並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

東扇島の検索結果1 - 25 件 / 25件

  • 【東扇島西公園】にて時合いを体験する。 - ひとり旅ひとり飯

    皆さんこんにちは、tabisinです。 以前、こんな記事を書きました。 tabisin.hatenablog.com 朝まずめに夕まずめ、魚がエサを食べる時間。 【時合い】と言う言葉があります。 前回、その時間を狙って釣りに行ったのですが 坊主では無いものの、あまり良い結果ではありませんでした。 今日は、午前8時から18時までの釣りを行ったところ。 ついに【時合い】を体験し、数分間でアジが10匹釣れたのです! 時合いとは? 天候と汐見表 釣り場ポイント 使用した仕掛けとエサ 釣行時間帯の様子 釣った後のお楽しみ まとめ 時合いとは? 潮回りや天候・海の状況など条件が重なって、魚の食い気が上がり活性が高まる時間帯のこと。 この時間帯はよく釣れることが多いといわれます。 エサを求めて動き出す時間帯です。 天候と汐見表 くもり時々晴れ 時間8時から18時までの釣行 中潮 風速2〜3m 気温21度

      【東扇島西公園】にて時合いを体験する。 - ひとり旅ひとり飯
    • 女ひとり魚釣り【東扇島西公園】#17 豆サバが入れ食い - ひとり旅ひとり飯

      皆さんこんにちは。tabisinです。 4月の下旬から46日間、ずっと休みなく仕事を入れてしまい。 すっかりオーバーワークで、釣りに行けていませんでした。 働いた分、お金になるからと言って。 働き過ぎは良くありませんね。 命を削ってはいけません。(^_^;) さて、今月からはほどほどに働いて行きましょう! 本日の仕様 釣り開始 本日の釣果 反省 本日の料理 本日の仕様 (汐見表)中潮 (釣行時間)13:00〜19:00 (竿)サビキ仕掛け2本:チューブ式アミコマセ 釣り開始 近頃、小鯖が釣れているとのこと。 サバですか(´∀`) まだ釣ったことがない魚種です。 楽しみですな! いや、いや、いや、 平日だと言うのに、混んでるよ(´・ω・`) あまり混んでる場所は、好きではありません。 釣りに行く事を躊躇してしまう。 危うく釣り座にありつけない感じでしたが。 帰り支度をしているおじさまがいたの

        女ひとり魚釣り【東扇島西公園】#17 豆サバが入れ食い - ひとり旅ひとり飯
      • 【東扇島西公園】夕まずめに釣りした結果 - ひとり旅ひとり飯

        これは、幼い頃の釣りの思い出を辿り 試行錯誤しながらひとり釣りを楽しんでいる人のブログです。 おはようございます。旅しんと申します。 いつもは朝から夕方までの時間、主に8時から16時あたりで釣りをしてきましたが。 今日は、ずっと気になっていた「夕まずめ」の時間に釣りをしてみようと思います。 夕まずめとは 天候と汐見表 釣り場ポイント 仕掛けと釣果 夕まずめの感想 夕まずめとは 夕まずめは日没前後の1時間程度の時間帯のこと。 (逆に朝まずめとは、夜明けから日の出までの前後1時間程度の時間帯) この二つは「マズメ時(まずめどき)」と呼ばれ、どちらも魚釣りにおいて魚が良く釣れる時間帯と言われています。 天候と汐見表 雨時々曇り 15時から19時までの釣行 中潮 風速3〜4m 気温23度 釣り場ポイント 東扇島西公園第一駐車場から入ってすぐのトイレ近く。 この辺ね。 平日にも関わらず、釣り場は混ん

