タグ

歴史に関するseen8のブックマーク (7)

  • 暇人\(^o^)/速報 : 京都大学の文化祭スローガン凄すぎワロタwwww - ライブドアブログ

    京都大学の文化祭スローガン凄すぎワロタwwww Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/15(金) 23:20:42.71 ID:L31TdQWl0 # 1959年(第1回) - 戦後派意識の解明 # 1960年(第2回) - 独占資主義社会におけるマゾヒズムとサディズムの意識 # 1961年(第3回) - 仮眠の季節における僕たちのあいさつ # 1962年(第4回) - 故郷喪失の時代と僕ら # 1963年(第5回) - 噛む時には言葉を考えるな # 1964年(第6回) - ああ自然死−このナチュラルなもの # 1965年(第7回) - 新しい歴史は僕らの手で せまりくる嵐のなか わだつみの声をのりこえて 真実を求め ともに考え前進しよう 真の学問文化を追求するなかで # 1966年(第8回) - 青年よ その眸で真実を見よ # 1967年(第

    暇人\(^o^)/速報 : 京都大学の文化祭スローガン凄すぎワロタwwww - ライブドアブログ
    seen8
    seen8 2011/04/16
    81年と82年にパラダイムシフトの壁がある。日本思想史のリトマス試験紙みたいなものか。
  • 企業ロゴ改悪事例 : 2のまとめR

    2010年12月27日 ➥ 企業ロゴ改悪事例 60 comments ツイート 8:ホットカーペット(愛知県) []:2010/12/26(日) 22:22:48.16 ID:LTDvmfA60 ロゴ改悪事例 ・JAL 旧http://logologo.img.jugem.jp/20091107_675566.jpg 新http://free-talking.img.jugem.jp/20091031_1111928.jpg ・KOKUYO http://garakuta.chips.jp/blog/ga/051003kokuyo_logo.gif ・明治(製菓・乳業) http://blog.sagafan.jp/usr/penguinrouge/%E6%98%8E%E6%B2%BB.PNG ・ドコモ 旧http://blog.galakuta.net/wp-content/2008/0

    企業ロゴ改悪事例 : 2のまとめR
    seen8
    seen8 2010/12/28
    これは興味深い。そういえばTOWNSが出た頃にFujitsuのロゴも変わったな
  • ワールドカップのファイナリストをHTML5で表現したインフォグラフィック | ajickr blog

    ネットの世界ではやれHTML5だCSS3だと騒がれておりますが、そのHTML5を利用したワールドカップのインフォグラフィックを見つけたのでご紹介したいと思います。 » HTML5 Experiment: Visualizing the World Cup HTML5ってのはHTMLの5回目になる大幅改定版の仕様で、XMLの〜といった難しい説明は長くなるので、各自で調べて頂くとして(» Webの3つの問題を解決する「HTML5」とは何なのか – @IT)。今までは画像とかFlashを使わないと表現できなかったことがHTMLで表現できちゃうんだぜ、みたいなこともこのHTML5の新機能と言われていて、それを活用したのがこちら。 上段にあるのが各国の国旗、ファイナルに進んでいる国というのは、ワールドカップ歴史のなかで12ヶ国しかないんですね(ドイツと西ドイツを同一カウント)。で、この国旗にカーソ

    seen8
    seen8 2010/09/07
    クロームで一度お試しあれ。
  • えっ!?龍馬の拳銃が銃刀法違反に? - 社会ニュース : nikkansports.com

