並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 22 件 / 22件

新着順 人気順

CT検査の検索結果1 - 22 件 / 22件

  • 肺ガン・CT検査・経過観察中🫁 - Madenokoujiのブログ

    一昨年の検診で肺ガン検査がNGに。 3ヶ月間隔で、合計3回のCT検査。 素人が考えても本当に肺ガンだったら、こんなにのんびりしていないだろうなと思った。 3回目のCT検査後、先生から肺ガンの可能性は90%ないとの説明があった。 しかし、残り10%を明確にするために、2泊3日の検査入院をして気管支鏡検査を行うべきとのアドバイス。 自分でも下調べしており、確定診断のための最終検査だと悟った。 当然検査をお願いした。 胃カメラの経験はあったが、検査入院するので多少の心配はあった。 www.ganclass.jp 検査はテレビで見る手術のような感じで、よく見えなかったが何名かの先生がいたようだ。 「‥‥さんの‥‥検査を行います」のような声が聞こえた。 麻酔が効いており、痛さは殆どなかった。 検査時間も胃カメラと同じ位に感じた。 検査結果も先生の予想通り、肺ガンではなかった。 ただ先生は細菌が発見さ

      肺ガン・CT検査・経過観察中🫁 - Madenokoujiのブログ
    • CT検査の結果とリムパーザ休薬続行 - 卵管がん闘病記✿横浜より愛を込めて

      こんにちは 今日も又 雨が降ったり止んだりの 秋らしい空模様です それにしても 今年の夏は 冷房付けたまま就寝という日が 殆どありませんでした 何だか あっという間に 過ぎ去ってしまったような気がします CT検査の結果とリムパーザ休薬続行 今日は、先日撮ったCT検査の結果を聞きにYS病院へ行って来ました。 結論から言いますと、左腰深部の腫瘍の大きさは変化なし。 右側腹部の腫瘍は又少しだけ縮小していました。 \(✿╹◡╹)/ リムパーザは腫瘍を縮小させるための薬ではなく、それ以上腫瘍が大きくならないように維持するための薬です。ですが、リムパーザ飲用以前のT/C療法の効果が続いていたのでしょう。いずれにしても、リムパーザはしっかりお仕事してくれてるようです。 そして、このまま続行するかどうかの問題ですが、Drが味覚障害の件を薬品会社に問い合わせたところ、改善するための薬などはないそうです。ただ

        CT検査の結果とリムパーザ休薬続行 - 卵管がん闘病記✿横浜より愛を込めて
      • 造影CT検査の結果… - 卵管がん闘病記✿横浜より愛を込めて

        こんにちは 今日は 青空が広がり暖かそうに見えるお天気 ですが寒かった~ 駅までの道のりが 長く感じました 造影CT検査の結果… 今日は先週撮った「造影剤CT検査」の結果を聞きに行きました。 その前に先日記事にしました「狐につままれたような」お話のことを… 順番に説明しますと ①21/1/13 「卵管がん」再発抗がん剤治療3か月のフォローアップ検診 特に異状なしと言われましたが、自分的に腫瘍マーカーCA125の数値がほんの少しずつですが上がり続けているのが心配なので、CT検査を早めて下さるようにお願いしました。 kmahinah.hatenablog.jp ②21/1/30 ホームドクターで毎月のフォローアップ診察の時、YS病院で受けた検査報告もするのですが、腫瘍マーカーの結果が気になる事をもう一度説明しました。ホームドクターは、こちらでもお腹のエコー検査をしましょうと予約を入れて下さいま

          造影CT検査の結果… - 卵管がん闘病記✿横浜より愛を込めて
        • 日本人の死因1位、がんは「早期発見が大切」と言うけれど…病院が教えてくれない「がん検診」の不都合な真実 「PET-CT検査」が抱える致命的な欠陥

