ブックマーク / www.americakabu.com (121)

  • 1000万円貯める道のりはどのようなものなのか - たぱぞうの米国株投資

    1000万円貯める道のりはどのようなものなのか 1000万円貯められれば、ささやかながら見える景色が変わります。配当収入が5%あるとすると、税引き前で50万円ほど手に入ります。50万円を多いと見るか、少ないと見るかは人によるでしょう。しかし、殆どの人にとっては大金ではないでしょうか。 私は20歳代から株をしていますが、1000万円に乗ったのは30歳ちょっと前だったと記憶しています。結婚式に呼ばれたり、飲み会に呼ばれたり、交際費がかかり、給与が限られるのが20代です。収入が少なく、支出が多いのです。 つまり、貯めにくいということです。体力も無限にありますから、夏はフットサル、冬はスノーボード、さらに海外旅行もしていました。とにかく遊びにお金がかかるのですよね。 そういう中で1000万円を貯めるのは大変です。しかし、どうにかこうにか1000万円を超えたあたりから「お金お金を生む」状態を少し感

    1000万円貯める道のりはどのようなものなのか - たぱぞうの米国株投資
    sekkachipapa
    sekkachipapa 2017/11/01
    運用できる1000万円を作りたいですね。
  • 誰でもカンタンに米国株投資ができる方法【決定版】 - たぱぞうの米国株投資

    誰でもカンタンに米国株投資ができる、その方法とは 今回は、投資初心者さん向けということで、誰でも簡単に海外投資ができる方法を書きます。方法は以下です。 投資信託ETFを使う つみたてNISAを使う 個人型確定拠出年金(iDeCo)を使う たったこれだけです。ただ、2,3は諸手続きがあります。 忙しくて2,3の諸手続きが面倒であるという場合は、ひとまず1でもよいでしょう。始めることが大事だと思います。実際、私はつみたてNISAは利用していますが、iDeCoは利用していません。 税制面でかなりのメリットがあるのは理解しているのですが、そういう選択もあるということです。理由は、サラリーマンを退職することがはっきりしていたことと、退職してからの法人経営がバタバタしていることによります。いずれ始めるかもしれませんけどね。 さて、今回は投資超初心者さんという設定でご質問を頂いていますので、モデルケー

    誰でもカンタンに米国株投資ができる方法【決定版】 - たぱぞうの米国株投資
    sekkachipapa
    sekkachipapa 2017/10/29
    参考にしまくります!
  • 楽天・全米株式インデックス・ファンドとiFree S&P500インデックスの比較 - たぱぞうの米国株投資

    楽天・全米株式インデックス・ファンドとiFree S&P500インデックス 楽天・全米株式インデックス・ファンドとiFree S&P500インデックスはいずれもバンガードとブラックロック・ステートストリートの看板ETFと同じベンチマークを使う投信です。 世界でも最も運用資産額の多いETFであり、リターンも高いです。今のところ、投資の最適解のベンチマークと言ってよいでしょう。S&P500連動の投信は今までもありましたが、信託報酬が0.6%程度と高いものでした。 米国ETFであるVTIと同じベンチマークを使う投信は今までになく、楽天・全米株式インデックス・ファンドが初めてです。 そしてのこの両者に通じるのは、業界最安レベルの信託報酬を実現したというところです。米国ETFの信託報酬が0.05%を切る争いをしているのに比べると割高感はあります。 しかし、外国税額控除の手間や手動で積み立てる手間を考

    楽天・全米株式インデックス・ファンドとiFree S&P500インデックスの比較 - たぱぞうの米国株投資
    sekkachipapa
    sekkachipapa 2017/10/28
    ハイレベル決戦の行方…
  • 積立投資の出口戦略とは - たぱぞうの米国株投資

