ブックマーク / www.only1000things.com (81)

  • 子供か! - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 850個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 子供達は屁理屈を言ったり、しょうもないことで言い争ったり、ふざけたりします。 当たり前ですが。 最近はそんな時、「子供か!」とツッコむのが好きです。 そして、「子供だよ」と返してくれます。 どうやら子供のようです。 ハハハ。 またある時、僕と次男坊(小学1年)でカルタをしました。 が読み上げる役で。 やってる途中で、次男坊に「お父さんは何枚ぐらい取った?」と聞かれました。 「100枚くらいかな」と答えました。 「オレは1000枚」と切り返されました。 僕も子供の会話してるなーと思いました。 ちなみに、そのカルタは合計で44枚でした。 ハハハ。 ところで、ジャンプコミックスのスラムダンク映画化されるみたいですね。 最も好きな漫画の1つです。 実家に置きっぱなしですが、読むたびに最終巻で涙します。 桜木花道も流川も宮城リョー

    子供か! - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2022/08/04
    いい親子ですね
  • 1000記事投稿の後のこと - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 767個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 ゴールデンウィークでのんびりとした時間を活用して、今後のことを考えてみます。 ほぼ毎日投稿を続けることができたら、年末前後には、幸せのヒント1000記事投稿の見込みです。 3年で1000記事のペース。 その後にブログを続けていくのかどうかはまだ決めていません。 今はブログ生活を楽しめていますし、ブログ仲間にとても良くしてもらっています。 とはいえ、これまでの僕の習慣を振り返ると、3〜5年くらいの周期で移り変わっています。 英語を学ぶ →イノベーションを学ぶ →幸せを学ぶ(はてなブログ) 最初の習慣は社会人6年目。 研究所から事業部門に異動し、英語仕事で使うと思い、海外ドラマを見始めました。 慣れてきてからは、単語・文法や文章読解や英会話の基なども一通りやりました。 4年くらいでひと段落。 仕事以外に毎日1〜2時間の学習習

    1000記事投稿の後のこと - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2022/05/06
    自分の幅を広げる位置付けでブログをやるのもいいなぁ、と感じました。
  • 概ね回復のご報告 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【番外編】 こんにちは! 研究者せしおです。 この度、家族4人全員がコロナにかかっておりました。 概ね回復しましたので、ぼちぼちとブログ投稿を再開します。 前回のお知らせの記事に、温かいコメントをたくさんいただきましたので、削除せずに残そうと思います。 身体が弱っていると感動しやすくて。 いかんいかん。 さて、事の始まりから振り返りますと。 まず、小学校に入学したばかりの次男坊が発熱し、後にコロナ陽性となりました。 次の日に、長男坊が発熱し、以下同文。 また次の日に、が発熱し、以下同文。 またまた次の日に、僕が発熱し、以下同文。 子供達は1〜2日で良くなり、大人達は3〜4日で良くなった感じです。 先に良くなった長男坊(小6)に、色々と助けてもらいました。 味噌汁作ってくれたり、ご飯準備やお風呂。 症状としては、主に発熱と喉の痛み。 子供達を見ていたらすぐに良くなる気がしていたのですが、大

    概ね回復のご報告 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2022/04/16
    回復されたようでよかったです。コロナ、身近でも出てきました。後遺症がないといいですね
  • お知らせ - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    少し体調を崩しており、回復までブログをお休みします。 ご心配なく。 尚、この記事は回復と共に消滅します。(コメント不要です) ハハハ。 以上。 今日も最高の一日を! (追記:温かいコメントをたくさんいただきましたので、この記事は削除せずに残すことにしました。ありがとうございます。)

    お知らせ - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2022/04/12
    お大事にしてください
  • 意味のないことをする意味 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 719個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 今日のキーワードは「意味」 このブログは何のために書いているのか。 仕事は何のためにやっているのか。 何のために生きているのか。 度々、意味を考えてしまいます。 そして毎回、答えは出ません。 意味はないのだろうという暫定的な結論のまま、しばらくして、意味を考えていたことを忘れて終わります。 社会としては、お金のためにすることは意味のあることであると捉えられていますかね。 仕事の役に立つため、出世のため。 仕事に直結するような行動や学びも大切だと思います。 それと同時に、自分の好奇心だけのため、偏愛のため。 意味のなさそうな行動や学びも大切だと思います。 一周回って、意味のないことをする意味ってとても大きい気がします。 ↑mean mean... 僕は何歳になっても楽しく学んでいけたらなーと思っています。 楽しむことが目的のよ

