タグ

2024年6月8日のブックマーク (6件)

  • 堀江貴文「新幹線で『席、倒していいですか?』の一言は不要」無意味なマナーと日本の閉塞感の関係とは

    1972年、福岡県八女市生まれ。実業家。SNSmedia&consulting株式会社ファウンダー。現在は宇宙ロケット開発や、スマホアプリのプロデュースを手掛けるなど、幅広く活動を展開。有料メールマガジン「堀江貴文のブログでは言えない話」は、1万数千人の読者を集め、2014年には会員制のオンラインサロン「堀江貴文イノベーション大学校(HIU)」をスタート。近著に『多動力』(幻冬舎)、『10年後の仕事図鑑』(落合陽一氏との共著、SBクリエイティブ)、『バカとつき合うな』(西野亮廣氏との共著、徳間書店)などがある。 ニュースな ビジネス・経済から、エンタメに教育政治まで…。世の中には山のように書籍が存在する。その中から「読んでためになる」「成長できる」「思わずうなる」ような書籍を厳選し、その一部をお届けする連載。話題の新刊から埋もれた名著まで、きっと素敵な発見があるはずだ。気になる書籍があ

    堀江貴文「新幹線で『席、倒していいですか?』の一言は不要」無意味なマナーと日本の閉塞感の関係とは
    seesaa
    seesaa 2024/06/08
    価値観は人それぞれなきがするお
  • 一流のリーダーが「厳しいことを言わないといけない時」にあえてやっていること

    「書籍オンライン」「DIAMOND愛読者クラブ」を運営する編集部。経営、経済、ビジネススキル、自己啓発、 マネー、健康、女性実用、子育て、サイエンスなど多様なジャンルのオリジナルコンテンツを発信している。 注目の1冊 ダイヤモンド社の注目の新刊を書籍オンライン編集部がご紹介します。 バックナンバー一覧 人の上に立つ立場になると、「アンガーマネジメントを身につけた方が良い」と言われることが多い。アンガーマネジメントというと、「怒りを抑える」ことを想像しがちだが、元東北楽天ゴールデンイーグルス社長であり、現在は、宮城県塩釜市の廻鮮寿司「塩釜港」の社長にして、日企業成長支援ファンド「PROSPER」の代表として活躍中の立花陽三氏は、初著書である『リーダーは偉くない。』の中で「あえて『怒り』のボリュームを上げることもある」と語る。立花氏が行う「アンガーマネジメント」とはどのようなものか。

    一流のリーダーが「厳しいことを言わないといけない時」にあえてやっていること
    seesaa
    seesaa 2024/06/08
    「オープンな場所で怒る」「怒り」を通して、自分が大事にしていることを伝える
  • だから優秀な若手エースが辞めていく。「古い文化の職場」で起きている1つのこと

    1958年北海道札幌市生まれ。北海道大学大学院工学研究科修士課程を修了後、味の素株式会社に新卒で入社。2004年には、働きながらUSQ(University of Southern Queensland)にてMBAを取得。アミノサイエンス事業を中心に社内で経験を積んだのち代表取締役副社長兼CDOに就任。味の素初のCDOとして全社のDXを成功させ、一般社団法人CDO Club JapanのJapan CDO of The Year2020を受賞する。現在は、味の素の特別顧問を務めながら、東洋紡株式会社、雪印メグミルク株式会社の社外取締役、株式会社メンバーズ経営顧問、株式会社ネイビーズクリエイション取締役(非常勤)に就任し企業変革の実践と、そのガバナンスを中心にサポートしている。そのほか、日品添加物協会会長や日品衛生協会副会長として品業界関連のマネジメントを行っている。 会社を変える

    だから優秀な若手エースが辞めていく。「古い文化の職場」で起きている1つのこと
    seesaa
    seesaa 2024/06/08
    できる人が辞めたいと思う会社は終わってるよ。
  • メタモデル:NLP用語集/NLP 日本NLP協会 公式サイト・神経言語プログラミング

    メタ・モデルとは、大きく分けて一般化・歪曲・省略の3つに分類されるもので12のパターンから構成されています。 メタ・モデルとは、私たちが話をする時に陥りがちな情報の伝え方です。 私たちは、話をする時にすべて話さずに、情報を欠落させて話をします。 メタモデルでは、この欠落した情報が何であるのかを解明するものです。 例えば「一般化」では、例外や可能性を考慮せず、一般的なものとすることを指します。 ◆一般化 可能性の叙法助動詞 → 無意識のうちに限界を定めてしまう。 必要性の叙法助動詞 → ~すべきだ、~すべきでない、と決めつけている。 普遍的数量詞 → 全て、絶対、いつも、決して~ないなど、すべての可能性を肯定するか、否定するかによって、例外を認めることがない。 例えば「歪曲」では 話の内容を省略化する中で、話の真実が歪められることを指します。 ◆歪曲 等価の複合観念 → 2つの別々の表現が同

    seesaa
    seesaa 2024/06/08
  • 用語集:ミルトン・モデル

    言葉が持つ影響力(言葉そのものと使い方)を武器にする。 言葉だけで他者に対する、影響力を持つことができるのが、 ミルトン・モデルと呼ばれているNLPの言語スキルです。 ミルトン・モデルとは、天才セラピストと呼ばれている 「ミルトン・エリクソン」が使う巧みな言葉の使いを研究・分析・体系化することで生まれました。 言葉だけで他者の潜在意識に対して、変化を与えることに長け、 現在でも心理療法の現場などで使われています。 さらに優れたコミュニケーターや講師、ビジネスパーソンなど、他者に影響力を持つ人ほど、 ミルトンモデルのような言葉の使い方を使っています。 そこでこの記事では、ミルトン・モデルについてご紹介します。 1、ミルトン・モデルとは? ミルトン・モデルとは、ミルトン・エリクソンが使っていた 「相手の潜在意識にダイレクトに働きかける」言葉の使い方を体系化したものです。 例えばセラピーにおいて

    seesaa
    seesaa 2024/06/08
  • ミルトン・モデル:NLP用語集/NLP 日本NLP協会 公式サイト・神経言語プログラミング

    ミルトンモデルとは、催眠療法の第一人者として有名なミルトン・エリクソンがクライアントに対して使用していた巧みな言葉遣いを分析・体系化したものです。 そこには、何気ない文章で相手の無意識に影響を与える様々なポイントが隠されてありました。 そのポイントを分析・解説したものが、ミルトン・モデルです。 1. 前提 → 会話の中に、話し手に同意を得たい内容がすでにあるものとして 話を進める 「AプランとBプランでは、どちらのプランをご希望ですか?」 何かしらのプランを選択することが前提に含まれている。 2. 読心術(マインドリーディング) → 憶測や読み一般化などを用いて、相手の考えが読めているかのように言うこと。 「今すぐに、決断することは難しいですよね」 相手の考えに同調することでラポール(信頼関係)を築く。 3. 主体の省略 → 話の主体を省略する事によって、話を受け入れやすくする。 「優秀な

    seesaa
    seesaa 2024/06/08