2022年6月3日のブックマーク (10件)

  • メルカリが「転売など営利目的の商品購入の禁止」を利用規約から削除する理由 ネットでは「転売容認か」の声も

    メルカリは5月31日、フリマサービス「メルカリ」の利用規約を6月30日に改定すると発表したが、その内容を見たユーザーからは「転売を容認するのか」などの声が上がっている。 改定するのは、商品の購入意思について明記した第10条第2項。「ユーザーは、購入する意思のない注文、転売等の営利を目的とした商品の購入等、及び弊社の判断でいたずら目的と見受けられる注文を行うことはできません」から「転売等の営利を目的とした商品の購入」を削除するという。 同社は、改定の理由として「『転売等の営利を目的とした商品の購入』は、『マーケットプレイスのあり方に関する有識者会議』での検討も踏まえ、削除することにした」と説明している。 Twitter上では「つまり『転売容認します』ってことなのか?」や「やんわりと転売ヤーに優しい内容になってる」「メルカリは開き直った」「そもそも『マーケットプレイスのあり方に関する有識者会議

    メルカリが「転売など営利目的の商品購入の禁止」を利用規約から削除する理由 ネットでは「転売容認か」の声も
    securecat
    securecat 2022/06/03
    有識者の内訳見たけど転売問題に詳しそうな有識者がいない印象。転売被害をうけてたり転売対策を頑張っている小売業者とかの当事者ひとりもいないの。ほんとevilな会社だなぁ。。。
  • MicrosoftがSnapdragon搭載デスクトップマシン「Project Volterra」を発表&Visual StudioやVSCodeのArmネイティブ対応も告知

    MicrosoftがQualcommのSoC「Snapdragon」を搭載した小型デスクトップマシン「Project Volterra」を発表しました。同時にVisual Studio 2022VSCodeといった開発者向けアプリのArmネイティブ対応版が登場することも予告しています。 Create Next Generation Experiences at Scale with Windows - Windows Developer Blog https://blogs.windows.com/windowsdeveloper/2022/05/24/create-next-generation-experiences-at-scale-with-windows/ Project Volterraが一体どんなマシンなのかは、以下のムービーを見るとよく分かります。 Introducing

    MicrosoftがSnapdragon搭載デスクトップマシン「Project Volterra」を発表&Visual StudioやVSCodeのArmネイティブ対応も告知
    securecat
    securecat 2022/06/03
    欲しい。おいくら万円だろう
  • 船内に作業用の穴 「人が通るため」浸水拡大か―知床事故:時事ドットコム

    船内に作業用の穴 「人が通るため」浸水拡大か―知床事故 2022年06月03日07時07分 【図解】カズワン内部のイメージ 北海道・知床半島沖で観光船「KAZU I(カズワン)」が沈没した事故で、船内を仕切る隔壁に船員が作業のため通る穴が人為的に開けられていたことが2日、運航会社「知床遊覧船」関係者などへの取材で分かった。この穴によって船内への浸水が拡大した可能性もあり、第1管区海上保安部(小樽市)は事故との関連を調べている。 原因究明へ船内検証 損傷状況確認、捜査格化―不明者発見されず・知床事故で海保 カズワンの甲板や客室の下には、船首側から、倉庫がある「船倉」、エンジンがある「機関室」、かじの近くの「舵機室」がある。同社関係者によると、各室を仕切る隔壁には、約0.8~1メートル四方の穴が開いていたという。 各室の上部には、船員が出入りするハッチがあったが、同社関係者は「毎回上り下り

    船内に作業用の穴 「人が通るため」浸水拡大か―知床事故:時事ドットコム
    securecat
    securecat 2022/06/03
    運航時期のみならず、運航していた船自体の按配からも、起こるべくして起きた完全なる人災としかいいようがない。隔壁が隔壁になってないとか本当にばかすぎる。
  • 小学生に大人たちの批判が1000件超【悲しい発売】

    小学生に大人たちの批判が1000件超【悲しい発売】小学生発案のランドセルが90%軽くなる棒。3か月待ちヒットも非難に対抗 ㈱悟空のきもちTHE LABO(東京都)は、栃木県の小学生の双子と兄妹が中心になり、脱ゆとりで重くなったランドセルを、体感約90%軽くするスティックを開発し特許も申請。重いランドセルに反撃する「小学生による小学生のための製品」として「さんぽセル」と名づけ先月発売。現在3か月待ちとなる累計約3000台の注文を頂き8月より生産を現在の5倍程度に引き上げ対応も、発売のニュースに1000件超の大人たちの批判コメントが並ぶ異常事態に、小学生たちは「さんぽセル事件」と呼び憤慨しています。 利用者の友達に大量のさんぽセルを配り批判に対抗するため、日5月30日よりクラウドファンディングを開始します。 さんぽセルの主体となる2のスティック この発明は、既存の国内すべての規格のランドセ

    小学生に大人たちの批判が1000件超【悲しい発売】
    securecat
    securecat 2022/06/03
    ヤフコメに書いてる大人なんかたいがいアレだって認識して完全無視でいいと思うし、デフォでは表示されないようにしてもいいくらい。
  • 「メタバース」から「喫茶店の電話」までを手広くカバーする。音漏れ防止付きマイク「mutalk」がマジ画期的すぎる - すまほん!!