    積立投資が普通の人の投資術として定着しつつある 月々いくら、あるいは毎日いくら、このように定額で積み立てていく投資が誰でもできる投資術として定着しつつあります。いわゆるドルコスト平均法ということですが、時間の分散、対象の分散が図られる投資ということになるでしょう。 積立投資は非常に地味で、これだけ主流になりつつあってもテレビや一般誌などではなかなか話題になりません。やはり大きなメディア、媒体ではキャッチーな話題がより好まれるからです。ビットコインや個別企業の話題に比べると地味なものです。 大きなメディアで話題にならない反面、Twitterやブロガーといった市井のメディアでは多くの積立投資家が情報発信をしています。自由な立場で投資活動を記事にしているからでしょう。そしてまた単純に、積立投資自体が誰でもできるからです。 では、私たち積立投資を行っている、バイアンドホールドの長期投資家はいつこれ

    積立投資の出口戦略とは - たぱぞうの米国株投資
    sekkachipapa
    sekkachipapa 2017/10/24
    さらっと凄いことを書いてますよね…
  • 米国ETFと投資信託はどちらが優れているのか - たぱぞうの米国株投資

    米国ETF投資信託はどちらが優れているのか 同じところと違うところがある米国ETF投資信託です。どちらが良いのかということで悩まれるケースが多いです。そこで、記事にします。 外国税額控除ができて、投資額が大きいならば米国ETF 外国税額控除ができないならば投資信託 投資額が小さく、定期積立にこだわるならば投資信託 少々乱暴を承知でこういう結論になります。 楽天バンガードシリーズや、ifreeのS&P500が出るまでは比較的米国株ETFが有利でしたが、商品が拡充されつつあり、なおかつ信託報酬も0.16%レベルまで下がってきましたので、投資信託も妙味が出てきました。 投資額が関係するのは、投資信託がノーロードなどで少額買い付けが可能なのに対して、まだまだ米国ETFは手数料が高いからです。NISA枠で買い付けるならば別です。ただ、外国税額控除の手間は残ります。 また、NISA枠でなくとも10

    米国ETFと投資信託はどちらが優れているのか - たぱぞうの米国株投資
    sekkachipapa
    sekkachipapa 2017/10/22
    うーん、確かに世の中は投資家優遇に激変しつつあるなぁ。
  • バンガード・トータルワールドストックETF【VT】で世界中に投資ができる - たぱぞうの米国株投資

    トータルワールドストックETF【VT】で世界8000銘柄への投資 トータルワールドストックETF【VT】のチャートと配当 トータルワールドストックETF【VT】の構成銘柄 2016年のVTの構成銘柄 2017年のVTの構成銘柄 2018年のVTの構成銘柄 トータルワールドストックETF【VT】の国別構成比率 2016年のVTの国別構成比率 2017年のVTの国別構成比率 2018年のVTの国別構成比率 VTと他のETFとの比較 VTとVWOとTOKの比較 VTとVTIの比較 【VT】に投資した時の予想と期待リターン VTは最善の選択になりうるのか VTを購入する際のおすすめの証券会社 楽天証券 SBI証券 マネックス証券 サクソバンク証券 トータルワールドストックETF【VT】で世界8000銘柄への投資 バンガード・トータルワールドストックETF【VT】はバンガード社の世界株式ETFです。

    バンガード・トータルワールドストックETF【VT】で世界中に投資ができる - たぱぞうの米国株投資
    sekkachipapa
    sekkachipapa 2017/10/20
    VTですね。メモメモ…
  • いざなぎ景気超え、戦後2番目の長期景気拡大期の日本 - たぱぞうの米国株投資

    いざなぎ景気を超えて戦後2番目の長期景気拡大期 第2次安倍内閣が発足した2012年12月から「緩やかな景気回復基調」が続いています。高度成長期である1965年11月から1970年7月までの景気拡大期を「いざなぎ景気」と言います。 2012年12月から2017年9月まで景気拡大を続けたということで、日経済は戦後2番目の長期景気拡大傾向ということになりました。 飲や運輸などの一部の業界で人手不足が言われて久しいです。また、実際に求人倍率も非常に低い水準で落ち着いており、景気拡大期にあることは確かなようです。 戦後の景気拡大、期間別ランキング 戦後の景気拡大期の期間別ランキングをまとめてみました。 1位いざなみ景気(2002年2月~2008年2月・73か月) 小泉首相時代の景気拡大期です。メガバンクも含んだ金融危機から立ち直り、2006年のライブドアショックを経て、2008年サブプライム問題