    意味のないことをする意味 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2022/03/09
    mean mean の挿し絵、深いなぁと思います
  • 君と俺とでは価値基準が違う - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 711個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 今日のキーワードは「価値基準」 鬼滅の刃の話です。 知らない人はごめんなさい。 知らなくてもフワッとわかるようには書くつもりです。 「君と俺とでは価値基準が違う」 映画 鬼滅の刃 無限列車編での煉獄(れんごく)さんの言葉です。 今更ながら、振り返ってみます。 鬼滅の刃の世界観の中で「鬼とは人間の欲のメタファー(比喩)である」という捉え方があるようです。 永遠の命、強さ、特別でありたい。 煉獄さんは鬼の誘いを断り、限りのある命と単純な力としての弱さを受け入れます。 しかも、何の迷いもなく、即決で。 「君と俺とでは価値基準が違う」という言葉は、どっちが正しいかという議論ではないところが興味深いです。 鬼は自分の価値基準を押し付けてきますが、煉獄さんは自分の価値基準を言った上で、押し付けず違うものとして扱います。 君は君、俺は俺。

    君と俺とでは価値基準が違う - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2022/02/27
    自分の価値基準、大事にしたいですね
  • 感謝への違和感 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 674個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 今日のキーワードは「感謝」。 昨日はブログをはじめて2周年でした。 節目節目には感謝がつきもの。 ありがとうという言葉や心は、大切なことだなと思います。 感謝することで、人間関係が良好になったりします。 感謝することで、当たり前のことの大切さを認識できたりします。 感謝は大切だと思う反面、感謝に違和感を持つことがあります。 家族や仕事仲間に個別に感謝するのは違和感ないです。 一方、メンバー全体に感謝の気持ちを言うのは少し違和感。 ブログでは個別のコメントに感謝するのは違和感ないです。 一方、記事の中で読者全員に向けて感謝を示すことには少し違和感があって、少なめになっちゃってます。 節目くらいになっちゃってます。 不特定多数になるほど、あまり関係ない人にも感謝することになるので、そこへの違和感なのでしょうかね。 いきなり感謝さ

    感謝への違和感 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2022/01/19
    2周年おめでとうございます。違和感もアンテナはってないと感じられないことなので、せしおさんらしい記事だなと思いました。
  • 評価されるとやりたくなくなる気質 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 596個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 今日のキーワードは「アンチテーゼ」 前回に引き続き、アンチテーゼの話。 働き方改革や業務改善などでは、仕組みをどう作るのかが大切です。 会社の仕組みでは、人事評価の基準をデザインすることで、そのような行動を促そうとするのがその1つ。 インセンティブ設計なんて呼んだりします。 こういうことしたら給料上がるよー、出世できるよーということです。 はてなブログで言えば、はてなスターやブックマークやアクセス数という機能を付けることで、ユーザーがそれを増やすように工夫することを促していますね。 そうすることで、はてなブログ全体が盛り上がるのだと思います。 人間はある程度はお金や名誉を求める生き物でありながら、またある程度はお金や名誉のためにやるのはなんか嫌だと思う生き物だとも思っています。 権力が欲しかったり、権力を持ちたくなかったり、

    評価されるとやりたくなくなる気質 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2021/10/26
    携わっている研究分野はとても重要なところなので、課題山積みだと言われても予算積まないととなりそうだなと思いました。そして私も評価に興味がなく、すごく気持ちがわかります。
  • 口癖がうつりました。ハハハ。 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 564個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 今日のキーワードは「口癖」 ブログをほぼ毎日読んで、ほぼ毎日書いています。 そんな生活をしていると、ブログ仲間の口癖がうつったりしますね。 口癖という表現が違うかもしれませんが、ブログ記事にあるフレーズや書き方のことです。 皆さんご存知、だるころ9216さん(id:darucoro9216kun)。 そのだるころさんの口癖の「ワハハ」がうつりました。 なんとなく少し変えて「ハハハ」にしました。 ハハハ。 それまでは、「(笑)」とか、文章の終わり方を「。。。」にしたりして笑いやオチを表現していました。 最近は「ハハハ。」でやってみてます。 飽きるまでか、違う口癖がうつるまでか。 ご存知の421miyakoさん (id:m421miyako)。 最後にオチをつけるような書きっぷり。 そのままではないですが、少し真似しつつ「ハハハ

    口癖がうつりました。ハハハ。 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2021/09/22
    ハハハと笑いを入れるだけで、なんだかいいことありそうですね
  • 夏の思い出2021 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【番外編】 日曜恒例?! YouTube紹介です。 8月末ですね。 まだ暑いですが、今回は夏の思い出を振り返ってみました。 久しぶりのに研究者の恰好をしてみました。 覚えている方も少ないかも。 そもそも知らない方も多いかも。 ブログで紹介すると、10~20回ぐらい再生していただいています。 いつもありがとうございます、お優しい。 9ヶ月前から始め、おかげさまでチャンネル登録者数が長らくの10人から11人になりましたよー。 ちょうどいい規模感。 100回再生を超えた動画が3つ。 それ以外の何十個ある動画は再生回数増える気配なし。 動画の出来というより、YouTubeのアルゴリズム次第かと。 1番のファンでいてくれる6歳の次男坊のリアクションが何よりのモチベーションです。 そんなこんなで、ゆるーくYouTube投稿も続けさせてもらってます。 以上です。 今日も最高の一日を!

