並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

懐かしアニメの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 「新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に」に、シン・エヴァが喪失した“表現の臨界”を見る。【懐かしアニメ回顧録第78回】 - アキバ総研

    今年3月に公開された「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」だが、2か月を経た現在も公開中だ。「シン・エヴァ」は、内容・興行ともに「批判してはいけない」絶賛ムードに染まっているかに見える。旧シリーズの完結編として1997年夏に公開された「新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に」がどんな作品だったのか再評価するのは、今をおいてほかにないだろう。 消化不良に終わったテレビ版25~26話を、本来あるべき姿にリメイクした映画作品が「Air/まごころを、君に」で、テレビでは明確に描かれなかった「人類補完計画」の全貌が明らかになる……のだが、途中から実写映像が混じりはじめ、映画は具体性を失っていく(手持ちカメラでロケしてきたかのような地方都市の風景は、庵野秀明監督の故郷・山口県宇部市ではないだろうか?) このコラムでは、ハイクオリティのセルアニメとして完結させることが十分に可能だった「A

      「新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に」に、シン・エヴァが喪失した“表現の臨界”を見る。【懐かしアニメ回顧録第78回】 - アキバ総研
    • お母さんが孫のために購入したお箸がめっちゃ懐かしいアニメのやつで興奮「一体どこの時空でこれを!?」

      リンク Wikipedia 南国少年パプワくん 『南国少年パプワくん』(なんごくしょうねんパプワくん)は、柴田亜美による日本の漫画、およびそれを原作としたアニメ作品。 『月刊少年ガンガン』(エニックス)において、1991年4月号から1995年6月号まで連載された。全56話、単行本は全7巻、新装版全7巻。また、続編として『PAPUWA』がある。 『月刊少年ガンガン』の創刊と同時に連載が開始され、柴田亜美の(プロとしての)本格デビュー作になった。テレビアニメ化もされ人気を博し、『少年ガンガン』から初のアニメ作品となった。累計発行部数は600万部以上。 主人 5 users 24

        お母さんが孫のために購入したお箸がめっちゃ懐かしいアニメのやつで興奮「一体どこの時空でこれを!?」
      • 懐かしいアニメの京アニ率は異常 - ちゃんこの部屋

        手のあかぎれに悩まされていたけどオロナイン塗ったら1発で治った。すげぇな。これ。 はい。こんにちは。 年末の大掃除やるつもり無かったけど結局楽しくてやりました。ちゃんこです。 綺麗になるって気持ちいいよね。 さて。今日は北海道のお菓子を紹介します。 柳月にありますロールケーキの「樺の木」です。 まず柳月とは、 柳月(りゅうげつ、英: Ryugetsu)は、北海道河東郡音更町に本社のある製菓メーカー・企業(登記上の本社は帯広市)。「全国和菓子協会」会員。 白樺の薪を模したバウムクーヘン「三方六」をはじめ、十勝産を中心に北海道産の素材を活用した年間300種を超える菓子を製造・販売している。道東自動車道(道東道)音更帯広ICに近接している「スイートピア・ガーデン」は店舗やカフェ、お菓子づくりの体験工房があるほか、「三方六」の製造工程などを見学することができる。2008年(平成20年)にはスイート

          懐かしいアニメの京アニ率は異常 - ちゃんこの部屋
        • 「このコクピットは、僕の世界だ!」――「蒼き流星SPTレイズナー」に見る主人公と主役ロボットの“分離”【懐かしアニメ回顧録第83回】 - アキバ総研

          先日、BS12の深夜アニメ枠「アニメ26」で、「蒼き流星SPTレイズナー」のOVAが3週にわたり放送された。 惑星グラドスの異星人によって、火星にある地球人の基地が攻撃される。グラドス人と地球人の間に生まれたエイジは、機動兵器SPTの1機・レイズナーに乗って、地球へメッセージを伝えようと孤独な戦いをつづける。物語前半の主系的葛藤は、エイジがグラドスと地球との全面衝突を避けながら、地球人の子どもたちと生きのびられるかどうか。傍系的葛藤は、謎を秘めた兵器であるレイズナーとエイジの対立だ。 主役ロボットのレイズナーは頭がコクピットになっており、エイジはレイズナーに搭載された補助コンピューター“レイ”と会話しながら、敵のSPTと戦う。ところが、レイズナーが危機に陥っているのにエイジが敵への反撃をためらったり、脱出を拒んだりすると、レイズナーはエイジの制御を離れて、過剰な防御と攻撃を行ってしまう。そ

            「このコクピットは、僕の世界だ!」――「蒼き流星SPTレイズナー」に見る主人公と主役ロボットの“分離”【懐かしアニメ回顧録第83回】 - アキバ総研
          • アラビンドビンハゲチャビン!! 〜 この懐かしアニメシリーズ、まだ続いているの? - 小5松江塾サバブリガー【竜宮城追放処分】 さば、こころのおもむくままに