    いざなぎ景気超え、戦後2番目の長期景気拡大期の日本 - たぱぞうの米国株投資
    sekkachipapa
    sekkachipapa 2017/10/15
    >「行政がどうにかしてくれる、政治が悪い、そういう他人任せではなかなか難しい世の中になり始めています。」この言葉が胸に刺さりました。
  • GROWINはNYダウ株価をAIで予想するサイト - たぱぞうの米国株投資

    GROWIN、NYダウの予想サイト 米国株投資がこの数年で活発化しています。日株に比べるとまだまだマイナーな米国株投資ですが、確かな実績と、初心者でもETFを利用すれば銘柄選定に悩まずに済むという利点から、私の回りでも始める人が増えてきています。 基的には200日移動平均線を「少し」気にするぐらいで、ある程度投資資金が貯まったら買い足す、というゆるい方針でもなんとかなってしまうのが今までの米国株投資でした。長期運用ならばその傾向は変わらないのでしょう。 リーマンショック以後の米国株相場は当に好調で、200日移動平均線に触れることが殆どありませんでした。 下のチャートでも分かるように、リーマンショック以後、この200日移動平均線に触れたのは米国ETFのVTIの場合だと2011年後半と2016年初頭ぐらいしか無かったのです。 そうすると、いつ買うべきか、また逆張り投資をするならばいつ売る

    GROWINはNYダウ株価をAIで予想するサイト - たぱぞうの米国株投資
    sekkachipapa
    sekkachipapa 2017/10/14
    AIの本領発揮分野だと思うんですが、どうなんでしょうね。
  • 米国増配株式ETF【VIG】は増配株を集めた米国株ETF - たぱぞうの米国株投資

    米国増配株式ETF【VIG】とは 米国増配株式ETF【VIG】のチャートと分配金 米国増配株式ETF【VIG】の構成銘柄 2016年のVIGの構成銘柄 2017年のVIGの構成銘柄 2018年のVIG構成銘柄 2020年のVIG構成銘柄 米国増配株式ETF【VIG】セクター別構成比率 2020年の【VIG】セクター別構成比率 VIGは長期保有に適したETFなのかどうか VIGは分散性はS&P500やVTIほどではないが、トータルリターンに優れる 米国増配株式ETF【VIG】とは VIGはバンガード社のETFです。その中でも、連続増配銘柄で構成しています。信託報酬は0.06%です。4年の間で0.02%下がりました。 米国株主体のETFの中ではほんの少し高めになりますが、気にならないレベルと言って良いでしょう。米国株ETFの信託報酬は全体的に低いのです。 ちなみに信託報酬を同じバンガード社で比

    米国増配株式ETF【VIG】は増配株を集めた米国株ETF - たぱぞうの米国株投資
    sekkachipapa
    sekkachipapa 2017/10/13
    奥が深すぎる…
  • 【損益通算】損出しの意味とやり方・考え方 - たぱぞうの米国株投資

    損だしの意味とやり方、考え方 気づけば今年もわずかですね。そろそろ年末を意識した投資行動をしてもよいでしょう。 行政の区切りは年度です。つまり、3月〆の4月始まりです。これに対し、確定申告などの税の区切りは12月〆の1月始まりです。 配当金や株式取引で利益が出ている場合、手持ちの損をしている株式を損失確定することで、利益と相殺できます。これを損益通算、損出しといいます。 100万円の配当が出ているとします。このうち、税金を配当が出るたびに20%支払います。年間の配当課税は20万円です。 他方、所持している株で50万円損をしているとします。配当課税を軽くするべく、この株を売り、損失を確定させます。そうすると、こちらの売買に伴う年間の損は50万円になります。 配当益100万円-売買損50万円=年間の利益50万円 年間の利益である50万円にかかる税金の20%は10万円です。20万円分支払っている

