並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

鶏醤油の検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 醤油スープがキレっキレで芳醇な香りが堪らない【はやし田 芳醇鶏醤油】 - ペンちゃんのラーメンブログ

    こんにちは!岩田たかひろです‼️😊 今回は「はやし田 芳醇鶏醤油」の実食レビューをしていきます。 (2020年9月29日発売・日清食品) (参考価格:税込278円) {ファミリーマート限定} 「はやし田 芳醇鶏醤油」とは東京都新宿区にある行列の出来る人気店「らぁ麺 はやし田」監修のカップ麺です。 ちなみに「らぁ麺 はやし田」とは2017年創業の比較的新しいお店で、食べログ点数3.85と高評価。 さらに食べログの百名店に2年連続選出されるほどの確かな実力の持ち主。 今回はそんな人気店監修の”はやし田 芳醇鶏醤油”を食べていきたいと思います。 それでは早速レビューをしていきます!! let's go‼︎ パッケージ 原材料情報 アレルゲン情報 開封 調理方法 作っていきます 実食開始 スープは鶏油の旨味を感じる 麺は全粒粉入りの中細麺 具材はシンプルな構成 総合評価 オススメ記事一覧 パッケ

      醤油スープがキレっキレで芳醇な香りが堪らない【はやし田 芳醇鶏醤油】 - ペンちゃんのラーメンブログ
    • 日清食品「Ramen Break Beats 地鶏醤油らぁ麺」並んでもも食べらない完全予約制の名店

      日清食品のカップラーメン Ramen Break Beats 地鶏醤油らぁ麺 パッケージには「並んでもも食べらない完全予約制の名店」の文字に、期待が高まります。 店主はカナダの和食レストランで働きながら、クラブのDJとしても活動していたようで、 それが店名やカップラーメンのパッケージにも現れてます。 BS-TBSの番組「ラーメンを食べる。」で作り方を見ましたが、非常に手間がかかってます。 スープはIH調理器を使って、低温で24時間かけて煮て、鶏の旨味を最大限に引き出します。 かやくは、予め入っているタイプ。 お湯を注いで5分待ちます。 「特製醤油だれ」をかけ出来上がり。 日清食品 Ramen Break Beats 地鶏醤油らぁ麺 278円(税別) 追いネギを乗せます。 まずはスープから。 濃口醤油に、地鶏出汁の旨味を効かせたスープは、芳醇でコクがあり癖になる美味しさ。 鶏出汁が凄いです。

        日清食品「Ramen Break Beats 地鶏醤油らぁ麺」並んでもも食べらない完全予約制の名店
      • 🚩外食日記(659) 宮崎ランチ 🆕 「ジャンクマニア」より、【地鶏醤油らぁ麺(半熟煮卵入り)】【ミニ炙りレアチャーシュー丼セット】‼️🌐宮崎市広島🌐 - ❇️宮崎外食日記❇️

        ❇️外食日記、 第659回目は 「ラーメン」を食べたくて 「ジャンクマニア」 に行きました。🚘 【注文】 ❇️「地鶏醤油らぁ麺(半熟煮卵入り) +ミニ炙りレアチャーシュー丼セット」 を頂きました。 【外観】 【店内】 【メニュー】 【料理】 ❇️地鶏醤油らぁ麺(半熟煮卵入り‼️)❇️ ⚠️美しくて、そして旨い‼️ ⚠️素材の旨味(コク)を、凄く感じるラーメンです‼️ ⚠️当店のラーメンはスープ、 具材共に化学調味料を一切使用せず素材の 旨味のみでお作りしております‼️ ⚠️生産者の元に直接伺い、厳選した2種の地鶏 【飛来幸鶏(純系名古屋コーチン) 黒さつま鶏・黒王」の 丸鶏やガラを香味野菜などを 一切使わずと水のみで じっくりと炊き上げたスープに、 昆布、節類、浅利や煮干しなどを 合わせた魚介出汁との Wスープにて提供しております‼️ ⚠️カエシには、木桶から 搾り出した生の醤油のみ を

