タグ

ブックマーク / kinto-jp.com (6)

  • 魅惑のご当地お肉料理を食べに行こう!超肉食ライターが案内するミートリップ(肉旅)の世界|KINTO

    公開日:2022.09.21 更新日:2022.09.21 魅惑のご当地お肉料理べに行こう!超肉ライターが案内するミートリップ(肉旅)の世界 KINTO読者のみなさん、こんにちは。肉を糧に生きる肉系ライターの小寺慶子です。雑誌やwebで“”にまつわる記事を執筆するという仕事柄もあって、べ歩きは私のライフワークのひとつ。仕事やプライベートで年間に700軒以上のお店を訪れますが、なかでも大好きな肉料理を求めて、全国各地を旅するのが人生の楽しみです。 日には土地によって、さまざまな肉文化が根付いており「こんな場所にこんなに美味しい肉料理が!」 という発見がたくさんあります。調理法や料理名も地方や店によって個性があり、こんな「未知なる美味しさの肉料理」を求めて旅することを、私はミートリップ(肉旅)と呼んでいます。気楽なひとりミートリップも気の合う(肉好きの)友人とわいわい出かけるミ

    魅惑のご当地お肉料理を食べに行こう!超肉食ライターが案内するミートリップ(肉旅)の世界|KINTO
    sekreto
    sekreto 2022/09/23
    アジェは夜なんて食えたものではないくらい並ぶ
  • ブラフマンのRONZIさんに音を届ける移動、「ツアー」の裏側を教えてもらおう。クルマ、宿、食など、バンドの移動のこだわりを聞く|KINTO

    公開日:2022.05.22 更新日:2022.07.07 ブラフマンのRONZIさんに音を届ける移動、「ツアー」の裏側を教えてもらおう。クルマ、宿、など、バンドの移動のこだわりを聞く オーケストラ、駅伝の先導、真冬の宗谷岬などなど、KINTOマガジンではこれまでさまざまな「移動の裏側」をのぞいてきました。それぞれのスタイルに応じた、それぞれの移動がありましたが、これがロックバンドの場合では?ロックバンドにはライブツアーがつきもの。機材車に乗って全国各地のライブハウスを駆け回る「移動しまくり」の人たちでもあります。そんなツアーって一体どんな移動なんだろう?気になる。 こんなよくわからないテーマの取材に応じてくれたのは、日屈指のライブバンドとして知られるBRAHMAN(ブラフマン)のドラム、RONZIさん。90年代から20年以上にわたって各地でドラムを叩き、最近では「近場で、そしてツアー

    ブラフマンのRONZIさんに音を届ける移動、「ツアー」の裏側を教えてもらおう。クルマ、宿、食など、バンドの移動のこだわりを聞く|KINTO
    sekreto
    sekreto 2022/05/23
    大豊ラーメン推しとは、よくご存じで。
  • 空港アナリストが推薦!飛行機に乗らなくても遊びに行きたい魅惑の地方空港|KINTO

    公開日:2022.02.27 更新日:2022.07.07 空港アナリストが推薦!飛行機に乗らなくても遊びに行きたい魅惑の地方空港 海外に行かなくたって、それどころか、飛行機に乗らなくたって空港って楽しい!近年、空港はただの「飛行機乗り場」ではなく、エンタメ施設として進化が著しいのです。空港アナリストとして日各地の空港を訪れる齊藤成人さんに、「お出かけスポット」として楽しめる地方の空港をピックアップしていただきました。安心して出かけられるようになったら、ぜひドライブに出かけて、アミューズメントと「旅の匂い」を楽しんでみてください。 日には空港が97ヶ所(国土交通省航空局「空港一覧」による)もありますが、みなさんは実際にどれだけの空港に行ったことがありますか。筆者の経験上、「旅行好き」という方にこの質問をしてみても、行ったことがある国内空港を数えてもらうと多くても20程度です。それだけ日

    空港アナリストが推薦!飛行機に乗らなくても遊びに行きたい魅惑の地方空港|KINTO
    sekreto
    sekreto 2022/02/28
    小松空港も割とおすすめ。自衛隊の基地が併設してるからよく飛んでる
  • この地方ビジネスホテルの朝食がすごい!年間に270泊する評論家おすすめのホテル7つ|KINTO