    【損益通算】損出しの意味とやり方・考え方 - たぱぞうの米国株投資
    sekkachipapa
    sekkachipapa 2017/10/08
    なるほど!これは難しい!
  • キャタピラー【CAT】の銘柄分析。世界最強の建機メーカー。 - たぱぞうの米国株投資

    キャタピラー【CAT】の銘柄分析。世界最強の建設、鉱業機械メーカー キャタピラー【CAT】の配当とチャート キャタピラー【CAT】の基礎データ キャタピラー【CAT】の配当と配当性向 キャタピラー【CAT】のBPSとEPS キャタピラー【CAT】の売り上げと利益 キャタピラー【CAT】のキャッシュフロー キャタピラー【CAT】の銘柄分析。世界最強の建設、鉱業機械メーカー キャタピラー社は建設、鉱業機械において北米市場を中心に圧倒的なシェアを持ちます。それは1925年の創業からであり、以来世界1位の座を守り続けている驚異的な企業です。 建設機械メーカーの世界市場シェア - YouTube 世界シェア一覧です。2位のコマツ(日)、4位の日立建機(日)はアジアにおいて特に強みを持ちます。3位のVolvoはクルマのボルボです。農業機械に強い、かつてバフェット銘柄だったDeereもランクインして

    キャタピラー【CAT】の銘柄分析。世界最強の建機メーカー。 - たぱぞうの米国株投資
    sekkachipapa
    sekkachipapa 2017/10/06
    いやいや、毎日このクオリティー記事上げ続けるたぱぞうさんが凄すぎる…
  • iFree S&P500インデックスの魅力 - たぱぞうの米国株投資

    iFree S&P500インデックスとは iFree S&P500インデックスとは、大和投資信託系の投資信託です。その名の通り、米国市場におけるもっとも有名な指数の1つであるS&P500への円ベースでの連動を目指した商品です。 信託報酬は税抜きで0.225%と投信でS&P500に連動する商品としては最安の水準になっています。従来、S&P500連動の投資信託はi-mizuho米国株式インデックスしかなく、その信託報酬は、0.6156%でした。 このiFree S&P500インデックスは一気にS&P500投信の信託報酬を1/3のレベルまで圧縮するものです。 S&P500に連動する金融商品の買い方 今までS&P500連動の商品を買うならば選択肢は以下のようになっていました。 東証上場ETFである1557(0.09%)か1547(0.16%)を円で買う 米国上場ETFであるSPY・IVV(0.04

    iFree S&P500インデックスの魅力 - たぱぞうの米国株投資
    sekkachipapa
    sekkachipapa 2017/10/05
    手間賃は見えないコストですからね〜
  • 2017年9月の配当 - たぱぞうの米国株投資

    2017年9月の配当 さて、9月が終わり、配当が出そろいました。整理しておきます。今月もギリギリ10万円を超えるような状況になりました。今までインカムを底上げしていたPFFが無くなっていますので、なかなか10万円を超えるのがしんどくなってきていますね。 ただ、来年の今頃にはインカムがだいたい・・・8万から20万ぐらいの幅で増えるはずですね。たぶん。PFFのぶんの投資先を振り向けました。それと、財形と預貯金をを崩しました。 勤労所得以外に20万~30万の不労収入があると、生活もだいぶ楽になってくるのではないかと思っています。ただ、そうなったとしても生活水準を上げるわけではありません。 ですから、相変わらず15年モノの中古車に乗り、スーパーの安売りで材を探すという毎日になるのでしょう。ここで言う楽になるというのは、再投資が楽になるということです。 ただ、この生活が持続可能かというと、可能では

    2017年9月の配当 - たぱぞうの米国株投資
    sekkachipapa
    sekkachipapa 2017/10/02
    祭りは金銭感覚崩壊しますよね。冷静に考えると、異常に高い物が多い。。
  • 楽天・全米株式インデックス・ファンドの解説 - たぱぞうの米国株投資

