タグ

2010年10月22日のブックマーク (3件)

  • 1ヶ月間だけ、思い切りがんばれば。

    いろいろと窮屈そうに生きているあの人のために、 今は少し気楽に生きている自分のロジックを思いつくままにアウトプットしてみようと思った。 偉そうに見えても、笑って許して。 「ちょっと」を毎日。 現状を変える一発逆転があると思うかもしれないけど、どうやら近道はないみたいです。 毎日少しずつ、少しずつ努力を積み重ねるしかない。まったく人生ってやつは。まったく。 毎日努力している人にはどんな天才も絶対に及ばない。断言していいです。 大事なのは毎日(毎日じゃなくてもいいんだけど、常日頃)続けること。 とにかく結果を焦らない。落ち着けって。 今日の努力が実を結ぶのは、だいたい1年後。のんびり行くしかないですよ。 ちょっとだけやる。「ちょっと」が超大事。 ダイエットしようと思って、いきなり5キロ走るから辛くなる。初日は着替えて玄関出るところで終了。 だけど、やろうと思ったらその日のうちにやる。絶対やる。

    1ヶ月間だけ、思い切りがんばれば。
    seenone
    seenone 2010/10/22
  • 意外に知らない!? 主な食材のベーシックな冷凍保存法 | ライフハッカー・ジャパン

    べきれない材は、冷凍保存が便利ですね。とはいえ、単に冷凍庫に突っ込むだけでは「冷凍やけ」などを起こし、味や品質を劣化させるおそれが...。そこで、主な材の効果的な冷凍方法について、採り上げてみましょう。 ■肉類 「空気」は、肉類の鮮度を損なわせる元。空気によって肉が乾いてしまうと、味が落ちたり、変色してしまう。ベストな保存法は、フリーザーペーパー(freezer paper)で肉を包み、プラスチック袋に入れて、冷凍庫に入れる前に空気をしっかりと抜くこと。袋の中の空気を抜くカンタンなワザとしては、ストローを使い、ストローの周りから封をしていくとよい。 ■野菜・果物 野菜・果物を冷凍保存するときは、まずトレイに入れて、完全に凍らせるのがオススメ。たとえばブルーベリーでは、まずは水洗いしてざるに上げ、クッキングシートを敷いたトレイに、ペーパータオルをさらに敷き、ブルーベリーをそのトレイに並

    意外に知らない!? 主な食材のベーシックな冷凍保存法 | ライフハッカー・ジャパン
    seenone
    seenone 2010/10/22
    トマトも安いときに買って丸ごと冷凍、おすすめよん。
  • 「モノリス」のアクション・フィギュアが発売 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 モッくん(岐阜県) 2010/10/21(木) 12:05:44.16 ID:ZQFCvJse0 ?PLT(12001) ポイント特典 パラドックスが登場した。これは世界最高のアクション・フィギュアだが、動くパーツは全く無い。ポーズも取れないし、アクセサリーも無いし、関節も全く無い。映画『2001年宇宙の旅』に登場するモノリスのフィギュアなのだ。発売元はもちろん、Think Geek。 『Monolith Action Figure』のサイズは1.9 x 7.6 x 17.14センチで、映画のモノリスの比「1:4:9」(最初の3つの整数の二乗)と同じだ。 「半合成的で有機的でアモルファス的でソリッドな素材(別名プラスチック)」から出来ている。「奇妙な磁場を生じ、アクション・フィギュアの進化を促し、星で一杯の何かを見る等の可能性がある(あるいは、何もせずにデスクの上に存在を続けるかもしれ

    seenone
    seenone 2010/10/22
    パッケージから出してしまった後の脱力感を味わいたい。