    公開日:2022.02.24 更新日:2022.07.07 この地方ビジネスホテルの朝がすごい!年間に270泊する評論家おすすめのホテル7つ 比較的安く泊まることができ、出張や旅行でも利用しやすいビジネスホテル。近年、ビジネスホテルの数は都市部だけでなく地方にも急速に増えており、差別化のためさまざまなサービスに力を入れる施設が増えています。なかでも、多くのホテルが注力するのが「朝」です。ホテル評論家で旅行作家の瀧澤信秋さんによると、クオリティーの高い「朝」を提供するビジネスホテルが多数誕生しており、現在は「朝合戦」の様相を呈してるそう。 私たち宿泊者からするとなんともうれしい合戦ですが、なぜ、いまビジネスホテルは朝に注力するのでしょうか。記事では年間270日以上ホテルに宿泊しているホテル評論家の瀧澤さんに、ビジネスホテルの定義や朝合戦へといたった流れ、そして、とっておきの「朝

    この地方ビジネスホテルの朝食がすごい!年間に270泊する評論家おすすめのホテル7つ|KINTO
    sekreto
    sekreto 2022/02/25
    ドーミーにはノーマルとプレミアムがあるから
  • 北海道・宗谷岬で年越しバイクツーリングを楽しむ、ある旅馬鹿の記|KINTO

    公開日:2021.12.07 更新日:2022.07.07 北海道・宗谷岬で年越しバイクツーリングを楽しむ、ある旅馬鹿の記 真冬の北海道をバイクで旅する!?どこを?どうやって?そもそも、バイクで走れるの?例年、北海道で年越しツーリングを実施している神田英俊さんが、いかにしてバイクで北の大地を走るかを綴ってくれました。決して気軽にできる旅ではなく、おすすめもできませんが、冒険にも等しいツーリングの裏側をお楽しみあれ。 陽光の中、清々しい空気を切って駆け抜けるツーリング。これぞバイクの醍醐味という印象も持たれる方は多いでしょう。そのとおり。春から秋、素敵な陽気の日に高原あたりをバイクで走れば、気分爽快。最高の気分を味わえるひとときです。しかし、これが寒風吹き荒ぶ冬季の場合、バイクツーリングとはさながら荒行となります。 冬にバイクなんて乗るもんじゃない。そう分かっていても、乗ってしまう人たちがい

    北海道・宗谷岬で年越しバイクツーリングを楽しむ、ある旅馬鹿の記|KINTO
    sekreto
    sekreto 2021/12/08
    カブ用の市販スパイクではダメなのね。
  • 東京〜京都を3度徒歩で移動した話 – 大変だけど素晴らしい、街道歩きの世界にようこそ【寄稿:dekokun】|KINTO

    公開日:2021.09.21 更新日:2022.07.07 東京〜京都を3度徒歩で移動した話 – 大変だけど素晴らしい、街道歩きの世界にようこそ【寄稿:dekokun】 ITエンジニアとして働くdekokunは、これまでライフワークとして長距離徒歩移動に取り組んできました。東海道、そして中山道を歩き通したプロセス、歩いて分かったノウハウを綴ってもらいました。クルマでも徒歩でも、旅って素晴らしい!外出できるようになったら、皆さんもぜひ! 私はこれまで東京〜京都間を3度、移動しました。徒歩で、です。 人生に行き詰まりを感じていた大学生だった私が人生を一発逆転してやる、と思い、どういうわけかその手段に選んだのが長距離の徒歩移動でした。始めた理由こそややネガティブですが、3度も歩けば長距離を歩ききるための知見も溜まります。この記事では、(どのくらいいらっしゃるのか分かりませんが)皆さまが長距離徒歩

    東京〜京都を3度徒歩で移動した話 – 大変だけど素晴らしい、街道歩きの世界にようこそ【寄稿:dekokun】|KINTO
    sekreto
    sekreto 2021/09/22
    当会自然歩道を走破したいんよねぇー
  • 1