タグ

2018年1月19日のブックマーク (13件)

  • CSSのこのアイデアはすごすぎる!Webページのトラッキング・解析ができるスタイルシート -Crooked Style Sheets

    結果ページ どのリンクをいつクリックしたのか、いつホバーしたのか、指定エリアでどのくらいマウスを動かしたのか、フォームに特定の文言を入力したのか、チェックボックスをクリックしたのか、ブラウザは何か、解像度はいくつか、ディスプレイの向きはどっちなのか、などの情報が表示されました。 ※出力する際には、PHPが使用されています。 Crooked Style Sheetsの仕組み Crooked Style Sheetsは、外部CSS一つを加えるだけで、Webページのユーザーに関するさまざまな情報を取得できます。 基的な仕組み CSSではurl()関数を使用して、外部リソースを追加できます。url()関数の値は呼び出された時のみロードされるため、これをリンクがクリックされた時に利用します。 リンクを記述するHTMLは、要素を特定できるようにidを与えます。

    CSSのこのアイデアはすごすぎる!Webページのトラッキング・解析ができるスタイルシート -Crooked Style Sheets
    seikenn
    seikenn 2018/01/19
  • スタッフを1名雇い家賃7万円のアパートで漫画を描くために必要な金額|佐藤秀峰|note

    漫画家の労働問題。 そもそも漫画を執筆するにはお金がいくら必要なのでしょうか?漫画は最低限、紙とペンがあれば描けます。作家の想像力が勝負。それだけに元手のかからないビジネスと思われがちですが、実際には人件費やら事務所の賃貸費用やら経費がかかります。 漫画制作に必要な経費を箇条書きで挙げてみます。 ちなみに僕の会社は、昨年、税務署の調査が入りました。前年の売上高は約2億9000万円、追徴課税は9万円でした。 経費項目 ・役員報酬 ・給料手当 ・法定福利費 ・福利厚生費 ・消耗品費、事務用品費 ・地代家賃 ・通信費 ・水道光熱費 ・新聞図書費 ・租税公課 ・接待交際費 他にもいろいろありますがとりあえずこのくらいで。1つ1つ説明していきますね。間違いがあればご指摘ください。 まずは「役員報酬」。役員報酬とは作家自身への報酬です。法人化している場合、役員(代表取締役や取締役など)に支払う給与であ

    スタッフを1名雇い家賃7万円のアパートで漫画を描くために必要な金額|佐藤秀峰|note
    seikenn
    seikenn 2018/01/19
  • チラシのウラ漫画

    チラシのウラ漫画 「偽史山人伝」発売中 詳細はこちら 「有害無罪玩具」発売中 詳細はこちら ■ 頂いたもの その他 コメント返信 「一日ヒトコマ」 twitter:@KurumaYoi mail:tirasi6363●gmail.com

  • 有害無罪玩具

    前の話 トップに戻る 次の話 単行「有害無罪玩具」のお知らせ [2019年2月12日発売] 詳細はこちら ↓最初の方だけ読めます↓ 1.しゃぼん玉(および入館) 2.メガネ 続きは、単行「有害無罪玩具」に収録されています。 【2019年2月12日発売】 【amazonへのリンクはこちら。】 前の話 トップに戻る 次の話

  • ダンボールとゲーム機の融合、NINTENDO LABOのここがすごい

    任天堂はいつも私達を驚かせてきた。 2画面のポータブルゲーム機、ボタンを使わないコントローラ、飛び出すゲーム画面、据え置き型とも携帯型とも言い難い新しいゲーム機。 2018年1月18日朝、その任天堂が新たな驚きを届けてきた。 「NINTENDO LABO(ニンテンドーラボ)」ダンボールとSwitchを組み合わせた全く新しいエンターテインメントである。 4月20日に「Toy-Con 01 バラエティキット」(税別6,980円)と「Toy-Con 02 ロボットキット」(税別7,980円)の2種類が発売される。 内容については公式サイトと動画を見てほしい。 これはすごい。 Switch体の発表のときより驚いた。 ニンテンドーラボの何がどうすごいのか、どこに驚いたのか、書き綴っていこうと思う。 少々長くなるが、お付き合い頂きたい。 追加の電子機器が一切ないのがすごい 「ダンボールを数千円で売る

  • 任天堂という会社で何が起こっているかについて考察 | Nintendo Laboを見て - orangeitems’s diary

    今日のニュース なんかすごいやつ来ました。 Nintendo Switchを利用した新しい遊びの提案です。 ・「つくる」段ボールを使って工作する。スイッチの画面を見ながら。 ・「あそぶ」作ったものをコントローラーにしてスイッチで新しい遊びができる。 ・「わかる」自分で作るから仕組みがわかる。 と言ったものの、任天堂のページを見たほうがはやいので見ていただければ。 www.nintendo.co.jp こういうことができる大企業ってすごい だいたいの大企業では、思い切ったことがやれなくなるものです。大企業になるまでには成功体験がはびこっていて、それを持った高齢の方が君臨し、新しいことができにくくなります。 任天堂という会社は伝統もあり、だんだん腰が重くなって新興ベンチャーのスピード感についていけなくなるのかと思いましたが、こんな製品が出てくるということは将来明るいですね。 任天堂を振り返ると