          【東扇島西公園】夕まずめに釣りした結果 - ひとり旅ひとり飯
        • 女ひとり魚釣り【東扇島西公園】#5夕まづめのナブラ来た! - ひとり旅ひとり飯

          みなさんこんにちは。tabisinです。 私はサビキ釣りが好きなのですが。 ナブラ?でしょうか。 ナブラとは。 海面近くに浮上した魚の群れのこと。魚群。大型の魚に追われて小魚が逃げ惑い、海面がざわつくことを、ナブラが立つといいます。 実際、大型魚に追われていたのかわかりませんが。 あれがナブラなら。 ナブラに出会いました(*゚∀゚*) 本日の仕様 釣り開始 釣行結果 反省 本日の料理 本日の仕様 (汐見表)大潮 (釣行時間)7:40〜17:30 ちょい投げ=  青イソメ サビキ=  アミ姫 釣り開始 今日は晴れるようです。 ここを釣り場とする! 風も弱く、日差しが暖かい日となりました。 釣れたのは。 いつもの小魚のたち。 カサゴと。 あんた、だれ?(°▽°) 釣れたと言うより。 竿をあげたら付いていた。 と言うレベル。 タコ釣りしてるおじさんに話しかけたり。 地元の方であろう、散歩している

            女ひとり魚釣り【東扇島西公園】#5夕まづめのナブラ来た! - ひとり旅ひとり飯
          • 女ひとり魚釣り【東扇島西公園釣果】#1 - ひとり旅ひとり飯

            みなさんこんにちは。tabisinです。 今日も元気に【東扇島西公園】へ向かいます。 川崎駅のバスターミナルは長蛇の列。 2列並んでるけど、左側に並んでいれば急行に乗れます。 こんなに並んでいても、次のバスに乗れてしまう。 皆さんお仕事の中、遊びに行きます。 いや、私だって働いています! 昼も、夜も、休日も仕事だし! 掛け持ちWワークだし! 今年も年末年始は仕事だし! シングルマザーだし! とか言いながら、休日はどこも混んでいるから 空いている平日に遊びたいだけ。笑 朝は通勤ラッシュなので 40分ほどバスで瞑想していると到着。 終点バス停から徒歩2分。 公園入り口には釣具屋さんが来ているので、ここでエサを購入。 11月11日 ポッキーの日! いや「介護の日」なんてね。 (汐見表)若潮 (釣行時間)8:00〜18:00 今日は空いてるぞ。 ここを釣り場とする! 竿は2本出します。 青イソメで

              女ひとり魚釣り【東扇島西公園釣果】#1 - ひとり旅ひとり飯
            • 台風の後は釣れるのか?③【東扇島西公園】サビキの釣果 - ひとり旅ひとり飯

              これは、幼い頃の釣りの思い出を辿り 試行錯誤しながらひとり釣りを楽しんでいる人のブログです。 おはようございます。旅しんと申します。 前回の記事はこちら↓↓ tabisin.hatenablog.com tabisin.hatenablog.com 午前8時ごろに到着、午後16時に帰る事を予定して、ラスト1時間前に再度サビキ釣りを行いました。 サビキ仕掛けはハゲ皮サビキ サビキの色の違い 「ピンクスキン」と呼ばれるもの。 「ハゲ皮」という魚の皮を使ったもの。 サビキの釣果 実食 サビキ仕掛けはハゲ皮サビキ 何となくなんですが。 私は「ハゲ皮サビキ」と書いてある、針に白い皮みたいな尖ったのがついてる仕掛けが。 釣れる気がします(*´ω`*) サビキの色の違い サビキの色はピンクが定番カラー。 「ピンクスキン」と呼ばれるもの。 コマセ(アミエビ)と色や形が似ているため、コマセを食べるのに夢中に

                台風の後は釣れるのか?③【東扇島西公園】サビキの釣果 - ひとり旅ひとり飯
              • 女ひとり魚釣り【東扇島西公園】#3荒れた海で坊主の日 - ひとり旅ひとり飯