          「がんは早期発見が命を救う」。そう信じて、毎年のように高額な検診を受けている人も多い。しかし、主流となっているPET-CT検診には、重大な見落としと、知られざるリスクがあるという。医療ジャーナリストの木原洋美さんが「がん検診の盲点」を取材した――。 がん検診の主流「PET検査」は8割のがんを見逃す 「全身のがんを一度にチェックするならPET検査が一番!」と、今や日本人の大半が思い込んでいる。 だがちょっと待ってほしい。 各検査機関のホームページには、「PET検査では、見つかりやすいがんと見つかりにくいがんがあります」と書いてある。内訳は以下の通りだ。 【PET検査に向いているがん】 甲状腺がん、頭頸部がん(咽頭がん、口腔がん、頸部リンパのがん等)、肺がん、乳がん、膵臓がん、大腸がん(進行した大腸がん)、卵巣がん、子宮体がん、悪性リンパ腫 等 【PET検査に不向きながん】 食道がん、肝臓がん

            日本人の死因1位、がんは「早期発見が大切」と言うけれど…病院が教えてくれない「がん検診」の不都合な真実 「PET-CT検査」が抱える致命的な欠陥
          • シェイ CT検査 結果報告 - 雨上がり ~después de la lluvia~

            こんばんは。 最近、とんと訪問出来ず、申し訳ございません。IDコールを頂いたり、連絡頂いた分に関してはその時々で拝読させて頂いておりますが、会社の件で未だ(というか当分この先も)ゴタゴタしており、体調にもかなり負担が出てきておりまして、その中注文を頂いたり(お店を一旦止める勇気が無い、、)、普段、サラっと出来ることが上手くやれずにおります。ウガーーーー、ウゴーーーー、ウギャーーーーーーー、という状態だと言うとお分かり頂けますでしょうか。分かりませんね。はい、すみません。 強く! 強くなりたい!!! まぁそれでも、ここは私の大事な居場所の一つとなっているので、諦めずに追い付こうと思っております。 そんな中、非常に自分勝手でこれまた大変失礼な話ですが、一つ記事を書かせて下さい。 シェイ CT検査 結果報告 昨日、無事検査を終えることが出来ました。 本当はその日に帰れる予定でしたが、ちょっと様子

              シェイ CT検査 結果報告 - 雨上がり ~después de la lluvia~
            • おとうさん術後5カ月のCT検査問題なしでホッとしました。 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。

              少し間があきました。 今日の検査結果が出るまで気が気ではなくなってしまっていました。 転移や再発の兆候ななく手術から5ヶ月が経過。 本日無事に5クール目の治療に入りました。 年末年始は精神的にゆっくりできます。 年明けにあと3クール(3回)で終了予定です。 いつも応援していただきありがとうございます。 そして先日の私の脂肪腫切除。 お見苦しいですが、現在の術後はこんな感じです(右のわきの下あたり) 傷の長さは4㎝程度、この隙間から皮下にあった大きな脂肪腫を引き剥がした感じの手術です。引きはがす時に痛みを訴えると麻酔を追加していくような感じでした。 黄色っぽくっているのはおそらく脂肪腫があった範囲です。 さようなら脂肪腫。 大きくなりすぎると入院になりますし、筋肉と癒着していても入院になると思いますし、傷も大きくなりますので気になる方はお早目の切除を。 (手術は保険適用です) 出来る理由はよ

                おとうさん術後5カ月のCT検査問題なしでホッとしました。 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。
              • 【胃カメラ】 安心を得る為にピロリ菌検査とCT検査を受けた時のこと - DMLOG

                1つは腰痛や手術跡の痛みが精巣腫瘍の転移と関係無いか確認する為のCT検査で、もう1つが胃の病気検査とピロリ菌検査を兼ねた胃カメラです。 検査を受けるまで、転移も胃の病気も「確率的には大丈夫」という事を頭では理解していたのですが、1/10万を経験している以上「絶対」ということはないので、本当に心底ビビり散らかしながら受けてきました。 3月7日 胃カメラ申込み Image by stokpic from Pixabay ピロリ菌は胃がんの主原因となる菌で、これの有無で胃がんリスクが大きく変わるそうです。 1526人の日本人を対象に、ピロリ菌感染者と非感染者に分けて、7.8年間追跡調査を行いました。結果、ピロリ菌感染者の2.9%に胃がんが発生したのに対し、ピロリ菌非感染者からは1例も胃がんが発生しなかったことを根拠に、ピロリ菌は胃がんの原因であると結論づけました。 小金井つるかめクリニック『ピロ

