2019年11月29日のブックマーク (6件)

  • 家の鍵を3Dプリンタで作ってみたら、印刷して軽くバリ取りした程度でもあっけなく解錠してしまった

    優 @s_kawamoto この危険性が今一つ理解されないようなので要約すると、 ・全員に複製困難と言われたディンプルタイプでさえもプロの合鍵屋に近い時間で複製する能力がある ・元の鍵を撮影するか一瞬見るだけで良い ・錠の破壊も不要で痕跡が残らない ・開錠も施錠も一瞬 →標的型犯行が極めて容易かつ犯人特定困難 2019-11-28 12:22:07 川優 @s_kawamoto 誤解のないように書くと、3Dプリンタで合鍵を作ること自体は重要ではなく、家庭用レベルの3Dプリンタにより自己完結でき、安価、簡単、短時間で、作成がバレにくいという非常に高い匿名性が問題… 採寸と3モデル作成も一部のプリンタに内蔵のスキャナ機能や、鍵の写真からでも可能 2019-11-28 06:35:24

    家の鍵を3Dプリンタで作ってみたら、印刷して軽くバリ取りした程度でもあっけなく解錠してしまった
  • 母「あんたのよく行くイベントは大丈夫なの?」女優逮捕により浮上した母の心配を払拭するオタクの正論がこちら

    こねちたい @itatineko_oI そういえばお母さんが「沢尻エリカの薬の入手経路はイベントって聞いたけどあんたのよく行くイベントは大丈夫なの?」って聞いてきたけど薬に使うお金あったら推しを産んだ会社の株を買うような人たちしかいないから大丈夫 2019-11-28 14:40:46

    母「あんたのよく行くイベントは大丈夫なの?」女優逮捕により浮上した母の心配を払拭するオタクの正論がこちら
  • 「子どもに対して防犯を教える際の最大の間違いは、知らない人に気をつけなさい、だ。」アメリカドラマ『クリミナルマインド』が防犯を学ぶ上で参考になる

    舌先輩@小熊维尼是正义的盟友No.8964 @0DYzgcnjbDdiATq 「知らない人に着いて行ってはいけません」て言うでしょ?でも幼い子供にとっては「よく見かける人」は「知ってる人」だし、「よく声かけてくる人」は「よく知ってる人」になっちゃうんだよね。。これ、どうしたらいいか未だにわからない。 2019-11-27 11:57:41 Riku🏳️‍🌈💙💛 @mov59 ほんとに何回でも言いますけどアメリカドラマ「クリミナルマインド」では小児性犯罪者の事件の度に「子供に対して防犯を教える際の最大の間違いは、知らない人に気をつけなさい、だ。子供への性犯罪の加害者の大半が知人からなのに」っていうのがね!出てくるんですよ! 2019-11-27 14:39:36 Riku🏳️‍🌈💙💛 @mov59 あと誘拐とか小児性犯罪犯が使う手口で「飼い犬を探す人」がよくあるとかも出てき

    「子どもに対して防犯を教える際の最大の間違いは、知らない人に気をつけなさい、だ。」アメリカドラマ『クリミナルマインド』が防犯を学ぶ上で参考になる
  • サイズ詐欺で知られるコメダ珈琲で、カツパン(カツサンド)を改めて見てみると「テロ」「初見殺し」だった

    まとめ コメダ初心者の方『コーヒーとカツサンドとシロノワールでお昼ごはんになるかな』→30分後こうなる「べきれない分は…」 コメダ初見殺し四天王教えてほしい。水際で胃袋のオーバーキルを防ぐ店員さんへの感謝も集まっています。 557280 pv 304 24 users 907 リンク www.komeda.co.jp スナック類 | 珈琲所コメダ珈琲店 コメダ珈琲店のこだわり。コメダ珈琲店がもっとも大事にしていることは、「コーヒーを大切にする心」です。またコメダ名物、大人気の「シロノワール」、是非コーヒーと共にお召し上がり下さい。名古屋を飛び出し各地でブレイク中です!フランチャイズFC加盟店 2 users 249

    サイズ詐欺で知られるコメダ珈琲で、カツパン(カツサンド)を改めて見てみると「テロ」「初見殺し」だった
  • グレタへの強烈な賛否が映す世代闘争に潜む罠

    「気候のための学校ストライキ」と国連での怒りのスピーチで一躍「時の人」になったスウェーデン人の環境保護活動家のグレタ・トゥーンベリさん(16歳)。先日、スペインの首都マドリードで開幕する国連気候変動枠組み条約第25回締約国会議(COP25)に出席するため、アメリカからヨットで出発したことが報じられている。 今やグレタさんは、地球温暖化の危機の重大性を象徴する「環境保護活動のアイコン」となっており、欧米を中心に感化され同調する人々がデモを組織するなど予想以上に大きな影響を与えている。例えば、9月20日の世界一斉デモでは、日を含む160カ国以上、約400万人が参加したといわれている。 地球温暖化をめぐってはさまざまな調査や研究が行われているが、未来予測をはじめとして結論にはバラツキがあることが知られている。専門家の間でさえ一致していない部分も多い。 グレタさんの抗議活動にみられる別の側面 し

    グレタへの強烈な賛否が映す世代闘争に潜む罠
  • 「部下の自主性」は、当てにならないし、当てにすべきでもない。

    管理職は人を使うのが仕事だ。 ただ、誰もが人をうまく使えるわけではない。 「人を使う訓練」を受けたことのある人は極めて少数のため、その成果は個人の素養に大きく依存している。 したがって、管理職の悩みが「的はずれ」であることが頻繁に見受けられる。 そのうちの一つが「部下に自主性がない」、または「部下が自走しない」という悩みだ。 * 以前、「どうも部下が、自主的に動かないんですよね。そう言う人って、どうすればいいですかね?」という相談を受けたことがある。 彼は管理職になって2年目、現場での成果が認められて抜擢された若手管理職だ。 だが、この手の主観的な悩みは扱いが非常に難しい。 「自主的」という言葉が何を意味しているのか、人によって相当異なるからだ。 この場合、何を持って「自主的ではない」と彼が考えているのか確認をする必要がある。 私は尋ねた。 「自主的に……と申しますと?「自主的」かどうかに

    「部下の自主性」は、当てにならないし、当てにすべきでもない。