                みなさんこんにちは。tabisinです。 今日は、仕事の合間をぬってやってきました。 本日の仕様 釣り開始 釣行結果 反省 本日の料理 本日の仕様 (汐見表)中潮 (釣行時間)14:30〜17:30 ちょい投げ釣り=青イソメ サビキ釣り=アミ姫 釣り開始 釣具屋さんのTwitterの通り。 海が荒れている! 強風ですよ。 海、汚いし。 かなり濁ってますね。 ここを釣り場とする! 本日は、3時間という短時間釣行です。 しかし、風が強い。 竿も風で煽られるし。 なんとか、いつも通り2本の竿を出しました。 とりま、おにぎり食べて休憩。 なんか。 釣れる気がしない。 空が、なんか。 反射して光ってら。 いや、だめだ! 頑張るんだ! 夕まづめまで頑張る! 釣行結果 帰ろ。 反省 私だけで無く、周りの釣り人さん達も釣れていない様子でした。 海が荒れていると、釣れないのですかね。 なかなか難しいです。

                  女ひとり魚釣り【東扇島西公園】#3荒れた海で坊主の日 - ひとり旅ひとり飯
                • 女ひとり魚釣り【東扇島西公園】#16 無限イワシ - ひとり旅ひとり飯

                  みなさんこんにちは。tabisinです。 東扇島西公園の釣果情報を見る度に。 皆んな釣れてる(・Д・)羨ましい! そんな私は、シングルマザーのダブルワーカーなわけで。 前回休みを取ったのは、いつだったか? 今の年月さえも分からなくなってきました。 本日の仕様 釣り開始 本日の釣果 反省 本日の料理 本日の仕様 (汐見表) 大潮 (釣行時間)14:30〜19:00 (仕掛け)ぶっ込みサビキ2本 釣り開始 そんなわけで、仕事の合間をぬってやって参りました。 平日ですが、かなり人がいますね。 とは言え、Twitterでゴールデンウィーク中の東扇島西公園の様子を拝見しましたが。 あまりの人の多さに。 Σ(゚д゚lll)魚釣れるの? 撒き餌で魚も腹一杯じゃね? と疑問に思いました。笑 ここを釣り場とする! 本日は曇りですが。 暑くもなく、寒くもなく、風も穏やかです。 ちょっと濁ってる日です。 仕掛け

                    女ひとり魚釣り【東扇島西公園】#16 無限イワシ - ひとり旅ひとり飯
                  • 女ひとり魚釣り【東扇島西公園】#11 釣れないと心折れるよね - ひとり旅ひとり飯

                    みなさんこんにちは。tabisinです。 寒い冬は、どこでも釣れないのでしょうか。 と分かっていても 「何か釣れるかも?」なんて淡い期待を胸に出かけてしまうんですよね。 でも、結果的に釣れないと。 心折れますよね。(;ω;) 本日の仕様 釣り開始 本日の釣果 反省 本日の料理 本日の仕様 汐見表 : 中潮 釣行時間 : 8:00〜17:00 投げ釣り竿① 青イソメ ぶっ込みサビキ② サビキ君 釣り開始 懲りずに参りましょう! ここを釣り場とする! 青イソメの竿を上げたら 付いていた。 ハゼ君。(*´∇`*) でも、引きが欲しいよね。 魚釣りしてる!て感じが欲しいよね。 とりあえず、ご飯にしましょう! ぺよんぐ?! 非常食のローテーションの為、消費している ごはん! お湯はね、そこいらに捨てないのよ。 ご飯に入れて。 ぺよんぐて、ペヤングじゃないのね。笑 ぺよんぐの方が安くて、試してみたら。

                      女ひとり魚釣り【東扇島西公園】#11 釣れないと心折れるよね - ひとり旅ひとり飯
                    • 海へひとり旅後編・釣果から食まで【東扇島西公園】 - ひとり旅ひとり飯

                      おはようございます。旅しんと申します。 前編の記事はこちら↓↓ tabisin.hatenablog.com 緊張しながら始まった1人釣りですが、なんとかボウズ(何も釣れない事)は免れました。 1日の釣果 釣った魚を締める 釣った魚を食べる まとめ 1日の釣果 なかなか釣れない時間帯とは言え、1日で釣れた魚は。 ベラの仲間が4匹。 ハゼの仲間が1匹。 コノシロ(コハダ)が1匹。 合計6匹、釣ることが出来ました。 私としては、小さな魚はリリース(逃すこと)しようと思ってましたが。 一応、食べれる魚だし 初めて記念に4匹持ち帰らせていただきました。 釣った魚を締める さて、最近学んだのですが 魚というのは、釣れた場所・季節・処理の仕方で味が変わるそうです。 確かに、今まで何度も釣った魚で「臭み」に当たったことがあります。 もっと綺麗な海で釣った魚でも、臭かった経験もあります。 ましてや、ここ東

