並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 29 件 / 29件

新着順 人気順

Call meの検索結果1 - 29 件 / 29件

  • オススメ本紹介サービスで未知の本と出合えた話。 - Call me Iqo.Pls!

    はじめに。 購入したサービスの紹介。 本をテーマにした楽しいキャッチボール。 サービスを受けた感想。 おわりに。 はじめに。 ココナラで本の紹介サービスを購入したのでその感想報告。ジャケ買いからのセレンディピティな出合いも素敵だが羅針盤片手に巡る冒険には安心感がある。 「お金を払って本を紹介してもらう」ってちょっと贅沢に感じるものの、セレンディピティだけではたどり着けない所に連れて行ってもらえる、投資に見合った十分なサービスだった。 購入したサービスの紹介。 きっかけは桜餅 (id:clayhand)さんのこちらのブログ記事。 ココナラで趣味を生かした出品をしてみたら、意外と売れている話 - 世界はこんな色をしてたのか。 世界観が好きなので以前から読んでいる桜餅さんのブログ。この記事の中でご自身がココナラで出品しているサービスについて紹介されていた。 「興味関心をヒアリングしてオススメ小説

      オススメ本紹介サービスで未知の本と出合えた話。 - Call me Iqo.Pls!
    • 本日をもって私もついに40代に突入しました。 - Call me Iqo.Pls!

      はじめに。 育児について。 趣味について。 仕事について。 おわりに。 はじめに。 本日誕生日を迎えて私史上未踏の地である40代に突入。誰もが通ってきた道、思ってきた事だろうが言いたい。まさか自分が40歳になる日が来るなんて。まったくもってピンとこない。ピンと来なくても40歳になってしまった。私も日本人のはしくれ。節目ってのを大事にする。いつかの振り返り用に40代の目標について書いていきたい。 育児について。 育児ブログなのでトピックのトップは育児について。現在8歳のナツオと3歳のレンタ。ここからの10年間は思春期真っ盛り。特にナツオは小中高と息子達にとって青春真っ只中の大切なステージ。 家族でどれたけぶつかるのだろうか。教育方針や進路について、息子達とはもちろんだが妻ともぶつかっていきそう。東京には東京のやり方があるのだろうから妻の意見が主になりそうだが、子どもの味方であり続けたい。 だ

        本日をもって私もついに40代に突入しました。 - Call me Iqo.Pls!
      • 諭吉佳作/men - Call me (Music Video)

        諭吉佳作/men - Call me (Music Video) Director/Editor:諭吉佳作/men Lyrics・Music・Arrangement:諭吉佳作/men X (Twitter) https://twitter.com/kasaku_men Instagram https://www.instagram.com/ykckskmen/?hl=ja SoundCloud https://soundcloud.com/yukichikasaku?utm_source=clipboard&utm_medium=text&utm_campaign=social_sharing SUZURI https://suzuri.jp/Yukichikasakumen/16932071/t-shirt/s/white

          諭吉佳作/men - Call me (Music Video)
        • 初めての胃カメラはびっくりするくらいに楽でした。 - Call me Iqo.Pls!

          はじめに。 胃カメラ受診の流れ。 検査結果は持ち越し。 おわりに。 はじめに。 先日めでたく40歳を迎えた私。軽い気持ちで区の胃がん検査を受診。健康には自信がありありだったが結果はまさかの要精密検査。内視鏡検査を受診せよとのこと。とにかく「つらい」「苦しい」と悪い事しか聞かない胃カメラ。もう最後通知を受け取ったかのように暗い気持ちであった。ちびまるこの世界で言う「ガーン」ってやつ。 さてどこで受診すべきか。困った時は保育園ネットワーク。地元の集合知パパママネットワークを駆使して受診すべきクリニック検査を見つけ、胃カメラ受診までの手はずを整えたのだった。 www.iqo720.tokyo 胃カメラ受診の流れ。 とにかく苦しいのは嫌な私。そこで鎮静剤ありきのクリニックにたどり着いた。これなら注射の痛みさえ我慢すればあとは眠っている間に終わっているはず。 検査の流れはこのような感じでした。 前日

