2020年7月19日のブックマーク (14件)

  • 家計について考えよう⑨【それぞれの時期のPOINT】 - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 前回に続き、それぞれの時期で気を付けたい「POINT」を書いていきます。 www.yumepolly.com 【それぞれのPOINT】 夫婦+小学生未満の子供2人 夫婦+小学生1人+小学生未満1人 【それぞれのPOINT】 夫婦+小学生未満の子供2人 家計項目 理想の支出割合 手取り28万円だと 住居費 23.0% 64,400円 費 12.0% 33,600円 水道光熱費 4.5% 12,600円 通信費 5.0% 14,000円 生命保険料 5.5% 15,400円 自動車関連費 2.0% 5,600円 生活日用品 3.0% 8,400円 医療費 1.5% 4,200円 教育費 7.5% 21,000円 交通費 3.5% 9,800円 被服費 4.0% 11,200円 交際費 2.0% 5,600円 娯楽費 3.0% 8,400円

    家計について考えよう⑨【それぞれの時期のPOINT】 - ガネしゃん
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/07/19
    まだ子どもが小さいのであまりお金がかかりませんが、ここから教育費もぐっと高くなると思います。下の子は特に高齢出産だったので、しっかり貯蓄していかないと、大学まで行かせられないのではと心配です
  • 外国の子どもの生活が知りたい~学研「ヨーロッパの小学生」シリーズ - 知らなかった!日記

    世界中の小学校が知りたい 学研のヨーロッパの小学生シリーズ イギリスの小学生 どの小学校も制服がある 教育・教え方 給・休み時間 カバン・宿題 マナーに厳しい私立学校も 集団での教科授業よりも個別の特別授業が優先! 子どもの1週間のスケジュール フィンランドの小学生 制服なし・体操服もなし! 4年生になると専門コースにわかれる学校も 給 教育・教え方~塾なしで成績が良い子が多いのはなぜ? 学研の「アジアの小学生」シリーズ 世界中の小学校が知りたい 以前、子どもが教科書の内容から世界の小学校が知りたくなり、インターネットの情報を見せた話を書きました。今回はその続きです。 shimausj.hatenablog.com この記事に図書館に関連のがあるとコメント下さった方もいて、図書館からもかりてこようと思っていたら、夫が先に予約して借りてきました。 学研の「ヨーロッパの小学生」シリーズ2

    外国の子どもの生活が知りたい~学研「ヨーロッパの小学生」シリーズ - 知らなかった!日記
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/07/19
    すごく面白い読み物ですね。こうして自分と同じぐらいの歳の子が海外でどんな生活をしているかを知ることは世界を広げることになると思います。
  • 表面からは見えない事 - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

    今日は夫も居るし ゆっくりブログ書けないから 雑記だけにしよう ちょうど 思う事もあったし、、、 悲しい報道がありましたね いろんな憶測も流れてるけど 表面からは見えない事 や 自分にしか分からない事ってあるよな と つくづく思うよな それは 親にも 配偶者にも 親友にも わからない ビミョーな 繊細な事 その人は なん十年も 付き合ってる自分自身 周りからは 元気に見えても 周りからは 良い人に見えても 周りからは 悩みなんか無い様に見えても 例えば ネエサンだって 明るく元気なオバチャンで 学生の頃から 何の悩みもない顔をして やりたい事をやりたい様にやって 生きてきてるって見える 実際 表面上はそうですよ でも ネエサンは 当の私は 暗いんです とか 当の私は こんなんじゃないんです とか 当の私は イヤな奴なんです とか 当の私は 辛いんです とか 当の私は トラウマか

    表面からは見えない事 - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/07/19
    どんな自分であっても認めてあげる自分がいれば、毎日頑張っていける気がします。嫌なことに目を向けるのではなくて小さなことでも笑っていられることを探すってとても大切な考え方ですね。
  • モロゾフはプリンだけじゃない!アイスも美味しいので要チェック!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

