タグ

2012年10月24日のブックマーク (4件)

  • 商用利用可能なタッチデバイス向けのジェスチャーアイコンセット・TOUCH GESTURE ICONS

    タッチデバイス独特の操作方法を明示 するジェスチャーアイコンが商用利用 も可能で、セットで配布されていたの でご紹介。他にもあった気はしますが、 汎用的なデザインで利用しやすそうだ ったのでメモ。 タッチデバイス用のジェスチャーアイコンです。万国で通じそうな汎用的なアイコンで個人的には気に入っています。 指で操作している所をアイコンにしたもの。他にも見かけますけど、このアイコンは結構分かりやすい気がします。商用でも利用出来るそうです。 用意されているファイルはPSD、EPSに加えてPNGがいくつか。 加工もしやすいですし、アプリ開発者さんは利用されてみては如何でしょう。 TOUCH GESTURE ICONS

    商用利用可能なタッチデバイス向けのジェスチャーアイコンセット・TOUCH GESTURE ICONS
  • 無料で商用利用OKなタッチ操作のジェスチャー30種類を表したアイコン「Touch Gesture Icons」

    スマートフォンやタブレットなどタッチスクリーンで操作する場合に使える操作のジェスチャー30種類を表したアイコンが「Touch Gesture Icons」。個人で使うだけでなく商用利用も可能、ファイル形式はPNG、PSD、EPSの3種類があります。 Touch Gesture Icons | Mobile Tuxedo http://www.mobiletuxedo.com/touch-gesture-icons/ シングルタップ ダブルタップ プレス&ホールド ホールドタイマー 上へスワイプ 下へスワイプ 左へスワイプ 右へスワイプ ピンチアウト ピンチイン 2指でタップ 2指でダブルタップ 2指でプレス&ホールド 2指でホールドタイマー 2指で上へスワイプ 2指で下へスワイプ 2指で左へスワイプ 2指で右へスワイプ 2指で左に回転 2指で右に回転 3指で上へスワイ

    無料で商用利用OKなタッチ操作のジェスチャー30種類を表したアイコン「Touch Gesture Icons」
  • Guide to HTML Semantic Markup

    2014年8月17日 HTML, Webサイト制作 連載企画「実践で学ぶWebサイト制作ガイド」も佳境を迎え、今回いよいよHTMLマークアップの段階に突入します!「デザインは好きだけど、コーディングは苦手…」という人も、焦らず少しずつ記述していけばちゃんと形になります!お手持ちの「TextEdit」や「メモ帳」などのテキストエディタツールを開いて、さっそく始めましょう! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 実践で学ぶWebサイト制作ガイド:その6 目標:正しいページ構造のHTMLが書ける 必要なもの:Windows メモ帳 や、Mac OS Text Editなどの文章エディタツール。もちろんAdobe DreamweaverなどのWeb系オーサリングソフトがあるならそれでOK 対象レベル:HTMLの基礎知識がある・基的なHTMLタグが手打ちで書ける 目次 誰のため?何のため?We

    Guide to HTML Semantic Markup
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事