タグ

2009年10月6日のブックマーク (15件)

  • プログラマから起業家へ転身する際の注意点:Geekなぺーじ

    「10 Tips for Moving From Programmer to Entrepreneur」 という記事がありました。 面白かったです。 要約してみましたが、間違っているかも知れないので詳細は原文をご覧下さい。 1. コーディングはあなたの仕事の5%でしかない コード書きに夢中になってしまう起業家がいます。 コードを書くことも重要ですが、いくら美しいコードを書いても、誰もその製品を使ってくれないのであれば意味がありません。 税金を払い忘れて逮捕されてしまったら書いたコードは無駄になります。 ソフトウェアのライセンスに無頓着であるために訴えられたら、コードは無駄になります。 ブログやフォーラムでコードの事ばかりを話題にする起業家を見る事がありますが、多くの場合、コードよりもビジネスの側面について考えた方が良いと思われます。 もちろん、コードについて語る方が簡単ですが、そもそも起業

    seesaa
    seesaa 2009/10/06
    例えば、人々は本を表紙のデザインで選びます
  • フリーランスが請けたくないプロジェクトの特徴:Geekなぺーじ

    「7 Signs Your Project Will Never Make it to Production」 という記事がありました。 フリーランスとして働いている著者が、プロダクトとして発表されるに至らないプロジェクトの特徴を述べています。 このような特徴を持つプロジェクトに参加しても、自身のポートフォリオに新しい製品を追加する事はできないそうです。 面白かったので要約してみました。 全てにおいて真であるとは思いませんが、何と無くありそうな話だと思いました。 1. クライアント側でUIモックアップを制作したことが無い クライアントは自分が何を制作したいのかを良くわかっていません。 2. クライアントは、ドキュメントではなく電話越しに内容を伝えようとする かなり危険な状態です。 何らかのドキュメンテーションが出来上がるまでは仕事を請けるべきではありません。 3. クライアントの個人的欲求

    seesaa
    seesaa 2009/10/06
  • プログラマ/プログラミング:Geekなぺーじ

    TOP > ブログ > プログラマ/プログラミング プログラマ/プログラミング 2008/02/13 : オープンソースに貢献する日エンジニアが少ない理由 2008/01/23 : 良いプログラマの見分け方 2008/01/09 : プログラマとは 2008/01/05 : プログラマが週末に働いている理由 2007/12/12 : ソフトウェアマネージャへの公開書簡 2007/12/11 : 優秀なプログラマは取替えが利く? 2007/12/06 : 「世界初のプログラマ」だった知られざる6人の女性 2007/11/15 : JavaScriptでジュリア集合を描画 2007/11/13 : 現場で遭遇するかも知れない、こんなプログラマ達 2007/11/07 : プレコの模様を自動生成するプログラムを書いてみた 2007/10/31 : CVSユーザのためのSubversion T

    seesaa
    seesaa 2009/10/06
  • Geekなぺーじ:プログラミング言語と求人

    プログラミング言語と求人の関係に関して調べてみたくなったので、なんとなく見てみました。 あまりまじめな調査はしていませんが、とりあえず、リクルートエージェントの求人検索でキーワード検索をしてみました。 プログラミング言語と求人件数 言語 求人件数

    seesaa
    seesaa 2009/10/06
  • プログラミング言語の速度比較:Geekなぺーじ

    Gentoo : Intel Pentium 4 Computer Language Shootout」というプログラミング言語のベンチマークをしているサイトがあります。 このサイトでは、Linux入りPentium 4マシンを使って様々な言語で書いたプログラムのベンチマークを公開しています。 今回はC言語とC++,C#,Javaを比べてみました。 あと、その他言語もそれぞれ比べてみました。 グラフの白い棒がCPU時間を表しています。 白い棒が延びている側の方が実行速度が速い事を現しています。 黒い棒はメモリ利用量を表しています。 黒い棒が延びている側の方が省メモリです。 なお、以下のグラフは特定のベンチマークの結果だけであり、言語自体の優劣ではないので、念のため。。。 その他の言語の組み合わせも色々できるので興味のある方は試してみてください。 C言語 (gcc) vs C++ (g++

    seesaa
    seesaa 2009/10/06
  • プログラミング言語ヒエラルキー:Geekなぺーじ

    「Programmer Hierarchy」という面白いネタがありました。 結構笑えました。 一部日語化してみました。 図中の矢印は「相手よりも上であるとみなしている」事を示しているそうです。 もともとは「Geek Hierarchy」というオタク同士が「俺はこいつらよりオタクではない」と思いあっているというネタがあって、それのプログラマ版のようです。 ちょっとアメリカ文化ですが、元ネタのオタク版も面白いのでもしよろしければご覧下さい。 おまけ:プログラミング/技術関連お笑いネタ プログラマレベル 人生の全てはTCP/IPに学んだ いいから殺せ。後はこっちでなんとかするから 技術系シモネタ

    seesaa
    seesaa 2009/10/06
  • プロフィール:Geekなぺーじ

    趣味 観賞魚/熱帯魚飼育 軽い武道系運動 コードいじり Webサーフィング 略歴 1994年 慶應義塾大学 環境情報学部 入学 1996年 徳田/村井/中村/楠 合同研究室 参加 1998年 WIDE 参加 1999年 オープンソースソフトDVTS開発 2001年 2001年度未踏ソフトウェア開発事業に参加 2002年 RFC3189, RFC3190 2003年 慶應義塾大学 政策メディア研究科 博士課程 単位取得退学 2003年 SONY入社 2004年 博士(政策メディア) 2004年 マスタリングTCP/IP RTP編 監訳 2007年末 SONY退職 2007年末 職業:ブロガー 2008年1月 アジャイルメディア・ネットワーク パートナーブログ 2008年4月 ブロガー、兼 慶應義塾大学 SFC研究所 上席所員(訪問) 2012年3月 アルファブロガーアワード2011受賞 出

