並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 21 件 / 21件

新着順 人気順

沼田市の検索結果1 - 21 件 / 21件

  • 有償RPAソフトからオープンソースのPythonに切り替えた沼田市、その狙いと効果とは

    群馬県沼田市は、市政改革大綱を定め、人口減少や逼迫する財政状況などの直面する課題へ取り組み、持続的行政サービスの提供を行うことを掲げている。 そうした中、副市長の川田正樹CIO(Chief Information Officer)をトップとしたDX推進室を令和4年度から新たに組織し、デジタルを活用した業務変革、DX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組んでいる。具体的には、スマート自治体を推進するため、効果的な手段としてAIやRPAの導入を進めている。 当初は、有償のRPAソフトを導入し効果を上げていたが、浮かんできた課題を解決するため、オープンソースのPythonとRPAソフトに切り替えた。これにより、どのような効果が得られたのだろうか。 この一連の取り組みについて、沼田市総務部企画政策課 課長 星野盾氏、DX推進室長 鳥羽雄一郎氏、主査 石澤賢一郎氏、主任 原沙和氏に聞いた。 左

      有償RPAソフトからオープンソースのPythonに切り替えた沼田市、その狙いと効果とは
    • 【群馬県・沼田市】映えるカレーうどんの店『玉原の宿みのや』でランチタイム - 旅のRESUME

      しブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 沼田の山奥は~食事の選択技はほぼありません^^; 玉原湿原へ向かう道の、最後の公衆トイレの隣にあるお店でお昼を頂きました。 「ここしかないか」って感じで入りましたが、なかなか良いお店でした。 玉原の宿みのや 店内 メニュー オーダー 玉原の宿みのや 店名が「ん?」ですよね。 こちら、お宿も兼ねた食事処でした。 店舗の2階は1泊2食付きで、夏季大人12,100円から泊まれるようです。 冬季はスキー客の利用でお値段が変わるみたいです。 お部屋のわりにお値段が良いのは、お料理が良いのでしょう。 ↑『本日の・・・・終』の文字が見えるのは帰りに撮ったからで、ランチ営業は14:00まででした。ギリギリの入店(^▽^;) 夜は宿泊客のみ利用できます。 ▼右側の円型の建物は大浴場と客室1室です。 因みに温泉ではありません。 店内 店内は広くお座敷とカウンター

        【群馬県・沼田市】映えるカレーうどんの店『玉原の宿みのや』でランチタイム - 旅のRESUME
      • 群馬県沼田市にある超レトロなうどん屋 | マッコリ的ライフ

        群馬県沼田市にあったうどん屋さん、岡林うどん店。 懐かしさがこみ上げ、また行ってみたいな。と。 でも、まだ営業しているのだろうか?ひょっとして廃業している? ネット検索しても情報がない。 ご存じの方がいたら、ご一報頂きたいです。 ということで、数年前にアップした記事を再アップいたします。 以前から、とても気になるうどん屋さんがありました。 しかし、ネットを検索しても情報が少なくてほとんど謎のお店です。 場所が群馬県の沼田市なので、横浜の私は気軽に行くことができなかったのですが・・・ 今回、やっと行く事ができました! 【岡林うどん店】群馬県沼田市桜町1966-10 付近に車を停め、googleマップを頼りにお店を探します。 すると、住宅街にひっそりと佇んでいる建物を発見。 まず、その外観に衝撃を受けました。 ん?ここ・・・かな・・・? あ、うどんって書いてある・・・けど・・・ もう廃業してる

        • 【群馬県・沼田市】上州沼田真の郷・利根沼田の総鎮守『榛名神社』でキラキラ限定御朱印を頂きました【御朱印】 - 旅のRESUME

          ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 榛名神社といえば高崎市にあるパワースポットして有名ですが、沼田にも榛名神社があります。 高崎市の榛名神社は以前お参りした事がありますが、現在は国指定重要文化財の改修工事が始まっていて、平成7年に終了予定です。 アクセス 榛名神社 拝殿 摂社・末社 社務所 御朱印 アクセス 一の鳥居の先の参道と並行した狭い道路の先に、無料駐車場があります。 車で行くと参道を歩きません。 車を止めてから戻って、、、というのは、暑さの為選択肢にありませんでした(~_~;) 榛名神社 沼田の春名神社は、鎌倉時代に榛名様が勧請され、1252年に沼田郷総鎮守と崇められました。 8月には京都祇園祭を起源にした疫病退散の祇園祭が行われます。 拝殿 御祭神 埴山姫命(榛名大神) 生命守護・五穀豊穣の神 倭建命(武尊大神) 開運・土地守護・所願成就の神 菅原道真命(天満大神) 学