                  【胃カメラ】 安心を得る為にピロリ菌検査とCT検査を受けた時のこと - DMLOG
                • おとうさん無事にCT検査クリア。お休みいただきありがとうございました。 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。

                  しばらくお休みをいただいていましたが、タイトルの通り安心したところでぼちぼち復帰します。 2022/7/14に大腸がん切除をした我が家のお父さん。 ステージ3cという決して良くはない状態でしたが滑り込みで根治切除済み。 そんなことをブログに書いてからもうすぐ1年。 再発や転移のリスクは高い族と脅かされて抗がん剤治療を終えました。 5年後の寛解を目指していますが、何の心配もなく1年目にリーチの位置までたどり着きました。 遠隔転移の有無を調べるCTの方が私は緊張します。 検査結果日が近づいてくるとみなさまのブログを見ていても、本をめくっていても真っ白な画用紙を見つめているだけにような状態になります。 (内容が頭に入らないということです) もちろん画像加工も休業していました。 待合室では自分の体の中の成分が全部心臓になっているのでは?というくらい体中がバクバク。 こういうところは自分のすごく弱い

                    おとうさん無事にCT検査クリア。お休みいただきありがとうございました。 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。
                  • 潜血尿の原因を調べるためにCT検査を受けてきました、けど・・・ - メインクーンのオリーとレムち

                    12時間絶食中のオリー。 ごめんよ。 12時間絶食が必要だから ご飯あげられないの。 そのために夜21時までにたらふくご飯をあげたじゃないの。 それなのにもうお腹減っちゃったの・・・ オリーの潜血尿が数ヶ月治らず 原因を調べるためにCT検査を受けることにしたので 全身麻酔のための絶食中です。 怒ってるのお。 心を鬼にして、絶食頑張ってもらいました。 夜中、寝ている飼い主を 噛みついてみたり踏みつけてみたりと めちゃくちゃ嫌がらせしてきましたが。 屈しないぞ。 そして検査当日の朝。 バレないように準備していたのですが バレました。 隠れちゃったか〜。 隠れられていませんが。 テレビボードの下のオリーを引っ張り出して 病院にレッツゴーです。 麻酔してCT検査自体は15分ぐらいで終わるそうで その後の覚醒から体調が安定するまで 点滴で様子をみてもらい、3時間ほどかかりました。 獣医さんにも大人し

                      潜血尿の原因を調べるためにCT検査を受けてきました、けど・・・ - メインクーンのオリーとレムち
                    • 【卵巣がん】ゼジューラとCT検査【ステージ4】 - 旅のRESUME

                      ブログへお立ち寄り頂きありがどうございます。 www.bluemoonbell.work 昨日は2週間に1度診察日でした。 CTの予約は14:00からだったので、その前に血液検査が出来るように病院へ行きました。 採血は痛くなくてホッとしました。 このところ立て続けで痛かったから( ・ั﹏・ั) 採血、CTの後は診察です。 病院に到着してから1時間位で呼ばれましたよ(・o・) 午後の予約は初めてですが、こんなに早く呼ばれるならいつも午後でいいかも♪ 7月21日(水)診察 雪塩ばうむくーへん 7月21日(水)診察 主治医「血液検査の結果はいいですね」 そうなんです。 最近では一番良い結果でした。 "L"と"H"はまだまだあるけど、ほぼ毎回"L"が付いているリンパ球が正常値になったのが一番嬉しいです。 免疫力は大事だから(#^^#) 主治医「今、ゼジューラは半分なんですよね・・・・半分がいいのか

                        【卵巣がん】ゼジューラとCT検査【ステージ4】 - 旅のRESUME
                      • 問診だけならこんなもん、豪雨の中CT検査結果を聞きに行ってきました - サラリーマンの癌闘病日記

                        貴重な有給休暇を費やし先日受けたCT検査の結果と今後の治療方針について話を聞きに病院へ足を運んだ私。 運悪く数日来の豪雨の影響で避難勧告が発令され、寸断されている道路、氾濫する河川、高速道路や公共交通機関の機能停止の影響で道路は大渋滞。 問診だけだったので病院滞在時間は待ち時間含め1時間未満だったのですが、病院往復で費やした時間は2時間以上と言う顛末・・・よほど私は日頃の行いが悪いようですねぇ(笑)。 問診だけだったというここともあり出費額は過去最低を更新し、なんと驚きの『240円』! 私の場合は医療費負担が3割(だったはず)なので、負担前に換算しても1,000円に満たないということですよね。 気になる先日受けたCT検査の結果のほうですが、肺から大腸までの範囲で今のところ転移などは確認されておらず腫瘍マーカー値も基準以下を推移しており順調に回復しているとの目立てでした(めだたしめでたし)。