    seesaa
    seesaa 2009/10/06
  • スゴ本100

    いつのまにか1000エントリ超えてたので、ここらで100に絞ってみる。 このblogで「スゴ」認定されたもの、企画「この○○がスゴい」で挙げられたものを、100にまとめてご紹介。順序適当、偏見なし、ビジネス、サイエンス、エロマンガ。ブンガク、ビジュアル、なんでもアリ、啓蒙、アダルト、劇薬なんでもござれ。「ノンフィクション」、「フィクション」、そして「劇薬系・成人指定」の三立てでご紹介。番号は便宜上つけたものなので、ランキングにあらず。 こんなにスゴいに出合えたのは、すべてあなたのおかげ。いいはたくさんあるのだが、全部読んでるヒマもないし、探している時間も足りない。だからわたしは、スゴいを読んでいる「あなた」を探す。あるいはこのblogにやってきた「あなた」の言を待つ。そうしたツッコミやアドバイスをいただき、とても感謝しています。 この100リスト全て鉄板モノだが、「それをスゴ

    スゴ本100
    seesaa
    seesaa 2009/10/06
  • 痛いニュース(ノ∀`):女子高生っぽい香水を DS に振りかけ 「ラブプラス」 を楽しむ人々

    女子高生っぽい香水を DS に振りかけ 「ラブプラス」 を楽しむ人々 1 名前: ノイズn(東京都):2009/10/05(月) 14:04:52.45 ID:ZEipWJVN ?PLT 「ラブプラス」をもっと楽しむために、DSに香水をかける人 ニンテンドーDS向けのゲーム「ラブプラス」が大変な人気だ。アキバBlogによれば、5日現在、秋葉原ではどこもかしこも品切れとのこと。発売からすでに1カ月経過後のこの人気だからすごい。 このゲーム、女子高生の女の子との運命的な出会いから始まり、恋人となって交際していく内容だ。今までの恋愛ゲームなら、カップル成立するまでがゲームの中身だったのに、ラブプラスでは告白されてからが番だ。交際していくうちに、女の子が変化していく、そんな身もだえするような経験がDSの画面越しでできるわけだ。 ラブプラスのファンが編集中のWikiサイトに、「香水

    seesaa
    seesaa 2009/10/06
  • ネットで実名を出せない理由:Geekなぺーじ

    日曜日夜に、毎日新聞社主催で勝間和代氏がTwitterユーザと語り合うクロストークイベントがに参加しました(イベントURLが消えていたのでリンクできていません)。 非常に興味深い話題が多いイベントで面白かったです。 そのイベントの最後の方で、実名匿名議論に関しての話題があり、Twitter上で@manameさんが以下のような発言をしました。 maname #crosstalk 実名出すこと、会社に禁止されているサラリーマンもいるってこと忘れないでください。目立つことが仕事の人もいれば、目立ってはいけない仕事の人もいますよ。 http://twitter.com/maname/status/4601234589 その発言を「ですよね。」というコメントを付加してReTweetしたところ、以下のような反論がありました。 しかも、色々見てみると、様々な所に議論が飛び火しているっぽかったです。 os

    seesaa
    seesaa 2009/10/06
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    seesaa
    seesaa 2009/10/06
  • 仕事上の電子メールが多すぎて、処理しきれない状態です。どうしたら... - 教えて!しごとの先生|Yahoo!しごとカタログ

    「教えて!しごとの先生」では、仕事に関する様々な悩みや疑問などの質問をキーワードやカテゴリから探すことができます。 Yahoo!知恵袋のシステムとデータを利用しており、 質問や回答、投票、違反報告はYahoo!知恵袋で行えますが、ご利用の際には利用登録が必要です。 仕事上の電子メールが多すぎて、処理しきれない状態です。どうしたらいいでしょうか?平日は1日平均50通、電子承認のメールを含めると100通は余裕で超えます。電話も着信と発信で1日平均20程度。日中はほとんど人に振り回されるだけになっています。50通のうち、半分くらいは何とか返信していますが、見落としも多く、出張や長時間の会議が入るとすぐに破綻します。「例の件、メールしたんだけど、どうなってる?」と電話がかかってきても、何月何日の何時頃に送ったかを教えてもらわないとどのメールかも分からない、ということが日常茶飯事です。 最近は、自

    仕事上の電子メールが多すぎて、処理しきれない状態です。どうしたら... - 教えて!しごとの先生|Yahoo!しごとカタログ
    seesaa
    seesaa 2009/10/06
  • 日経キャリアNET

    日経転職版には、優良企業/好待遇/好ポジションの非公開求人が多数満載です。 新着求人50,000件以上様々な優良な新着求人を日々更新しています。 日経会社情報DIGITAL日経が提供する確かな企業情報と求人情報を連携して掲載 ファスト・マッチご経歴の紹介実績が多い転職エージェントに素早くコンタクト 会員限定キャリアセミナーこれからのキャリアの考え方、行動のヒントが得られます 日経転職版に登録する

    日経キャリアNET
    seesaa
    seesaa 2009/10/06
  • 神技動画

    ありとあらゆる神技を集めた動画です。これはまさに神です!2011/10/05 ついにミリオン再生達成しました。ありがとうございます。2015/10/29 ダブルミリオン再生達成しました。ありがとうございます。

    神技動画
    seesaa
    seesaa 2009/10/06
  • 【神業】 ネ申動画をまとめてみた 【神技】

    1.5㍑の一気飲みは危険なので真似しないでください。ちなみにブロードアピールは牝馬(女の子)

    【神業】 ネ申動画をまとめてみた 【神技】
    seesaa
    seesaa 2009/10/06