            初めての胃カメラはびっくりするくらいに楽でした。 - Call me Iqo.Pls!
          • オルタナティブ ポップシンガー Nao Kawamuraが、約2年半ぶりに待望のシングル曲「Call me」を10月30日にリリース決定!さらに11月8日(金)にリリースパーティが決定! | Neopress

            オルタナティブ ポップシンガー Nao Kawamuraが、この度約2年半ぶりとなる待望のシングル曲「Call me」をリリースすることを発表した。 今作は、コロンビア出身の新進気鋭のトラックメーカー/サウンドプロデューサー Somaphiqを迎え、疾走感のあるドラムンベースに洗練されたハイパーポップサウンド、R&Bのメロディが光る一作となっている。 また2年間の制作期間やコロナ禍を経て変化した、軽やかなNaoのマインドが宿る歌詞も魅力のひとつ。 今作は悩みを持つ友人に宛てた楽曲であるが、”他人と向き合うことは自分と向き合うことでもある。苦しい時は無理せず助け合って生きよう“ という軽やかなメッセージが込められている。 更に今回は、数多くの有名ブランドとのコラボやスポーツエミー賞2023の受賞歴を持つドイツの映像チームMoriから、CEOのFlorian Balkeを迎え、Music Vi

              オルタナティブ ポップシンガー Nao Kawamuraが、約2年半ぶりに待望のシングル曲「Call me」を10月30日にリリース決定!さらに11月8日(金)にリリースパーティが決定! | Neopress
            • ナツオ☆小2の小児矯正の見積もりをしたら約100万円でした。 - Call me Iqo.Pls!

              はじめに。 知らなかった矯正歯科の世界。 見積金額は総額100万円。 おわりに。 はじめに。 仕上げの歯磨きをしながら気になっていたのだが、ナツオ@小2の歯をじーっと見るとなんとなく逆っ歯っぽい。つまり上の歯よりも下の歯が前に出ている。言われないと気にならない程度だが気になりだすと逆っ歯にしか見えてこない。当初は前歯が完全に生え替われば修正されていくと楽観的に考えていたがそんな様子はない。鉄は早いうちに打てということで歯科医に相談してきた。 知らなかった矯正歯科の世界。 かかりつけの歯科医院に相談して知ったのだが、矯正専門の歯科医は少ないのね。看板には「矯正歯科」も掲げているので気軽に行ったらまさかの回答。 「矯正担当の歯科医は月に2回程度しか来ないんです。」 そんなに少ないのか。だがまずは予約して診てもらうことに。治療行為ではないので自由診療。そんなこともあってか初回は無料だし。 しかし

                ナツオ☆小2の小児矯正の見積もりをしたら約100万円でした。 - Call me Iqo.Pls!
              • Is Coinbase open on 24/7? (☎ CaLl mE nOw) | Vocal

                BioYes, Coinbase operates 24/7 for buying, selling, and trading cryptocurrencies. If you need support at any time, call ([ +1 813 252 0646] or ([ +1 813 252 0646]. Their automated system is always active, and live representatives are

                  Is Coinbase open on 24/7? (☎ CaLl mE nOw) | Vocal
                • ナツオ☆小2のミニバス体験。 - Call me Iqo.Pls!

                  はじめに。 地域最強チームのミニバス体験会に参加。 ならいごととは違う部活の世界。 息子よすまぬ、我が家は現実的に無理です。 おわりに。 はじめに。 学童にある「黒子のバスケ」のおかげでナツオの仲間内ではバスケットボールが絶賛大流行中。最近迎えた8歳の誕生日プレゼントもバスケづくしだった。 www.iqo720.tokyo その際にせっかくだからと「近くの小学校のミニバスの見学に行くか?」誘ったのだが「お友だちと学童の時間に遊ぶバスケ」が楽しいのであって本気のバスケには興味を示さずに拒否される。 そんなナツオが突如ミニバスの体験会に参加したいと言い出した。聞けばナツオの柔術仲間であり、保育園からの親友であるリュウタが参加するので一緒にやってみたいとのこと。ミニバスの世界がどんなところか興味がある。まずは体験からとナツオを体験会に参加させてきた。 地域最強チームのミニバス体験会に参加。 参加

                    ナツオ☆小2のミニバス体験。 - Call me Iqo.Pls!
                  • 完全食なるHuelに挑戦してみた感想。 - Call me Iqo.Pls!