            【群馬県・沼田市】上州沼田真の郷・利根沼田の総鎮守『榛名神社』でキラキラ限定御朱印を頂きました【御朱印】 - 旅のRESUME
          • 【群馬県・沼田市】日本三大天狗山・迦葉山『龍華院弥勒寺』日本一の大天狗面 - 旅のRESUME

            ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 本当は青木ヶ原樹海へ行く予定でしたが台風の為変更して、久しぶりに弥勒寺へ行ってきました。 迦葉山 迦葉山・龍華院弥勒寺 中峯堂 御朱印 迦葉山 出発時は小雨が降ってましたが、迦葉山は晴れていて境内は気持ち良かったです。 ▼案内図の右下に大きな駐車場があり、そこまで車で行きました。 山の入り口にある朱色の鮮やかな山門から登山も出来ますが、ぱっと見ずっと使われてなさそうな道です。 ▼こちらは境内の中から撮った登山道です。 途中には赤い橋があったりしますが、この道を行くのはちょっと不安です。 ▼真田伊賀守の墓 沼田には真田家ゆかりの史跡がいくつかあって、ここは5代藩主の墓なんですね。 ▼聖観音菩薩 すみません、頭頂部が見切れました(;・∀・) ▼この階段を登っていきます。 お寺さんですが両脇に狛犬さんがおります。 青紅葉が綺麗で秋の紅葉も美しいだろう

              【群馬県・沼田市】日本三大天狗山・迦葉山『龍華院弥勒寺』日本一の大天狗面 - 旅のRESUME
            • なめこセンター|無料なめこ汁が美味い!店内の雰囲気や特徴:群馬県沼田市 - お出かけは良いですよ!

              たんばらスキーパークの帰りに『なめこセンター(群馬県沼田市)』に行ってきました。 なめこをはじめとしたきのこ類、お土産などを販売しており、入店すると無料のなめこ汁が飲めるお店となっていました。 新鮮ななめこを使ったなめこ汁は、体が温まる嬉しいサービスですよね。 是非、スキー・スノーボードの帰りに、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。 今回は、そんな『なめこセンター』について紹介します。 実際に訪れた雰囲気などを写真付きでお伝えしますので、これから訪れたい方は参考にしてみてください。 【スポンサーリンク】 きのこやお土産などを販売『なめこセンター』とは・・・ お店に入ると『なめこ汁』が無料で配られる なめこなどのきのこ類が豊富に販売されていた 意外と充実!?きのこ以外にもお土産が販売 なめこセンターの向かい側にもきのこを販売しているお店がある 沼田市周辺は観光スポットの宝庫!おすすめ施設を紹介

                なめこセンター|無料なめこ汁が美味い!店内の雰囲気や特徴:群馬県沼田市 - お出かけは良いですよ!
              • 【2025】老神温泉納涼花火大会(群馬県沼田市)

                2025年の群馬県の花火大会をスケジュール順に掲載しています。 「群馬の今日の花火大会はどこ?」 「群馬の今週の花火大会・今月の花火大会は?」 「群馬で有名な花火大会は?おすすめ花火大会のランキングは ... 老神温泉納涼花火大会とは 老神温泉納涼花火大会は、群馬県沼田市の老神温泉で開催される伝統的な花火大会。 老神多目的広場付近の河川敷で行われ、約1,000発の花火が夜空を彩ります。 3~8号玉やスターマイン、ナイアガラなどさまざまな花火が披露され、特に直径300メートルを超える巨大な光の輪が広がる尺玉打ち上げは必見。 花火以外でも、「とねふるさと風のまつり」も催され、ステージやマスのつかみ取り、飲食の出店なども楽しめます。 老神温泉納涼花火大会の開催はいつ? 老神温泉納涼花火大会は、2025年8月24日(日)開催。 老神温泉納涼花火大会の打ち上げ時間は20:00~21:00の予定。 老

                  【2025】老神温泉納涼花火大会(群馬県沼田市)
                • 沼田きのこ園|ハナビラタケを販売しているお店!雰囲気や特徴など:群馬県沼田市 - お出かけは良いですよ!