          🚩外食日記(659) 宮崎ランチ 🆕 「ジャンクマニア」より、【地鶏醤油らぁ麺(半熟煮卵入り)】【ミニ炙りレアチャーシュー丼セット】‼️🌐宮崎市広島🌐 - ❇️宮崎外食日記❇️
        • ミニストップ「でかむすび こく旨鶏醤油マヨネーズ具増量」32%増量|大感謝祭キャンペーン

          バイク,整備,ツーリング,ドライブ,旅行,ラーメン,食べ歩き,スポーツ,ボクシング,NBA,バスケットボール,レースMotoGP,男の料理等の雑記ブログ

            ミニストップ「でかむすび こく旨鶏醤油マヨネーズ具増量」32%増量|大感謝祭キャンペーン
          • 旨み鶏醤油なまラーメンを食べました‥ - fwssのえっさんブログ

            自宅の棚にカップラーメンが置いてありました。カップラーメンは、もう一年くらいは食べていないので、ちょっと気になりました。ラベルを見ると、醤油ラーメンだったので、食べることを決めました。 これが、美味しかったので、妻に「買い物へ行くなら、あのカップラーメンを1つ頼む」と、お願いしました。しかし、買ってきてくれたのは、今回のラーメンでした。 それは、カップラーメンでは、ありませんでした。ラップの写真と文字を見て、醤油ラーメンだということが分かりました。 表に、正式に「◯◯◯ラーメン」とは、書いてないのですが、「旨み鶏醤油なまラーメン」としました。しかし、ウラ側の「品名」では、「なま中華めん」となっていました。 また「マルちゃん」とも「TOYO SUISAN」とも「東洋水産株式会社」とも、記してあります。 商品名も、会社名も少し、分かりにくい感じがします。まっ、いっか~。美味しければ‥。

              旨み鶏醤油なまラーメンを食べました‥ - fwssのえっさんブログ
            • 「はやし田」カップ麺 “芳醇鶏醤油” 食べてみました!芳醇な風味が香るコク深い一杯|きょうも食べてみました。

              「はやし田(はやしだ)芳醇鶏醤油」を食べてみました。(2020年9月29日発売/2021年12月7日リニューアル発売・日清食品/ファミリーマート限定・数量限定) この商品は、東京・新宿の人気行列店“らぁ麺 はやし田”の看板メニュー“醤油らぁ麺”の味わいを同店監修によってカップ麺に再現したもので、コク深くまろやかな鶏の旨味を醤油スープに溶け込ませ、鶏・鴨の風味が上品に香り立つ芳醇な一杯が登場です! ※日清食品とのコラボカップ麺であり、ファミリーマート限定となっています。 それも…鴨と“大山地鶏”の旨味をふんだんに利かせた人気メニュー“醤油らぁ麺”の味わいを再現、透明感のある濃いめの醤油スープには…丁寧に抽出した鶏清湯といった飽きの来ない奥行きのある味わいに仕上がり、全粒粉を練り込んだもっちりとした弾力や食べ応えのある中太仕様の麺が相性良くマッチした風味豊かな一杯、“はやし田 芳醇鶏醤油”とな

                「はやし田」カップ麺 “芳醇鶏醤油” 食べてみました!芳醇な風味が香るコク深い一杯|きょうも食べてみました。
              • 新宿の人気行列店「らぁ麺 はやし田」監修カップ麺 “芳醇鶏醤油” 全国のファミリーマートで新発売!!