                    はじめに。 Huelの概要。 個人的な味の感想。 ベリー味 チョコレート味 全体的な感想。 おわりに。 はじめに。 最近よくツイッターやインスタの広告でHuelを目にすることが多く、完全食ってなんだ?とずっと気になっていた。低カロリーで満腹感を抱くダイエット食品ではなく、ドリンク一杯で一食相当のカロリーや栄養素を摂取できる完全食という位置づけらしい。なんとなく未来。上手に活用できれば在宅勤務時の昼食や繁忙期の夜食として使えるのでは。中途半端にお菓子食べるよりかは健康的になるだろう。迷ったらGOが信条なので勢いで購入してみた。海外製品らしい洗練されたデザインも良い。職場の机の下に置いておいてもださくない、はず。 尚、Huelはもちろん、私はどこか特定の会社からプロモーションを受けているわけではないので全てあるがままの個人の感想だということをご認識ください。 Huelの概要。 必要な栄養素を手

                      完全食なるHuelに挑戦してみた感想。 - Call me Iqo.Pls!
                    • 【柔術】ナツオ☆小3の奇跡。金メダルを獲得しました! - Call me Iqo.Pls!

                      はじめに。 当日までの戦い、体重コントロール。 厳戒態勢の中での大会開催。 雰囲気にのまれる私と冷静なナツオ。 冷静沈着な柔術で試合を完全にコントロール。 一回戦 2-0ポイント勝利! 準決勝 腕十字で秒殺! 決勝  6-4ポイント勝利!日本一! おわりに。 はじめに。 久々にブラジリアン柔術のキッズの大会が開催された。さっそくエントリーしたナツオ@小3。久々の大会に最初こそ緊張していたものの、冷静な試合運びでトーナメントを駆け上がり、3連勝して見事優勝することができた。白帯、年代、体重と細分化されたカテゴリーの中の話だが、立派な日本一!よく頑張った! www.iqo720.tokyo 当日までの戦い、体重コントロール。 怪我が少ないと言われるブラジリアン柔術であっても、格闘技なので常にリスクはあす。より安全で公平な試合となるようにキッズと言えども体重別に細かくカテゴリー分けがされている。

                        【柔術】ナツオ☆小3の奇跡。金メダルを獲得しました! - Call me Iqo.Pls!
                      • PTA集会に参加して多様性を学ぶ。 - Call me Iqo.Pls!

                        はじめに。 PTA全体集会はオンラインで。 自己紹介をする中で多様性を学ぶ。 おわりに。 はじめに。 小学校生活を送る中で避けては通れないPTA役員に就任した。 www.iqo720.tokyo コロナによりずっと伸ばし伸ばしになっていた全体集会がようやく行われた。コロナ状況下なので今年度はPTAの仕事は活動休止になって名前貸しで終わるかなと思っていたがそうはいかないらしい。実質活動休止中の保育園の役員会とはレベルが違う。 PTA全体集会はオンラインで。 全体集会をやるとは言えコロナな状況下。密を防がなくてはならない。そこで基本はオンラインによる全体集会。「PC設備がない」「オンラインで話せる場所がない」等の個別事情に配慮して学校に行ってその場でのオンライン参加もありというハイブリッド仕様。オンラインならば在宅勤務の休憩時間を利用して参加できるので非常にありがたい。 勝手なイメージで「慣れ

                          PTA集会に参加して多様性を学ぶ。 - Call me Iqo.Pls!
                        • 松任谷由実 – Call me back/松任谷由実with 荒井由実

                          10/4発売「ユーミン万歳!〜松任谷由実50周年記念ベストアルバム〜」収録「Call me back」MVを公開。 STREAMING/DL https://lnk.to/Cmbym CD https://lnk.to/ym50thec “松任谷由実with 荒井由実”「Call me back」は、“50年の時を超えて”をテーマに、1980年の未発表トラックを元に新たに歌詞を書き下ろし、最新のAIで作られた荒井由実のボーカルと、現在の松任谷由実のデュエットを実現。ミュージックビデオの舞台は、人類がアバターとしてバーチャル空間で生活するようになった、2072年バーチャルメトロポリス。アナログ電波を取り締まるドローンとカーチェイスを繰り広げる松任谷由実が、100年の時を超えて荒井由実と巡り逢うストーリー。 Music Video Director:工藤伸一 2022年10月4日発売

                            松任谷由実 – Call me back/松任谷由実with 荒井由実
                          • 東京私立男子中学校フェスタに参加して受験の入り口を知る。 - Call me Iqo.Pls!

