タグ

Blogとmusicに関するseibe2のブックマーク (4)

  • ポップミュージックという闘い - 新年によせて - - ペンギン村役場 - PENGUINS PROJECT official blog -

    南極スタジオの外につららがいっぱいできてて、 ぼこぼこ叩いてたりしたら一日が暮れてしまいました。 こうして楽曲の締め切りに間に合わなくなるんですね、わかります。 改めまして、あけましておめでとうございます。 南極スタジオの外は荒れ模様ですが、 スタジオの中はとっても静かで、ブライアン・イーノの音楽が流れています。 楽曲の締め切り云々って話をしましたけど、 そもそもペンプロ始めた最初の頃は作曲を依頼されることなんてなかったわけで そう考えると継続は力なりだなーって思います。 ペンプロが活動開始したのが2008年の4月なので、 考えてみれば、もう一昨年のことなんですね。 PENGUINS PROJECTの活動目的は、 可能な限りの普遍性を持つ、 ジャンルの壁、カルチャーの壁を超えた 究極のポップミュージックを作ることで、 そのゴールは、 普遍性の高いポップカルチャーだけが持つ 強い伝播性と影響

    ポップミュージックという闘い - 新年によせて - - ペンギン村役場 - PENGUINS PROJECT official blog -
    seibe2
    seibe2 2010/01/02
    商業音楽は戦い
  • Phorbidden*

    seibe2
    seibe2 2009/11/17
    完璧。
  • 映画音楽の作り方 - 月刊クラシック音楽探偵事務所

    最近、「ヴィヨンの〜桜桃とタンポポ」という映画音楽を担当した。 太宰治の生誕100年記念として企画された映画で、原作は小説「ヴィヨンの」。監督:根岸吉太郎、脚:田中陽造。主演は、松たか子、浅野忠信。公開に先立ってモントリオール国際映画祭で最優秀監督賞を受賞し、この10月に全国ロードショー公開された。 そこでこの機会に、映画音楽について体験談も交えてお話しておこう。 * ◆映画音楽とは? 「映画音楽」というジャンルが登場したのは、1920年代にトーキー映画が普及してからだから、結構新しい。 当然ながら主立ったクラシックの作曲家は関与しておらず、「映画音楽」というジャンルに音楽を提供したのは、オネゲルやミヨー、プロコフィエフやショスタコーヴィチあたり以降の現代作曲家ということになる。 ただし、〈作曲家〉(および脚家)が中心になって作られていた「オペラ」に比べ、「映画」を統括するのは(

    映画音楽の作り方 - 月刊クラシック音楽探偵事務所
    seibe2
    seibe2 2009/11/13
    ためになった
  • PENGUINS PROJECTの作詞講座「第1回:なぜ作詞は失敗するのか」 - ペンギン村役場 - PENGUINS PROJECT official blog -

    PENGUINS PROJECTの作詞講座(全5回予定) 第1回:なぜ作詞は失敗するのか はじめに/この講座の目的、対象、特徴 「歌詞が書けない」という話をよく聞きます。「オケは1日で出来るけど、歌詞は1週間かかっても書けない」という方もいるようです。VOCALOIDがきっかけで歌詞のあるPopsを作リ初めたDTMユーザーにはつきものの悩みです。 私もVOCALOID「初音ミク」を使い始めた去年の春に、初めて「作詞」というものに挑戦しました。なんせ初めてです。何もわかりませんから適当に書いて、適当にニコニコ動画にうpしました。すると意外にも多数の方から「歌詞が良い、歌詞が好き」というご意見を頂きました。これは完全に想定外の事でしたが、同時にとても嬉しいことでした。 間もなく開催される「ボーマス」7で、PENGUINS PROJECTの1st ALBUM「飛べない鳥の想像力」が頒布されます。

    PENGUINS PROJECTの作詞講座「第1回:なぜ作詞は失敗するのか」 - ペンギン村役場 - PENGUINS PROJECT official blog -
    seibe2
    seibe2 2009/03/27
    あーうん,確かにそうだよなーと思う。
  • 1