    異形のマスク!実は優秀。 株式会社Shiftallを取材、開発中の新製品「mutalk(ミュートーク)」についてテストしました。 見た目のインパクトばかり凄すぎて何が何だかわからない読者も多いかと思いますが、機は「メタバース対応音漏れ防止機能付きマイク」です。後述しますがメタバース以外の仕事、日常的な利用シーンでも役立ちそうなすごいヤツです。 マイクを内蔵し、音響工学に基づいた構造により、話している内容の音漏れを防ぎます。

    「メタバース」から「喫茶店の電話」までを手広くカバーする。音漏れ防止付きマイク「mutalk」がマジ画期的すぎる - すまほん!!
    securecat
    securecat 2022/06/03
    へー これ口のほうだけ単体でも使えそうだな。VRゴーグルとの組み合わせは、もうこうなってくるともっとフルフェイスで新しいデバイス形態でやってほしいなってなってくる。
  • ある程度以上の偏差値の生徒は、授業をほとんど聞いておらず、教科書を勝手に読み理解してる。『それほどまでに教科書の完成度は異常だ。』

    フランケン @BlackSheep8270 残念なことに、ある程度以上の偏差値をとってしまう生徒は、 学校の授業をほとんど聞いておらず、教科書を勝手に読んで、勝手に理解している。 それほどまでに教科書の完成度は異常だ。 ちなみに学校教育とは、教科書を自分では読めない人のために実施されていると言ってよい。 2022-06-01 18:24:27

    ある程度以上の偏差値の生徒は、授業をほとんど聞いておらず、教科書を勝手に読み理解してる。『それほどまでに教科書の完成度は異常だ。』
    securecat
    securecat 2022/06/03
    残念なことにではじまりつつ、最終的に教科書の完成度を持ち上げる文章の構成おかしくない?
  • 最近のトイレおしゃれなだけで実用性少なすぎる、焦ってる時に漏らさない方が重要なんです

    ぶりとぶら @s_mosachan 某ビルのトイレの表示。 ただオシャレなだけで実用性を欠いたヒドいデザイン。 赤と青で区別するのがジェンダー観点や色覚異常者観点で問題なのであれば、せめて「男性用/Men/Gentlemen」「女性用/Women/Ladies」という文字を記載すべきだと思う。 pic.twitter.com/YPmn9NZjeE 2022-05-31 21:10:07

    最近のトイレおしゃれなだけで実用性少なすぎる、焦ってる時に漏らさない方が重要なんです
    securecat
    securecat 2022/06/03
    アイコンでオナニーするのやめろとしか言えない
  • 最近Amazonプライムで観た、面白かったけど胸糞悪くて二度と観たくない邦画5選 - kansou

    最近Amazonプライムで観た、面白かったけど胸糞悪くて二度と観たくない邦画5選です。 明け方の若者たち 飲み会で出会った僕(北村匠海)と彼女(黒島結菜)の淡い恋愛模様を描いた話で、途中で会抜け出して公園でハイボール飲みながらラッドのアルバムについて語ったり、ビレバンで待ち合わせて巨乳グラビア読んでるところに「へー…そういうのが好きなんだ♡」って言われたり、下北でワケわからん演劇観たり、餃子の王将で軽く飲んだ後にホテル入って事済ませた後に裸でキリンジの『エイリアンズ』聴いたり、夜の神社にこっそり忍び込んで花火したり、ゲーセンでUFOキャッチャーとかバッティングセンターしたり、新居の荷造り手伝ってもらったり、一緒に風呂入ってハミガキしたり、服屋の試着室で買う気もねえくせにファッションショーしたり、汚い居酒屋で夢語り合ったり、終電逃して歩いて帰……ああああああぁぁぁああっっうざっってええええ

    最近Amazonプライムで観た、面白かったけど胸糞悪くて二度と観たくない邦画5選 - kansou
    securecat
    securecat 2022/06/03
    探す見ようと思ってたけど胸糞悪くなるのか~
  • お前らはまだ img タグの alt 属性の付け方を間違っている - Qiita

    1行で alt属性は、「全ての 画像をそのalt属性のテキストに置き換えたときにページの意味が変わらない 」ようにつける。 (HTMLの標準規格書より) マジでこれに尽きる。 具体例 例1:ロゴ ❌ 間違ったマークアップ

    お前らはまだ img タグの alt 属性の付け方を間違っている - Qiita
    securecat
    securecat 2022/06/03
    顔写真を伴うメンバー紹介と伴わないメンバー紹介は、メンバー紹介の建付けが異なるだろう。顔や表情という情報とともにメンバーを紹介しているのだから、むしろalt="顔写真"と記載したほうがいい。
  • 「モーダル」と読んでもいい、という話

    UI用語で、「モーダルウィンドウ」や「モーダルダイアログ」という言葉があります。これらのことをまとめて「モーダル」と読んでも差し支え無い時代になりました、ということを書きます。 モーダルウィンドウとはなんでしょう? モーダルウィンドウはUIパターンの名前です。それまで作業していたウィンドウの上に乗っかってきて、そのウィンドウに対して何かしら操作をして閉じないかぎり、元あったウィンドウにはアクセス不能になる、という原則を持ったパターンのことです。なかでも、OKボタンを押すとかテキスト入力を促すとか、対話的な操作を求めてくるUIは「モーダルダイアログ」と呼ばれることもあります。 モーダル(modal)という単語は「モードのある」という意味の形容詞です。UIの状態(モード)が2つ以上あって、それらが操作上明確に分けられていることをモーダルであると表現します。 「モーダル」と言うと怒られることがあ

    「モーダル」と読んでもいい、という話
    securecat
    securecat 2022/06/03
    .@_tsmd dialog要素には、showModalメソッドだのis modalフラグだのありますので、HTML Standardが「モーダル」と呼ぶのを追認しており、今や「モーダルというと怒る人(誰)」は言葉遣いに厳しすぎる人ともいえますね。