    こんばんは! カスタードプリンで有名なモロゾフに、アイスクリームがあるのご存知でしょうか? 「フローズンスイーツ」として、毎年6月ぐらいから販売されています^^ www.morozoff.co.jp 「グラスオショコラ」「アイスバー」「シュー皮アイス」の3種類。 順番にご紹介します! 「グラスオショコラ」 「アイスバー」 「シュー皮アイス」 まとめ 「グラスオショコラ」 「グラスオショコラ」は、チョコレートコーティングした一口サイズのアイスです。 モロゾフ グラスオショコラ 見た目は「ピノ」そっくり(#^.^#) しかし、お値段は1個33円(税込)と、ピノの倍ぐらいしますね( ゚Д゚) お味は、「バニラ、ストロベリー、ヨーグルト風味、カスタードプリン、チョコレート、ブランデー」が定番で、季節に応じてフレーバーが登場します☆ ただ今、「メロンと瀬戸内レモン」が出てますよ!(^^)! 「アイス

    モロゾフはプリンだけじゃない!アイスも美味しいので要チェック!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/07/19
    美味しそうですね!モロゾフはクッキーのイメージでした。アイスも美味しそうですね。ピノそっくりでも倍の値段となると、値ほどなのだろうなぁと味わいたくなりました
  • 高校3年生の夏休みの過ごし方~大学一般入試受験に向けて~ - 塾の先生が英語で子育て

    高校3年生の夏休みの過ごし方~大学一般入試受験に向けて~ 塾を運営していると生徒、保護者の方から、夏休みの過ごし方ご相談を頂きます。 受験勉強は3年生の夏からで間に合いますよね。 夏休みは復習をすればいいでしょうか。 赤や共通テストの対策はいつからやればいいでしょうか。 などなど。 この記事では、高校3年生を対象に夏休みの過ごし方についてご紹介します。 今回ご紹介する内容は、私が運営する塾でも実際に取り組んでいるものです。 この記事を読んで頂ければ、効果的な夏休みの過ごし方が分かって頂けるかもしれません。 高校3年生の夏休みの過ごし方~大学一般入試受験に向けて~ 夏休み以降のスケジュールと注意点 夏休みにしておきたいこと 過去問の使い方 目標点を決める 入試問題の特徴 受験勉強=応用問題演習ではない 基、標準、応用問題の特性 何年分の過去問をやるのか 時間配分の立て方 具体的な過去問の

    高校3年生の夏休みの過ごし方~大学一般入試受験に向けて~ - 塾の先生が英語で子育て
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/07/19
    うちの子の受験はまだ先ですが、じっくり読ませてもらいました。子どもがその時期になったらぜひ助言したいと思います。ありがとうございます。
  • https://www.biolife2.com/entry/2020/07/19/054733

    See related links to what you are looking for.

    https://www.biolife2.com/entry/2020/07/19/054733
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/07/19
    いつもと違う夏休み、人がたくさん集まるところにもちょっと行きづらいし、なかなか難しいですね。工夫して子どもたちと過ごせたらと思います
  • 作り方も見た目もシンプル~バナナパウンドケーキ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    ホットケーキミックスはまだ品薄状態でしょうか? 我が家は母の朝のために、ホットケーキミックスを常備していて、いつもパンケーキもどきを作っていたのです。 ですが、外出自粛と同時にホットケーキミックスが店頭から消えたため、その習慣はきれいさっぱりなくなりました。 母の朝はいつもバナナと菓子パンちょっぴりとコーヒーになりました。 でも戸棚の隅っこにたった1袋(1分)残っていたホットケーキミックス粉。 これを使って昨日は、バナナパウンドケーキを作りました。 以前作った時は、クルミを入れたのですが、今回は母もべることを考えて、ごくごくシンプルに作りました。 www.betty0918.biz ホットケーキミックスと砂糖、バターと卵とバナナ。 それを混ぜて焼くだけ。 ホットケーキミックス 150g 砂糖 50g(甘み抑えました) 卵 Mサイズ2個 バター 100g(室温にもどしておく) バナナ

    作り方も見た目もシンプル~バナナパウンドケーキ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/07/19
    手作りケーキで朝ごはん、とっても素敵ですね。憧れます
  • 【兵庫県丹波篠山市】萬松 絶品鯖寿司を高コスパで頂けるお店!行列必至&1時間で完売もあるのでお早めに!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