                            はじめに。 申し込みから世界の厳しさを知る。 駅から会場までの道すがらで挑む世界を知る。 パネルディスカッションで校風を知る。 おわりに。 はじめに。 中学受験の先輩に「東京私立男子中学校フェスタ」なるイベントを教えてもらい、参加してきた。長男ナツオはまだ3年生。塾にも行っていないし、県立高校出身の私としては中学受験なぞ未知の世界。しかし、「知らないからこそ学年が進んで受験が本格化する前に雰囲気だけでも知っておいた方がいい」とアドバイスを受ける。妻は受験組だが女子高出身。よって男子校に関する知識は30年前のまま。まずは情報収集からということ。井の中の蛙大海を知らず。世界の入り口を見ておぼろげながらもとても大変な世界だということを知ることができた。 申し込みから世界の厳しさを知る。 受験に関するイベント自体が初参加の私。どんなものかも全くわからず気楽に考えていた。今回のイベントはコロナの影響

                              東京私立男子中学校フェスタに参加して受験の入り口を知る。 - Call me Iqo.Pls!
                            • 【福袋】マクドナルドの福袋2022。 - Call me Iqo.Pls!

                              はじめに。 福袋の基本情報。 福袋の内容。 福袋の外見 福袋の中身 おわりに。 はじめに。 今年はマックの福袋に見事に踊らされた。今回は新春の福袋記事を締めるにふさわしい内容。 福袋界の番付では東の横綱スターバックス、西の横綱マクドナルドと言われるくらい(主観的観測意見)に今や巨匠となっているマクドナルドの福袋。あまりの人気ぶりにテンバイヤー対策としてどちらも抽選予約となっている。福袋内容とともに抽選当落が話題となるくらいに国民的関心を集めている、と勝手に思っている。 我が家も当然正規ルートのアプリでの予約抽選に参加。しかし落選。そして落胆。していたところに店頭販売するかもという情報を知り、最寄店の開店時刻である6時に向けて新年早々早朝5時起床という、興味がない人からみたらただの笑い話のような展開を経て見事にゲットできたのだった。 マクドナルドの福袋2022 | McDonald's Ja

                                【福袋】マクドナルドの福袋2022。 - Call me Iqo.Pls!
                              • 【レビュー】Tyler, The Creator 『Call Me If You Get Lost』|成功者としての顔と隠せない本心

                                featured 【レビュー】Tyler, The Creator 『Call Me If You Get Lost』|成功者としての顔と隠せない本心 ミックステープの王DJ Drama なんだ、このやかましい声は……。1曲目のイントロもしくは1曲目限定で、景気づけのためかと思いきや、Tyler, The Creatorによる最新作『Call Me If You Get Lost』を一聴し終えてみれば、結局1曲(とインタールード)以外の全収録曲に被ってくる、DJ Dramaによる終始アゲアゲなハイパーな煽りをウザく感じた向きも多いだろう。もっとも、それは少しもおかしなことではない。2004、5年からの10年ほどの間に、彼のミックステープを聴いていた多くのヒップホップリスナーのあいだでも、同じように言われ続けていたのだ。 面白いことに、いつしか彼の名を冠したミックステープのなか(特に話題作)

                                  【レビュー】Tyler, The Creator 『Call Me If You Get Lost』|成功者としての顔と隠せない本心
                                • 小2に学ぶチャンピオンという生き方。 - Call me Iqo.Pls!

