ

                我が家流,子供のお弁当作りで疲れないための工夫 - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
              • 【ADHD】子供のお弁当に食具を入れ忘れた - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                次男(自閉症11歳)に弁当作って食具入れ忘れた!ショック!#ADHD— 椋 紅緒(むくべにお) (@MukubeniO) 2022年7月26日 しょっちゅうこんなミスをやらかしています。 自分が困るだけならいいですが、自分以外を困らせるミスは痛い。。 次男のお昼の様子 デイサービス(デイ)からの帰宅時に職員さんから次男の様子をききました。 次男はお昼ごはんの時、デイの食具をかたくなに拒んで、リュックの中をもっと探すように要求したそうです。 それでも次男は臨機応変さを兼ね備えていて、無いとわかるとデイの食具を借りて食べたとのこと。 「そういうことも勉強のひとつですから~」 と言っていただけて、「それもそうだな~」という気持ちになりました。 こだわりを持ち過ぎないための練習だと思えば、よかったのかも。 自分にとっても勉強になりました。 朝子供を送り出すまではパパ うちでは次男が深夜まで起きてい

                  【ADHD】子供のお弁当に食具を入れ忘れた - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                1