並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

輝夜の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • VTuber輝夜月、ファンクラブがサービス終了へ 実質的な引退状態に

    POPなポイントを3行で VTuber・輝夜月ファンクラブが終了 11月30日にサービスを完全に停止 実質活動休止の状態にある輝夜月 バーチャルYouTuber・輝夜月さんのオフィシャルファンクラブ「LUNAfam(β)」が、サービス終了となることが発表された。 10月1日(金)に新規入会受付を終了。10月31日(日)に月額課金を停止。11月30日(火)にサービスが終了となる。 現在、輝夜月さんは活動休止状態にあり、YouTubeにアップされている最後の動画は2020年8月に公開されたもの。同年10月の「さんきゅう みんな本当に愛してる信じてほしい」というツイートを最後に、Twitterの更新も行われていない。 さんきゅう みんな本当に愛してる信じてほしい — 輝夜 月 🍤 (@_KaguyaLuna) October 30, 2020 今回オフィシャルファンクラブが終了することで、さら

      VTuber輝夜月、ファンクラブがサービス終了へ 実質的な引退状態に
    • 「輝夜月オフィシャルファンクラブ LUNAfam(β)」サービスを終了のお知らせ

      「輝夜月オフィシャルファンクラブ LUNAfam(β)」サービスを終了のお知らせ いつも輝夜月を応援いただき誠にありがとうございます。 この度、2021/10/31にて「輝夜月オフィシャルファンクラブ LUNAfam(β)」のサービスを終了させていただく運びとなりました。 突然のお知らせとなり誠に申し訳ございません。 サービス終了にあたり、以下のスケジュールにて有料サービスの終了を予定しております。 ▼2021年10月1日~ 新規入会終了 ▼2021年10月31日 月額課金停止(現在会員の皆様のクレジット更新、キャリア決済を自動的に停止させていただきます) ▼2021年11月30日 「輝夜月オフィシャルファンクラブ LUNAfam(β)」サービス終了予定 10月31日以降に関しましては退会処理を行わなくても自動退会処理となり、課金は発生いたしません。 お手数をおかけしますが、何卒ご了承の程

        「輝夜月オフィシャルファンクラブ LUNAfam(β)」サービスを終了のお知らせ
      • 泉信行 on Twitter: "VTuberを、輝夜月以降から追ってると余計に感じることとして「親となったイラストレーターにとっての望外の喜び」という要素が、一般ファン層の受容論とはかけ離れた場に存在することが分かるのだが、同時にVTuberを構成する本質の1/… https://t.co/m8bAgbHm3q"

        VTuberを、輝夜月以降から追ってると余計に感じることとして「親となったイラストレーターにとっての望外の喜び」という要素が、一般ファン層の受容論とはかけ離れた場に存在することが分かるのだが、同時にVTuberを構成する本質の1/… https://t.co/m8bAgbHm3q

          泉信行 on Twitter: "VTuberを、輝夜月以降から追ってると余計に感じることとして「親となったイラストレーターにとっての望外の喜び」という要素が、一般ファン層の受容論とはかけ離れた場に存在することが分かるのだが、同時にVTuberを構成する本質の1/… https://t.co/m8bAgbHm3q"
        • 星になった輝夜月の走馬灯みたいな動画

          ありがとう 現在: [ https://bit.ly/3FLhQ2h ]

            星になった輝夜月の走馬灯みたいな動画
          • 輝夜月、ファンクラブが終了・活動休止状態に かつてのVTuber四天王の一角(KAI-YOU.net) - Yahoo!ニュース

            バーチャルYouTuber・輝夜月さんのオフィシャルファンクラブ「LUNAfam(β)」が、サービス終了となることが発表された。 【写真】インタビューを受ける輝夜月さん 10月1日(金)に新規入会受付を終了。10月31日(日)に月額課金を停止。11月30日(火)にサービスが終了となる。 現在、輝夜月さんは活動休止状態にあり、YouTubeにアップされている最後の動画は2020年8月に公開されたもの。同年10月の「さんきゅう みんな本当に愛してる信じてほしい」というツイートを最後に、Twitterの更新も行われていない。 今回オフィシャルファンクラブが終了することで、さらに活動が縮小することになるが、運営および本人から今後についての発表はなく、依然として活動の見通しは不透明なまま。 実質的な引退状態といっても差し支えない状況となっている。 Mika Pikazoのキャラデザも光る輝夜月VTu

              輝夜月、ファンクラブが終了・活動休止状態に かつてのVTuber四天王の一角(KAI-YOU.net) - Yahoo!ニュース
            • にじさんじ、キズナアイ、輝夜月の元運営陣が語るVTuber黎明期 やみえんも出演