                  珍しいきのこなどを販売している『沼田きのこ園(群馬県沼田市)』に行ってきました。 自然豊かな環境の中で薬品を使わずに、きのこを生産・加工しているお店となっており、店内にはたくさんのきのこの説明パネルが展示されていました。 また幻のきのこと呼ばれているハナビラタケも販売しており、珍しいきのこを求めるならおすすめのお店ではないでしょうか。 沼田きのこ園へ訪れると、更にきのこを好きになると思いますよ。 今回は、そんな『沼田きのこ園』について紹介します。 実際に訪れた雰囲気を写真付きで紹介しますので、これから訪れたい方は参考にしてみてください。 【スポンサーリンク】 きのこ専門の直売店『沼田きのこ園』とは・・・ 幻のきのこと呼ばれている『ハナビラタケ』を販売している 直売店ならではの価格!自然で育った新鮮なきのこで安い 店内にはきのこの説明パネルが展示されていた きのこ園の向かい側にもきのこを販売

                    沼田きのこ園|ハナビラタケを販売しているお店!雰囲気や特徴など:群馬県沼田市 - お出かけは良いですよ!
                  • 【2025】第13回 沼田花火大会(群馬県沼田市)

                    2025年の群馬県の花火大会をスケジュール順に掲載しています。 各花火大会の特徴や見どころ、アクセス情報などについてもまとめています。 また、おすすめの花火大会・打ち上げ数の多い花火大会といった情報も ... 第13回 沼田花火大会とは 第13回 沼田花火大会は、群馬県沼田市で開催される花火大会。 最先端の音楽花火パフォーマンスを随所に織り交ぜたオリジナリティあふれる花火大会で、迫力のグランドフィナーレは必見。 2013年に43年ぶりに復活した花火大会で、毎年レベルアップを目指して開催されている熱気にあふれた大会でもあります。 主に地元の飲食店によるバラエティ豊かな屋台ブースや特産品の販売も楽しみのひとつとなっています。 第13回 沼田花火大会の開催はいつ? 第13回 沼田花火大会は、2025年9月13日(土)開催。 第13回 沼田花火大会の打ち上げ時間は19:00~19:45の予定。 第

                      【2025】第13回 沼田花火大会(群馬県沼田市)
                    • 沼田市にある食事処「まるきち」で絶品のとんかつを堪能!お店の雰囲気なども紹介 - お出かけは良いですよ!

                      美味しいとんかつ定食が食べられる『まるきち(群馬県沼田市)』に行ってきました。 国道120号線沿いにあるお店で、奥利根もち豚を使用したとんかつ定食がとても美味しかったですよ。 パン粉にもこだわりがあり、ソフトな食感と剣立ちが自慢の2種類のパン粉を使用。 低温でじっくりと揚げるため、お肉はジューシー、衣はサクサクでしたよ。 ゆったりとした居心地の良い空間で是非、美味しいとんかつを食べてみてはいかがでしょうか。 今回は、そんな『まるきち』について紹介します。 実際に訪れた雰囲気を紹介しますので、よければ参考にしてみてください。 【スポンサーリンク】 群馬県沼田市にあるお店『まるきち』とは・・・ 群馬県の北部に位置する沼田市にある食事処のことです。 国道120号線沿いにあるお店で、奥利根もち豚を使用したとんかつ定食がとても美味しかったですよ。 雰囲気も良いお店なので是非、足を運んでみてはいかがで

                        沼田市にある食事処「まるきち」で絶品のとんかつを堪能!お店の雰囲気なども紹介 - お出かけは良いですよ!
                      • 望郷の湯内にあるレストランの雰囲気やメニューなど:群馬県沼田市 - お出かけは良いですよ!