    楽天・全米株式インデックス・ファンドの登場 楽天・全米株式インデックス・ファンドが楽天・バンガード・ファンドシリーズとしてリリースされました。リリースされて3年になります。改めて、その特徴をまとめるとともに、振り返ってみたいと思います。 まず、楽天・全米株式インデックス・ファンドはVTIを円貨で買えることを意味します。バンガードのVTIは信託報酬が最低水準の0.03%です。買付対象は米国市場ほとんどすべて、およそ4000株を対象にしています。つまり、米国経済を丸ごと買うようなものです。 これをそのまま投信にしたのが、楽天・全米株式インデックス・ファンドになります。信託報酬は0.157%です。北米一投資する投信・ETFは急速に充実、ここにきて大きく事情が変わり始めています。 楽天前米株式インデックスファンドの基準価額 楽天・前米株式インデックスファンドの基準価額 基準価額は3年でおよそ3

    楽天・全米株式インデックス・ファンドの解説 - たぱぞうの米国株投資
    sekkachipapa
    sekkachipapa 2017/10/01
    いつもながら解説力が半端ないですね~。
  • 人生100年時代構想会議と働き方改革 - たぱぞうの米国株投資

    人生100年時代構想会議とは 衆院解散選挙に伴い吹き飛ぶ可能性もありますが、人生100年時代構想会議なるものが始まりました。政権がどこになろうとも、社会保障の見直しは喫緊の課題であることは間違いありません。 そこで、ちょっと取り上げてみたいと思います。人生100年時代構想会議の内容は以下の通りです。 開かれた大学教育 リカレント教育 全世代型社会保障 これらの財源確保 こういったことを話し合っていくということです。リンダ・グラットン氏の「ワークシフト」「ライフシフト」といった著作の内容と重複する内容があり、そのグラットン氏も会議の有識者メンバーになっています。大きな影響を受けていると言ってよいでしょう。 また、与党である自民党の肝いり会議ですが、労働に関わることということで連合、日労働組合総連合会会長の神津里季生氏もメンバーに名を連ねているところが興味深いところです。 ただ、こういう会議

    人生100年時代構想会議と働き方改革 - たぱぞうの米国株投資
    sekkachipapa
    sekkachipapa 2017/09/30
    この記事は心に響いた。たぱぞうさんが書くと説得力が違いすぎる。
  • 200日移動平均線と米国株 - たぱぞうの米国株投資

    200日移動平均線とは 移動平均線とは、ある期間の終値の平均を結んだ線です。たとえば、200日移動平均線ならば、200日間の終値を平均化し、200日目に点を打ちます。そしてまた1日たてば次の日のところに点を打ちます。 このようにある期間の終値を結んでいった平均値の線を移動平均線と言います。50日の平均ならば50日移動平均線、100日ならば100日移動平均線と言います。この200日移動平均線に着目した投資手法があります。 それをグランビルの法則と言い、200日移動平均線を目安としたシンプルな買い方を説いたチャート手法です。 私は逆張りを除いて、あまりチャートにとらわれず買ってきましたが、このグランビルの法則は右肩上がりの相場で比較的シンプルに買い場を教えてくれることもあり、かつてはちょこちょこチェックをしていました。 ただ、昨今ではあまりに好調な相場が続いており、このグランビルの法則に当ては

    200日移動平均線と米国株 - たぱぞうの米国株投資
    sekkachipapa
    sekkachipapa 2017/09/28
    こんな指標があるんだ!投資に統計学は有効なんだろうな。
  • インデックス投資では日々の満足度が高まらない!? - たぱぞうの米国株投資

    インデックス投資は誰でもできる投資の王道、だが インデックス投資とは指数に基づいた投資のことです。投信やETFで分散を効かせながら投資をするということです。ですので、個別株しかやらない、不動産しかやらない、という場合はインデックス投資ではないということですね。 いわゆるアクティブ投資ということになります。 昨今では投資を始める人たちも増えてきました。そういう人たちが最初に買うものとしては、投信やETFというのは最適で、ほとんど絶対と言ってよいほどゼロにはならない株式投資ということになります。分散されているからです。 これに対して個別株は特定の企業への投資になりますから、ゼロになる可能性はあります。ですから、普通は1企業にすべて投資をするのではなく、いくつかに分散させて買います。 ちなみに私はかつては「ここ!」という勝負時には1点買いをしていました。今ではできません。見込み違いで損をしたとき

