2020年8月30日のブックマーク (9件)

  • 課題図書『タヌキのきょうしつ』の読書感想文を書くためにしたこと - 知らなかった!日記

    今週のお題「読書感想文」 課題図書選び 屋さんで相談人は学校であらかじめ読んでいた のテーマを考え、人の体験にからめやすいものをおススメし、人の意思を尊重 の注文時期はギリギリ…買っておけばよかった! 書く内容を検討 親が内容を把握・分析 子ども自身が学校からもらった読書感想文の書き方シートに書き込む の内容を確認しながら聴き取り調査 作文で使う部分を話しながらピックアップして組み立てるお手伝い・下書き 下書き後、反省 書く内容ごとに字数を確認しておけばよかった 清書が難関 なぜ、清書の方が時間がかかるの? 再び、清書の課題が 小2の息子、今年の夏は『タヌキのきょうしつ』の読書感想文を書きました。 『タヌキのきょうしつ』表紙 課題図書選び 屋さんで相談人は学校であらかじめ読んでいた 屋さんで課題図書を見つけて、どれか欲しいか聞くと、 学級文庫として学校の教室に置いて

    課題図書『タヌキのきょうしつ』の読書感想文を書くためにしたこと - 知らなかった!日記
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/08/30
    お子さんの話を聞くことにされたところが、さすがだなぁと思いました。子どもがこうやって作文を書くプロセス自体が重要なのですよね。
  • 【歌詞和訳】Peppa Pigの歌「Peppa's Lullaby」で英語多聴に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

    Peppa Pigの歌「Peppa's Lullaby」で英語多聴に挑戦! 音楽を使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 この記事では「Peppa Pig」の「Peppa's Lullaby」を題材に、英語多聴の仕方をご紹介したいと思います。 この記事を読んで頂いてから曲を聞いていただければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなるかもしれません。 Peppa Pigの歌「Peppa's Lullaby」で英語多聴に挑戦! 練習の流れ 「Peppa's Lullaby」 歌詞 歌詞を読んでからもう一度聞く Amazon Musicで聞ける 他の曲で多聴 最後に 練習の流れ 英語多聴の練習の流れをご説明します。 ①英語の曲を聴く ②歌詞を読む ③英語の曲を聴く 記事はこの流れに沿って構成されていますので、記事を読んで頂ければ自然とこの流れで練習できるようになっています。 ②の歌詞は曲を聴

    【歌詞和訳】Peppa Pigの歌「Peppa's Lullaby」で英語多聴に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/08/30
    Time to sleep だと思っていたので、Time for bedっていう表現もあるのだなぁと勉強になりました。お兄ちゃんが弟に歌ってあげるというところが優しいなぁと思いました。そして、優しい歌声で眠たくなる素敵な歌ですね
  • 外ヅラの刹那 - ママンの書斎から

    最近、「外ヅラの良さ」について考える出来事がありました。 外ヅラの刹那 行事でリフレッシュ 学校の意義 外ヅラの刹那 この間、ぽやんが、ある先輩女子から、 「ぽやんちゃん、刹那君がお兄ちゃんだなんて、羨ましい〜!」 「刹那君、超やさしいよね~。刹那君が怒ることなんて、ないでしょ〜? いいなぁ~。」 と言われたそうです。 え ಠ_ಠ ? 最近、というか、もう結構長い間、家では刹那の来の朗らかさは影を潜め、荒ぶる刹那だというのに? 外では、身内であることを羨ましがられるほどに「超やさしい」わけ? コロナ禍での受験生だから、イライラもしょうがない…と、感じの悪い刹那にもグッと耐え忍んでいたというのに、外ではみんなに(少なくとも女の子には)優しいんだな? …あのやろう。 外ヅラの刹那め。 今から刹那の名字は「外ヅラの」だわよ。 漢字は「外津羅野」でいいかしらね。 ぽやんも、羨ましいと言われた時、

