並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

日本の英語力の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 「日本の英語力は92位」をメディアは安易に報道しないで(寺沢拓敬) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    11月は,英語教育関係者にとって頭が痛いニュースが流れる時期です。 それは,「日本の英語力は世界で××位!また下がった!大変だ!」というニュースです。 なぜ11月かといえば,その年の「EF英語能力指数」が発表されるのがこの時期だからです。 私はこれまで約10年にわたって,このランキングは各国の英語力を反映しておらず信頼度が低いし(専門家には周知の事実です),そもそも企業の営業戦略に過ぎないものを公的性格の強いマスメディアが安易に報じないでほしいと訴えてきました。 しかしながら,以下のとおり,今年は,毎日新聞が発表当日に報じており,とても残念に思います。しかも,発表イベントの写真付きです。同紙記者はわざわざ一企業の販促プレスリリースに出向いて取材してきたわけですが,取材対象は一体どういう意図で選ばれているのでしょうか。ほかにもっと報じることがあるのではないでしょうか。 英語能力ランキング 日

      「日本の英語力は92位」をメディアは安易に報道しないで(寺沢拓敬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • 日本の英語力、世界で置き去りに 「聞く」重視で向上へ - 日本経済新聞

      文部科学省は、入試改革の目玉だった大学入学共通テストへの英語民間試験の活用を断念した。英語の「読む」「聞く」「話す」「書く」の4技能を試す民間試験が広く導入されれば、「使える英語力」が学校教育で身につくとの期待もあった。政府はかねて「国際競争力の高い人材の育成」とうたいながらも、日本人の英語力は世界で年々下がり、アジアでは最低水準とのデータもある。日本の英語教育や政策は何が問題なのか。これまで

        日本の英語力、世界で置き去りに 「聞く」重視で向上へ - 日本経済新聞
      • 日本の英語力92位で過去最低 国際化に逆行、低下続く - 日本経済新聞

        語学学校を世界展開する企業「EFエデュケーション・ファースト」(スイス)がこのほど発表した英語圏以外の国・地域の2024年版「英語能力指数」で、日本は過去最低の92位に転落した。11年の発表開始以来、急速な国際化に逆行し、日本の順位はほぼ下落が続き、英語力の低下に歯止めがかかっていない。調査対象は116カ国・地域。オランダが6年連続で首位を維持した。2位はノルウェー、3位はシンガポール。日本は

          日本の英語力92位で過去最低 国際化に逆行、低下続く - 日本経済新聞
        • 日本で英語力が伸びる人の共通点「学習を継続させる3つのコツ」

          麗澤大学外国語学部教授 上智大学大学院修士課程修了。英語教育・英語教員養成が専門。 20年以上、旺文社の『全国大学入試問題正解 英語』の解答者として、大学入試問題を分析している。その中で、なぜ多くの日本人が難解な大学入試の英文を理解できるのにもかかわらず、いつまでも話せるようにならないのかと疑問に思い、中学校や高校で学習する英文法と英単語の知識をいかに定着させるか、またそれらを実際の運用にどのようにつなげていくかに関心を持って研究を行っている。主な著書に、『英単語・熟語ダイアローグ1800』(旺文社・共著)、『50トピックでトレーニング 英語で意見を言ってみる』(ベレ出版)、『英語で論理的に賛成・反対が言えるトレーニング』(ベレ出版)、『4コマ漫画で英語1分間スピーキング』(Gakken)、『AREA式で英語2分間スピーキング』(Gakken)、『見たまま秒で言う英会話』(ダイヤモンド社)

            日本で英語力が伸びる人の共通点「学習を継続させる3つのコツ」
          1