並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

最高の場所への検索結果1 - 4 件 / 4件

  • サンクゼール本店へ行ってみたら最高な場所だった!@長野県飯綱町 - 信州移住+旅ブログ「笑っていこうよ!」

    サンクゼールって知ってます? ワインとかジャム、食品を売っている店舗を見た事ある人もいるんじゃないかと思います。 www.stcousair.co.jp もしくは久世福商店ってのを知っている人もいるんじゃないでしょうか。 www.kuzefuku.jp ジャパニーズ・グルメストアをテーマに日本のうまいものを売っている商店です。 北は北海道、南は沖縄まで、サンクゼールと久世福商店合わせて、28店舗ほど展開しています。 このサンクゼール。僕が出会ったのは2008年頃。 静岡県の御殿場でのこと。 レストラン併設のサンクゼールで頂いた食事が美味しくて、そしてそこで買ったジャムが最高に美味しくて。 そこから何年かはジャム作りをしたくらいインパクトに残ったお店なんです。 働いてみたいくらい憧れだったサンクゼール。 その本店、実は長野県にあります。 1975年、長野県の斑尾高原でペンションを開いた久世良

      サンクゼール本店へ行ってみたら最高な場所だった!@長野県飯綱町 - 信州移住+旅ブログ「笑っていこうよ!」
    • 2025年アジアで訪れるべき最高の場所1位に選ばれた”ルアンパバーン”からサバイディー(*´▽`*) - happykanapyのCebuライフ

      サバイディーかなぴー(^O^) ※更新日時は不定期になります。 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 翔平じゃない大谷さん、ラーメン屋やお寿司屋さんほどではないですが見かけます。 家系金融の企画立案者さん、麻辣湯とか鍋物も人気ですよ~ Shivaさん、確かにラーメン屋さんってみんなそんな感じですね💦 さて、実は昨日、タイの隣国ラオスのルアンパバーンに来ました。 ルアンパバーン国際空港 当初はマレーシアのペナン島に行く予定でした。 ですが、精神的に病みクリニックに行ったところ、約1カ月は旅行は避けるようにとの診断だったことは過去の記事に書いた通りです。 とは言え、私のビザは5月5日で期限が切れてしまうため、それ以前に出国しなければ不法滞在でペナルティになります。 お金で済む問題ならそれはそれなんですが、今後のタイへの入国に悪影響を

        2025年アジアで訪れるべき最高の場所1位に選ばれた”ルアンパバーン”からサバイディー(*´▽`*) - happykanapyのCebuライフ
      • 海外「日本の都市で一番住みやすい!」 TIME誌が『世界最高の場所』に名古屋を選出し話題に

        世界初のニュース雑誌と知られる米TIME誌は16日、 「2022 世界で最も素晴らしい場所50選」を発表しました。 バルセロナ、ウィーン、ワシントンD.C.、バングーバー ナポリなどと並び、日本からは京都と名古屋が選出されています。 京都:日本文化の頂点 「日本の非公式な文化の中心地。 4月に桜が満開になると、この街の伝統的な神社仏閣には、 建築独自の魅力の他に、ピンク色のポップなアートが加わる。 7月になると『祇園祭』が開催され、 人々が街に繰り出し、大きな盛り上がりを見せる。 そして8月には五山送り火が行われ、篝火が街を照らす」 名古屋:アニメとウイスキー 「東京と京都を結ぶ新幹線の停車駅。 工場と森林という相反する景観を持つこの地域には、 貴重なウイスキーで知られるサントリーの知多蒸留所や、 伝説的アニメーター、宮崎駿の作品をテーマとした、 国産のテーマパーク『ジブリパーク』がある。

          海外「日本の都市で一番住みやすい!」 TIME誌が『世界最高の場所』に名古屋を選出し話題に
        • ドトールのコンセプトカフェ「梟書茶房」がステキすぎる! 未知なる良書と出会うのに最高の場所だ!!

          » ドトールのコンセプトカフェ「梟書茶房」がステキすぎる! 未知なる良書と出会うのに最高の場所だ!! 特集 コーヒーを飲みながら静かに本を読む。誰にも邪魔されずただただ文章を目で追い、その世界に没頭する。それは日常から切り離された「余白」のような時間だ。ほんの短い時間であっても最高の贅沢だと私(佐藤)は考えている。欲をいえば、書籍に囲まれた図書館で淹れたてのコーヒーを飲めたら「至極」なのだが、そんな場所はないだろうか? かねてからそのような空間に憧れていた私は見つけてしまった。東京・池袋にある「梟書茶房(ふくろうしょさぼう)」はコーヒーと本を楽しむのに最高のお店だ。ここはなんと、あのドトールコーヒーが運営しているというから驚く。店構えも素晴らしいのだが、メニューも気が利いてて、すっかり気に入ってしまった。 ・本にはすべてカバーがかかっている このお店は2017年6月、東京メトロ池袋駅直結の

            ドトールのコンセプトカフェ「梟書茶房」がステキすぎる! 未知なる良書と出会うのに最高の場所だ!!
          1