                                  はじめに。 我が家は入団を見送りました。 ナツオの親友、リュウタという男。 チャンピオンという生き方に感銘を受ける。 おわりに。 はじめに。 先日のミニバス体験会お話の続き。 www.iqo720.tokyo ミニバスに参加するかどうかの中で息子の親友のチャンピオンとしての生き方、帝王の哲学に触れた。ハッとするとともに私にはない価値観なので心の中に留めておきたい。 我が家は入団を見送りました。 前述の通り地域のミニバス体験会に参加したナツオ@小2。いわゆる「スポ小」というやつだったので費用はあまりかからないものの、その分保護者にはお当番がある。検討したチームは平日を中心に活動を行うのでお迎えやお当番が負担になってきそう。 隣の隣の小学校のチームなので距離があり、息子は下校次第すぐに行かないと開始時間の16時に間に合わない。 低学年の間は安全の為に終了時に迎えに行かなくてはならない。 お当番

                                    小2に学ぶチャンピオンという生き方。 - Call me Iqo.Pls!
                                  • ワクチン接種1回目を経ての備忘録。 - Call me Iqo.Pls!

                                    はじめに。 接種直後の様子。 当日の体の様子。 翌日の体の様子。 おわりに。 はじめに。 ちまたで話題のコロナワクチン。私もワクチン接種の機会をいただいたので速やかに接種してきた。個人差が多分にあるのであくまでも私の場合であるのだが、2回目接種時の為、新たなパンデミック時の為の備忘録として書き置いておく。 尚、私が接種したのはモデルナ製ワクチンです。 接種直後の様子。 業務中に抜け出し、昼食後の14時に接種。接種時は腕まくりではなく、完全に肩を出すので柔らかい生地の半そでワイシャツが必須。問診を経てアルコール消毒をしたらいよいよワクチン投入。完全に肩を出し、針を射してもらう。 チクっとした痛みのあとにず~んといった重みが続く。「ああ、この重いのがワクチンなんだな。ところてんのように押し出されて体の中に注入されているんだろうな。」と考えるくらいに接種時間をゆったりと感じた。 接種後はアナフィ

                                      ワクチン接種1回目を経ての備忘録。 - Call me Iqo.Pls!
                                    • 緑内障手術の為に人生初の入院をします。 - Call me Iqo.Pls!

                                      はじめに。 緑内障に気がついたタイミング。 気がついた時には視野欠損が進んでいました。 これまでの治療推移。 現在の見え方。 おわりに。 はじめに。 これまでブログでは言及していなかったが、20代後半から緑内障の私。10年以上目薬による治療を行ってきたがついに手術せざるを得ない状況まで来てしまった。来週から2週間の入院生活となる。人生初の手術、入院に対する不安はもちろん、緑内障手術は回復の為の治療ではなく、これ以上の悪化を防ぐ為の守りの手術ということにも不安がある。もう不安ばかりしかないが、やむを得ない。息子達の未来を見守り続ける為に覚悟を決めました。 緑内障に気がついたタイミング。 緑内障の症状が出始めたのは27歳のころ。今思えばこの時にしっかりとした病院に行けばよかった。強度近視の為に常にコンタクトレンズを着用していたが、気がつくとどうも左目の様子がおかしい。くもったような、にごったよ

                                        緑内障手術の為に人生初の入院をします。 - Call me Iqo.Pls!
                                      • レシピ見ながら料理したら叱られたけれどこれぞプロフェッショナル!を学んだ話。 - Call me Iqo.Pls!

                                        プロはやっぱり凄いと感動した話。 本社のエレベーターで昔お世話になったコックさんとばったり一緒になった。飲食業なので社内に料理人はたくさんいるものの、わが社も安定の縦割りジャパン。部署が違えばほぼ交流なし。 しかし、そのコックさんとはあるプロジェクトで一緒に仕事をしたことがあり、その時以来何かにつけて気にかけてくれている。縦社会ジャポンでもあるので、ベテランコックさんは神様の領域。話しかけられるまでは話しかけてはいけない時代もあったくらいに上下関係は厳しいのだが、その時の下っ端仕事ぶりを気に入ってもらい、雑談しあえる関係になっている。もちろん私は雑談中も一瞬たりとも気を緩めないように気をつけていはいるが。 今年初めてではというくらいに久しぶりの再会だったので近況報告に話が弾む。妻や息子たちのことも気にかけてくれていたので「元気です。」と伝え、終始和やかにしていたのだが私の何気ない話しかけに

                                          レシピ見ながら料理したら叱られたけれどこれぞプロフェッショナル!を学んだ話。 - Call me Iqo.Pls!
                                        • 【福袋】CW-Xの福袋2022。 - Call me Iqo.Pls!