                どうも、taka :aです。 本日の一杯は、2020年9月29日(火)新発売のカップ麺、ファミリーマート×日清食品「はやし田 芳醇鶏醤油」の実食レビューです。 新宿三丁目の行列店「らぁ麺 はやし田」監修のカップラーメンがコンビニ限定で初登場!! 実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、カップ麺としての総合力を判定します。よろしければ、最後までお付き合いください。 はやし田 芳醇鶏醤油 らぁ麺 はやし田(らぁめん はやしだ)とは、ラーメン激戦区としても知られる東京都新宿区・新宿三丁目の行列が絶えない人気ラーメン店で、創業は2017年12月19日と比較的に新しく、しかしながら「らぁ麺 はやし田 新宿本店」における2020年10月1日現在の食べログ点数は3.85と高評価。さらに “食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2018・2019” にも2年連続で選出されるなど、たしかな実力の持ち主

                  新宿の人気行列店「らぁ麺 はやし田」監修カップ麺 “芳醇鶏醤油” 全国のファミリーマートで新発売!!
                • 食べログレビュアーが選ぶ最愛レストラン。鶏醤油系トップレベルのラーメン(食べログマガジン) - Yahoo!ニュース

                  毎年、人気のレビュアーを決定する「Tabelog Reviewer Award」。受賞したレビュアーの方たちは、たくさんの飲食店を訪れ、その体験を投稿しています。そんなレビュアーの方たちが、過去に訪れた中からそれぞれの視点で選んだ料理やお店をご紹介。 レビュアーが厳選! 日々を彩る料理“ハレとケ”という言葉をご存じですか? “ハレ”とはお祝いや結婚式、記念日など正式・特別であること、“ケ”とは正式ではない・日常的なことを指します。今回は“ハレの日”に行きたいお店と日常使いの“ケの日”に行きたいお店について「Tabelog Reviewer Award」受賞の「デイルス・マイビス」さんに聞いてみました。

                    食べログレビュアーが選ぶ最愛レストラン。鶏醤油系トップレベルのラーメン(食べログマガジン) - Yahoo!ニュース
                  • 【ラーメン探訪記】らーめん比内亭:比内地鶏醤油ラーメン - Jollyの100の挑戦~Live a life you will remember~

                    こんにちは、ラーメン界の「海原雄山」ことJOLLY【ジョリー】です。 JOLLY【ジョリー】のラーメン探訪記 第二十二弾は、福島県郡山市にある『らーめん比内亭:比内地鶏醤油ラーメン』です。 いざ・・・実食!! まずは透き通ったスープを・・・一口飲んでみると、丁寧に出汁を取ったと感じられるくらい鶏の味がしっかりとしてます。 また比内地鶏を使用しており、旨味とコクがシンプルなラーメンだからこそダイレクトに強く感じられます。 続いて麺をいただきます。 麺は注文時に「細麺」と「太麺」を選ぶことができ、今回は「細麺」を選択しました。 麺は超多加水の麺を使用しており、麺の奥が透き通って見えるかのような麺です。 すすると「ツルっと」喉ごしのいい麺です。また歯ごたえも持ち合わしており美味しいです。 スープとも相性がよく、スープの美味しさをしっかり忘れずに口まで運んできてくれる幸せな麺です。 比内地鶏を使っ

                      【ラーメン探訪記】らーめん比内亭:比内地鶏醤油ラーメン - Jollyの100の挑戦~Live a life you will remember~
                    • 『らぁ麺ここん』静岡流通センターで朝ラーメン!鶏醤油×コク深煮干し! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                      静岡市の名店の味を良い所取り! 朝から濃厚鶏醤油ラーメン! 葵区の卸売市場『静岡流通センター』のバス停前に2020年9月17日にオープンしたラーメン店。朝7時から昼14時までの変則営業ですが、市内では貴重な朝ラーのお店です。 店主さんは静岡市の人気麺処『麺や厨』『ラーメンABE's』『Ramen Lacan』で修業した抜群の経歴を持ち、七間町での間借り営業を経て遂に店舗オープンとなりました。 修行した各店の良い所取りのような、鶏醤油×魚介出汁のスープ2種のラーメンを提供しています! ※当記事のオープン当時の内容です。何度かリニューアルしており、メニューも更新されています。2025年に久々に訪問。水曜限定のクセ煮干をいただきました☟ 『らぁ麺ここん』流通センターの麺処で水曜限定クセ煮干! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』 店舗紹介 らぁ麺ここん:雰囲気 らぁ麺ここん:メ

