並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

死は終わりではないの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • もし人間も「波動」の一種なら…ある科学者が「死は終わりではない」と考える「最新科学にもとづく根拠」(週刊現代) @gendai_biz

    田坂広志 たさか・ひろし/1951年生まれ。東京大学大学院博士課程(原子力工学)修了。1990年に日本総研設立に参画、取締役などを歴任。世界経済フォーラム(ダボス会議)メンバー、内閣官房参与などを務める 田坂広志氏(73歳)。原子力工学の博士号を取得後、研究者を経て日本総研の設立に参画した、日本を代表する経営学者のひとりだ。 田坂氏の著書『死は存在しない』(光文社新書)がロングセラーとなり、20万部を超えたいまも、新たな読者を獲得し続けている。そこで示された、死についての衝撃的な「仮説」とは?その核心を今回、田坂氏が本誌に語った。 前編記事はこちら:【元内閣官房参与が「死は存在しない」と主張する「科学的な理由」…新たな世界観「ゼロ・ポイント・フィールド」とは何か?】 この世界は「巨大な湖」 まず、素粒子などのミクロな物質の性質を解き明かす物理学である「量子力学」によれば、私たち人間も含めて

      もし人間も「波動」の一種なら…ある科学者が「死は終わりではない」と考える「最新科学にもとづく根拠」(週刊現代) @gendai_biz
    • 「死や。終わったよ、俺ら」金属バットが生命の危険を感じた南大阪の成人式での営業…舞台に出たらすでにヤンキーがヘリに座っていて一言「巻きで頼むわ~」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

      ――それはみなさん、いろいろなものを見て勉強されているからなんでしょうか。 友保 YouTubeとかね。俺らんときなかったもんね。 小林 あと高卒が少ない気がする。 友保 みんなそや、大学いっとんねん。アホはやめよんのよ。 ――大学生お笑いサークル出身の人もすごく多いですね。 友保 今ね、流行ってますねえ。令和ロマン、真空ジェシカ、(真空ジェシカは)レジェンド同士のコンビらしいですからね。なかったもんなお笑いサークルなんか。あってもバカにしてたよなあ。 小林 お笑いサークルね(笑)。 友保 おまえらほんまにおもろいんかって(笑)。大学行ったら勉強せえ。勉めなはれ。 ――お笑いサークル出身で、芸人ではなく編集者になった系編集者、一番厄介なんですよ。 友保 それ見出しにしましょう。「お笑いサークル出身編集者全員スベってる」。 ――金属バットが言ったみたいな感じになりますね。 友保 勘弁してくだ

        「死や。終わったよ、俺ら」金属バットが生命の危険を感じた南大阪の成人式での営業…舞台に出たらすでにヤンキーがヘリに座っていて一言「巻きで頼むわ~」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
      • 一度きりの人生だから社会に貢献している暇はないへのマジレス…自分以外のなにかに貢献することに生きがいを感じている人は自分の死で終わらない大きな物語を信じている話

        ささぶね @sasabune_tw 面白いテーマなのでマジレスすると、自分以外の何かに貢献することに生き甲斐を感じている人は、自分の死では終わらない大きい物語を信じており、「一度きりの人生」にあまりこだわっていない。だからこそ自分以外の何かのために惜しげなく命を使える。それはすごく幸せなことだと思う。 x.com/tw_subnenn/sta… 2025-01-05 13:39:01 ささぶね @sasabune_tw 子供を産み育てるということは、自分の死後も生き続ける命のバトンを繋ぐということで、自動的に「自分の死では終わらない大きな物語」を信じることになる。これにより「一度きりの人生」という肉体の縛りから心が解放され、本当の幸せ(悟り)に一歩近づくのだと思う。 2025-01-05 13:44:23 ささぶね @sasabune_tw 引用でチ。の名前が挙がってて確かにな〜と思ったけ

          一度きりの人生だから社会に貢献している暇はないへのマジレス…自分以外のなにかに貢献することに生きがいを感じている人は自分の死で終わらない大きな物語を信じている話
        1