並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

横浜開港の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 横浜開港記念日⚓️に駒のショーをしてきました - 素直な天邪鬼

    本日6月2日は 横浜開港記念日⚓️です 学校はお休みです そして少し前に (カッコつけて言わせてください😂) 公園でスカウトされた息子と夫 え?👂️スカウト? …カッコつけて言いましたが 駒で遊んでるところ声をかけられました🤣👏 そして声をかけてくれた男性から 『駒を子供たちの前で披露してほしい』 と依頼されました 👇️その日のブログです akiko42life.hatenablog.com それからコツコツ練習を続けた 息子と夫 👇️昨日の練習風景です www.youtube.com そして本番! 保育園の年長さんたちの前で駒を披露します お時間ございましたら 本番に強い息子と ボロボロな夫をご覧くださいませ🤣👏💦 👇️老眼と戦いながら動画編集しましたw www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com 最後に子供たち🧒

      横浜開港記念日⚓️に駒のショーをしてきました - 素直な天邪鬼
    • ありあけのハーバー に抹茶黒蜜が登場!『開港ハーバー 抹茶黒蜜』 【横浜開港165周年記念】 - 平日腰掛けOLのメモ帳

      おつかれさまです。 横浜銘菓「ありあけ横濱ハーバー 」に抹茶黒蜜が登場! 横浜開港165周年を記念した 開港ハーバー 抹茶黒蜜 開港記念日である2024年6月2日(日)から販売開始。 なのですが、5月3日(金)よりありあけ直営店で先行販売されているのを発見! 箱の裏表の色が違う(緑と白)のがおしゃれ。 中には抹茶黒蜜がとろん。 栗の甘露煮も入っていて食感のアクセントになってます。 昨年、期間限定で販売されていた大河ドラマ「どうする家康」ロゴライセンス商品『侍ハーバー 勝栗抹茶』と似ています。 全国茶審査技術の最高位である茶師十段・酢田恭行氏と共同開発したオリジナル抹茶を使用。 おいしい!!! ランキングに参加しています。 にほんブログ村 応援よろしくお願いします! ランキング参加中食べ物 今週もがんばりましょう!

        ありあけのハーバー に抹茶黒蜜が登場!『開港ハーバー 抹茶黒蜜』 【横浜開港165周年記念】 - 平日腰掛けOLのメモ帳
      • 【神奈川県の郷土玩具】横浜開港人形

        入手場所:madeinyokohama.jp 神奈川県横浜市 バナー↓をポチポチッとお願いします この日は家族で横浜旅行。 赤レンガ倉庫・横浜中華街・山下公園などを巡った後、ランドマークタワーに上った。 その後、madeinyokohama.jpという店に入ると、数種類の「横浜開港人形」が販売されていた。 マドロス・紳士・水兵・兵隊・貴婦人・インド人・芸者,etc. 異国情緒漂う人形たち、さすが港町横浜といった感じがする。 横浜開港人形を調べてみると… 「横浜開港人形」は横浜で誕生した郷土人形で、横浜開港当時の風俗を表現しています。 1927年に横浜独自の土産物として作成され、現在まで4代にわたって存在しています。 この人形は貴婦人やマドロス、芸者などをモチーフにしており、横浜開港の歴史的な背景を反映しています。 ・第一次開港人形 (昭和2年):牛田鶏村(日本画家)がデザインし、村沢春吉が

          【神奈川県の郷土玩具】横浜開港人形
        • 横浜開港祭の花火は雨だとどうなる?延期や中止の判断も紹介

          第44回 横浜開港祭の花火とは 第44回 横浜開港祭の花火(「ビームスペクタクル in ハーバー」)は、横浜市民に広く親しまれている「横浜開港祭」で行われる花火イベント。 1859年の横浜の開港を祝う ... いよいよ6月2日(月)に開催される第44回 横浜開港祭の花火(「ビームスペクタクル in ハーバー」)。 3日間のフィナーレを飾る開港祭のフィナーレを飾るイベントで、約3,000発の花火が打ち上げ予定です。 先日は「足立の花火」が残念ながら天候の影響で中止となってしまったばかりですが、横浜開港祭の花火については雨などが降った場合、延期・順延日程は決まっているのでしょうか。 もしくは、多少の雨であればそのまま開催となるのでしょうか。 この記事では、雨が降った場合、横浜開港祭の花火が実施されるかどうか、そして中止になるのか延期になるのかなどについても詳しく解説していきます。 横浜開港祭の

            横浜開港祭の花火は雨だとどうなる?延期や中止の判断も紹介
          • 6月2日(月)開催!「横浜開港祭の花火」のチケット、無料穴場情報を解説!