    外ヅラの刹那 - ママンの書斎から
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/08/30
    ぽやんちゃんの回答が大人だなぁと思いました。外面がいいことって、とっても重要ですよね!刹那くんもえらいです!来年の今頃の学校生活はどうなのでしょうね?しっかり登校していられたらなと思います
  • おうち縁日。手作りの夏祭り - ベリーの暮らし

    おうちで、夏祭り。 コロナの影響で 保育園も町内も 今年は夏祭りがありません。 そんな中 上の子たちふたりが おうち縁日を企画してくれました。 家にあるもので たくさんのコーナーを考えて 射的や輪投げ、魚釣り。 ボーリングに金魚すくい、お菓子コーナー。 地図とポイントカードも手作りです。 まずは射的。 箱は、お中元でいただいたお菓子の空箱です。 そこへお菓子を並べています。 空気銃は、100円ショップで購入したものを使って。 数年前に わたしが作った射的を ずっと覚えてくれているのが うれしいなあと思います。 ▽もう3年前も前のことです www.berry-no-kurashi.com 他には、輪投げ。 蜂蜜やワインめがけて、 新聞紙で作った輪を投げます。 次女は投げずに、置きに行っていました^_^;。 浴室では、金魚すくい。 子供部屋では 魚釣りやボーリングです。 100円ショップで買っ

    おうち縁日。手作りの夏祭り - ベリーの暮らし
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/08/30
    思い出に残ってとっても素敵な縁日ですね。長男くんと長女ちゃんが準備してくれたというのも素敵だなぁと思いました
  • 外にいながらお風呂のスイッチオンできる電子小物 「Switch bot」と「Switch Link」 - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

    こんばんは! 暑い中公園で子どもと遊んで帰ってきて、そのままお風呂に入りたーいっていう日が多い今日この頃。 外にいながらお風呂のスイッチオンできる機械があればなぁって思ってました^^ そこで色々調べていたら、こんなサイトを見つけまして♬ smartio.life 「お風呂の湯はりを遠隔操作!」 まさにコレコレ!!! しかし、「IoTガジェットライフハック」、ってなんでしょう?! 早速調べました! IoTとは、コンピュータなどの情報・通信機器だけでなく、世の中に存在する様々な物体(モノ)に通信機能を持たせ、インターネットに接続したり相互に通信することにより、自動認識や自動制御、遠隔計測などを行うこと。 IoT(モノのインターネット)とは - IT用語辞典 e-Words 「世の中に存在する様々な物体に通信機能を持たせる」、なんかスゴイですね(#^.^#) そして『ガジェット』っていうのは、「

    外にいながらお風呂のスイッチオンできる電子小物 「Switch bot」と「Switch Link」 - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/08/30
    スイッチ押しておいてほしいこと、ありますよね!後付けできるところが素晴らしいとおもいました。とっても便利ですね。
  • この一行でホッとする - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

    今日も暑かったですね☀️😵💦 昨日お嬢が 明日は キングヌーのライブやるから 部活終わったら直ぐ帰ってくる! って言ってました (結局は今日見れないのですがこの話は後で) ここの所 お腹がすかない と言って いつも以上に べる量が減ってたから 今日 買い物行って お嬢がべられる果物を沢山買ってきました お嬢は 夫のDNAで スイカ🍉 メロン🍈 バナナ🍌 匂い嗅ぐのも嫌がります(。-ω-) なので 桃🍑 マスカット🍇 キウイ🥝 を買ってきました 今日のお弁当は めんつゆ持たせて エビ天うどんにしました デザートは いただき物のシャインマスカット 昨日は お弁当残して来たけど 今日は 全部べられたかな? そして 夕飯は お嬢の大好物の お寿司🍣を買ってこよう と 思ってたのですが 手巻き寿司にしました ネタには お嬢の好きな つぶ貝も買いました 牛肉も炒めたので 沢山

    この一行でホッとする - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/08/30
    毎日、帰宅して娘には会うと一番に「今日のご飯何?」と聞かれます。やったーって言われると嬉しいですね❤️たくさん食べてくれたかなー?気になります
  • ピリピリした雰囲気をぬいぐるみが払拭してくれた話 - すごい人研究所