                        日帰り温泉施設内のレストラン『望郷(群馬県沼田市)』に行ってきました。 日帰り温泉に併設されたレストランですが、素晴らしい景色と美味しいご飯を食べられるお店となっていました。 周辺には数多くのとんかつ店がひしめき合う地域ですが、そんなお店にも負けず劣らずのカツを提供していましたよ。 お値段もお手頃なので、温泉と併せて訪れてみてはいかがでしょうか。 今回は、そんなレストラン『望郷』について紹介します。 実際に訪れた雰囲気を写真付きで紹介しますので、これから訪れたい方は参考にしてみてください。 【スポンサーリンク】 日帰り温泉施設『望郷の湯』とは・・・ 望郷の湯には併設されたレストラン『望郷』がある ご飯物やうどん・そばなどのメニューがあった 無料の飲み水は白沢の美味しい水だった 施設内は全面ガラス張りで絶景も楽しめる空間だった 周辺には美味しいとんかつ店もある 望郷(レストラン) 基本情報

                          望郷の湯内にあるレストランの雰囲気やメニューなど:群馬県沼田市 - お出かけは良いですよ!
                        • 生活保護のホームページがない自治体(沼田市、富岡市、安中市) - Dare Together

                          生活保護のホームページがない自治体 群馬県の沼田市、富岡市、安中市の3市が生活保護についてホームページで説明していないことがわかった。3市ともに早急にホームページを作成予定という。群馬県の桐生市で様々な問題が明らかになっている。群馬県の各福祉事務所の生活保護のホームページと生活保護のしおりを調査していたところ、衝撃的な事実がわかった。 沼田市は「昨今では老若男女問わずスマートフォンにてインターネットを活用できる社会となりましたので、対応するべく、ホームページを作成」する予定という。富岡市と安中市はホームページを作成していない理由は特段ないという回答だった。 社会・援護局関係主管課長会議の保護課分では次のような記載がある。確かにホームページを作成する指示はないが、そもそもホームページが作成されていることを前提に、その見直しをするよう指示されている。 生活保護制度を案内する各地方自治体のホーム

                            生活保護のホームページがない自治体(沼田市、富岡市、安中市) - Dare Together
                          • ホームページのどこにも生活保護の案内なし…群馬・沼田市が掲載 「ためらわずにご相談ください」:東京新聞デジタル

                            生活保護は国民の権利と明記し、「生活保護を必要とする可能性はどなたにもあるものですので、ためらわずにご相談ください」と、社会福祉課の窓口を案内している。市が独自に作成した制度を説明する...

                              ホームページのどこにも生活保護の案内なし…群馬・沼田市が掲載 「ためらわずにご相談ください」:東京新聞デジタル
                            • 沼田市のお好み焼き「ほんだ」に行ってきた!広島&関西などメニューが豊富なお店 - お出かけは良いですよ!

                              美味しいお好み焼きが食べられるお店『ほんだ(群馬県沼田市)』に行ってきました。 沼田市内で人気のお好み焼き屋となっており、広島&関西のお好み焼きなど20種類以上のメニューがありましたよ。 店員さんが焼いて提供してくれるため、いつでも出来立てで美味しいお好み焼きを食べることができるのも特徴ではないでしょうか。 お値段も高くて1,000円程度なので、安くたくさん食べることができますよ。 今回は、そんな『ほんだ』について紹介します。 実際に訪れた雰囲気を写真付きで紹介しますので、これから訪れたい方は是非、参考にしてみてください。 【スポンサーリンク】 沼田市にある絶品お好み焼きのお店『ほんだ』とは・・・ 広島&関西お好み焼きなどのメニューが豊富!食べた感想をご紹介 L(ダブル)、LL(トリプル)など大盛りも可能!結構なボリュームだった 店内はテーブル席&座敷がメイン!定食屋といった雰囲気 ほんだ

                                沼田市のお好み焼き「ほんだ」に行ってきた!広島&関西などメニューが豊富なお店 - お出かけは良いですよ!
                              • 沼田市にある「望郷の湯」で鯉へエサやりを体験!建物内からあげることが可能 - お出かけは良いですよ!