            いつもの 静けさを取り戻したサバのブログアクセス数 はぁ、今回も誰もついてきてくれなかった……… ど、どう、どうもこんにち……ちわ タキ……んさ…、……っぴ…さん、、サ……ぅです ぷちゅん!!(フリーズですな) じゃ☆じゃーーん!! 呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃーん!! あるときは、漫画評論家! またあるときは、お悩み相談員!! あれはなんだ?! 鳥だ!飛行機だ!UFOだ!! ばっかねーーーー!! サーバよ、サーバ!!サーバ・ミハイロフよ!! くしゃみでもあくびでも、 おならでもげっぷでも何でもするから 帰ってくんねーかなぁ!? ランキング参加中楽ろぐ あらっ、これでおしまい? 短いじゃなーーい!!! しょうがないわね じゃっ☆くろんどん、野性の叫び、わおっ!! 勢いだけで書きました♡ こーゆーとこだぞ 読者増えないのは………

            • 「攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG」のSF設定は、アニメーションの構造に作用してドラマを革新する。【懐かしアニメ回顧録第65回】 - アキバ総研

              2020年4月23日により、新作WEBアニメ「攻殻機動隊 SAC_2045」が配信される。2002年に始まった「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」シリーズから、今回は「攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG」を振り返ってみたい。 電脳通信は、「行ってこい」をスキップできる 第1話冒頭。主人公である草薙素子(通称「少佐」)ら公安9課のメンバーが、対テロ活動が遂行中の大使館ビルに介入しようとしている。少佐とバトーとトグサ、イシカワとボーマ、サイトー、9課のメンバーは3か所に散っている。ヘリコプターやバンに分乗しているにも関わらず、彼らは口を開かずにブリーフィングしている。 通常、フレーム内の人物が口を開いてないのにセリフが聞こえる場合は「offゼリフ」と呼ばれ、内心の声だとかナレーションとして解釈される。回想シーンにセリフを重ねたり、あるいは別の人物の声を画面外から挿入する

                「攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG」のSF設定は、アニメーションの構造に作用してドラマを革新する。【懐かしアニメ回顧録第65回】 - アキバ総研
              • 【懐かしいアニメ】今観ても面白い!80年代の名作アニメ59選 - アキバ総研

                様々な名作アニメが生まれた1980年代。アキバ総研の読者の方には、この頃の作品を観てアニメファンになった、という方も多いのではないでしょうか? 面白い作品は、いつ観てもやっぱり面白いもの。アキバ総研編集部では、当時を知る人には懐かしく知らない人には新鮮、そんな1980年代に放送されて人気を博した名作アニメ作品をピックアップしました。 関連まとめ:90年代アニメ ※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 アニメまとめ

                  【懐かしいアニメ】今観ても面白い!80年代の名作アニメ59選 - アキバ総研
                • 「このダグラムは……僕のぜんぶだ!」 主人公とロボットの深すぎる信頼関係を「太陽の牙ダグラム」から読みとる【懐かしアニメ回顧録第71回】 - アキバ総研

                  筆者の連載企画【80年代B級アニメプラモ博物誌】では今月、1981年から1年半にわたって放送された「太陽の牙ダグラム」のプラモデルを取り上げている。そこでこのコーナーでは、アニメ番組としての「ダグラム」の魅力を語ってみたい。 「ダグラム」には、“コンバットアーマー”と呼ばれるロボット兵器が多数登場する。タイトルになっている「ダグラム」は反政府ゲリラのコンバットアーマーで、主人公クリンが乗り込む。政府軍の新型コンバットアーマーが次々と登場してはダグラムに挑み、苦戦しつつもダグラムが勝利する……と、ロボットアニメ物のパターンを踏襲してはいるが、そのストーリー構造は独特だ。毎回、ダグラムと敵のコンバットアーマーが戦いを繰り広げる裏で、主人公クリンの父親ドナン・カシム(地球連邦評議会の議長)をはじめとする大人たちの政略が同時進行で描かれるのだ。 「ストーリーが難解で、映像的には地味で泥臭い」という

                    「このダグラムは……僕のぜんぶだ!」 主人公とロボットの深すぎる信頼関係を「太陽の牙ダグラム」から読みとる【懐かしアニメ回顧録第71回】 - アキバ総研
                  • 目に見えない「人の心」を目に見える形で描く——、テレビ版「新世紀エヴァンゲリオン」の研ぎ澄まされた演出力【懐かしアニメ回顧録第77回】 - アキバ総研

                    2021年3月8日に公開された「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」が、快調にヒットを飛ばしている。この機会に、旧作「新世紀エヴァンゲリオン」(1995年)の魅力を再発見してみたい。 テレビ版「エヴァ」といえば、第25話・第26話の会話劇を主体にした作劇が大きな賛否両論を呼んだことで知られている。第25話が過去エピソードから動画を流用していたのに対し、第26話では絵コンテに着彩したようなラフな絵、さらには台本そのものを画面に映すなど、「アニメを構成する素材」をそのまま撮影しているのが特徴だ。 第1話~第13話までが作画枚数を多く使ったリッチな絵づくりだった分、「動画がない」「セル画ですらない」後半の演出に衝撃を受けた人は多いだろう。 そのようなシリーズ後半の演出スタイルが出そろったのは、第16話「死に至る病、そして」ではないだろうか。球体形の第十二使徒レリエルが第3新東京市の上空に出現し、

                      目に見えない「人の心」を目に見える形で描く——、テレビ版「新世紀エヴァンゲリオン」の研ぎ澄まされた演出力【懐かしアニメ回顧録第77回】 - アキバ総研
                    1