    高知県立坂龍馬記念館(高知市)で展示していた龍馬愛用のものと同型の拳銃が27日、高知県警から「銃刀法違反の疑いがある」との指摘を受けて撤去された。同館は県立だが、委託を受けた文化財団が運営。「公務員が管理しなければ展示は駄目」とする県警の言い分に、同館の森健志郎館長は「公務員かどうかで区別するのはあまりにも時代錯誤だ」と訴えている。 拳銃は、高杉晋作が龍馬に贈ったとされる米国スミス・アンド・ウェッソン社製の「モデル2アーミー」。今月中旬、松山市の男性(66)から寄贈され、同館で約1週間展示した。 [2010年8月27日21時44分]

    seen8
    seen8 2010/08/27
    銃弾手に入んなきゃただの鉄クズなのに、ダメなのか?
  • 第31回 産業革命の背後にあった貧困

    貧困の問題は、環境問題とは切っても切れない縁があるようだ。現在、特に貧困なサハラ以南のブラック・アフリカは、砂漠化を引き起こし、人口爆発にも見舞われている。だが、貧困そのものも環境問題かもしれないが、それより大きいのは物質的な充足を求める思いである。豊かになりたいという願望は、環境問題を引き起こす要因の一つになっている。アマゾン横断の高速道路の建設しかり、中国の工業化しかり。「開発=自然破壊」「工業化=汚染」という図式が生き続けている。 貧困という言葉は、まるで世の中の森羅万象諸々の問題を解く万能のキーワードのように使われている。革命を起こすのも貧困、テロを起こすのも貧困だ。では、貧困とは何を指すのだろうか。改めて考えれば、この定義は難しい。なぜなら、「貧困」とは人によって感じ方が違うからである。『革命の解剖』というを書いたC.ブリントンはいみじくも述べている。「1640年の英国農民を満

    第31回 産業革命の背後にあった貧困
    seen8
    seen8 2010/08/22
    天明の飢饉でググったらたまたまみつけた。自然との関わりについての歴史学は興味深い。
  • asahi.com(朝日新聞社):空母「赤城」の艦内新聞見つかる 戦況記事に並び娯楽も - 社会

    「赤城新聞」を手に取る小田原豊さん空母赤城の艦内で1931年に発行された「赤城新聞」の一部  太平洋戦争で旧海軍機動部隊の旗艦を務めた航空母艦「赤城」。その艦内で昭和初期に印刷され、乗員向けに発行された新聞が見つかった。満州事変をきっかけに日中が戦火を交え始めた時期にあたり、厳しい訓練の合間に、乗員たちが紙面にささやかな娯楽を求めた様子が伝わってくる。  見つかったのは、1931(昭和6)年5月から10月までの日刊紙「赤城新聞」。B4判大のガリ版刷りで、日々のニュースや訓練報告のほか、国防意識を高めるための訓示、川柳や詩などの投稿を掲載している。  埼玉県在住の小田原豊さん(47)が今年5月、茨城県内にあった祖父長造さん(故人)の実家を取り壊した際、押し入れから見つけた。小田原さんは人気ロックバンド「レベッカ」で活躍したドラマー。  長造さんは航空整備兵として、赤城のほか空母「加賀」などに

    seen8
    seen8 2010/08/21
    ナマで連合艦隊空母を見てみたいなぁ。ムリだと分かっているけど。自衛隊に欲しいって訳じゃないんだ。
  • 遊び心おおらか 平安の落書き初公開へ 奈良・当麻寺 - MSN産経ニュース

    当麻(たいま)寺(奈良県葛城市)の綴織(つづれおり)当麻曼荼羅(まんだら)(国宝)を納めた当麻曼荼羅厨子(同)から昭和33年に見つかりながら、寺内に収蔵されたままだった、男性の横顔が墨で落書きされた敷板が同市歴史博物館で初公開されることになり、12日、報道陣に公開された。 厨子が制作された平安時代初期のものとみられ、同館は「仕事仲間を描き封印したのでは」と推測。13〜16日に公開される。 厨子は高さ約5メートル、最大幅約6.9メートルで国内最大級。解体修理中、体下の柱の敷板(長さ約40センチ、幅約10センチ)に男性2人の横顔が上下に落書きされているのが見つかった。今回、同館の担当者が展示資料を借りるため寺の収蔵庫を調べた際に確認し、公開することにした。 落書きの男性は帽子をかぶり、唇が厚いのが特徴で、生き生きとした表情。板が取り外された跡がないことなどから、厨子の制作者が落書きした可能性

  • 1