                                日帰り温泉施設『望郷の湯(群馬県沼田市)』に行ってきました。 大きな日帰り温泉施設となっており、 施設内には温泉(内湯・露天風呂)・食事処・お土産コーナーなどがありましたよ。 また、道の駅「白沢」が同じ場所にあるため、近くには農産物直売所もあります。 観光客にも人気のスポットではないでしょうか。 そんな望郷の湯では『鯉へエサやり』をすることができるのをご存知でしょうか。 温泉へ向かう途中であげることができ勢い良く食べてくれるので、とても楽しかったですよ。 望郷の湯へ訪れた際は是非、体験してみてはいかがでしょうか。 今回は、そんな『望郷の湯の鯉のエサやり』について紹介します。 実際に訪れた雰囲気を写真付きで紹介しますので、よければ参考にしてみてください。 【スポンサーリンク】 群馬県沼田市にある日帰り温泉施設『望郷の湯』とは・・・ 群馬県の北部に位置する沼田市にある『日帰り温泉施設』のことで

                                  沼田市にある「望郷の湯」で鯉へエサやりを体験!建物内からあげることが可能 - お出かけは良いですよ!
                                • 沼田市にあるパン屋「鍵屋」のいちご大福が美味しい!お店の雰囲気なども紹介 - お出かけは良いですよ!

                                  隠れた名店と言われるパン屋『鍵屋(群馬県沼田市)』に行ってきました。 沼田ICからほど近い場所にある蔵を改装したような外観のパン屋で、天然酵母パンやいちご大福などを食べることができますよ。 1つ1つが手作りで、どのパンも魅力的でした。 また冬のシーズンは『いちご大福』が特に人気とのこと。 僕も最近スノーボード後に、この『いちご大福』目当てでお店に足を運んでいます。 程よいいちごの酸味と白あんの甘さが絶妙なので是非、食べてみてはいかがでしょうか。 今回は、そんな『鍵屋』について紹介します。 実際に訪れた雰囲気を写真付きで紹介しますので、よければ参考にしてみてください。 【スポンサーリンク】 群馬県沼田市にあるパン屋『鍵屋』とは・・・ 群馬県の北部に位置する沼田市にあるパン屋のことです。 天然酵母パンやいちご大福などを手作りしており、とても美味しかったですよ。 沼田ICからほど近い場所にあるの

                                    沼田市にあるパン屋「鍵屋」のいちご大福が美味しい!お店の雰囲気なども紹介 - お出かけは良いですよ!
                                  • 【東洋のナイアガラ? 群馬県沼田市の吹割の滝】 - Kajirinhappyのブログ

                                    吹割の滝 一本松観光りんご園 吹割の滝 先日の至仏山登山の翌日は、前日と打って変わって快晴😊 この日に登りたかったよ、と言いながら😅 前夜宿泊した温泉宿に、吹割の滝のパンフレットが置いてあったので、行ってみることにしました。 吹割渓谷案内図 沼田市観光協会のサイトからお借りしました 十二様の脇の遊歩道を通って 熊よけの鐘鳴らしながら 意外に登ります ちらりと滝が見えてきた 川と紅葉と空と すごい渓谷 遊歩道歩きが気持ちいい 吹割の滝と山の奥に屏風岩 吹割の滝と吹割橋 「東洋のナイアガラ」と称される「吹割の滝」。 美しい景色の中で、豪快に飛散する荒々しさを肌で感じることのできるとても刺激的な滝です。 夏の暑い日に滝からの天然ミストを全身に浴びると、気分爽快。 新緑、紅葉と季節によって表情を変える名瀑は人々を魅了します。 整備された遊歩道を一周して、利根の自然に触れてください。 そして滝に

                                      【東洋のナイアガラ? 群馬県沼田市の吹割の滝】 - Kajirinhappyのブログ
                                    • 乃木坂の元エース白石麻衣さんの故郷『群馬県・沼田市』の絶景3選! - 太志の自然周遊日記

