並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

新年度スタートの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 新年度スタート 私たちの暮らしに関わる制度 どう変わる? | NHK

    新年度になり、私たちの暮らしに関わる制度が変わります。 男女ともに仕事と育児や介護の両立ができるようにするために働く人の支援が強化されるほか、年金や医療など社会保障の制度が変更されます。 仕事と育児・介護の両立 育児・介護休業法が改正され、育児の分野では、子どもの看護休暇についてけがや病気のほか、入園式や卒園式、入学式、感染症に伴う学級閉鎖などでも取得できるようになります。対象も「小学3年生修了」までに広がります。 一方、介護の分野です。 企業の義務となるのは、▼介護に直面したと申し出た人に介護休業の制度などを周知し、それを利用するか個別に意向を確認することや、▼介護保険料の支払いが始まる40歳の従業員を対象に仕事と介護の両立に向けた情報を提供することです。 さらに、3歳未満の子どもを育てる人や要介護状態の家族を介護する人がテレワークを選んで働けるようにすることが企業の努力義務になります。

      新年度スタート 私たちの暮らしに関わる制度 どう変わる? | NHK
    • 新年度スタート&ホワイトデーは腰掛庵の「いちごわらび」と「わらびもち」 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

      2025年4月1日! 今日から新年度ですね! 娘は中学1年生に・ 息子は小学3年生になりました! (プロフィールとか変更しないとな) 娘はついに中学生です! いや~早い早い。 息子に関しては誰が担任の先生になるのか 気になるー! 1年の振り返り記事も書きたいところだけど… 書けたら書きます(^_^;) 実家帰省中なわけですが まだ旦那からホワイトデーのお返しをもらってなかったので こっちで買ってもらった(●´ω`●) バレンタインはこちら▼ 天童市にある、 腰掛庵 ここの「わらびもち」なら 娘も絶対に好きなので(*^^*) (娘、洋菓子よりも和菓子派) 私たちが行った時は空いてたけど 駐車場に警備員さんがいるくらいだから めっちゃ混むんだろうな。 /お持ち帰り~\ 「わらびもち」と「いちごわらび(三ヶ入)」 きなこがた~っぷりで わらびもちが見えない程。 久しぶりに食べたら きなこがちょっ

        新年度スタート&ホワイトデーは腰掛庵の「いちごわらび」と「わらびもち」 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
      • 自閉症児ひい:新年度スタート!!ぼろくそ言ってもいいですか?? ※半分冗談です!! - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

        だいぶ大小が分かるようになりました!! 中等度自閉症ひい、小学3年生になりました。 支援級のまま、いつのまにか3年生に・・・ もう学校生活の3分の1が終わってしまうんですね。 さてさて新年度になって感じたことは?? スポンサーリンク 交流学級の時間がめちゃ少ない!! なぜ交流学級の時間がこんなに少ないんだろう? 思い当たる理由は、 先生なりに無難な対応を考えた結果である 先生同士の引継ぎが上手く行っていない 支援者の人数や役割が多いに関係している 支援級の生徒が一気に増えて先生が忙しい コロナ禍で通常学級への行き来がしにくい 新年度で交流の準備ができていない などにあるのかなと思います。 学校側の事情があるのは、ある程度は仕方がありません。 でも、私の親としての希望が、あまり考慮されない・・・ 本当にガッカリですが、今できることを精一杯やっていくしかないんだよね(^^;) 【これからお子さ

          自閉症児ひい:新年度スタート!!ぼろくそ言ってもいいですか?? ※半分冗談です!! - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆
        • 新年度スタート - nayorakaze

          4月になりました。いつもなら、新年度といえば、気持ちを新たに入れ替えて頑張ろうってなるはずなんですが、今年は新型コロナがいまだ終息どころか収束も程遠い状況で、不安の毎日を送っている方のほうが多いのではないでしょうか? 半年後は良い方向に進んでいればいいですね。 春よ、来い 〜 松任谷 由実 https://www.youtube.com/watch?v=qX7pFYH9O04 staff.hatenablog.com にほんブログ村

            新年度スタート - nayorakaze
          • 新年度スタート!疲れたあなたへの癒しの一時✨ #日常感謝 - うめじろうのええじゃないか!

            本記事はアフィリエイト広告を利用しています 記事内に商品プロモーションを含む場合があります こんばんわー 新年度に入って一週間ほど?経ちましたが、皆さんお元気でお過ごしでしょうか(^^) この春から進学されたり、お勤めされたり、新しい生活が始まったという方もおられることと思いますが、疲れてませんか~(^^)? 私の職場でも異動があったり、新しい方が入って来たりして動きがありましたが・・ これからどうなっていくのでしょうね~・・・ 良き方向に進んでいくことを楽しんで日々を過ごしたいと思います(^^) しかしオレ・・・ ここんとこ動きが無いな・・・^^; いや・・別にそれが不満でもなんでもないんですけどね・・・ これまでの2~3年スパンでの異動を思うに・・滋賀での暮らしもこの春で6年目に突入するワケで・・当初は思ってもみなかったくらいにロングになって来ております・・^^; 大好物な歴史が周囲に

              新年度スタート!疲れたあなたへの癒しの一時✨ #日常感謝 - うめじろうのええじゃないか!
            1