並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

新規顧客獲得の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 【戦略】ここにきて、大手証券会社の個人投資家への新規顧客獲得競争が一変している(大和証券→CONNECT(コネクト))… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

    さすがは、超大手証券の資本力ならでは…。新規顧客獲得に向けて、大胆な戦略転換に打ってきました。弱小のネット専業証券会社ではマネができません。弱小のネット専業証券では、ただひたすらに手数料下げ競争で優位に立つ戦略しかありません。ただ、これは諸刃の剣であり、価格競争は破綻の戦略です。マーケティングの世界で、価格戦略は勝者なき戦いと言われていることはいうまでもありません。 今日は真面目な話ですが、マーケティング戦略の基本は、S・T・P=セグメント・ターゲティング・ポジショニングです。この1年くらいで大手証券会社の個人投資家への新規顧客獲得競争が一変しています。既存領域における単なる価格訴求(手数料競争)や手厚いサービスの拡充(プレミアム感)の方向ではありません。この手法は、もう一昔前の古い顧客満足手法になっています。 大手証券会社では、こそっと?、ステルス?で、ネット専業証券会社の別法人を立ち上

      【戦略】ここにきて、大手証券会社の個人投資家への新規顧客獲得競争が一変している(大和証券→CONNECT(コネクト))… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
    • 指名検索は14.5倍!新規顧客獲得とロイヤル化も両立!SUBARUに学ぶ、顧客起点マーケティング

      『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

        指名検索は14.5倍!新規顧客獲得とロイヤル化も両立!SUBARUに学ぶ、顧客起点マーケティング
      • ダイレクトマーケ担当者に聞いた! EC通販現場の”裏バナシ” ~新規顧客獲得向け広告・LPのリアル~

        化粧品や健康食品などをECで販売する通販業界の有名企業18社に、最近取り組んだ施策・どんな業務に時間を使っているか、過去3年間で最も新規獲得効率が良かった媒体など、外では絶対に言わない “裏バナシ” を聞きました! EC通販企業のダイレクトマーケティングご担当者様にお聞きした1つ目の質問は「過去12ヶ月間で、新しく実施した『新規獲得LPの改善施策』」です。 18社のうち、約80%の14社が取り組んだ施策の1つめは「ファーストビュー検証(ファーストビュー違いのLPを複数走らせた)」でした。ブランドのイメージや商品への興味度合いを左右するファーストビューを、多くの企業が重要視していることがわかります。 同じく約80%の企業が取り組んだのが「UGCの掲載・検証」です。ユーザーボイスバナーを掲載して終わり、Instagram投稿風の画像を掲載して終わり、ではなく、新規獲得のためにUGCを検証してい

          ダイレクトマーケ担当者に聞いた! EC通販現場の”裏バナシ” ~新規顧客獲得向け広告・LPのリアル~
        • D2Cビジネスで“売れる仕組み”を作る方法とは。新規顧客獲得とLTV最大化のために注目すべき指標 | ネットショップ担当者フォーラム

            D2Cビジネスで“売れる仕組み”を作る方法とは。新規顧客獲得とLTV最大化のために注目すべき指標 | ネットショップ担当者フォーラム
          • 対象商品を購入してdポイントがおトクにたまる「dマイレージ」を提供開始-いつものお買物に「おトク」と「楽しさ」を加え、新規顧客獲得・リピート化・効果検証を支援- | お知らせ | NTTドコモ

            お客さまの設定により、お客さま情報が「非表示」となっております。お客さま情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客さま情報表示についてへ お客さま情報表示についてへ Tweet 対象商品を購入してdポイントがおトクにたまる「dマイレージ」を提供開始 -いつものお買物に「おトク」と「楽しさ」を加え、新規顧客獲得・リピート化・効果検証を支援- <2024年9月17日> 株式会社NTTドコモ 株式会社インテージ 株式会社リサーチ・アンド・イノベーション 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)と株式会社インテージ(以下、インテージ)、株式会社リサーチ・アンド・イノベーション※1(以下、RnI)は、対象商品※2を購入し、レシートと商品バーコードを登録するとdポイントがたまる新たなサービス「dマイレージ」※3(以下、本サービス)を、2024年9月17日(火曜)から開始します。なお、本サ

              対象商品を購入してdポイントがおトクにたまる「dマイレージ」を提供開始-いつものお買物に「おトク」と「楽しさ」を加え、新規顧客獲得・リピート化・効果検証を支援- | お知らせ | NTTドコモ
            • 営業先や業界の調査に生成AIを使わない手はない! 新規顧客獲得に効果を発揮する検索特化型AIとは?

              本連載は生成AIをこれから活用しようとしている方たちのために、生成AIの基本やコピペしてそのまま使えるプロンプトなどを紹介。兎にも角にも生成AIに触り始めることで、AIに対する理解を深め、AIスキルを身に着けて欲しい。第10回は新規顧客獲得する前に営業先や業界に関する調査を生成AIで行う方法について解説する。 営業先やその業界の知識は検索特化型生成AIを使おう 営業が新しい営業先を開拓する際、最低限は相手に関する知識が必要になる。とはいえ、○○業界とは、と検索してもぴったりのウェブページが見つかるとも限らない。いろいろと調べたとしても、限られた時間の中では抜け漏れが出るのは当然だ。そこでお勧めなのが検索特化型の生成AIサービスだ。今回は、国産の「Felo」を紹介する。 ChatGPTにも検索機能はあるのだが、やはり企業や業界を検索するならリアルタイム検索に強い「Felo」や「Perplex

                営業先や業界の調査に生成AIを使わない手はない! 新規顧客獲得に効果を発揮する検索特化型AIとは?
              • 新規顧客獲得で市場拡大の新セオリー「CEPs」 先進企業に学ぶ勝ち筋

                事業を守り、広げるには、既存顧客を大切にすべきか、新規顧客獲得を優先すべきか。マーケターが常に直面するこの難題だが、あえて、新規顧客を優先すべきだと主張したい。生活様式や価値観がめまぐるしく変わる昨今、ロイヤルカスタマーの維持が容易ではなくなりつつあるからだ。新規顧客は獲得コストが重荷だというのがこれまで定説だったが、見事にその突破口をこじ開け、市場拡大に成功した企業が相次いでいる。 市場を広げて新規顧客を獲得するには、「生活者はなぜ商品やサービスを購入に至ったのか」「現代社会における市場がいかにつくられているのか」を正しく理解することが必要だ(出所/Iswanto/stock.adobe.com) 企業が持続的な成長を遂げるためには、いかなる時代においても「市場拡大」の視点が欠かせない。特に製品やブランドの認知が一定の水準に達している現代において、売り上げが安定しているように見える企業で

                  新規顧客獲得で市場拡大の新セオリー「CEPs」 先進企業に学ぶ勝ち筋
                1