並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

BMAXの検索結果1 - 8 件 / 8件

  • BMAX、発売記念で約5.6万円のCore i5-1145G7搭載ミニPC

      BMAX、発売記念で約5.6万円のCore i5-1145G7搭載ミニPC
    • 【西川和久の不定期コラム】 Jasper Lake搭載で重量1kgの11.6型2in1!「BMAX Y11 Plus」

        【西川和久の不定期コラム】 Jasper Lake搭載で重量1kgの11.6型2in1!「BMAX Y11 Plus」
      • 超格安パソコン「BMAX MaxMini B1」1万円に値下げ、十分使えるCPUに8GBメモリ/256GB SSD採用でドンキPCなど圧倒する機種も格安に | Buzzap!

          超格安パソコン「BMAX MaxMini B1」1万円に値下げ、十分使えるCPUに8GBメモリ/256GB SSD採用でドンキPCなど圧倒する機種も格安に | Buzzap!
        • Amazonプライム会員限定で8000円値下げ 中国メーカーBMAXは、タブレット商品の認知を広げられるか?

          関連記事 Amazonプライム会員限定でタブレットを4000円値下げ 中国メーカー、市場の活性化を目指す 中国のPCメーカーBMAXは、Androidタブレット「BMAX MaxPad I10Pro」をAmazonプライム会員限定で最大4000円値引きするキャンペーンを実施した。 上場企業の「想定時給」ランキング、3位三井物産、2位三菱商事 8000円超えで「ぶっちぎり1位」になったのは? 上場企業の「想定時給」ランキング……。3位三井物産、2位三菱商事に続き「ぶっちぎり1位」になったのは? 「年商1億円企業の社長」の給料はどれくらい? 「年商1億円企業」の社長はどのくらいの給料をもらっているのか? リニアを阻む静岡県が知られたくない「田代ダム」の不都合な真実 静岡県が大井川の減水問題などを理由に、リニア中央新幹線の建設工事に「待った」をかけ続ける一方で、「黙して語らない」大量の水がある。

            Amazonプライム会員限定で8000円値下げ 中国メーカーBMAXは、タブレット商品の認知を広げられるか?
          • ベンチマーク情報保管庫 BMAX B4 Plus メモリ32GB編 - くろねこ自由気ままな日記

            くろねこラボラトリ ベンチマーク情報保管庫 BMAX B4 Plus 話題の intel N100 搭載 「ベンチマーク情報保管庫」は、PCの性能に関する記録の保管庫です。 PCをチューンナップした際の性能比較や、新たにPCを購入する際に気になる性能情報の参考となればと思い記録しています。 なお、「ベンチマーク情報保管庫」には、同一の型番のPCが複数掲載される場合があります。 これは、個々のPCの状態や仕様が異なること、また、チューニング後、基本的にOSのバージョンを最新にすることから個体単位に掲載してます。個体は「機種名 ○号機」の表記としています。 今回は、メモリを32GBに換装した状態でベンチマークを測定しました。そのレポートです。 なお、検証作業は5月初旬に実施したものです。 この週末は違った環境から(おとなしく)投稿します💦 ハードウェア/ソフトウェア ベンチマーク測定 CIN

              ベンチマーク情報保管庫 BMAX B4 Plus メモリ32GB編 - くろねこ自由気ままな日記
            • BMAX B4 Plus レビュー Ⅱ - くろねこ自由気ままな日記

              こんばんは くろねこです。 🌸満開になりましたね。 開花宣言からわずかな時間で満開です。 しかし、花冷えでコートが恋しい そんな感じです。 気温の変化が大きく体調壊しそうです。 さて、昨年暮れに購入して放置状態となっていた BMAX B4 Plusについて、続きの検証を実施したので、そのご報告になります。 くろねこを取り巻く環境の変化で、落ち着いて検証することができず、今になってしまったこと、ごめんなさい。 冒頭にも書きましたとおり、昨年末、つい手を出してしまった BMAX B4 Plus ついて、もう一歩踏み込んだ視点でのレビューです。 当初、前回の記事でまとめる予定でしたが、体調不良で、Windows 11 インストールまでとさせていただきました。今回はその続編になります。 前回までのおさらい ハードウェアスペック BMAX B4 Plusのスペック くろねこメインマシンとの比較 拡

                BMAX B4 Plus レビュー Ⅱ - くろねこ自由気ままな日記
              • BMAX B4 Plus レビュー - くろねこ自由気ままな日記

                こんばんは くろねこです。 年明けそうそう、体調が不安定で、大人しくしていたのですが、4日、急激に不安定になってしまいました。 やはり、無理が祟ったのでしょうか、それとも、会社に行きたくないのか(両方ですね) すっかり寝込んでしまいました。 ようやく(少し)回復してきたので、やれそうなこととして、年末に購入した BMAX B4 Plus(以下、B4 Plus) のレビューを投稿させていただきます。 個人的な好みが多分に含まれるレビューになってしまうと思いますが、何かのご参考になればと思います。 また、Youtubeには同機種の検証動画がたくさんありますので、それらとあわせて見ていただき、このミニPCの評価をしていただければと思います。 開封と同梱品 コネクタ類 電源オン! ライセンス状態 おわりに 開封と同梱品 ブルーの箱に 「BMAX」とロゴマーク 置き配なのでかなり目立ちます。 BMA

                  BMAX B4 Plus レビュー - くろねこ自由気ままな日記
                • 安くて軽量だけど低速な中華PCをChromebook化したら快適だった【BMAX Y11】

                  とにかく筐体が薄くて軽く、どこへでも持ち運びたくなる絶妙なサイズ感。 Banggoodのこちらのページでは、36,000円ほどで売られていて、アマゾンでは↓で税込43,990円です。 ただし、Celeron搭載機と言うことで、かつてのAtomほどではないにせよ、何をやるにもヌルサクというわけにはいきません。 「でもそれって、Windowsだからでは?」と思い、Chromebookにしてみました。 すると、かなり実用的な一台に進化したのでご紹介。 BMAX Y11のおさらい まずはスペックなど軽くおさらいしておきます。 スペックは下記の通り。 CPU:Celeron N4120 GPU:Intel UHD Graphics 600 OS:Windows 10 RAM:8GB LPDDR4 ストレージ:256GB SSD ディスプレイ:11.6インチ(1920×1080)タッチ対応 バッテリー

                    安くて軽量だけど低速な中華PCをChromebook化したら快適だった【BMAX Y11】
                  1