タグ

2008年5月11日のブックマーク (4件)

  • XP SP3にBoot Campが対応

    アップルジャパン(株)は24日、Windows環境の起動を実現する「Boot Camp 2.1」を公開した。バージョン2.1は32ビット版Vista/64ビット版Vista/XP向けに3種類のアーカイブをリリースしており、XP版ではSP3をサポート。なお、SP3の導入前にアップデートの必要がある。 いずれもWindowsの動作を改善して互換性が向上するもので、同社はすべてのBoot Campユーザーに推奨。記事執筆時点では同社のウェブサイトからダウンロードできるものの、「ソフトウェア・アップデート」の対象にはなっていない。 このほか同社は、Java開発・実行環境「Java SE 6バージョン1.6.0_05」を追加する「Java For Mac OS X 10.5 アップデート 1」や最新のiMacも対象のグラフィックスアップデート「iMac ATI Radeon HD Graphics

    XP SP3にBoot Campが対応
  • MacにWindowsをインストールする方法(Leopard) [Mac OSの使い方] All About

    MacWindowsをインストールする方法(Leopard)「Boot Camp」はIntelベースのMacWindowsXPをインストールするお手伝いをします。作業はとっても簡単だけど、注意すべき点があります。 【重要】 OS X Lionをお使いの方は「MacWindowsをインストールする方法と注意点(Lion)」を参照してください。 MacWindowsをインストールしてみよう 「Boot Camp」は、IntelベースのMacWindowsを動かすためのユーティリティです。 IntelベースのMacを使えば、Mac OS Xをインストールするのと同じようにWindowsをインストールすることができ、それぞれに切り替えて利用することで、Mac用ソフトウェアもWindows用ソフトウェアも快適な速度で動作します。もちろん、Windows向け最新ゲームソフトで遊んだりGyaO

    MacにWindowsをインストールする方法(Leopard) [Mac OSの使い方] All About
  • BootCampを使ったMacへのWindows XPのインストール

    Dashboardから簡単にイジェクト。 イジェクトキーがなくとも。 CD/DVDドライブを複数接続していても。 詳しくはこちら。 BootCampを使ったMacへのWindows XPのインストール 概要 AppleからBootCampというソフトが公開されています。BootCampはIntel CPUを搭載したMac(以下、Intel Mac)にWindows XP SP2をインストールするためのソフトです。BootCampではフルバージョンのWindows XP SP2を推奨しています。 ここでは、フルバージョンのWindows XP SP2ではなく、アップグレードバージョンのWindows XPをIntel Macにインストールした経験を忘備録的に書きます。 フルバージョンのWindows XP (SP2ではないバージョン)でも、ここに書かれている方法でインストールすることが出来る

  • Boot Camp(ブートキャンプ):インテルiMacにWindows XPをインストール 後編

    前回の状況からインストールCDを入れます。画面が青くなり「Windows Setup」と表示されます。 新規インストールなのか、既にインストールしたものを修復するのか、何もせずに終了するのかを聞いてきます。新規インストールなので「Enter」キーを押します。 次にキーボードの種類が日語か英語か、その他かの選択なのですが、ここで少し問題が。日語キーボードを選択する際のキーが「半角/全角」なのですが、Macのキーボードにはそんなのないんですよね。 どこを押しても無反応。しばしここで途方にくれましたが、「その他のキーボード」の「s」キーを押すと方向キーで日語、英語、その他と選択できるようになる事が判明しました。 無事に日語キーボードを選択して次へ進みます。 インストール先のパーティーションの指定です。パーティーション3:BOOTCAMPを選択します。 次がまた問題。パーティーションのフォ

    Boot Camp(ブートキャンプ):インテルiMacにWindows XPをインストール 後編