2019年10月31日のブックマーク (5件)

  • NYでフォアグラ提供禁止へ 肥育法に「動物虐待」批判:朝日新聞デジタル

    ニューヨーク市議会は30日、無理やり太らせたカモやガチョウからとるフォアグラの提供を禁じる条例を可決した。2022年に施行される。肥育法が「動物虐待だ」との批判が出ていた。米随一の大都市の同市でフォアグラを提供するレストランは1千軒に上るとされ、影響は大きそうだ。 フォアグラ生産では、のどにチューブを入れてエサを流し込み、肝臓を大きくする強制給餌(きゅうじ)が行われることが多い。近年は批判の高まりを受けて生産や販売を禁止する国が増え、米国ではカリフォルニア州が12年に禁止する州法を施行した。この州法は連邦地裁で連邦法違反とされたが、控訴審で覆された。 ニューヨーク市の条例では、レストランなどに対し、強制給餌で作ったフォアグラの保存や販売を禁じた。米メディアによると、カリフォルニア州では州法施行後、一部のレストランが「無償提供」としてフォアグラを客に出していたが、こうした手法も禁じられること

    NYでフォアグラ提供禁止へ 肥育法に「動物虐待」批判:朝日新聞デジタル
    segawashin
    segawashin 2019/10/31
    偽善でありエゴだとは思うが、動物の苦痛を(我々が)許容できる線まで軽減する努力は払っていいと思うけどね。お気持ち案件だと鼻で笑うお歴々にだって、そういうラインは各人かならずあると思うのよ。
  • いらすとやにある落語イラストのラインナップが渋い | オモコロブロス!

    いらすとや」にある落語イラストのラインナップはめちゃくちゃ渋い! 落語初心者は寄席に行く前にまずいらすとやを見よう! 日人なら誰でも一度は見たことのある「いらすとや」 誰でも使える無料イラストを提供しているサイトなのですが、森羅万象あらゆるイラストを取り揃えていることでも有名です。僕も平素よりお世話になっております。 さて、そんないらすとやですが「落語」のイラストも配布されていることをご存知でしょうか? 「天下のいらすとやだからそりゃあるだろう」という感じでしょうが、実は落語家とか寄席会場のイラストだけでなく演目ごとのイラストまで公開されているんです。 それも「寿限無」や「饅頭こわい」といった有名どころから、落語好きからしても「それあるんだ!?」とビビるような渋いチョイスまで…。 ということで、今回は落研(落語研究会)出身のライターかまどが、いらすとやにある落語を有名無名問わず20個紹

    いらすとやにある落語イラストのラインナップが渋い | オモコロブロス!
    segawashin
    segawashin 2019/10/31
    すげー!しかも各噺の要点を押さえたイラストになっていてホントスゴイ。15以降は知らなかったし、使いどころもよくわからないけど……。/あとワンピースで例えるのうざい
  • HPVワクチン研究の「捏造」報道 名誉毀損で訴えられた村中璃子氏が二審も敗訴

    秋吉仁美裁判長は、「控訴人(村中氏)は十分な裏付け取材もせずに繰り返し被控訴人(池田氏)の行為を『捏造』と記載したこと、件各記事により信州大学の副学長の任にあった被控訴人が結果的に全ての役職を辞任せざるを得なくなるなど影響は甚大」などとして名誉毀損を認めた。 池田氏は「控訴審でも私の主張が認められました。引き続き患者さんの治療と研究に真摯に取り組んでいきます」とコメントを出した。 一方、敗訴した村中氏は会見で、「(私の)主張が認められなければ日の未来は暗い。不正を指摘することが難しくなれば、科学的にこうだと思うことを書き手としても医者としても発言することが難しくなる」と不服を訴え、上告する方針を明らかにした。 一審判決を出版社と元編集長は受け入れ、村中氏は控訴争われていたのは、元信州大学医学部長の池田修一氏が、HPVワクチン「薬害」説に立ち、接種後の体調不良の原因を探った研究について、

    HPVワクチン研究の「捏造」報道 名誉毀損で訴えられた村中璃子氏が二審も敗訴
    segawashin
    segawashin 2019/10/31
    科学でも医療でもなく倫理の問題ですよ。途中経過の内容を、利益相反の疑われる村中氏が身分を隠して、非学術的な方法で名誉毀損した点において。村中氏にはジャーナリストとしての倫理的問題もあるがここでは措く。
  • 英語民間試験、政府・与党に延期論 現場「ふざけるな」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    英語民間試験、政府・与党に延期論 現場「ふざけるな」:朝日新聞デジタル
    segawashin
    segawashin 2019/10/31
    なにがすごいって今年の受検シーズンまであとたった2ヶ月ということ。つくづく受験生がかわいそうでならない。クズどもの利権と意地とメンツのために人生曲げられる子が大量に出るんだろうな。
  • 首里城で火災「正殿」などが全焼 那覇 | NHKニュース

    那覇市にある「世界遺産」の首里城跡に復元された首里城で起きた大規模な火災では、「正殿」など主要な建物が全焼し、琉球王国時代から伝わる貴重な収蔵品の多くが焼けたものとみられています。警察などは、あす(1日)午前から現場で検証を行うなどして詳しい出火原因を調べることにしています。 31日未明から那覇市にある首里城で11時間にわたって続いた大規模な火災では、城の主要な建物の「正殿」や「北殿」、それに「南殿」などが全焼しました。

    首里城で火災「正殿」などが全焼 那覇 | NHKニュース
    segawashin
    segawashin 2019/10/31
    なんと……。ここに展示してあった、清から琉球王朝への国書には確かに満州文字と漢字での署名があって、息をのんだことを覚えている。レプリカな建物よりも、そういう歴史的文物が失われたことの方がはるかに辛い。