              株式会社jig.jpが運営するオーディション番組「VTuber登龍門」が12月27日、座談会動画をYouTubeで公開した。 「VTuber登龍門」は、にじさんじ、キズナアイさんや輝夜月さんを生み出した元運営陣たちが審査員をつとめるVTuber公開オーディション番組。 座談会には、オーディションの審査員もつとめる岩永太貴さん、松田純治さん、田中良典さん、松本貴雄さんが参加。特別ゲストとして配信者のやみえんさんも登場し、VTuberカルチャーの黎明期について振り返っている。 岩永太貴、松田純治、松本貴雄らが審査員をつとめる「VTuber登龍門」「VTuber登龍門」は、株式会社jig.jpが運営する新事務所「登龍門BOX」のオーディションと、VTuber業界の発展を目的としているという番組。 今回の座談会に参加した岩永太貴さんは、いちから株式会社(現:ANYCOLOR株式会社)の元最高執行責

                にじさんじ、キズナアイ、輝夜月の元運営陣が語るVTuber黎明期 やみえんも出演
              • キズナアイと輝夜月の元プロデューサーが対談 VTuberの過去、現在、未来を語る

                【初コラボ】VIC代表 / 輝夜月 元プロデューサー・ゼロサキ氏とVTuberやメタバースを語るぜ!!【LIVE021】 キズナアイさんの元プロデューサー・支配人(松田純治)さんと、輝夜月さんの元プロデューサーことゼロサキさんによる対談が、11月27日に行われた。 バーチャルYouTuberカルチャーの黎明期を裏方で支えた2人による貴重な対談は、VTuberプロダクション・こねくとぴあを運営するStudioTAKE1のYouTubeチャンネルで生配信された。現在はアーカイブが視聴できる。 バーチャルYouTubeの過去と未来が語られる かつて一時代を築いた2人と、アンバサダーのやまやさんが参加した今回の対談。 ゼロサキさんが自身が輝夜月を運営していたこと、公の場の場に出るのは雑誌『ユリイカ』2018年7月号のバーチャルYouTuber特集にAO名義で寄稿を行って以来初であることなどが語られ

                  キズナアイと輝夜月の元プロデューサーが対談 VTuberの過去、現在、未来を語る
                • 「にじさんじ」「キズナアイ」「輝夜月」を生み出しVTuber黎明期を作り上げた大物社長らが審査員を務めるVTuber公開オーディション番組「VTuber登龍門」開催!

                  株式会社jig.jp(代表取締役社長CEO:川股将、以下jig.jp)は、 「にじさんじ」「キズナアイ」「輝夜月」を生み出しVTuber黎明期を作り上げた大物社長陣が審査員を務めるVTuber公開オーディション番組「VTuber登龍門」を新たに開催することをお知らせいたします。 VTuber登龍門とは https://www.vmon.jp/ VTuber業界の発展を目的としたVTuber公開オーディション番組。 応募者となるVTuberは審査員の席に座る大御所VTuberの元プロデューサーである社長らと対談を行い、合格すると「登龍門」という新しい箱の事務所へ所属することが可能となります。 この番組では普段裏側で行われているオーディション部分を公開し、VTuberと事務所の正しい関係の形をファンの方々や、業界に興味のある方、これから新規事務所を立ち上げる方に伝えることによって、現在のVTu

                    「にじさんじ」「キズナアイ」「輝夜月」を生み出しVTuber黎明期を作り上げた大物社長らが審査員を務めるVTuber公開オーディション番組「VTuber登龍門」開催!
                  • 輝夜月 - Wikipedia

                    輝夜 月(かぐや るな、Kaguya Luna)は、主にYouTube、SHOWROOMで活動していたバーチャルYouTuber。株式会社VIC(事務所[1])、SACRA MUSIC(レコードレーベル[2])所属。 キャラクターデザインはイラストレーターのMika Pikazoによる[3][4]。黒と和を基調とした服装に赤青黄色や近未来的な要素がちりばめられている[5]。演者は自身も動画クリエイター・声優として活動するP丸様。[6]。 動画の明るさと酩酊感から「観るストロングゼロ」、特有の声質から「首を絞められたハム太郎」などともいわれる[7][5]。キズナアイ、ミライアカリ、電脳少女シロ、バーチャルのじゃロリ狐娘Youtuberおじさんらと並んで「バーチャルYouTuber四天王」とされ[8]、バーチャルYouTuberブームの火付け役の一人とされる[9]。 2017年12月4日にチャ

                    1