    こんばんは! 今日は、先日から投稿しております丹波篠山シリーズの最終回です^^ atchanyuichan.hatenablog.com atchanyuichan.hatenablog.com 家族で久しぶりにお出かけをした時に、うかがったお店、「萬松」さん♡ tabelog.com 絶品鯖寿司がお安く頂けるお店ということで、いつもたくさんの方がいらっしゃってます! メニューはこんな感じです↓↓↓ 鯖寿司定と鯖寿司単品が同じお値段という不思議(*^_^*) この日は、鯖寿司定ハーフと炙り鯖寿司定ハーフを注文しました♬ 大人2人子ども2人(10歳・4歳)でハーフサイズをしかも2つしか頼まないなんてケチくさい感じがしますけど、これはもう絶対に2つでいいのです! むしろ、全員分なんて頼んだらべきれないぐらいの量が出てきちゃいます^^; さて、運ばれてきました鯖寿司↓↓↓ こちらが炙り鯖

    【兵庫県丹波篠山市】萬松 絶品鯖寿司を高コスパで頂けるお店!行列必至&1時間で完売もあるのでお早めに!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/07/19
    いいお店ですね。お寿司もとっても美味しそうです。鯖鮨食べたくなりました!
  • 夏も使い捨てマスクが活躍?~感染者数増を受けて感染対策を家族で再検討 - 知らなかった!日記

    この夏は涼しさ重視のマスク?ウィルス対策された使い捨てマスク? 習い事はすべてオンライン化できないか? 子どもに消毒ジェルを持ち歩かせる? しばらく毎日ブログ更新が続いていましたが、やっぱり昨日途絶えました~💦 の紹介記事を書きかけていましたが、時間が足りないので、変更! 皆様ご存知の通り、大阪でも感染拡大しています。 ご近所のお店でも「従業員が新型コロナウィルスに感染していたと判明したため休業します」の張り紙がありました。 夫も「魔の手が差し迫って来た~」と言い出し、再検討することにしました。 この夏は涼しさ重視のマスク?ウィルス対策された使い捨てマスク? 夏は涼しさ重視で布の涼しいマスクを探していました。 もともと子どもの布マスクは、私の姉が作ってくれた手作りマスクがあるんですが、 次の記事に書いた大人用の「るるる」と同じような涼しさを感じる布マスクの子ども用を探していました。 s

    夏も使い捨てマスクが活躍?~感染者数増を受けて感染対策を家族で再検討 - 知らなかった!日記
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/07/19
    また増えてきてしまいましたね。頭が痛いです。プールのオンラインは聞いたことないですね。できる限りオンラインでやれるといいですよね。
  • ママのベッドが、、、 - chumikopaの日記

    最近の長女マル子は大半塾にこもって勉強していますが 家では気分でリビング、もしくは自室 を行ったり来たり が最近 私の寝室にまで浸、、、 独身時代から使っていたバリ家具(わりと安い)の長机がマル子の勉強道具に占領されている すぐ横のベッドの上にまで教材投げてるし よく見るとシャーペンの芯と消しゴムかすがシーツに💢 でもこれ見ると 怒りより、期末お疲れ様、の気持ちが湧く、、、 苦手な社会のワークのコピー もはやほぼ全文チェックペンで消されてる😅 チェックペンの意味あるのか⁉️ほぼ全文暗記じゃん ちなみに英語はほぼ全文暗記しているらしい、、、 マル子の試験前は、うわ言のように社会の話しばかり ほぼ社会やっている姿しか見ません 「ママー、、、社会のワーク、四日かかって2ページしか覚えられないの、、、😭」 ↓ 「二日で2ページ覚えられるようになってきた😊❤️」 ↓ 「と思ったら、速光忘れ

    ママのベッドが、、、 - chumikopaの日記
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/07/19
    チェックペンすごいですね!?ペンを赤と緑と分けて、シートも2種類使っていたのを思い出しました。しかしこの全文暗記と勉強量。。さすがとしかいえません
  • 高1娘が選んだ課題図書 - ママンの書斎から

    昨日の夜、娘から、夏休みの課題について相談を受けました。 国語科の課題の、読書感想文についてです。 読書感想文は「自分の体験に引き付けられる」テーマが大事 今年の課題図書から娘が絞った候補作品 年齢に応じた読み書き能力のアップデート 読書感想文は「自分の体験に引き付けられる」テーマが大事 小学校1年生の時から、夏休みには必ず書かされてきた読書感想文。 「教科書に載っている作品は対象外」と先生から言われていたので、毎年発売される課題図書の中から選ぶことも多かったのですが、なんだか最近の課題図書はあまりピンとくるものがなくて、昨年(中3)の時は、まったくの自由図書にしました。 『それでも人生にイエスと言う』(V.E.フランクル) それでも人生にイエスと言う posted with ヨメレバ ヴィクトル・エミール・フランクル/山田邦男 春秋社 1993年12月 楽天ブックス 楽天kobo Ama

