並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

H2Aの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • H2Aロケット打ち上げ成功 情報収集衛星を軌道に投入 | NHKニュース

    政府の情報収集衛星を載せたH2Aロケット41号機は、9日午前10時34分、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられました。衛星はおよそ20分後に予定した軌道に投入され、打ち上げは成功しました。 政府の情報収集衛星を載せたH2Aロケット41号機は、9日午前10時34分、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられました。 補助ロケットや1段目のエンジンなどを切り離しながら上昇を続け、打ち上げからおよそ20分後に衛星を予定どおり地球を回る軌道に投入し、打ち上げは成功しました。 政府の情報収集衛星は、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる事実上の偵察衛星で北朝鮮のミサイル発射施設の動向や災害時の被害の把握などに活用されています。 内閣衛星情報センターによりますと、情報収集衛星として現在運用されているのは 日中に地上の様子を撮影する「光学衛星」が2機と、夜間や悪天候でも電波を使

      H2Aロケット打ち上げ成功 情報収集衛星を軌道に投入 | NHKニュース
    • 「H2A」47号機打ち上げ成功…月面探査機「SLIM」など軌道に投入

      【読売新聞】 7日午前8時42分頃、国産主力ロケット「H2A」47号機が鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。搭載された宇宙航空研究開発機構( JAXA ( ジャクサ ) )の月面探査機「 SLIM ( スリム ) 」と、

        「H2A」47号機打ち上げ成功…月面探査機「SLIM」など軌道に投入
      • 「H2A」打ち上げ夏以降に延期、失敗「H3」の装置使用を考慮…基幹ロケット全て飛ばない異例事態

        【読売新聞】 5月に予定していた日本の主力大型ロケット「H2A」47号機の打ち上げが夏以降に延期されることが30日、わかった。複数の政府関係者らが明らかにした。打ち上げに失敗した新型の「H3」1号機で異常が起きた可能性のある装置が、

          「H2A」打ち上げ夏以降に延期、失敗「H3」の装置使用を考慮…基幹ロケット全て飛ばない異例事態
        • 情報収集衛星載せたH2Aロケット 打ち上げ 鹿児島 | NHKニュース

          政府の情報収集衛星を載せたH2Aロケット41号機は、9日午前10時34分、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられました。このあと補助ロケットなどを切り離しながら上昇し、地球を回る軌道に衛星を投入する計画です。 ロケットは上昇を続け、衛星を地球を回る軌道に投入する計画ですが、内閣衛星情報センターと打ち上げを担当する三菱重工業は「国の安全保障に関わる」として衛星を切り離す高度などの情報は明らかにしていません。 政府の情報収集衛星は高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる事実上の偵察衛星で ▽北朝鮮のミサイル発射施設の動向や ▽災害時の被害の把握などに活用されています。 内閣衛星情報センターによりますと、情報収集衛星として現在運用されているのは、 ▽日中に地上の様子を撮影する「光学衛星」が2機と、▽夜間や悪天候でも電波を使って撮影ができる「レーダー衛星」が5機の合わせて7機で

            情報収集衛星載せたH2Aロケット 打ち上げ 鹿児島 | NHKニュース
          • H2A打ち上げ 失敗乗り越え月面着陸目指せ

            【読売新聞】 国産主力ロケット「H2A」47号機の打ち上げが成功した。失敗続きで窮地にあった日本の宇宙開発を立て直す契機にしてもらいたい。 日本のロケット開発を巡っては昨年来、小型の「イプシロン」6号機、H2Aの後継となる「H3」初

              H2A打ち上げ 失敗乗り越え月面着陸目指せ
            1