            また、愛犬と一緒にクルージングが楽しめる横浜開港船~Dog Of The Bay Cruise~も販売されます。 こちらは乗船券付:19,500円/枚+<運営費用:1,250円>となり、クルーズのご予約は①13:00 集合/13:20 発/13:50 着、②14:00 集合/13:20 発/14:50 着のいずれかをご予約いただけます。 ※各回30名の先着順。 ※愛犬がいらっしゃらない方でも利用可能。 各エリアについての注意事項は以下の通りです。 <各エリアについて> ①臨港パークエリア 臨港パークエリアでのステージイベントを楽しみやすいエリアになります。 臨港パークステージ前シート席は3日間の通し券としてご利用いただけます。 ②ハンマーヘッドエリア LEDによるライトアップやJAZZの生演奏によるBGM、リラクゼーション空間演出を施したエリアになります。 エリア内に各種キッチンカーもご用

              6月2日(月)開催!「横浜開港祭の花火」のチケット、無料穴場情報を解説!
            • 【2025】第44回 横浜開港祭の花火(神奈川県横浜市)

              2025年の神奈川県の花火大会をスケジュール順に掲載しています。 「神奈川の今日の花火大会はどこ?」 「神奈川の今週の花火大会・今月の花火大会は?」 「神奈川で有名な花火大会は?おすすめ花火大会のラン ... 第44回 横浜開港祭の花火とは 第44回 横浜開港祭の花火(「ビームスペクタクル in ハーバー」)は、横浜市民に広く親しまれている「横浜開港祭」で行われる花火イベント。 1859年の横浜の開港を祝うとともに、先人たちの歴史と伝統をたたえ、港に感謝することを目的として1981年に「国際デープレ横浜どんたく」として開催されたのが始まりの市民祭です。 (※1982年に「’82国際デー第1回横浜どんたく」として正式に開始。) 1995年から名称を「横浜開港祭」と改め、2025年で44回目の開催となります。 臨港パーク海上で打ち上がる約3,000発の花火は圧巻で、横浜・みなとみらいの夜景とと

                【2025】第44回 横浜開港祭の花火(神奈川県横浜市)
              • 【2025】横浜開港祭の花火の穴場スポット情報を解説

                2025年6月2日(月) 19:30~20:00頃(約30分間) ※開催日や時間は年によって変動する可能性があるため、必ず公式サイトをご確認ください。 ※上記は例年の傾向を基にした情報です。正確な情報は、必ず事前に横浜開港祭の公式サイトでご確認ください。 打ち上げ数と「ビームスペクタクル in ハーバー」の魅力 横浜開港祭の花火は、約30分間で約6,000発が打ち上げられると言われています。短い時間に集中して打ち上げられるため、非常に密度が高く、迫力満点のショーが展開されます。 「ビームスペクタクル in ハーバー」と名付けられている通り、単なる花火だけでなく、音楽、レーザー光線、そして横浜港の美しい夜景とが一体となった総合エンターテインメントであることが最大の魅力です。 音楽との完全シンクロ:打ち上げられる花火は、アップテンポな曲から壮大なバラードまで、多彩な音楽と完璧にシンクロ。まるで

                  【2025】横浜開港祭の花火の穴場スポット情報を解説
                • 「横浜開港祭」で最大500機のドローンショー、2日夜 18区同時の打ち上げ花火も

                  横浜市は6月2日、「横浜開港祭」の会場で最大500機のドローンが登場する「ナイトドローンショー」を実施する。会場はみなとみらいの「臨港パーク」上空で、午後7時20分から約10分間のショーになる。 ドローンショーは多数のドローンを一斉に操り、機体のLEDを発光させて夜空にイルミネーションを描く催し物。今回のショーを担当するレッドクリフ(東京都新宿区)は「横浜開港祭にちなんだオリジナルアニメーションを用意している」としている。 ドローンショーの後(2日午後7時53分頃から)は、新型コロナウイルス感染症の収束を願い、医療従事者への感謝を込めて横浜市の全18区で同時に花火を打ち上げる。混雑を避けるため実施場所は公表していない。 横浜開港祭は、開港記念日である6月2日に毎年開催している市民のためのイベント。みなとみらいの会場ではダンスステージや官公庁音楽隊による生演奏などを行っており、YouTube