                                          最初に。 はじめに。 福袋の基本情報。 福袋の内容。 福袋の外見 ふくらはぎ用タイツ ハーフサイズのスポーツタイツ ポロシャツ フルサポートのスポーツタイツ GENERATOR MODEL 2.0 おわりに。 最初に。 隠れ趣味として昔から福袋大好きな私。恐らく最初の出会いは中学時代に購入したビレッジバンガードの福袋。元祖鬱袋。ゴミ袋。パチンコも競馬も全くやらないギャンブルとは無縁の私の射幸心を唯一あおってくるのが福袋。堅実な私なので節度は守るがお年玉を握りしめては、社会人になってからはボーナスを握りしめては福袋を楽しんできた。近年はSNS社会のおかげであからさまにがっかりするものは入っていないが、一昔前までは福袋を購入しては新年早々から後悔の繰り返し。福袋に理解のない当時は母親に今では妻に「福袋は後悔する為に買っているんだ。年初からがっかりすることで今年1年頑張ろうって気になるから。」と

                                            【福袋】CW-Xの福袋2022。 - Call me Iqo.Pls!
                                          • eスポーツ教室に体験に行ったら想像以上に体育会系でした。 - Call me Iqo.Pls!

                                            はじめに。 つまりはeスポーツ教室の体験会でした。 体育会系な様子が心地よい。 習い事と捉えるかゲームと捉えるか。 おわりに。 はじめに。 ナツオ@小2が学校で持ち帰ったプリントの中に「eスポーツ体験会」なるものがあった。要約するとマインクラフトを通じてeスポーツを体験するというもの。我が家にマインクラフトはないものの、休日はマインクラフトのYouTubeをひたすら見ているナツオ。憧れのマインクラフトが遊べる!と興奮してプリントを見せてきた。 eスポーツというと格闘ゲームのような対戦型ゲームしか思いつかず、eスポーツとマインクラフトが全く結びつかない。 しかし、せっかくの機会だし、無料だし、それに学校(学童かもしれないが)から持ち帰ってくるくらいだから運営元がしっかりとしたイベントなのだろう。ナツオに急かされて応募したのだった。 つまりはeスポーツ教室の体験会でした。 会場の都合及び3密回

                                              eスポーツ教室に体験に行ったら想像以上に体育会系でした。 - Call me Iqo.Pls!
                                            • ブラジリアン柔術の青帯に昇格しました。 - Call me Iqo.Pls!

                                              はじめに。 3年超かけて青帯へ昇帯。 柔術の帯制度についての説明。 青帯への道。 おわりに。 はじめに。 2017年の第2回目の育休取得時より開始したブラジリアン柔術。 www.iqo720.tokyo 最近では米倉涼子や川口春菜が始めたりとちょっと話題になりつつある。今では私にとってかかせない大切な趣味。 仕事でどんなに忙しくクタクタになっても「週末に柔術ができるんだ」「土曜出勤の代休で昼から柔術やるんだ」と心の糧があるから頑張ってこられた。それになによりナツオ@小2も4歳からやっており、布団の上で親子でじゃれ合えるのはとても貴重。たまに妻が遊びでナツオに抱きつこうとすると「お母さんキモイからやめて」なんて言われているが、私が「よし、柔術の特訓だ!」と言えば渋々ながらもつきあってくれる。これからますます成長していくことを考えると貴重な共通の趣味である。 3年超かけて青帯へ昇帯。 先日の練

                                                ブラジリアン柔術の青帯に昇格しました。 - Call me Iqo.Pls!
                                              • 【福袋】ミスドの福袋2022。 - Call me Iqo.Pls!