    任天堂という会社で何が起こっているかについて考察 | Nintendo Laboを見て - orangeitems’s diary
  • Javaの練習問題をレベル別に網羅した学習サイト厳選5選 | 侍エンジニアブログ

    こんにちは! フリーライターの翁長です。 Javaの基礎的な知識がついてくると、 「もっともっと問題を解きたい!」 「知識がどのくらい身に付いているのか知りたい」 「覚えるだけじゃ忘れそうだから、知識を定着させるために手を動かしながら学習したい」 こう考えることはありませんか? 嬉しいことに、ネット上には様々なレベルのJava学習サイトがあります。 ただ、たくさんありすぎてどのサイトを選べばいいのか迷ってしまいますよね。 そこで今回は、3つの基準をもとに、Javaの練習問題を掲載しているおすすめ学習サイトを5つご紹介します。 確実にレベルアップできるサイトばかりを集めたので、ぜひぜひ参考にしてみてください。 なお、Javaの記事については、こちらにまとめています。 Javaの練習問題が解ける学習サイトの比較軸 この記事では、5つの学習サイトを以下3つの比較軸で評価しています。 問題の取り組

    Javaの練習問題をレベル別に網羅した学習サイト厳選5選 | 侍エンジニアブログ
  • Progate(プロゲート) | Learn to code, learn to be creative.

    プログラミング学習サービス「Progate」のログインページです。

    Progate(プロゲート) | Learn to code, learn to be creative.
  • もし次の常駐先が女子エンジニアばっかりだったら

    paiza独自のプログラミングスキルチェックにより、 スキルレベルを 6段階で 可視化。 JavaPHPRubyPython2、 Python3、 Perl、 C、 C++、 C#、 JavaScript、 Objective-C、 ScalaGoSwiftKotlin に対応

    もし次の常駐先が女子エンジニアばっかりだったら
  • 練習問題 - プログラミングスレまとめ in VIP

    これは何? † 練習問題(アルゴリズム編)もご覧ください。 練習問題を集めてみました。 言語は問いません。入力出力は特に問いません。 キー入力でもファイルでもソースにべた書きでもいいです。 答えは誰かが書いてくれます。それまではスレで聞いてください。 ↑ ループ練習 † Hello World![改行]を5回表示させてください。 print(或いはprintf,cout等)を5回コピーすれば当然可能ですが、 ループ構文(for,while等)を利用して、print等は1回の使用にとどめてみてください。 出力結果 Hello World! Hello World! Hello World! Hello World! Hello World! 解答例 Java版 C Python Haskell Scala Scheme 可能ならコマンドラインから入力を受け取って、n回表示するように改造してく

  • 学研さんと「モーションIRカメラ」のヒミツについて調べてみました。 | トピックス | Nintendo

    Nintendo Switchには2つのJoy-Conが付属していますが、右のJoy-Conにだけ「あるもの」がついています。それはこれです。 右のJoy-Conの底面にだけ黒いパーツがついていますね。これは「モーションIRカメラ」といいます。「モーション」とは日語で「動き」という意味で、モーションIRカメラはカメラが捉えた「動き」をゲームの中に伝えることができるものなのです。

    学研さんと「モーションIRカメラ」のヒミツについて調べてみました。 | トピックス | Nintendo
  • スイッチの武器となるか。 『モーションIRカメラ』と『HD振動』の魅力を解説

    2017年1月13日の「Nintendo Switch プレゼンテーション 2017」で情報公開された『モーションIRカメラ』と『HD振動』は、Joy-Conに導入されたスイッチの新機能です。 今回は、この2つの機能を発売前により詳しく紹介したいと思います。 この2つは、スイッチの目玉機能になるかもしれません。 『ニンテンドースイッチ』には、グー・チョキ・パーなどの手の形や、動きを読み取ったり、かざした手の距離を測ったりできる「モーションIRカメラ」が内蔵されています。 IR(InfraRed)は赤外線という意味。 つまり、日語にすると『モーション赤外線カメラ』となると思います。 タッチ操作のように、指で物やキャラクターを操作するようなこともできるかもしれません。 Wiiリモコンのような直感的な操作を生み出してくれる機能だと思います。 「1-2-Switch」には、カメラを口に向けてサン

    スイッチの武器となるか。 『モーションIRカメラ』と『HD振動』の魅力を解説
  • タコを飲み込もうとしてイルカが窒息死

    オーストラリアのバンバリーにあるストラサムビーチで発見されたイルカのギリガン。口からはタコの触手が出ている。(PHOTOGRAPH BY JOHN SYMONS, MARINE MAMMAL SCIENCE) 「一度にべきれる分だけ口に入れなさい」とイルカのギリガンに教えてくれる人はいなかったようだ。 タコを飲み込んで窒息死したオスのミナミハンドウイルカが初めて確認され、解剖結果が学術誌「Marine Mammal Science」に掲載されている。(参考記事:「動物大図鑑 ハンドウイルカ」) このイルカは「非常にいしん坊で、タコをまるごと飲み込んでやる、と思っていたようです」。オーストラリア、パースにあるマードック大学の病理学者ナヒード・スティーブンス氏はそう話す。 パースから2時間ほど南下したバンバリーの海岸で発見されたオスのイルカが、解剖のためにスティーブンス氏の研究室に運び込ま

    タコを飲み込もうとしてイルカが窒息死
    seikenn
    seikenn 2018/01/19