    私の交際相手はぬいぐるみが大好き。いつも私の家に遊びに来るときは、大きなスーツケースとバッグにぬいぐるみを全員詰め込んで来ます。 今回は、張り詰めた雰囲気で苦しい時に、ぬいぐるみがそれを払拭してくれることが分かりました。パートナーが苛々し始めたら、是非ぬいぐるみを使って話しかけてみてください。 ぬいぐるみ登場によって、心はどう変化するのか 苛々したりピリピリしている方は、その雰囲気にそぐわないぬいぐるみが登場することで、違和感を覚えます。『こんな時にぬいぐるみ出てくるのか?』『おっさんがぬいぐるみで謝るってどういうこと?』みたいな感じで、苛々の原因を忘れてしまうくらい驚きを感じました。 以前紹介した、塾パパさんの教えてくれた、感情的になった時に500万を思い浮かべる技と、似ている気がします。 www.kakkoii-kosodate.info 雰囲気が悪い時は、それを払拭してくれるアイテム

    ピリピリした雰囲気をぬいぐるみが払拭してくれた話 - すごい人研究所
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/08/30
    言及ありがとうございます。謝るのにぬいぐるみを使ってくれるなんて、それだけでふたりの関係がいい関係である証拠だなぁと思いました。それから、LINEもとても素敵ですね。仲が良くってとっても素敵です。
  • ダイソーのパンケーキ型でパンケーキを作ってみました。 - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 100均のパンケーキ型とホットケーキミックスを使ってパンケーキを作りました。 出来上がりは、ふわっとしておいしかったのですが、結構時間がかかったので、時短レシピ大好きな私は次回から作らないと思いました(^-^; 時間がかかってもべたい方向けです。作ってみたい方は是非どうぞ♪ 使うのはダイソーのパンケーキ型1個(100円)です。 【レシピ】 ホットケーキミックス:150グラム たまご:1個 牛乳:100CC バター(型に塗る用) 【作り方】 ①必要な材料をそろえて生地を作ります。 ここまではホットケーキミックスと同じです。 ②型の内側にバターを塗り、内側の目安ラインまで生地を流し込みます。 この時点でバターを塗るのがちょっとめんどくさいと思ってしまいます。 ③型を平らな場所に落とすように軽くたたきつけ、空気を抜きます。 ④IHコンロで温

    ダイソーのパンケーキ型でパンケーキを作ってみました。 - ガネしゃん
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/08/30
    すごく素敵に美味しそうにやけていますね。ホットケーキをこんな風に作るだけで特別感が出るなぁと思いました
  • お嬢の心配と部活にモヤモヤ - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

    今日と明日共に お嬢の吹奏楽部は1日練との事 1日練習とは AM10時~PM7時位までです 入部してからずーっと 定休日は1日もなく 週7部活ありだったけど コロナ休校明けてからは 土日の部活は無しか あったとしても午後3時間位でした それでも(日)は休みでした 夏休みは 初めて 定休日が出来て(水)(日)は定休日 その他は 午後だけという日程でした コロナは決して終息した訳じゃないし 世の中は まだまだ油断出来ない状況だけど 2学期は 予定通り早めに始まりました そんな中 部活も 夏休みと同じペースかな? と思ってました 特に吹奏楽部は 密になりやすいから 当に注意して欲しいと思ってました 大会 文化祭など 何も無いから 部活無しでも良い位です ほとんどの楽器は 息を吹くし その状態で70人近くの合奏は危険だと思います しかし、、、 来週 3年生の仮引退式をやるそうです 校舎の中庭でや

    お嬢の心配と部活にモヤモヤ - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/08/30
    娘さん、頑張っていますね。人生の中で何を重視するかは人それぞれだけど、私自身は部活とか学校のイベントでの経験が今の自分を支えてくれている場合が多いと思っています。コロナが早く治ってほしいです