                        海へひとり旅後編・釣果から食まで【東扇島西公園】 - ひとり旅ひとり飯
                      • 海へひとり旅【東扇島西公園】 - ひとり旅ひとり飯

                        おはようございます。旅しんと申します。 ふと思いました。 釣りがしたい。 また何を言い出すのかと思ったら…。 いえいえ、釣りです。 私、普通に釣りは出来ます。 しかし、20年ぶりくらいです。 子供の頃、夏休みと言えば 山中湖でキャンプ&釣りを2〜3泊くらいするのが定番でした。 他にも海釣り(漁港や堤防など)も、よく父親が連れて行ってくれたものです。 さて、釣りがしたい。 しかし、女性が1人で釣り。 これ、普通に目立ちます。 それに、食べれる魚が良いな。 今日は、女性1人で釣りをしていても目立たない 神奈川県川崎市にある「東扇島西公園」へ行ってまいりました。 アクセス良し東扇島西公園 海だー! 初めての1人釣り 釣れたー! 釣果はよくない 釣り人から聞かれる事あるある アクセス良し東扇島西公園 諸事情で、車を運転して行かれないので電車とバスで移動です。 こちらの公園の詳しい内容は、下記を参照

                          海へひとり旅【東扇島西公園】 - ひとり旅ひとり飯
                        • 女ひとり魚釣り【東扇島西公園】#13 心折れたら負けだよね - ひとり旅ひとり飯

                          みなさんこんにちは、tabisinです。 皆さんは、雨の日に釣りしますか? 私は、釣りの途中で雨が降ってきても ウェルカムです! いつも雨具は常備しております! 初めから土砂降りだと行きませんが(^_^;) 今日は、天気予報には無かった雨。 朝から荒れていた海。 心折られたわ(T_T) 本日の仕様 釣り開始 本日の釣果 反省 本日の料理 本日の仕様 (汐見表) 若潮 (釣行時間) 8:00〜16:00 (竿) ぶっ込みサビキ、付餌エビで適当に 釣り開始 おはようございます! 天気予報では曇りだったけど、割と良い天気! ちょっと風が強いが ここを釣り場とする! 結構、混んでるなと思ったら。 もしかして、春休み? 家族連れも多かったです。 なんか、海が荒れてます。 サビキのコマセが、針とは違う場所に流れていそうです。 なんか、嫌な予感。 今日は、青イソメをやめて 付餌のエビを買いました。 風も

                            女ひとり魚釣り【東扇島西公園】#13 心折れたら負けだよね - ひとり旅ひとり飯
                          • 女ひとり魚釣り【東扇島西公園】#2付け餌をエビだけにした日 - ひとり旅ひとり飯

                            みなさんこんにちは。tabisinです。 本日の仕様 釣り開始 結果 反省会 本日の料理 本日の仕様 11月2日(月曜日) (汐見表)大潮 (釣行時間)8:00〜17:00 着くまでに軽く雨が降り。 虹が出ました!(*'▽'*) 今日は大潮なので、釣れそうな予感です! いつも、竿は2本出します。 ひとつはサビキ釣り。 ひとつは餌釣りです。 いつもは「青イソメ」という生きた虫餌なのですが、今日はエビにしてみました。 【生イキくん】 可愛いネーミングだ( ・∇・) 生のエビのようです。 臭みはほとんど無く、虫餌の苦手な方にはもってこいですね。 今日はウキ釣りにしましょう。 自分で仕掛けを作りたいのですが。 ウキの値段が高くてびっくり(゚o゚;; 安い市販の仕掛けを使います。 釣り開始 では。 一投目! 着水した途端に当たりが! 20cmのカサゴが釣れた! なかなか良い引きでした。 ちょっと大き