                                                はじめに。 福袋の基本情報。 福袋の内容。 福袋の外見 1,100円の福袋の中身 3,300円の福袋の中身 おわりに。 はじめに。 ポケモンのライトユーザーであるナツオを口実にいつの間にか我が家の定番となりつつあるミスドの福袋。可能な限り糖質とは距離をとっている私だが、子ども達が喜ぶならウェルカム。それにみんな大好きミスタードーナツならばどこに持参しても喜ばれるし、気を遣われることも少ない。ほどよい手土産になるので数があっても困らない。 我が家は兄弟で喧嘩をしないように2種類を購入。 ミスド福袋2022|グッズ&キャンペーン|ミスタードーナツ 福袋の基本情報。 私の実購入情報なのでオフィシャル情報とは異なっている可能性があります。 購入方法:ネットで予約、支払い。指定日時に店舗で受け取り。 価格:1,100円と3,300円を購入。福袋は他にも種類あり。 その他:事前に福袋の中身が公開される

                                                  【福袋】ミスドの福袋2022。 - Call me Iqo.Pls!
                                                • 【柔術】ナツオ☆小3が全日本柔術選手権にエントリーしました。 - Call me Iqo.Pls!

                                                  はじめに。 ブラジリアン柔術の大会の仕組み。 前回(小1)参加した時の様子。 絶対的な緊張感の中で成長してほしい。 おわりに。 はじめに。 ようやく緊急事態宣言が解除されて徐々に世の中が動き出してきた。親子で楽しんでいるブラジリアン柔術の大会も安全安心に注意を払われながら開催されるようになり、久々にナツオ@小3も大会にエントリー。しかもいきなりの全日本大会。本人は毎朝緊張で目覚め、寝る時もドキドキしているようだが私はテンションあがりっぱなしで楽しみでしかない。 ブラジリアン柔術の大会の仕組み。 ブラジリアン柔術の大会が他の格闘技やスポーツと大きく違うのはカテゴリーが細かく分かれていることだろう。安全で楽しく競い合うためにはなるたけ同じ条件の人と闘う方が絶対に良い。体重差や年齢差が大きいと一方的になってしまうし、怪我のリスクも高まってしまう。大人はもちろんだが、子どももカテゴリーがこと細かく

                                                    【柔術】ナツオ☆小3が全日本柔術選手権にエントリーしました。 - Call me Iqo.Pls!
                                                  • 二男レンタが4歳に!プレゼントは実用品ばかりだけどがっかり感はゼロでした。 - Call me Iqo.Pls!

                                                    はじめに。 誕生日ディナーはラーメン。 誕生日プレゼントは久々の実用品。 両親(私と妻)からはトーマスのひらがなワークブック 祖父母からはホワイトボード 誕生日ケーキは安定のコージーコーナー。 おわりに。 はじめに。 バレンタインベイビーなレンタが無事に誕生日を迎えた。長男ナツオ@小2がいるので、対照的に二男にはいつまでも赤ちゃん目線になってしまう。そんなレンタもついに4歳。完全に赤ちゃんから子どもに成長している。成長は嬉しいけれどちょっと寂しいのも事実。 誕生日ディナーはラーメン。 誕生日ディナーは本人の希望、というよりも敬愛する兄に洗脳されてラーメンを希望させられていた。ナツオの誕生日会に続いてのラーメンパーティー。しばらくはラーメンが我が家のパーティーメニューとなりそう。息子達は大好きなラーメンがたっぷり食べられて嬉しそうだが料理する義母はちょっと物足りなさそう。いわゆるご馳走ではな

                                                      二男レンタが4歳に!プレゼントは実用品ばかりだけどがっかり感はゼロでした。 - Call me Iqo.Pls!
                                                    • 【柔術】色帯へ昇格。ナツオ☆小3が灰帯に昇帯しました。 - Call me Iqo.Pls!

                                                      はじめに。 ブラジリアン柔術の帯制度。 憧れの表彰式での昇帯。 何かをひとつ成し遂げたという自信につながった。 おわりに。 はじめに。 ナツオ@小3が保育園の年少さんからコツコツと通い続けているブラジリアン柔術。 www.iqo720.tokyo 先日の全日本選手権での結果を受けてついに白帯卒業。灰帯に昇格した。これで親子そろっての色帯。どちらもまだまだ強くはないものの、これで親子ともども「ブラジリアン柔術やってます。」とは言えるだろうか。 www.iqo720.tokyo ブラジリアン柔術の帯制度。 これまで何度も説明している通り、ブラジリアン柔術の帯制度は柔道はもちろん、いわゆる武道の帯制度とは全くの別物。 大人は、白→青(私はココ)→紫→茶→黒 子どもは、白→灰(ナツオはココ)→黄→オレンジ→緑 と色が変わっていく。こんなにもカラフルなのは陽気なブラジル人気質と関係があるのだろうか。

                                                        【柔術】色帯へ昇格。ナツオ☆小3が灰帯に昇帯しました。 - Call me Iqo.Pls!
                                                      • 初Bリーグ観戦。アースフレンズ東京Zを応援してきました。 - Call me Iqo.Pls!

