並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

Howdy!の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • ChatGPTを使った社内ドキュメントを読み込んで回答できるアシスタントBotを作りました!|howdy39

    ※2023.04.25 予想以上に見られているので追記 ChatGPTはAPIでの利用なので学習はされません。また入れてる情報は社内のだれでも見れてよい情報に留めており、顧客情報を始めとした個人情報などは一切含めていません。STORES サービスに関わる情報も含んでおりません。 入れているのは社内業務における経費精算などの各種申請の手順、オフィスの利用ルール、福利厚生の解説などに限定されています。 この記事は STORES PX Advent Calendar 2023 Spring 16日目の記事です こんにちは!STORES のPX部門IT本部でマネージャーをしている@howdy39です。 先日、社内向けにChatGPTを使ったアシスタントBot(Slack Bot)を開発しリリースしたのでそのご紹介記事になります。 リリースアナウンスのSlackメッセージどんなBOT?STORES

      ChatGPTを使った社内ドキュメントを読み込んで回答できるアシスタントBotを作りました!|howdy39
    • 情シスはSaaSのアカウント管理をどうおこなうのがいいのか。一例としてAdminaのロール機能を使ったアカウント管理運用フローを共有します|howdy39

      情シスはSaaSのアカウント管理をどうおこなうのがいいのか。一例としてAdminaのロール機能を使ったアカウント管理運用フローを共有します マネーフォワード Admina にロール機能がリリースされました。 本機能は23年7月にSaaS管理SaaSを比較検討している中で「ロール機能を作ってください。この機能がないと私がやりたいSaaS管理はできないんです。」とマネーフォワードiさんにお願いして作ってもらった機能です。 私の所属する STORES 株式会社 ではβテスターとしてロール機能を先行実装した環境を開発初期から利用していました。当初はバグだらけでした(笑)が、5ヶ月間のフィードバックを重ねてバグ修正と機能改修を繰り返して全環境にリリースされたようです。 リリース記念(?)として本記事では、私が考えるアカウント管理の理想や、理想に近づけるために実際に STORES で行っているAdmi

        情シスはSaaSのアカウント管理をどうおこなうのがいいのか。一例としてAdminaのロール機能を使ったアカウント管理運用フローを共有します|howdy39
      • 情シスのマネージャーにジョブチェンジしてソフトウェアエンジニアのもつ良い文化をチームに取り入れている話|howdy39

        この記事は hey アドベントカレンダー2020 の23日目の記事です。 hey の ITチーム(いわゆる情シス)のマネージャーをやっている @howdy39 です。 4月に STORES のフロントエンドエンジニアから hey の ITチームに社内異動して、7月にマネージャーになったばかりの新米マネージャーです。 もともと hey の ITチームは(人が少なかったというのもあり)マネージャー不在でチームとしてうまく機能していませんでした。なんとかしたいという気持ちでマネージャーを引き受けたものの、マネージャー経験ないし全然わからん、どうしたものかな…と当初は本当に頭を抱えていました笑 この半年間を総括するとチームをより良くするためにどうすればよいかを考えては実行してダメだったら修正して…のトライ&エラーをずっと繰り返し続けた半年間だったと思います。 それがいまではITチームのボスであり

          情シスのマネージャーにジョブチェンジしてソフトウェアエンジニアのもつ良い文化をチームに取り入れている話|howdy39
        • なぜ情シスがすべてのSaaSの管理をするとうまくいかないのか?|howdy39

          本記事を書くきっかけは「10人規模のスタートアップが社内SaaSアカウント管理を始めたけど早速ワークしなかった」というnoteが書かれていたのがきっかけです。 アカウント管理を情シスが中央集権的に管理するのはうまくいかない。組織が大きくなればなるほど現場と距離ができてしまうので。情シス部門が管理するのは全社横断SaaSに絞るのがよいと思っている。 @CorporateDxer #note https://t.co/zRjnLyR5OV — howdy39 (@howdy39) May 29, 2021 実際私も「情シス側でこのSaaS管理してほしい」と言われることがありますが、この手のはうまくいかなくて結局、事業部側に戻るケースもなんども見てきているので引き受けていません。なぜうまくいかないの?なにがだめなの?どうすればいいの?ってところの私なりの考えを書いてみようかなと思います。 ※ 私

            なぜ情シスがすべてのSaaSの管理をするとうまくいかないのか?|howdy39
          • howdy39 on Twitter: "会社のSlackで一番有用かもしれないカスタム絵文字 https://t.co/qTmfdkxBmr"

            会社のSlackで一番有用かもしれないカスタム絵文字 https://t.co/qTmfdkxBmr

              howdy39 on Twitter: "会社のSlackで一番有用かもしれないカスタム絵文字 https://t.co/qTmfdkxBmr"
            • GitHub - boltgolt/howdy: 🛡️ Windows Hello™ style facial authentication for Linux

              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                GitHub - boltgolt/howdy: 🛡️ Windows Hello™ style facial authentication for Linux
              1