丹波 高山寺 【本尊御開帳】祐弘 @TanbaKosanji AIが普及すれば人間は仕事が本当に減るのでしょうか そこで思い出したのは、戦後に農村の生活改善、家事軽減の一つとして、かまどを廃してガスを引こうという運動に、多くの主婦からの反対があったという話 その理由は火の番が唯一の休憩時間であり、かまどが無くなれば別の仕事が増えるからだと 2025-02-15 15:42:15
余裕です。なにが余裕って、雪がぜんぜん積もりません。私の住む福島県福島市、去年の今ごろはガチの雪国でした。朝、玄関前の雪かきをして、体力を20パーセントほど減らした状態で仕事に向かい、職場に着いたら着いたでまた雪かきをせねばならず、両足の小指だけがしもやけになるなどしてツラかった。地中海性気候に生まれたかった。 どーん。証拠写真です。去年の年末はこのありさまさ。風景がこんもりしてました。そんななか、子供たちは道端で罵声を浴びせ合いながら死に物狂いで雪玉を投げ合っている。なんと殺伐とした光景だと感じましたが、思い起こせば私も子供の頃、まったく同じことをしていた。殺ってやんよぉ~とか叫びつつ、友人の鈴木敏治くんに校庭の雪だるまからもぎ取った顔面を背後から叩きつけたりしていました。どうかお赦しを。 それはどうでもいいとして、この記事の投稿日は大晦日。今年の総括みたいなのを書くべきでしょうか。まあ
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く