    インデックス投資では日々の満足度が高まらない!? - たぱぞうの米国株投資
    sekkachipapa
    sekkachipapa 2017/09/25
    確かに満足度は得られないかもですね。長い目で見るって難しいんですよね。
  • リート【REIT】選びのマクロ的視点 - たぱぞうの米国株投資

    リート【REIT】とは リートとは、商業施設やオフィスビル、マンションなど様々な建造物に対しての出資を証券化したものです。資金の乏しい個人投資家にとって不動産は概して集中投資になりがちです。しかし、証券化という手法により分散投資を可能にしています。 リターンは比較的高めです。キャピタルゲインもインカムゲインも高位にあります。ただ、こういった性格の商品につきもののボラティリティの高さはあります。代表的な米国リートETFであるIYRのチャートを見てみましょう。IYRはブラックロックの商品です ※ブラックロックIYRのページより リーマンショックの時に1/4になっていますが、そこから伸びてこのおよそ20年で5倍弱に伸長しています。株式の成長、人口の増加が見込まれる国のリートはこのように右肩上がりになります。なお、これは分配金込のチャートです 次に日で最も大きな規模のリートETFの1つである13

    リート【REIT】選びのマクロ的視点 - たぱぞうの米国株投資
    sekkachipapa
    sekkachipapa 2017/09/24
    名前しか知らなかったです。。
  • 個人向け国債のメリット・デメリットを探る - たぱぞうの米国株投資

    個人向け国債を買うのは常識!? 個人投資家で、投信など間接的にせよ日の個人向け国債を買っている人は稀かもしれません。バランスファンドなどで組み込まれている、という場合を除いて生の個人向け国債を買い付けている人になるともっと数が少なくなるでしょう。 来、債券はポートフォリオの上下動を少なくし、リスクを低減してくれるというメリットがあります。 ただ、米国株投資をしている人は特にそうですが、個人向け国債を購入するというよりは、ETFでの対応を視野に入れている人のほうが多いでしょう。あるいは、他の先進国国債でしょうか。 それはズバリ、国内は低金利ということで説明されます。よく言われたデフレであるならば通貨を持っていれば、そのまま通貨の価値が上昇すると考えられます。そういう意味では薄利ではありますが、低利の個人向け国債でも持っていれば少なくとも損はしないと思われがちです。 しかし、これだけグロー

    個人向け国債のメリット・デメリットを探る - たぱぞうの米国株投資
    sekkachipapa
    sekkachipapa 2017/09/23
    うーん、自国国債が買いじゃないとか少し寂しいですね。
  • ユニリーバ【UL】世界3位の一般消費財メーカー。 - たぱぞうの米国株投資

    ユニリーバ(UL)、世界3位の消費財メーカー ユニリーバ(UL)はイギリスのウィリアム・ヘスケス・リーバ卿の起こしたリーバ・ブラザーズという石けん会社と、オランダのマーガリン・ユニというマーガリンの会社が1930年に合併してできた会社です。 そのため、現在もイギリスとオランダに社を置いています。米国市場ではADRという形で購入できます。英国株扱いですので、外国源泉徴収課税の10%がかかりません。 ちなみに、ロイヤルダッチシェルのように、国をまたいで合併するということがヨーロッパでは古くから行われていました。そしてユニリーバは今もイギリス、オランダのみならずヨーロッパを代表する生活必需品企業としてトップレベルのブランドイメージを保持しています。 世界的にはP&G,ネスレに次ぐ世界3位の一般消費財メーカーです。ブランドは品が紅茶の「リプトン」と「ブルックボンド」、スープの「クノール」、ケア

    ユニリーバ【UL】世界3位の一般消費財メーカー。 - たぱぞうの米国株投資
    sekkachipapa
    sekkachipapa 2017/09/22
    ぐいぐい来てますね〜!