並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

CD店の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • メジャーチェーンのCD店の店舗数を数えてみたこと(2021) - WASTE OF POPS 80s-90s

    いろいろとここまでCD販売店のことは言っていますが、過去何回かやっていたものの5年半放置していたテーマがあったので、ここで改めてやってみました。 「メジャーチェーンのCD店の店舗数を数えてみる」、2016年4月以来のカウント実施です。 カッコ内はその2016年4月に数えた数からの増減です。 TSUTAYA:675(-154) ⇒CD販売実施のない店も含めた全店舗数は1061(-328)。 GEO:622(-214) ⇒CD販売実施のない店も含めた全店舗数は1132(-35)。 BOOKOFF:747(-72) ⇒CD販売実施のない店も含めた全店舗数は769(-80)。 Village Vanguard:286(-47) ⇒New Style、ポップアップショップ、海外店舗は除いた数。 タワーレコード:74(-6) HMV:57(-23) 新星堂:58(-62) 山野楽器:23(-8) 玉光

      メジャーチェーンのCD店の店舗数を数えてみたこと(2021) - WASTE OF POPS 80s-90s
    • 「CD店路線図」を作ろうとしたこと - WASTE OF POPS 80s-90s

      Twitterにはちょっと上げた件ですが。 「カフェ路線図」がバズってるのを見て「これCD店とかでやったらいけるんちゃうの」と思い、情報を拾ってEXCELに置いてみたのですが、予想以上に地獄じみた様相を呈してきたため、きれいにデザインすることなく止めてしまいました。 とはいえせっかく作ったので、成仏させるためにEXCELのままでスクリーンショット撮って公開することにします。 白丸は店が現存しているところ、黒丸はかつてお店があったところ 基本的に駅からの徒歩圏内にあることが条件。 かなり調べてはいるのですが、新星堂やTSUTAYAは、すごく昔にあったとか一瞬だけ存在していたとかで落ちているところもあるかもしれないです。 JR(山手線・中央線快速・中央総武緩行線・京浜東北線) 私鉄(東急東横線/田園都市線・小田急線・京王線) 私鉄を西ばかりにしたのは、HMVや山野楽器は東京の東の方に店があんま

        「CD店路線図」を作ろうとしたこと - WASTE OF POPS 80s-90s
      • 池袋のCD店・五番街の閉店と、タワレコの新店舗オープンのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

        池袋、東武百貨店の7階に店を構えている孤高のCDショップ「五番街」がいきなり昨日8月5日にお亡くなりになった模様です。 閉店のお知らせです。 近年は演歌に力を入れていたものの流行歌からクラシックまで全般を取り扱い、さすが百貨店内に店を構えているだけあって店員さんの大変に丁寧な対応も印象的なお店でした。 「株式会社五番街」としての経営、そして月頭の第3営業日ですので、恐らく会社の経理上の問題で店を存続できない事態に陥ったものと思われます。 2007年に一斉閉店した香川県のタマル、2009年に一斉閉店した石川県のヤマチク、そこらへんと似た事情ではないかと推測しますが、この2024年まで踏ん張ってこうなるのはやっぱりキツい気持ちになります。 ということで、2021年に生存確認作業を行った東京23区の「街のレコード屋」ですが、これまでの間に大塚の聖楽堂も閉店を確認しています。 大岡山の音楽堂は、私

          池袋のCD店・五番街の閉店と、タワレコの新店舗オープンのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
        • 緊急事態宣言下のCD店のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

          緊急事態宣言が出た4都府県のCDショップの営業状況。 ■タワーレコード <休業> 渋谷店(4/25-当面の間) 池袋店(4/25-当面の間) 新宿店(4/25-当面の間) アリオ亀有店(4/26-緊急事態宣言終了まで) 錦糸町パルコ店(4/25-当面の間) ダイバーシティ東京プラザ店(4/25-当面の間) ららぽーと立川立飛店(4/25-当面の間) 町田店(4/25-当面の間) 京都店(4/25-5/11) 梅田大阪マルビル店(4/25-当面の間) 梅田NU茶屋町店(4/25-当面の間) あべのHoop店(4/25-5/11) もりのみやキューズモール店(4/25-緊急事態宣言終了まで) 北花田店(4/25-当面の間) 高槻阪急店(4/25-当面の間) くずはモール店(4/25-5/11) アリオ八尾店(4/25-当面の間) 神戸店(4/25-5/11) ららぽーと甲子園店(4/25-当面

            緊急事態宣言下のCD店のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
          • 小林幸子にB’zも来店 名物CD店がコロナ禍で閉店:朝日新聞デジタル

            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

              小林幸子にB’zも来店 名物CD店がコロナ禍で閉店:朝日新聞デジタル
            • 懐かしの名盤に青春の一曲も…歴史ある東京・下町のCD店が閉店へ|日テレNEWS NNN

              東京の下町で長年営業を続けてきたCDショップが惜しまれながら閉店することになりました。 ◇ 1918年創業、“東京の下町”江東区森下にある「マエダ楽器店」。関東大震災や第二次世界大戦で二度、店が燃える災難にあいながらも100年あまりの間、家族で店を守り続けてきました。 この店が長きにわたって愛されてきたワケが… マエダ楽器店 前田道子さん 「何万枚あるんだろう。クラシックから落語に邦楽、日本の琴・三味線とか相撲甚句とか」 CD以外にもレコードやカセットテープまで豊富な品ぞろえ。それと… 愛知から20年通う人(60代) 「吉田拓郎ってどの辺」 マエダ楽器店 前田道子さん 「拓郎ここだよ」 愛知から20年通う人(60代) 「あれぐらいすごいのはもうない」 マエダ楽器店 前田道子さん 「あのボックスが最高だと思う」 ──何でも知っているんですね マエダ楽器店 前田道子さん 「これは2002年発売

                懐かしの名盤に青春の一曲も…歴史ある東京・下町のCD店が閉店へ|日テレNEWS NNN
              1