                          問診だけならこんなもん、豪雨の中CT検査結果を聞きに行ってきました - サラリーマンの癌闘病日記
                        • 本日CT検査 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                          朝一での検査でした。 今回は普段の定期検査ではなく、予定外の検査でした。 7月の検査で肺炎が見つかり、しばらく薬を飲んでいました。 その経過観察の検査です。 昨日自転車で走ってる時に息切れを起こし、変な苦しさがあったので、「もしかしたら肺炎が悪化したのかな?」と心配してましたが、結果はほぼ落ち着いてるとのこと。 そのため薬も短い期間での検査は免れました。 www.haien-yobou.jp あまり体調が悪いこともありませんでしたが、多分少しだけ弱っていたんでしょうね。 肺炎は日本人の死因の第4位だそうです。 若い人もご年配の方も気を付けたいですね。 ご覧いただきありがとうございました。 ランキングに参加中です。よかったらポチッとお願いします!

                            本日CT検査 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                          • 結果が出ました!CT検査/骨シンチグラフィ検査のこと【前立腺がん通信⑥】 - 還暦Gちゃんブログ

                            投稿日2022/03/17  更新日2024/01/06 この記事は、2022年に前立腺がんの告知を受けた魔太郎のことが書いてあります。 このことをご了解されて読み進めてください。 おはようございます! 魔太郎です。 前立腺生検という前立腺がんの有無を調べる検査をしたのが2022年2月10日のこと。 「前立腺がん」の告知を受けたのが2月24日でした。 そして、3月8日にがん告知後の検査を受けました。 検査はCT検査と骨シンチグラフィ検査というもの。 検査の目的は「がん」の転移の有無を調べることです。 検査結果は3月16日(水)に出ました。 検査結果は 「がん」の転移はありませんでした。 午前9時に病院に行き、10時頃に呼ばれるまでの時間の長かったこと、長かったこと。 変な言い方ですけれど ひと安心です これから治療に向けて進むことになりました。 今日はここまで。 精神的に疲れました では、

                              結果が出ました!CT検査/骨シンチグラフィ検査のこと【前立腺がん通信⑥】 - 還暦Gちゃんブログ
                            • 「あなたはいったい何者なの?」“人魚のミイラ” 横浜へ行く X線CT検査で新事実も 謎に満ちた正体解明まであと一息  | TBS NEWS DIG

                              岡山県浅口市鴨方町の寺で、長年「人魚のミイラ」として所蔵されてきたものを、「科学的・民俗学的な面からアプローチし解き明かそう」というプロジェクトが進んでいます。プロジェクト開始から10か月以上が経ちま…

                                「あなたはいったい何者なの?」“人魚のミイラ” 横浜へ行く X線CT検査で新事実も 謎に満ちた正体解明まであと一息  | TBS NEWS DIG
                              • CT検査中の不信行為!オジ(おじさん)目線で見た放射線技師の盗撮

                                このニュースは、兵庫県神戸市の病院勤務の放射線技師が、CT検査中の22歳女性患者の下着姿をスマホで盗撮した疑いで逮捕された。検査中に撮影が発覚し、「きれいな女性だったので撮影したかった」と報じています。 引用元 「きれいな女性だったので撮影したかった」CT検査中に女性を盗撮か 放射線技師の男を逮捕 - サンテレビニュースCT検査に訪れた女性の下着姿を盗撮した疑いで、兵庫県神戸市にある病院に勤務する放射線技師の男が逮捕されていたこsun-tv.co.jp 読み方の種類 ※オジコメントとは、さん付けされないおじさん(当管理人)がコメントした文章です。 さらっと読みたい方 ※ポイントを読んでからオジコメントを読む ▼このニュースのポイントを読む じっくり読みたい方 ※概要を読んでからオジコメントを読む ▼このニュースの概要を読む オジコメントだけの方 ※直接オジコメントを読む ▼直接オジコメント