    夏の思い出2021 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2021/08/29
    とってきたカブトムシが卵を産んでくれたなんて、すごくラッキーですね。幼虫、かえるといいですね。
  • 仲間のおかげで頑張れる?! - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 541個目】 こんにちは!研究者せしおです。 今日のキーワードは「ピア効果」 まずは経済学の話。 仲間・同僚・ライバルのおかげで頑張れるという経験は誰もがあるのではないだろうか。 それを経済学ではピア効果と呼ぶ。 ピア効果には実は、正のピア効果と負のピア効果がある。 学校生活の中で、成績のよいクラスに入った方が成績が上がると思うのではないだろうか。 ところが、逆の結果となることも。 自分の学力が相対的に低いと認知することで、学習意欲が下がる可能性がある。 (個人差も大いにあると思います) ↓参考元 https://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/17j024.pdf ここからは僕の話。 仲間の存在は心強く、切磋琢磨できる時があります。 一方で、自分の実力が周りに比べて頼りないと、やる気をなくすこともありそうです。 自分の存在意義や自己

    仲間のおかげで頑張れる?! - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2021/08/28
    比べないようにと思ってもなかなか難しいですね。。
  • 書きたいから書きたいことを書く - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 516個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 今日のキーワードは「書く」 ブログを始めてから1年半。 500以上の記事を書いてきました。 最初の頃は、幸せについて調べてそれを記事にして、幸せになる人が増えたらいいなーなんて考えていました。 でも、それは無知で傲慢だったと今は思います。 自分を幸せにできるのは、基的には自分だけですね。 記事を書くぐらいなことで、他者を幸せにしようとしてできるものでもない。 万が一、僕の記事が何かのきっかけになったとしても、その人の力です。 僕の記事がなければ、他の何かがきっかけになっていたことでしょう。 なので、結局僕は僕を知るために書いているような気がします。 僕を幸せにするために書いているような気がします。 それでいいのではないかと思うようになりました。 毎回、あるキーワードに対して自分の考えを整理する。 そうすることで、自分を少し

    書きたいから書きたいことを書く - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2021/07/31
    ブログが自分を知るためにあるということ、わかる気がします。書くとかなり整理されますね。幸せブログについての考え方が変わったのは、すごい成長ですごい変化ですね.これからも楽しみにしています
  • 宝くじ〇〇円当たったら - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【番外編】 こんにちは! 研究者せしおです。 利他の話が続いており、まずまず読むのが大変なのではないかとお察しします。。。 今日は、お口直し的な記事です。 ネタ切れの相談記事に、421miyako (id:m421miyako)からいただいたヒント。 (ありがとうございます!) べたですけど宝くじ〇〇円当たったらシリーズ。300円、1000円、20万円、1000万円、億単位等々。ただしこれ、みんなが予想する答えじゃつまらないので、かなりぶっ飛んでくださいね。私に喋らせたらとまらない。 なかなかハードル上げてくれますね。 宝くじは自分の結婚式の2次会の景品として買ったのが最初で最後です。 なので当たるはずもないのですが、思考実験としてトライしてみます。 宝くじ300円当たったら ハーゲンダッツでも買って、家族とべようかな。 宝くじ1000円当たったら ケーキでも買って、家族とべようかな。

    宝くじ〇〇円当たったら - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2021/07/22
    3億円もらったら確実に仕事はやめますね。ボランティアで学生さんのメンターだけやりそうです。
  • デジタルコント「ことわざ」 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【番外編】 こんにちは!研究者せしおです。 久しぶりの番外編。 久しぶりにYouTube動画作成の舞台裏をご紹介。 興味のない方はスルーしてくださいね。 きっかけは「しあわせクエスト」というYouTube動画。 ネブソックスは6歳の次男坊に好評でしたが、まだまだ改善の余地しかない感じ。 そんな時、から「スーパーマリオ的な感じは?」とのリクエスト。 動きがあって面白そうだと制作を開始。 テレビドラマの「コントが始まる」を見ていたこともあり、コントにしようと思いつく。 「コントが始まる」を見ていたこともあり、伏線回収を組み込んでみようと思いつく。 そんな感じでデジタルコントという名目で、スーパーマリオとことわざを掛け算してみました。 家族に何回も見てもらって、修正して、音楽をガレージバンドで作成して… なんだかんだで、今までで一番作りこんだ感じがします。 とはいえ、期待値をできるだけ下げて、