                                      どうも、太志です。 つい先日、白石麻衣さんが乃木坂46を卒業されましたね。 好きなグループの最前線に立ち続けていた方が卒業されるというニュースは驚きました。 乃木坂46を好きになったキッカケはTVで見た『インフルエンサー』という曲のダンスが格好よくて、 センターだった白石さんと西野さんの表情やダンス1つとっても、キレイで格好よかったですね。 そんな白石さん、群馬県出身ということは知っていましたがどの辺りかは知らなかったので、調べてみたところ『沼田市』ということが分かりました。 沼田市がどんなところか見てみると、景色が非常に魅力的なことが分かったので今回はそちらを紹介していきます。 ①吹割の滝(ふきわれのたき) 日本の名滝百選に選ばれたこの滝は、高さ7m幅30メートルもあり『東洋のナイアガラ』と呼ばれています。 ナイアガラと称されるほどの大迫力は一見の価値ありです! めずらしいかたちをした岩

                                        乃木坂の元エース白石麻衣さんの故郷『群馬県・沼田市』の絶景3選! - 太志の自然周遊日記
                                      • 【沼田市】戸神山は登山初心者なら登るべき【注意事項あり】

                                        こんにちは、Fujiya(@fujiya_xyz)です。 今回は群馬県沼田市にある『戸神山(とかみやま)』に登ってきましたので、紹介していきたいと思います。 山頂に到着です⛰ 途中で土砂降りでしたが、やみました😄 天気は今ひとつですが、景色は気持ちいいです。今日はあと1つ縦走します☺️#登山 #仕事終わり pic.twitter.com/wYk9IS296h — Fujiya (@fujiya_xyz) September 2, 2020 戸神山は標高776メートルの低山ですが、登りやすく、山頂からは周りの山々を見渡すことが出来て、初心者には最適な山だと思います。 ゆっくりペースで山頂までは約1時間くらいでお昼くらいに出発しても日帰りで帰ってこれます。慣れている人だと物足りないとは思いますが、僕のような登山2回目のド素人にはちょうどいいくらいかも。 元々金鉱山として開発されたこともあって

                                          【沼田市】戸神山は登山初心者なら登るべき【注意事項あり】
                                        • この水どっから来るのぉってね/群馬県沼田市吹割の滝にて - もっともっとワクワクの君へ

                                          みなさーん ナイアガラの滝って カナダね o(*^@^*)o 日本にもある (*^▽^*) お題「断捨離」 カナダじゃないよね。 吹割の滝 第一観瀑台より 2022年5月 第一観瀑台より見えた吹割の滝 2022年5月 高さ7メートル、幅30メートル。東洋のナイアガラと言われているらしい。 「吹割」とは河床を割くように流れ、そこから水しぶきが吹き上げるという意味だという。 吹割渓谷遊歩道マップ https://www.city.numata.gunma.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/003/064/taki.pdf 沼田市観光案内 https://www.city.numata.gunma.jp/kanko/fukiware/1003062.html 吹割の滝と浮島橋 観瀑台より 2022年5月 吹割の滝の間近下流に般若岩と言われる奇

                                            この水どっから来るのぉってね/群馬県沼田市吹割の滝にて - もっともっとワクワクの君へ
                                          • 【群馬県沼田市】ぎょうざの満州温泉旅館 東明館を調べてみました【源泉掛け流しコスパ最高!】

                                            みんな大好き?3割うまい「ぎょうざの満州」に行くと店内で宣伝している、ぎょうざの満州直営旅館 老神温泉 東明館を調べてみました。 多くの人がこう思ったはず。 「なんでぎょうざの満州が、温泉旅館?」 その理由も、きちんと調べてみました。 群馬県沼田市老神温泉出身の会長?が廃業した旅館を買い取って、老神温泉地域全体を支えるのが目的だったようです。 確かに宣伝にはなりますね。。。 関越どっとという名前なのに、埼玉県の話題だけ?群馬県はないの? 徐々に足場を固めていって将来的には群馬県も、、、、と思っています。 どうやって、埼玉県の話題に徐々に群馬県の話題に移すのが自然かな、と思い悩んだ結果、[ぎょうざの満州直営温泉旅館!?」のネタ思いつきました。

                                              【群馬県沼田市】ぎょうざの満州温泉旅館 東明館を調べてみました【源泉掛け流しコスパ最高!】
                                            1