    高1娘が選んだ課題図書 - ママンの書斎から
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/07/19
    我が家実は読書感想文は一年生の時にやったっきりで、それからは取り組んだことがありません。人に伝わる文を書けることはとても大切ですよね。必要性は分かっていても動くのは子どもなのでなかなか難しいです
  • 【歌詞和訳】モアナと伝説の海の「You're Welcome」でディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

    モアナと伝説の海の「You're Welcome」でディクテーションに挑戦! ディズニーを使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 この記事ではモアナと伝説の海の「You're Welcome」を使って、英語のリスニング練習としてディクテーションができるように記事が構成されています。 ディクテーションとは聞いた英文を文字に起こすことです。 ディクテーションをすると単語を聞き取ろうと耳を傾けるので、リスニングの集中力が大きく伸び、前置詞や冠詞、時制といった細かい点にも敏感になります。 そして、正確なリスニング力がつきます。 ディクテーションについては、こちらの記事で詳しく説明しています。 www.jukupapa.com この記事に沿って英語のリスニング練習をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなっていることを実感できるはずです。 モアナと伝説の海の「You're Welco

    【歌詞和訳】モアナと伝説の海の「You're Welcome」でディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/07/19
    モアナは塾パパさんのページで初めて見ました。とっても綺麗なアニメーションで、見ているだけで楽しくなりますね。
  • あの甥っ子が来た - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

    今日は ネエサンは 年に一回の 健康診断でした でも 胃カメラだけは 五月に他で済ましているから 時間は そんなにかからなかった あ 胃カメラ 乳ガン 子宮がん その他 お腹のエコー など 毎年やってますよ 年々 健康診断って イヤになるけど 年々 きちんと やらねばなりませんね( -д-) 年々 結果を見るのが 怖い(ーー; で 終った後 お腹がすきすぎて お昼ご飯を大量にべた後 眠くなり😪 三時間くらい 昼寝しちゃった(笑) お嬢は 期末前なので いつも以上のガチ勉強期間に入ってるので 9時半位~夜10時まで 塾のいつもの席で勉強(勿論自主的に) 今日は 雨だったから車で送迎がありだけど お嬢が 塾に1日中行った時は 親も 昼間ダラダラ(笑) 夜10時の迎えが あるから お酒も飲めないし さて 夕飯はどーするか? なんて 考えながら ダラダラしてたら 家のインターホンが鳴りました

    あの甥っ子が来た - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/07/19
    私も公立落ちて私立に行った組なので。公立落ちた悔しさと虚しさはとってもよくわかります。でも、私立でもちゃんとやっているようでよかったですね。意外とどの道でもその先は開けているものだと思っています。
  • ブロガーバトンが、やってきた! - さまさまや☆ブログ

    ブロガーバトンが この私にまわってきました! なんともビックリです。 バトンをくださったのは、 Sketchさんです。 草花の写真や、ご自身で描かれた絵が ブログで紹介されることがあります。 私が好きなのは、森の中の写真です。 すぐそばに動物たちがいるような、 そんなドキドキ、ワクワクを 感じています(*'▽') sakuranotubomi.hatenablog.jp ブロガーバトン、 どこか別世界の話だと 思っていました・・・ほんとうに。 ちょっと緊張しますが、 せっかくの機会なので、 この企画に参加して みたいと思います。 さぁ、いってみよう! このテンプレート、 素敵です♪ そして・・・少々、四苦八苦しながら 作ってみました。 どうでしょうか・・・?? 一番古い記事です。 懐かしいです(^^; www.samasamaya.com なんだか、最初の投稿は 気恥ずかしいですね・・・

    ブロガーバトンが、やってきた! - さまさまや☆ブログ
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/07/19
    言及ありがとうございます😊光栄です。何人かの方から受け取っていて、書きたい書きたいと思いながらも、なかなか時間が取れずに書けずにいます。少し先になるかもしれませんが、書かせていただきます。