2014年5月29日のブックマーク (10件)

  • 心療内科医が警鐘鳴らす「福島で自殺が急増している!」 (女性自身) - Yahoo!ニュース

    東日大震災で被災した地域のなか、震災関連の自殺者が毎年増えつづけているのが福島県だ。内閣府のまとめによると、昨年の県内の自殺者は23人。前年と比べて、その数は10人も増加。また、避難生活での体調悪化などによる、震災関連死として認定された死者数は、昨年末、1600人を越えた。これは地震や津波による直接死を上回っている。 「やはり福島県では原発事故が大きく影を落としている。抜的対策を講じないと、福島県では今後も自殺者は増え続ける」 と語るのは、南相馬市にあるメンタルクリニックなごみの蟻塚亮二院長(67)。沖縄県の病院で心療内科部長を長く務め、昨年4月に現職についた。去年6月に初めて診察した女性のカルテを見ながら振り返る。 「『なんもしたくない』『朝は悲しくならない』『日中、余分な考えが頭に侵入してくる』『時間があると死にたくなる』……そんなふうに話しました。典型的なうつ病は、朝がとに

    心療内科医が警鐘鳴らす「福島で自殺が急増している!」 (女性自身) - Yahoo!ニュース
  • 楽天カフェレヴュー:コンセントの数が良心的過ぎる。1GbpsのWi-Fiも完備な都会のオアシス

    楽天カフェレヴュー:コンセントの数が良心的過ぎる。1GbpsのWi-Fiも完備な都会のオアシス2014.05.29 13:05 充電難民のオアシス。 日5月29日(木)、渋谷に新しいランドマークが生まれます。その名は楽天カフェ。そう、あのショッピングサイトの楽天が運営するカフェです。さっそく遊びに行ってきました。 場所はアップルストア渋谷のすぐ近く、公園通りを歩くとRのマークが眼に飛び込んできます。 ネットユーザに嬉しい空間 カフェで気になるのは空間設備。楽天カフェでは、通常のフリーWi-Fiの10倍の速度、1Gbpsの無線LANが使えます。「rakuten-cafe」という名前が出てくるのですぐに接続できますよ。またコンセントが全席に完備されているので、PCを持ち込んで作業したり、コーヒーを飲みながらスマホの充電もできます。もし、充電器を忘れてしまっても大丈夫。iPhone、Andro

    seashellps
    seashellps 2014/05/29
    一回行ってみたい。
  • 「すき家」「和民」問題の向こうに見えるもの

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「すき家」「和民」問題の向こうに見えるもの
  • buzzjp.com

    This domain may be for sale!

    buzzjp.com
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • <企業の休廃業>中小の“隠れ倒産”10年で倍増  (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    アベノミクスによる景気回復基調を背景に企業の倒産件数が22年ぶりの低水準となる一方で、企業が余力を残しながら事業を断念し、休廃業するケースが急増している。後継者難や経営の先行き懸念が主因で、東京商工リサーチによると、2013年の休廃業(解散も含む)数は2万8943件で過去10年で2倍に急増した。債務超過などで倒産に至る前に自主的に会社を整理するため、“隠れ倒産”とも呼ばれる休廃業の急増は、景気回復の波に乗り切れない中小零細企業の経営の厳しさを浮き彫りにしている。【宮崎泰宏、藤好陽太郎】 中小企業が集積する東大阪市。昨年3月、ビニール製品製造会社を営んでいた男性社長(77)が会社を閉じた。創業から80年余、1963年に父から社長を継いで踏ん張ってきたが、ここ3年間赤字が続き、廃業を決断した。 社員は約40人。原料の原油価格高騰が続く中、製品価格に転嫁できず、利益が出なくなった。大量生産す

  • 田舎出身国公立大学在学中の女子大生が教育費について思う事諸々

    田舎出身の人間は、まず交通費から学費の事・学校選びの事考えます。それから受験費。受験会場への交通費。教材費。入学金。毎期の学費。学費払えていなければいくら教授から認められていても規定で単位は出せない。毎回のテストが無事に受けられるだけで安心する。そんな生活ですよ。国公立大学でもね。ちなみにわたしは生活保護受給者ではありませんが、友人がそのような状況なのでお話させていただきました。

    田舎出身国公立大学在学中の女子大生が教育費について思う事諸々
    seashellps
    seashellps 2014/05/29
    まずこれが現実。 @Daed_a_lus
  • 7月分の電気料金 全社値下げへ NHKニュース

  • 観光客の命は8000円!?「カネか命か」の選択を迫る当局に、ネットで批判噴出―新疆ウイグル自治区 (Record China) - Yahoo!ニュース

    観光客の命は8000円!?「カネか命か」の選択を迫る当局に、ネットで批判噴出―新疆ウイグル自治区 Record China 5月29日(木)21時11分配信 2014年5月28日、東方日報によると、新疆ウイグル自治区の観光局の役人が、現金支給により同自治区への旅行を奨励したことに対し、ネットユーザーが「職務怠慢だ」怒りをあらわにしている。 【その他の写真】 新疆ウイグル自治区では、先日発生した暴力・テロ事件の影響を受け、同自治区への観光を取りやめる人が後を絶たない。そのような状況の打開策として、同自治区は観光客1人当たり500元(約8000円)の奨励金を支給する方針を打ち出した。 しかし、「カネか命か」の選択を迫るような政策に、ネット上では批判が噴出。あるユーザーは「新疆の景色は確かに美しく、人々を引き付ける。しかし、命は一つしかない。どんなに美しい景色や、どんなに多額の現金も、命と比べ

    観光客の命は8000円!?「カネか命か」の選択を迫る当局に、ネットで批判噴出―新疆ウイグル自治区 (Record China) - Yahoo!ニュース
    seashellps
    seashellps 2014/05/29
    福島観光も東京都が奨励金出してるよね。同じではないけど。これ外国人ももらえるのかな?だったら行くよ?もちろん取材・撮影するけど
  • トワイライト廃止で気になるカシオペアの行方

    JR西日は5月28日、1989年から運行を続けてきた寝台特急「トワイライトエクスプレス」(大阪-札幌駅間)を2015年春に運行を終了することを明らかにした。 すでに今年3月のダイヤ改正により、JR東日の寝台特急「あけぼの」(上野―青森間)の定期運行が終了している。北へ向かう寝台列車は、「北斗星」「カシオペア」(上野―札幌間)、「トワイライトエクスプレス」(大阪―札幌間)、「はまなす」(青森―札幌間)があるが、このうち「トワイライトエクスプレス」の引退が決まり、残るは「北斗星」、「はまなす」、そして「カシオペア」だ。 客車が老朽化 「北斗星」と「トワイライトエクスプレス」は高い人気を誇っているものの、もともと客車の老朽化が指摘されてきた。車両更新の時期が迫る中、車両を保有するJR東日JR西日は、2016年春の北海道新幹線開業を機に、運転を取りやめるのではないかとの観測も出ていた。

    トワイライト廃止で気になるカシオペアの行方