並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

自由至上主義の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • リバタリアンが集まる町を作ったら、そこは熊の巣窟になった──『リバタリアンが社会実験してみた町の話:自由至上主義者のユートピアは実現できたのか』 - 基本読書

    リバタリアンが社会実験してみた町の話:自由至上主義者のユートピアは実現できたのか 作者:マシュー・ホンゴルツ・ヘトリング原書房Amazon はじめに どのように人々は集まってきたのか? 自由な町にヤバいやつらが集まってくる。 リバタリアンらは町を良い方向に変えたのか? おわりに はじめに 他者の身体や私的財産を侵害しない限り、各人が望むすべての行動は自由であると主張する、リバタリアンと呼ばれる人たちがいる。すべてを自由にすべきと考える原理的な人から、条件的に制約を認める人まで無数の思想的内実があるわけだが、そうした思想を持つ人々にとっては多くの国家・地域は制約だらけにみえるだろう。 自分たちの思想を社会に反映させるためには、民主主義の場合にはリバタリアン的思想を持つ候補者に票を投じたり、自分自身が立候補して国の方針を地道に変えていかなければいけないわけだが、それは当然ながらなかなかに大変な

      リバタリアンが集まる町を作ったら、そこは熊の巣窟になった──『リバタリアンが社会実験してみた町の話:自由至上主義者のユートピアは実現できたのか』 - 基本読書
    • アルゼンチン大統領選、自由至上主義者ミレイ氏が勝利

      アルゼンチン大統領選で投票後、支持者に応えるハビエル・ミレイ候補。ブエノスアイレスで(2023年11月19日撮影)。(c)Luis ROBAYO / AFP 【11月20日 AFP】アルゼンチンで19日、大統領選の決選投票が行われ、独立系右派でリバタリアン(自由至上主義者)のハビエル・ミレイ(Javier Milei)候補(53)が、正義党(ペロン党)を中核とする与党連合候補のセルヒオ・マサ(Sergio Massa)経済相に勝利した。 アルゼンチンではインフレ率が143%に達しており、貧困率も過去最悪水準に上昇している。エコノミストで、政治的には無名の存在だったミレイ氏が、現政権の経済失政にノーを突きつけた形だ。 開票率約90%の段階で、ミレイ氏の得票率は56%、マサ氏は44%。マサ氏は敗北宣言を行った。 ミレイ氏のトレードマークはぼさぼさの髪ともみあげ。過激発言を繰り返し、ドナルド・ト

        アルゼンチン大統領選、自由至上主義者ミレイ氏が勝利
      • Amazon.co.jp: リバタリアンが社会実験してみた町の話:自由至上主義者のユートピアは実現できたのか: マシュー・ホンゴルツ・ヘトリング (著), 上京恵 (翻訳): 本

          Amazon.co.jp: リバタリアンが社会実験してみた町の話:自由至上主義者のユートピアは実現できたのか: マシュー・ホンゴルツ・ヘトリング (著), 上京恵 (翻訳): 本
        • ジョセフ・スティグリッツ「自由至上主義の右派には哲学的な欠陥がある」 | 米国は中国の優位性を認められない

          非対称情報のもたらす影響を探求し、2001年にノーベル経済学賞を受賞したジョセフ・スティグリッツ。 米国で4月に新著『自由への道─経済学と良い社会』(未邦訳)を出版し、現在の米国の経済システムと、それを生んだ政治イデオロギーを分析した。米国はどう間違えたのか、英紙「フィナンシャル・タイムズ」が聞いた。 ついに時代が追いついた ジョセフ・スティグリッツから話を聞く前に、彼のチームの一員から、何を質問しようとしているのか聞かれた。ノーベル経済学賞受賞者は、準備を大切にしているのだ。スティグリッツの批評家たちは、「過去30年間、何を準備してきたのか」と笑うかもしれない。彼は自由市場について左翼的に批判してきたが、それはいまでは自然なものになったのだろうか。 スティグリッツは、1995~97年にビル・クリントン政権下の大統領経済諮問委員会委員長を務め、1997~2000年に世界銀行のチーフエコノミ

            ジョセフ・スティグリッツ「自由至上主義の右派には哲学的な欠陥がある」 | 米国は中国の優位性を認められない
          • 『リバタリアンが集まる町を作ったら、そこは熊の巣窟になった──『リバタリアンが社会実験してみた町の話:自由至上主義者のユートピアは実現できたのか』 - 基本読書』へのコメント

            学び リバタリアンが集まる町を作ったら、そこは熊の巣窟になった──『リバタリアンが社会実験してみた町の話:自由至上主義者のユートピアは実現できたのか』 - 基本読書

              『リバタリアンが集まる町を作ったら、そこは熊の巣窟になった──『リバタリアンが社会実験してみた町の話:自由至上主義者のユートピアは実現できたのか』 - 基本読書』へのコメント
            1