                              女ひとり魚釣り【東扇島西公園】#2付け餌をエビだけにした日 - ひとり旅ひとり飯
                            • 強制撤去の瞬間!「東扇島の不法放置バス」川崎市が行政代執行 駐車スペース占拠解消 | 乗りものニュース

                              落書き、ガラス破損など荒れ放題になっていました。 1年以上駐車場内に放置 拡大画像 東扇島東公園に放置されていた大型バス(乗りものニュース編集部撮影)。 川崎市港湾局は2022年7月22日(金)、川崎区の東扇島東公園の駐車場を不法占拠していた大型バスの撤去を行いました。所有者に代わって市が行政代執行を実施した形です。 このバスは三菱ふそう製の「エアロクィーンI」で、昨年5月に公園事務所が発見、報告を行いました。駐車スペースを6台分占拠しており、公園利用者への利便性を損なうほか、割れた窓ガラスが散乱するなど危険が生じていました。 議会での報告によると、市はバスの所有者に対し撤去を求めましたが、所有者は車体への落書きなど損傷は市の管理不行き届きによるものであるとして、市が原状回復を行うべきなどと主張。長期間の交渉の末、市は今月はじめ、所有者に文書で撤去を求めました。しかし所定の期日までに動きが

                                強制撤去の瞬間!「東扇島の不法放置バス」川崎市が行政代執行 駐車スペース占拠解消 | 乗りものニュース
                              • 女ひとり魚釣り【東扇島西公園】#8 冬のぶっ込みサビキ - ひとり旅ひとり飯

                                *緊急事態宣言前の釣行です* みなさんこんにちは。tabisinです。 寒い冬になりました。 釣りを始めて(10年ぶり再開)数ヶ月ですが、私はどうやらサビキ釣りが好みのようです。 サビキ釣りでは特に、アジが好きになりました! 本日の仕様 釣り開始 本日の釣果 反省 本日の料理 本日の仕様 (汐見表)小潮 (釣行時間)8:00〜17:00 竿は2本置き竿=ぶっ込みサビキ 釣り開始 平日は空いているので好きです。 ここを釣り場とする! さて、私の眼下には… カモがおります。 竿先にもカモがいます。 時々。 カモが竿先の方で。 小魚を捕らえて食べています。(T-T) 駄菓子のチョコケーキしか勝たん(*゚∀゚*) 海は濁っていないので 釣れそうな気がします。 今日は、やたらと根がかってしまい。 仕掛けをロストしてしまいました。 予備もありますが。 ここ、東扇島西公園は売店があるので。 すぐに調達が

                                  女ひとり魚釣り【東扇島西公園】#8 冬のぶっ込みサビキ - ひとり旅ひとり飯
                                • 女ひとり魚釣り【東扇島西公園】#10血抜きをしないとこうなる - ひとり旅ひとり飯

                                  みなさんこんにちは。tabisinです。 今日は反省点のお話です。 魚は持ち帰る際、下処理として「血抜き」をします。 エラの中にハサミやナイフを入れて、エラを切ります。 尻尾を切れる場合は、尻尾も切っておきます。 釣り場で血抜きを行う場合は、海水の中などで、魚の体を振って血を抜きます。 この血抜きをするだけも、4、5時間は死後硬直しません。 死後硬直とは味を大きく落とす原因になりるそうです。 今日は、それを 怠りました。(¬_¬) 本日の仕様 釣り開始 本日の釣果 反省 本日の料理 本日の仕様 (汐見表)大潮 (釣行時間)8:00∼18:00 竿① 投げ釣り(塩漬けの鯖) 竿② ぶっ込みサビキ(アミ姫)(マルキューサビキ君) 釣り開始 昨日まで雨だったのでしょうか。 水溜りが出来ています。 水溜りをさけて。 ここを釣り場とする! 最近、釣果も悪いので 青イソメを買っても、余らせてしまい。

