タグ

ブックマーク / r25.jp (6)

  • 「天才にはない、努力者の特権があるんです」ハライチ澤部に聞く“才能がない人の戦い方”|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    「僕にインタビューなんて珍しいですね」 「天才にはない、努力者の特権があるんです」ハライチ澤部に聞く“才能がない人の戦い方” どんな組織にも、カリスマ的な存在っていますよね。 仕事で“自分は天才じゃないんだな…”と日々痛感させられている筆者も、「カリスマ的な才能の持ち主になりたかった」と思ってしまうときがあります。 このやりきれない劣等感を乗り越えるには、どうしたらいいんでしょうか…。 そんな悩みを解決するために、日々天才と向き合っているこの方にお話を聞きました。 【澤部 佑(さわべ・ゆう)】1986年、埼玉県生まれ。2005年、相方・岩井勇気とお笑いコンビ「ハライチ」を結成。ツッコミ担当。2009年『M-1グランプリ』(テレビ朝日)での決勝進出をきっかけに注目を浴び、バラエティ番組『ピカルの定理』(フジテレビ系)のレギュラーに抜擢。お笑いタレントとしてだけでなく、俳優としても幅広く活動し

    「天才にはない、努力者の特権があるんです」ハライチ澤部に聞く“才能がない人の戦い方”|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    sekreto
    sekreto 2020/08/25
    タンクトップ着て、オケを叩いて欲しい
  • 話すときは、会社や製品を主語にするな。聞き手を飽きさせないプレゼンテクニック8選|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    吉藤智広・渋谷雄大著『伝わるプレゼンの法則100』より 話すときは、会社や製品を主語にするな。聞き手を飽きさせないプレゼンテクニック8選 ビジネスマンだったら、「渾身のアイデアなのに採用されなかった…」という経験が誰しもあるはず。 しかし、それはプレゼンの仕方に問題があったのかもしれません。 どんなに内容がよくても、採用されるには上司や取引先へのプレゼン次第。 プレゼンテーションデザイナー・吉藤智広さん、サイボウズ株式会社エバンジェリスト渋谷雄大さんが手がける著書『伝わるプレゼンの法則100』のなかに、「聞き手のために考えて、聞き手のために話すことが重要だ」という一文があります。 どうやったら聞き手に最後まで聞いてもらえるプレゼンをつくれるのか、同書でその方法に迫りましょう! プレゼンとは、聞き手を導くこと。 スタート地点とゴール地点を明確にすれば、聞き手は迷いません。 最初に、聞き手が現

    話すときは、会社や製品を主語にするな。聞き手を飽きさせないプレゼンテクニック8選|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
  • 京大卒・元日本一有名なニートpha「仕事や人間関係にすぐ飽きることは、長所かもしれない」|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    人にはさまざまな「弱み」があります。 容姿、頭脳や、どうしても直せない悪癖…。生まれついての“人より苦手なこと”に落ち込んでいる人もいるのではないでしょうか。 しかし、そんな弱みがありながら、独自の活躍をしている人たちもいます。 新R25の8月の特集「弱みは強み」では、そんな人々に、「弱みとの付き合い方」「弱みをどうやって強みに変えたのか」を聞いていきます! 今日登場するのは、phaさん。エンジニアやクリエイターがゆるく集まるシェアハウス「ギークハウス」を立ち上げ、「日一有名なニート」と呼ばれた人物です(現在では、収入などが増えたとしてニートを名乗るのをやめているとのこと)。 「頑張らない」「頑張れない」という致命的な弱み(?)を持つphaさんは、どのように独自のポジションを築いてきたのでしょうか? また気になるのは、京大という優秀な学歴なのに「頑張れない」ってどういうこと?という部分。

    京大卒・元日本一有名なニートpha「仕事や人間関係にすぐ飽きることは、長所かもしれない」|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    sekreto
    sekreto 2019/08/14
    この人はマネタイズされてる、してるからいいけど、残されたニートはいかにだね
  • 人と「価値観や意見が同じ」なのは異常だと思え。ビジネスの人間関係で“捨てるべき”思想|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    堀江貴文著『捨て』より 人と「価値観や意見が同じ」なのは異常だと思え。ビジネスの人間関係で“捨てるべき”思想 堀江貴文さんは現在、家を持たずにホテル暮らし。必要なものはスーツケースに収まる程度と、徹底的にモノを捨ててきました。 新著『捨て』は、そんな堀江さんの“捨てる”哲学をまとめた一冊となっています。 同書のなかで「モノのみならず、既存の価値観も捨ててきたことで、今の自分がある」という堀江さんの“捨てる”哲学から、人間関係に関する内容を2記事でご紹介します。 人間関係が気まずくなる恐れ。 自分の立場が悪くなる恐れ。 会社を辞めさせられる恐れ。 いじめられる恐れ。 ほとんどの人の行動を制限しているのは、こんな恐怖だと思う。 面と向かって、音をぶつけるのは勇気がいるかもしれないし、結果を考えて、怖くなるのは、当然だろう。 でも、ずっと恐れているだけで、あなたの苦しみや悩みは、消えるのだ

    人と「価値観や意見が同じ」なのは異常だと思え。ビジネスの人間関係で“捨てるべき”思想|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    sekreto
    sekreto 2019/08/11
    異常だと思うと意見が同じになるんだが、、、
  • 田端信太郎「株主目線がないビジネスマンなんて、ルール知らずに麻雀やってるようなもん」|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    R25世代の資産運用仮想通貨への関心の高まりを受けてスタートした連載『マネ凸(トツ)』。編集長の渡辺がマネーの賢者の「お金の話」に切り込んでいくインタビュー企画です。 起業家、経済評論家に続く第3回のお相手はサラリーマン。といっても、普通のサラリーマンじゃないですよ。 転職しただけでバズる「最強のサラリーマン」です。 【田端信太郎(たばた・しんたろう)】株式会社スタートトゥデイ コミュニケーションデザイン室 部長。NTTデータを経てリクルートへ。フリーマガジン「R25」を立ち上げ、創刊後は広告営業の責任者を務める。その後ライブドアに入社し、livedoorニュースを統括。ライブドア事件後には執行役員メディア事業部長に就任。2010年からはコンデナスト・デジタルにてVOGUE、GQ JAPAN、WIREDなどのネット事業開発や収益化を推進。2012年にNHN JAPANに移り、2014年

    田端信太郎「株主目線がないビジネスマンなんて、ルール知らずに麻雀やってるようなもん」|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    sekreto
    sekreto 2018/03/22
    いい顔しているなー。逆に高感度あがった。
  • R25.jp

    再生回数400万超えの大人気楽曲をカバー&プロモーションまで…!? AWA新イベントの特典が豪華すぎる

    R25.jp
    sekreto
    sekreto 2015/03/18
    サトウのごはんなら2分30秒だで。
  • 1