                                  CT検査中の不信行為!オジ(おじさん)目線で見た放射線技師の盗撮
                                • 寺に眠る「人魚のミイラ」その正体は? CT検査で解明へ 写真をお守りにする人も【岡山発】|FNNプライムオンライン

                                  岡山県浅口市の寺に眠る「人魚のミイラ」を科学的に分析するプロジェクトが、倉敷市の大学で始まった。人魚伝説が科学で解明されるかもしれない。 自然科学系、民俗学の専門家が分析 体長約30cmのミイラは、浅口市鴨方町の円珠院で保存されている。頭部には歯、手に爪もあり、下半身にはうろこもみられる。 「歯」や「爪」も確認できる この記事の画像(9枚) 「ミイラ」の下半身にはうろこも 岡山県内でも唯一とされる「人魚のミイラ」を科学的に調べようというプロジェクトが、倉敷芸術科学大学で始まった。 円珠院で保存されている「人魚のミイラ」 化石哺乳類や魚類学、民俗学など、さまざまな分野の専門家が協力し、ミイラを最新の機器を使って科学的に分析する。 倉敷芸術科学大学生命科学部・加藤敬史教授: 自然科学系、民俗学などが横断的に連携しながら研究を行う。倉敷市や円珠院などを含め地元の方々に、何らかの形で大学での研究成

                                    寺に眠る「人魚のミイラ」その正体は? CT検査で解明へ 写真をお守りにする人も【岡山発】|FNNプライムオンライン
                                  • 久々の検査はこんな感じでした、やっぱり次回はCT検査はやるんですねぇ~ - サラリーマンの癌闘病日記

                                    先日お伝えしたように6月17日に久しぶりとなる癌治療後の検査に行ってきました。 結論からお伝えいたしますと、「おおむね順調に回復」といったところでしょうか・・・このぶんだと大腸癌ステージ4患者の1割前後の10年後生存率の向上に寄与できるかもと期待を抱いているところです。 次回は7月2日にCT検査を受けることになったのですが、 “近々CT検査受けるんだったら、今回の検査は何だったのよ?” と思ってしまう私は、心の狭い人間なのかもしれませんねぇ(苦笑)。 昨日の検査内容と支払いはこんな感じになりましたので、お時間の許す方は読み進めてみてくださいませ♪ どうやら、昨年の肝臓(の一部)切除手術の傷跡(縫合箇所?みたいな部位)に若干の影みたいなのが以前から確認されていたようで、今回の検査はその確認だった様子。。。。でも、これってCT検査ではもっと詳細に分かると思うのですが、今回受けた検査は血液検査、

                                      久々の検査はこんな感じでした、やっぱり次回はCT検査はやるんですねぇ~ - サラリーマンの癌闘病日記
                                    • 『癌のCT検査の後は小鮒釣り』

                                      黄昏黒猫屋敷ー布人形とイラストの小部屋世間からかなりずれている管理人、黄昏黒猫堂こと黒猫が自作人形やイラストを発表しつつ、ニート、ひきこもりなど生きずらさを考える。(画像一覧で作品を見ていただけるとうれしいです。) 今日は朝一番に車で病院に行き、CT検査を受けました。癌になって以来、定期的な検査の日です。特に問題はなく、ホッとして病院を出ると、ふと、久しぶりにちょっと釣りでもしてみようか、そう思いました。今日は予約時間が朝一番だったので、お昼まではまだ時間がありました。昼御飯前に田んぼの用水路で小魚釣りでもしてみよう。車にはタナゴ釣りの道具が入ったリュックサックが置きっぱなしです。帰る途中の釣具屋で200円の赤虫を買って、車でそのまま家の近くの田んぼの用水路に行きました。 こんなところです。雨の後で濁ってました。 こんなところで釣れるの? 釣れます。さっそく釣れました。タナゴでした。 この

                                        『癌のCT検査の後は小鮒釣り』
                                      • 新型コロナ発症後6か月時点の経過②:胸部CT検査と肺機能の経過(中国) - 呼吸器内科専門医の間質性肺炎ブログ