                                    女ひとり魚釣り【東扇島西公園】#10血抜きをしないとこうなる - ひとり旅ひとり飯
                                  • 台風の後は釣れるのか?②【東扇島西公園】ちょい投げ釣りの結果。 - ひとり旅ひとり飯

                                    これは、幼い頃の釣りの思い出を辿り 試行錯誤しながらひとり釣りを楽しんでいる人のブログです。 おはようございます。旅しんと申します。 前回の記事はこちら。【サビキ釣り】です。 tabisin.hatenablog.com さて、サビキ釣りも1時間ほどでアタリがなくなってきました。 と言うか、私のサビキ釣りは仕掛けを投入してから竿をしゃくるタイプ(上下に動かす)です。 腕が疲れてきました。 次は違うことを試しましょう。 ちょい投げ釣り 違いとは? 仕掛け 餌について 東扇島西公園の地形 ちょい投げ釣りの釣果 ちょい投げ釣り 最近知ったのですが、【ちょい投げ釣り】と【投げ釣り】と言う言葉がありました。 場所によって【投げ釣り禁止】の釣り場が多いようです。 なにそれ? どっちも投げるんじゃないの? 違いとは? 【ちょい投げ釣りとは】 ちょいっと投げるので、遠くまで飛ばす必要がなく、本当に足元すぐ

                                      台風の後は釣れるのか?②【東扇島西公園】ちょい投げ釣りの結果。 - ひとり旅ひとり飯
                                    • 女ひとり魚釣り【東扇島西公園】#12 久々アジ来た! - ひとり旅ひとり飯

                                      みなさんこんにちは、tabisinです。 寒い冬もそろそろ終わり、少し暖かくなってきて釣果情報も出てきたので。 東扇島西公園へ行ってみようヽ(´▽`)/ 本日の仕様 釣り開始 本日の釣果 反省 本日の料理 本日の仕様 (汐見表) 大潮 (釣行時間) 13:30〜18:00 (竿) ぶっ込みサビキ、ちょい投げ 釣り開始 久しぶりー! 本日は昼過ぎにやって参りました、ちょっと混んでます。 アジやイワシの釣果情報が出てますからね。 これから暖かくなるし、釣り場は混み始めますね。 いつもの場所が空いてなくて、ちょっと落ち着かないけど ここを釣り場とする! なんか。 さっそく釣れたー! コノシロくんですね。 寒い時は夕まづめくらいしか釣れなかったのに。 昼間から釣れるとは。 こりゃ嬉しいねぇ(*´∇`*) 釣りも回数を重ねると。 この魚が美味しいとか、イマイチとか。 舌も贅沢になるのよね。 コノシロ

                                        女ひとり魚釣り【東扇島西公園】#12 久々アジ来た! - ひとり旅ひとり飯
                                      • 女ひとり魚釣り【東扇島西公園】#7 ウキ釣りの釣果 - ひとり旅ひとり飯

                                        みなさんこんにちは。tabisinです。 今年もあとわずかですが、私は釣り納めになりそうです。 毎年の事ですが、年末年始も仕事の職種なので こんな時は仕事をして、人の少ない平日に行動する「ひとり旅」好きです。 本日の仕様 釣り開始 本日の釣果 反省 本日の料理 本日の仕様 (汐見表) 小潮 (釣行時間)8:00∼17:00 (置き竿)ぶっ込みサビキ=アミ姫 (手持ち竿)ウキ釣り=青イソメ 釣り開始 今日は晴天の予報です。 風も弱くて良き日です。 今日は空いてるぞ! ここを釣り場とする! ウキ釣りって良いですよね。 眺めているだけで、ほんわかします。 なんか写真はめちゃくちゃ糸が びろろろ~んてなってた。笑(*゚∀゚*) 使っているのは、セットになったウキ釣り仕掛け。 リールの糸に結ぶだけですぐ使えるのは便利。 今日も釣れる「小メバル」たち。 「小カサゴ」も可愛いですね。 ウキがすーっ!と沈