                    「横浜開港祭」で最大500機のドローンショー、2日夜 18区同時の打ち上げ花火も
                  • 5月3日は全日本こけしコンクール、八尾曳山祭、横浜開港記念みなと祭、小田原北條五代祭り、青柏祭、亀崎潮干祭、浜松まつり、鍋冠まつり、稲荷祭、花湯まつり、博多どんたく、沖端水天宮祭、那覇ハーリー、ゴミの日、ゴミ片付けの日、憲法記念日、五三焼カステラの日、スケートパトロールの日、そうじの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                    5月3日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 5月3日は全日本こけしコンクール、八尾曳山祭、横浜開港記念みなと祭、小田原北條五代祭り、青柏祭、亀崎潮干祭、浜松まつり、鍋冠まつり、稲荷祭、花湯まつり、博多どんたく、沖端水天宮祭、那覇ハーリー、ゴミの日、ゴミ片付けの日、憲法記念日、五三焼カステラの日、スケートパトロールの日、そうじの日、等の日です。 ■全日本こけしコンクール(~5日)【宮城県白石市】 全日本こけしコンクールは、全国からこけしが出展され、工人さんが最高峰の技を競う日本最大のこけしの祭典で、伝統こけしをはじめ、新型こけし、創作こけしなどが勢揃いする。工人さんの実演や、地場産品まつりも同時開催。近年人気の「小寸こけし」や「ミニえじこ」、「小寸オリジナルこけし」等、小さくてかわいいこけしを集めた「ちゃっこいこけし展」は5/4、5/5、「中ノ沢こけし展示販売会」は5/4

                      5月3日は全日本こけしコンクール、八尾曳山祭、横浜開港記念みなと祭、小田原北條五代祭り、青柏祭、亀崎潮干祭、浜松まつり、鍋冠まつり、稲荷祭、花湯まつり、博多どんたく、沖端水天宮祭、那覇ハーリー、ゴミの日、ゴミ片付けの日、憲法記念日、五三焼カステラの日、スケートパトロールの日、そうじの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                    • 『2023年 あなたの今日の方位 九星気学   横浜開港記念日・長崎開港記念日』

                      占い師(心理カウンセラー)美月です。 た~くさんんのブログがあるなか、 ご訪問いただきありがとうございます。 応援クリック・はてぶ・シェアが増えています(感謝) 見えないあなたの応援で、私の投稿が広まっています あなたの大切な3分を いつもありがとうございます(感謝) おはようございます。 今日は、横浜開港記念日・長崎開港記念日です。 1859(安政6)年6月2日、 1858年に締結された日米修好商条約により、 それまでの下田・箱館(現 函館)のほか、 神奈川(現 横浜)・長崎の港が開港しました。 あなたは、港に思い出がありますでしょうか 私は、 横浜生まれですので、 港というよりも、横浜開港記念日と聞くと 横浜の歴史にとても興味深いです こんなご時世ですから、 あなたの生まれた場所の歴史を 振り返るのもいいですね 当たり前だと思っていたことは、 当たり前ではないと知ると・・・・・・・・・

                        『2023年 あなたの今日の方位 九星気学   横浜開港記念日・長崎開港記念日』
                      • 開港記念日に「横浜開港祭」 ナイトドローンショー、ビームスペクタクル inハーバー、18区花火も

                        コンセプトは「"Thanks to the Port"『開港を祝い、港に感謝しよう』~優しさつくる 新たな挑戦~」。ライブ演奏などのステージイベントやドローンショーのほか、港にちなんだ船の展示や横浜湾港内のクルーズ、SUPやシーカヤックの体験会などを行う。 会場は臨港パークと周辺エリア。臨港パークの特設ステージでは、T.C.R.横浜銀蝿R.S.と明和電機による「未来へのきずなライブ」や、LEDパネルの映像をバックに、約300人の歌声を横浜港に響かせる「ドリーム・オブ・ハーモニー」、光りと音のショー「ビームスペクタクル inハーバー」などが行われる。 今年はスカイイベントとして、耐震バースヘリポート上空(臨港パーク)から500機のドローンを飛ばす「ナイトドローンショー」が初めて行われる。開催時間は19時20分~35分。 高島中央公園では、神奈川県産の材料を使ったフードから投票で選ぶ「グルメ王

                          開港記念日に「横浜開港祭」 ナイトドローンショー、ビームスペクタクル inハーバー、18区花火も
                        • 宇宙戦艦ヤマト2017組曲「海上自衛隊東京音楽隊」横浜開港祭

                          横浜開港祭 海上自衛隊東京音楽隊 撮影日:2017年6月2日 撮影場所:大さんばしCIQプラザ 海上自衛隊東京音楽隊HP https://www.mod.go.jp/msdf/tokyoband/ #海上自衛隊 #宇宙戦艦ヤマト #アニソン

                            宇宙戦艦ヤマト2017組曲「海上自衛隊東京音楽隊」横浜開港祭
                          1