タグ

2009年4月21日のブックマーク (7件)

  • Prefetch (先読み) - MDN Web Docs 用語集: ウェブ関連用語の定義 | MDN

    先読み (Prefetching) は、近い将来ユーザーが移動する可能性のあるページに対して、バックグラウンドで文書やサブリソースを投機的に取得するということです。 これによって、ユーザーが先読みされたページを選んだ場合、そのページの読み込む時間を大幅に短縮することができます。 先読みは、例えば、 "Next" ボタンでリンクされたページやそのサブリソース、ユーザーが当てたリンクのポップアップ、検索結果などを取得するために使用する可能性があります。 リソースの先読みは、それが将来のナビゲーションで必要になる可能性の高さに基づいて行うべきです。ブラウザーは、アドレスバーの現在の URL のようないくつかのリソースについて、これを自動的に推測することができます。 これは <link rel="prefetch"> を使用して行う言ことができます(投機ルール API はナビゲーションのための文書

    Prefetch (先読み) - MDN Web Docs 用語集: ウェブ関連用語の定義 | MDN
    secondlife
    secondlife 2009/04/21
    link rel="prefetch"
  • 災害ったーの改善案、およびそれに関する技術情報 - Google Moderator

    Post to the help community Get answers from community members

    secondlife
    secondlife 2009/04/21
    "一部の Google 検索については、ユーザーがクリックする前に最上位の検索結果のダウンロードを開始しています。"
  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2009-04-19)

    ● [エッグ][Ruby] throw 失踪事件 (前編) そんなことより1よ、聞いてくれ。最近 emacs (ruby-mode) の highlight がおかしいんすよ、highlight。行頭に変な色がついちゃってるの。 まぁ、構文解析でなく正規表現で頑張るタイプなので、emacs にはよくあることなんだけど。"とか`の後も結構おかしくなるよね>ruby-mode。つーか、osx 上なので、そもそも iTerm の問題なのかもしれないし。でさ、そんなことよりも、さっき突然、開発中の Merb アプリが動かなくなったんすよ。これは色どころじゃない話。致命的!しかもエラー内容が謎で いやいやいやいや。違う違う違う違う!(浜崎あゆみ)。もちつけ matz ruby。1.9ならいざ知らず(失礼)。お前には throw を扱う能力が絶対にあるから。冷静になってくれ!みたいな感じで、お送りして

    secondlife
    secondlife 2009/04/21
    謎の例外→はんにんは 0xC2A0
  • Debian GNU/Linux で Dropbox

    オンラインストレージサービスの Dropbox が一般公開された。 WindowsMac OS X だけでなく Linux でも使えるというのでインストールしてみた。 http://www.getdropbox.com/ Windows にインストール こちらは特筆することなし。ソフトウェアをダウンロードしてインストール。 プリファレンスで Dropbox ディレクトリを c:\home\naney\var\Dropbox に変更したぐらい。 Debian GNU/Linux sid にインストール Ubuntsu 用のバイナリはあるのだが、ソースも公開されているので今回はビルドしてインストールしてみる。 以下の手順で Debian パッケージ化してインストール。 sudo apt-get install libnautilus-extension-dev libnotify-dev

    Debian GNU/Linux で Dropbox
  • 『はてなブックマークFirefox拡張で新しいインターネットを体験しよう』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『はてなブックマークFirefox拡張で新しいインターネットを体験しよう』へのコメント
    secondlife
    secondlife 2009/04/21
    1.1.0 で実装しましたよ!>id:yohei
  • https://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=2425

    secondlife
    secondlife 2009/04/21
    key-chord.el のような複数キー同時押しによるマッピングを可能にする plugin
  • blog.endflow.net

    We Trust? 信仰してますか? ということで、今年も Definitive. Advent Calendar 2023がリリースされました。 去年は飲みたい豆からつまみい的に選んでしまったため、最後に残った Don Benjie Rum Barrel Aged を飲んだのは3月くらいでした。 今年は同じことを繰り返さないよう、毎日順番にブラインドで飲むことにしました。その都度簡単なメモを残すようにして、この記事で公開し、そのあとパナ氏から8日分の正解を教えてもらって答え合わせする、恥晒し企画です。 アドベントカレンダーは超信仰を選びました。対戦よろしくお願いします!!! Cold Brew (水出し) 2.0 アイスコーヒー 2.0を書いたのが 2020 年の夏なので、そこから 2 年も経ってしまったなんて驚きだ。 今回も懲りずに「2.0」シリーズを書いていくんだけど、なんで Co

    secondlife
    secondlife 2009/04/21
    キーボード位置らへんにキャレット移動。おもしろい発想。