                                          女ひとり魚釣り【東扇島西公園】#7 ウキ釣りの釣果 - ひとり旅ひとり飯
                                        • 女ひとり魚釣り【東扇島西公園】#9 記録更新!コノシロ三昧! - ひとり旅ひとり飯

                                          みなさんこんにちは。tabisinです。 寒い日が続きますね。 こんな時期の釣りは?と申しますと。 「釣れません」魚も寒いのですかね?(笑) 釣具屋さんの釣果情報も「ほとんど釣れていません」でした。 たまたま冬の合間の晴天で、風のない日。 記録更新!ビッグなコノシロが釣れたんですよ。 前回より記録更新です! tabisin.hatenablog.com 人によっては「コノシロ」という魚に全く興味もない人もいますが。 何にも釣れないより、釣れた方が楽しいですね。 本日の仕様 釣り開始 本日の釣果 反省 本日の料理 本日の仕様 (汐見表)長潮 (釣行時間)8:00∼18:00 竿① 投げ釣り(青イソメ) 竿② ぶっ込みサビキ(アミ姫)(マルキューサビキ君) 釣り開始 寒い時期は釣り人さんも少ないですね。 まあ、釣果報告が「釣れていません」もありますし。 ポイント選び放題でも、安定のいつもの場所

                                            女ひとり魚釣り【東扇島西公園】#9 記録更新!コノシロ三昧! - ひとり旅ひとり飯
                                          • 女ひとり魚釣り【東扇島西公園】#6サビキ釣りは楽しい! - ひとり旅ひとり飯

                                            みなさんこんにちは。tabisinです。 最近思ったのですが。 釣りとギャンブルが似ているなと。 いや、ギャンブルやりませんけどね(°▽°) 当たりがあった時のブルブルした感触とか。 釣り上げた喜びとか。 あの時にアドレナリンが出て興奮状態なんじゃないかと。 だから、またあの感触が味わいたくなり。 本日も釣りです(*゚∀゚*) 本日の仕様 釣り開始 釣行結果 反省 本日の料理 本日の仕様 (汐見表)長潮 (釣行時間)13:30〜17:00 (置き竿)ぶっ込みサビキ=アミ姫 (手持ち竿)サビキ=アミ姫 釣り開始 今日も短い釣行ですが。 頑張って参りましょう! よき、空き具合。 ここを釣り場とする! 今日はちょっと挑戦! 釣行時間の短い時は、青イソメを余らせてしまうので。 擬似餌を買ってみた。 足元の水中は石が多いのか。 すぐに根がかるポイントなので。 今日はブラグリにしてみた。 探ること1時

                                              女ひとり魚釣り【東扇島西公園】#6サビキ釣りは楽しい! - ひとり旅ひとり飯
                                            • 女ひとり魚釣り【東扇島西公園】#14 サヨリ釣りに挑戦 - ひとり旅ひとり飯

                                              みなさんこんにちは。tabisinです。 最近、東扇島西公園の釣果情報に「サヨリ」が釣れているとありました。 サヨリか(*゚▽゚*) あの細長くて、下顎の出ている魚ですね。 やってみたいです! ではさっそく参りましょう! とは言え、結論から言いますと サヨリは「釣れませんでした」(´ω`) サヨリ釣りて、難しいですかね? 私は難しい気がしました。 本日の仕様 釣り開始 本日の釣果 反省 本日の料理 本日の仕様 汐見表 :   中潮 釣行時間 :  8:00〜15:00 置き竿 :  ぶっ込みサビキ(アミ姫) 投げ竿 :  サヨリ仕掛け(サビキ君、付餌エビ) 釣り開始 今日は穏やかな海ですよ。 平日でもそこそこいますね。 頑張っていきましょう! ここを釣り場とする! サヨリを釣るのに、いろいろ調べましたがましが。 やはり初心者にはこれかと… これだけ買えばOKシリーズ! サヨリは表層に泳いで