                                                        はじめに。 アースフレンズ東京Zについて。 会場でしか味わえない雰囲気。 会場でしか感じられない圧倒感。 おわりに。 はじめに。 子どもの成長に伴い一緒に行けること、やれることが増えてくる。長男ナツオ@小3と一緒に初めてのBリーグ観戦を楽しんできた。バスケットボール経験はないものの、スラムダンク世代である私。松坂世代ということは能代工業出身の田臥とも同世代なわけで一時期は月間バスケットボールも読んでいたくらいにバスケットボールは好きだった。そしてBリーグはその派手な演出もあり、開幕当初からずっと観戦したいと思っていたのだった。 アースフレンズ東京Zについて。 観戦カードはアースフレンズ東京Z対熊本ヴォルターズ。 BリーグではあるもののB2カテゴリーなのでそこまで知名度はないかもしれない。 会場はアースフレンズのホームである大田区総合体育館。 東京には強豪のB1チームが複数あり、大田区よりか

                                                          初Bリーグ観戦。アースフレンズ東京Zを応援してきました。 - Call me Iqo.Pls!
                                                        • ナツオ☆小2の柔術ストライプが3本になりました。 - Call me Iqo.Pls!

                                                          はじめに。 ストライプの意味。 ナツオもついに3本目。 ストライプが増えると顔つきが変わる。 おわりに。 はじめに。 ナツオ@小2が習い事として頑張っているブラジリアン柔術。コツコツとした練習と実力が認められて遂にストライプ3本目をいただくことができた。 ストライプの意味。 ブログ内で何度も言及している通り、ブラジリアン柔術の帯制度(昇格制度)は柔道とは全くの別物。 大人は、白→青→紫→茶→黒 子どもは、白→灰→黄→橙→緑 と色が変わっていく。柔道と比較すると黒帯までの道のりはものすごく長い。柔道の黒帯の人は柔術では青帯から始まることが多いので、柔術の青帯の人≒柔道の黒帯なりたての人くらいの強さ、うまさと言われることもある。 ブラジリアン柔術で独特なのがストライプ制度。武道における段や級のイメージだろうか。柔術の帯と柔道の帯の大きな違いはこのストライプを巻く部分があるかどうか。先生やインス

                                                            ナツオ☆小2の柔術ストライプが3本になりました。 - Call me Iqo.Pls!
                                                          • 四谷大塚主催の全国統一小学生テストを受けてきました。 - Call me Iqo.Pls!

                                                            はじめに。 テストを受けさせるまでが一苦労。 当日はナツオはテスト、母は受験情報収集。 ナツオよりも妻のやる気スイッチに火がついた。 おわりに。 はじめに。 妻の最近の関心はナツオ@小2の中学受験。妻は中学受験組なのでもともと関心があるテーマだったが、保育園のママ友情報を受けて徐々に本格的になってきたよう。お兄ちゃんお姉ちゃんがいるママ友から最近の受験情報を得たり、徐々にお受験モードに突入しているお友だちの話を聞いたりしていくうちにその気になりつつある。その中で日能研や四谷大塚のテスト情報を聞き出し、力試しのつもりでナツオも受けさせたのだった。 【公式】全国統一小学生テスト|中学受験の四谷大塚 テストを受けさせるまでが一苦労。 親の心子知らずの言葉通りナツオは当然ながら興味なし。加えて受験に興味のない私は中立の立場。応援はしても加勢はしない。妻はテストを受けるように何度も説得するもののナツ

                                                              四谷大塚主催の全国統一小学生テストを受けてきました。 - Call me Iqo.Pls!
                                                            1