                                        新型コロナ感染後の経過に関する中国の報告の続きです。 Huang C, et al. 6-month consequences of COVID-19 in patients discharged from hospital: a cohort study. Lancet 2021;397:220–32. 前回と重なりますが、本研究の患者背景は、年齢の中央値は57歳、男性が52%、観察期間は約6か月程度です。入院中に全体の68%が酸素投与を必要とし、7%が高流量鼻カニュラ酸素療法(HFNC)や人工呼吸器管理を要しています。 今回、新型コロナの重症度を以下の通り7段階に分類しました。 scale1:入院なし、普段通りの生活の再開が可能 scale2:入院なし、普段通りの生活の再開が困難 scale3:入院したが、酸素投与は不要 scale4:入院し、酸素投与が必要 scale5:入院し、高流

                                          新型コロナ発症後6か月時点の経過②:胸部CT検査と肺機能の経過(中国) - 呼吸器内科専門医の間質性肺炎ブログ
                                        • 抗癌剤(アバスチン イリノテカン ゼローダ)の第8クールを終えて明日CT検査に行ってきます - LIFE ???

                                          本日はショートショートです。 抗癌剤(アバスチン イリノテカン ゼローダ)の服用も8セット目が昨日終わりました。 お陰様で体調は良く、体重の増加が気になるくらい食欲もあります。テンタカクウマコユル… そして、明日はG病院に行きましてCT検査を行ってきます。 3ヶ月に一度の命の査定です。 明日は検査のみで検査結果は11月17日のN先生の診察時となります。 明日検査だからといって特別な事はせずに、淡々と自分がやらなければいけない事をやっておこうと思います。 肝臓の癌が小さくなっているのか、転移は無いのか、考えてしまうとかなり疲れてしまいますね。 考え過ぎず、考えなさ過ぎず、いつもどおりの生活をして明日に備えます。 なんか学生時代の部活の試合前の感覚ですね。 試合の時だけ頑張ろうとしても試合には勝てない。 試合前の準備段階で勝負はほぼ決まってますよね。 今の私にも同じ事が言えると思います。 もう

                                            抗癌剤(アバスチン イリノテカン ゼローダ)の第8クールを終えて明日CT検査に行ってきます - LIFE ???
                                          • 99%が知らない『がん検診』が癌を作る話 ※レントゲンやCT検査の危険性 : 全て疑え

                                            テレビやネットでがんについて調べものをしていると 「早期発見」「早期治療」の重要性が説かれているのをよく目にします。 もちろん、がん治療において早期発見は大切なことですが そればかりに気を取られすぎてがん検診に潜む危険性に 気が向いていない方も多いように思えます。

                                              99%が知らない『がん検診』が癌を作る話 ※レントゲンやCT検査の危険性 : 全て疑え
                                            • 「あなたはいったい何者なの?」“人魚のミイラ” 横浜へ行く X線CT検査で新事実も 謎に満ちた正体解明まであと一息 (RSK山陽放送) - Yahoo!ニュース

                                              岡山県浅口市鴨方町の寺で、長年「人魚のミイラ」として所蔵されてきたものを、「科学的・民俗学的な面からアプローチし解き明かそう」というプロジェクトが進んでいます。 【写真を見る】「あなたはいったい何者なの?」“人魚のミイラ” 横浜へ行く X線CT検査で新事実も 謎に満ちた正体解明まであと一息 プロジェクト開始から10か月以上が経ちますが、調べれば調べるほど謎が深まっていくその正体。この秋には、最先端の機械を使った、精密な調査も行われました。 ■上半身は猿、下半身は魚?謎深まる「人魚のミイラ」ガムテープをはがしダンボールの中から出てきたのは、年季の入ったトランクバッグです。 (倉敷芸術科学大学 加藤敬史教授) 「マトリョーシカみたいに、箱の中に箱が入っているんですけど」 その木箱の中に入っていたのは… (加藤教授) 「何事もなく無事です」 下半身は “ウロコのある魚” のようですが、上半身は

                                                「あなたはいったい何者なの?」“人魚のミイラ” 横浜へ行く X線CT検査で新事実も 謎に満ちた正体解明まであと一息 (RSK山陽放送) - Yahoo!ニュース
                                              1