                                                女ひとり魚釣り【東扇島西公園】#14 サヨリ釣りに挑戦 - ひとり旅ひとり飯
                                              • 女ひとり魚釣り【東扇島西公園】#15 アジの時合いは日が沈む瞬間 - ひとり旅ひとり飯

                                                みなさんこんにちは。tabisinです。 最近の東扇島西公園の釣果情報も賑わってきました。 サヨリとかサバとか(*´∇`*) サバ…いいなぁ。 本日の仕様 釣り開始 本日の釣果 反省 本日の料理 本日の仕様 (汐見表) 中潮 (釣行時間) 15時〜18時30分 (竿) ぶっ込みサビキ 2本 釣り開始 今日は風も弱く良い天気。 最近1日いても釣れないので 夕まづめ狙いでやって参りました(*´-`) 狙いも「アジ」と決めて、サビキ仕掛けのみです! ここを釣り場とする! さてと…。 まあ、まだ夕方じゃないからね。 会社の子に「お菓子あげます!」と貰ったチョコ。 子供かな?( ̄▽ ̄) う、うまいぜドキンちゃん! 侮れません(*´∀`*) 何故だか風が強くなって来ました。 変なクラゲが漂ってます。 春は風が強くなるそうですね。 最近は、釣りをしていると 「釣れますか?」と声をかけられます。 今日は、

                                                  女ひとり魚釣り【東扇島西公園】#15 アジの時合いは日が沈む瞬間 - ひとり旅ひとり飯
                                                • 【ヒトリゴト】東扇島で久しぶりにアウトドアしてきました! - 君キャンプ僕キャンプ

                                                  みなさんこんにちは。 今日は台風の影響もあって雨が凄かったですね。 僕は雨雲レーダーで事前にリサーチして、 雨の合間に釣りをしようと東扇島へ行ってきました。 予報では、午前中は雨が降るものの、 12時から18時位までは晴れの予報。 けれど、蓋を開けてみれば16時前まで断続な、 それもとてつもない豪雨に何度も襲われました。 今日は運良く屋根付きのベンチの近くだったので、 雨の間は直撃は免れたものの、 横風で吹き込む雨は防ぐことが出来ませんでした。 雨の降る合間は屋根の下で結構な雨に濡れながら、 アウトドアチェアでマッタリ氷結を飲んでいました。 夏は雨に濡れても寒過ぎず気持ちいいですね。 雨上がりには足もと一面水溜りです。 雨雲も通り過ぎてちょっと幻想的な景色を発見。 そんなこんなありましたが、肝心の釣果は、 クロダイの小さい子、カイズが釣れました。 今日は結局この1匹だけ。 日没まで粘りまし

                                                    【ヒトリゴト】東扇島で久しぶりにアウトドアしてきました! - 君キャンプ僕キャンプ
                                                  • 穴場かも!川崎市『東扇島東公園』人工の浜で水遊びはいかが? | よちよちエクスプレス

                                                    車の無い我が家にとって、公共機関で手軽にいける子供の遊び場はとても貴重です。今回は、バス停を降りてすぐアクセスできる公園を見つけたので、訪れてみました。 遊びに訪れたのは 東扇島東公園 東扇島は、神奈川県川崎市川崎区の東京湾側に位置する埋め立てされた人工島です。いわゆる川崎港の一部で、物流の拠点となる埠頭の役割を果たしています。そのため、東扇島には、多くの物流や食品関係の倉庫が見られます。 公共機関である川崎市の市バスでのアクセスでは、千鳥町から「川崎港海底トンネル」を経由しますね。トンネルの到着地点が東扇島です。海底トンネルだよ!という会話をしながらの子供たちとバスの旅も悪くはありません。ちなみにこの海底トンネルは人道も整備されているとか。1キロ程度のトンネルを歩いて渡れるのですね。いつか挑戦してみたいです。 川崎駅の東口から「川05」系統のバスに乗ります。 川崎駅⇒東扇島東公園:25駅

                                                      穴場かも!川崎市『東扇島東公園』人工の浜で水遊びはいかが? | よちよちエクスプレス
                                                    1