                        『らぁ麺ここん』静岡流通センターで朝ラーメン!鶏醤油×コク深煮干し! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
                      • 2/8発売 麺屋さくら井監修 地鶏醤油味らぁ麺

                        -Think you're kind of neat, then she tells me I'm a creep- 2/8発売のサンヨー食品「麺屋さくら井監修 地鶏醤油味らぁ麺」を食べました! 東京の三鷹にある「麺屋さくら井」というラーメン店の監修商品です! これは大いに期待したくなるけどちょっと迷いもする商品ですね! パッケージは非常に美しい、これぞ鶏系ラーメンという感じですが、 一方でサンヨー食品の縦型カップはどうにもハズレが多いですしね(;゚ω゚) サンヨー食品の縦型にハズレが多いのは大抵は麺のせいなのですが、 この写真を見る限り、今回は麺がちょっと違ってそうなのですよね! ストレート感のある細麺であることが連想されるビジュアルですし! だとすると、今回はちょっといつもより期待してみたくなりますね! ◎内容物 - 後入れの調味油つき 内容物はフタに貼り付けられた「仕上げの小袋」とな

                          2/8発売 麺屋さくら井監修 地鶏醤油味らぁ麺
                        • 『麺ミナミ』駿河区の朝ラー店であっさり丸鶏醤油ラーメン! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                          住宅街の小さな麺処で 朝からあっさり丸鶏ラーメン! 駿河区中田、2022年4月末にオープンした麺処。大通りから外れた住宅街の一角、カウンター9席のみの小さなお店ですが、朝7時から営業しており『朝ラー』を楽しめます。 国産丸鶏を使用した、ベースはあっさりながら出汁の旨味が効いたラーメンを提供。朝限定ですが、ネギのみトッピングのシンプルな品などもお手頃価格で。 中休みアリですが夜も営業しており、市内のラーメンとしては割と貴重な、あっさり系スープの逸品を気軽にいただけますよ! 店舗紹介 麺ミナミ:雰囲気 麺ミナミ:メニュー 国産丸鶏醤油らぁ麺 あっさりだけど味深スープ 個性あるトッピング 店舗情報 関連記事 店舗紹介 麺ミナミ:雰囲気 外観 静岡駅南口正面の通り・石田街道を真っすぐ進み、丸子池田線とぶつかる交差点の少し手前の住宅街と、言葉で説明するのがやや難しい立地。 駅から歩けない距離では無い

                            『麺ミナミ』駿河区の朝ラー店であっさり丸鶏醤油ラーメン! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
                          • 餃子食坊やまと「丸鶏 醤油らぁ麺セット」精肉屋の餃子専門店|土日もランチ テイクアウト充実

                            程なく配膳。 餃子食坊やまと 丸鶏 醤油らぁ麺セット 1.090円 まずはスープから。 昔ながらの中華そばといったオーソドックスな味わい。 シンプルながらの鶏の旨味たっぷりのスープは、どんどん飲んでしまう美味しさ。 麺は細麺。 この手のラーメンは中太縮れ麺もいいですが、喉越しのいい細麺も相性抜群。 スルスル食べ進められるので、無限に食べられそうな錯覚に陥ります。 そして看板商品の餃子は、羽根付きで羽根はパリパリ。 タレは3種類と、こだわりを感じます。 餃子は皮がモチモチで、噛むとジュースが口の中に溢れます。 ライスにラーメンの卵を乗せ、崩して変化形卵ご飯にします。 メンマは太めでコリコリです。 チャーシューは鳥むね肉で、低音調理されしっとりヘルシー。 スープを飲み干します。 最近は、底の方が細くなっている丼を使うラーメン店が増えてます。 スープを残す人の方が断然に多く、飲み干す方がマイノリ

                              餃子食坊やまと「丸鶏 醤油らぁ麺セット」精肉屋の餃子専門店|土日もランチ テイクアウト充実
                            1