    デジタルコント「ことわざ」 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2021/07/11
    最後の、ドカンに入っていればあそこから出られたのかーは笑っちゃいました。途中の音や、コイン取った時にちゃんと上に枚数表示されるところとか、クオリティ高かったです。太陽くんよナイスサポートも素敵でした
  • 幸せとエピソードとエビデンス - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 482個目】 こんにちは!研究者せしおです。 今日のキーワードは「エビデンス」 前回紹介した教育経済学の中室牧子さん。 中室さんはエビデンスよりエピソードを重視することに違和感を抱き、エビデンスを重視した教育に変えたいと考えているようです。 エピソードはわかりやすく、人の記憶にも残りやすい。 「不利な状況から私はこうやって成功した」「こうやって幸せになった」 しかし、実験データに基づいていなかったりして間違った情報もたくさんあります。 (僕のブログもこんな感じかなー。。。) 一方、エビデンスは無機質で、そのままでは人の記憶に残りにくい。 実験データが絶対的に正しいわけではないですが、異なる研究者から同じようなデータが出てくることで信頼性が高まっていく。 人間は多様なため、人間を扱う実験には工夫が必要。 境遇が違った双子の実験や、ランダムに割り振った実験の結果を行うらしいで

    幸せとエピソードとエビデンス - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2021/06/22
    ハピネスプラネットでやっていることは、幸せを科学する方法のひとつかもしれませんね。幸せのヒントをもらったら、それを自分の頭で考えて自分に置き換えて行動してみるというのが大事なんだろうなぁと感じました。
  • 好き嫌いと好きと嫌い - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 480個目】 こんにちは!研究者せしおです。 好き嫌いって意外と複雑だなーと最近思います。 好きを仕事にしたら、嫌いになったり。 嫌いな仕事をやっていたら、好きになったりします。 嫌いなことよりは好きなことをやりたいと思っています。 でも、自分の好き嫌い自体、やってみないとわからない。 続けてみないとわからない。 好き嫌いは自分の力だけじゃなくて、誰かに褒められたら好きになったり、誰かの役に立てたら好きになったり。 誰かに批判されたら嫌いになったり、逆にもっと好きになったり。 心は忙しいですね。 さらに複雑なのは、好きと嫌いを同時に持っていること。 好きと同時に嫌いだったり、嫌いと同時に好きだったりします。 基的に、100%好きとか100%嫌いとかはない気がします。 人間付き合いで言えば、100%好きにならなくちゃいけないわけではない。 嫌いな部分があったっていい。 そ

    好き嫌いと好きと嫌い - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2021/06/20
    どんどん動画がグレードアップしますね。ネブソックス…ダメージを与えられない…ねむってしまった…笑っちゃいました。
  • 平等の先の罠 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 472個目】 こんにちは!研究者せしおです。 今日のキーワードは「平等」 まずは社会心理学の話。 特権階級が破壊されると、人々は万人による競争にさらされる。 不平等が社会の常識であれば、人々は著しい不平等に気づかない。 不満も少ない。 一方で、ほとんどが平等になると、人々は小さな不平等に傷つくようになる。 不平等が解消されていくと、人々はより一層平等を求め、不満は増大する。(という説) 平等な社会になっても、人の能力は異なり、格差はなくなることはない。 人々の不満は、周りの人との比較、つまり劣等感にある。 その劣等感を隠して正当化するために、社会のルールがおかしいのではないかと、責任を転嫁する。 人々は自分の劣等感を引き受けることができない。 そして、何かしらの不平等を生み出し続ける。 ここからは僕の話。 平等について考えさせられます。。。 僕は今、人生初の大河ドラマを見

    平等の先の罠 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2021/06/11
    なかなか深い話ですね。どういう仕組みだと、社員にとっても会社にとってももっともハッピーになれるのだろうといつも考えますが、そう簡単ではありません。
  • ピーターの法則の人間らしさ - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 467個目】 こんにちは!研究者せしおです。 心理学や社会学に使われているキーワードについて考えてみたいと思います。 今日のキーワードは「ピーターの法則」 ピーターの法則をWikipedia情報から僕なりにまとめると、 能力主義の階層社会では、人間は能力の極限まで出世して、無能な中間管理職になる。 その結果、各階層は、無能な人間で埋め尽くされる。 その組織の仕事は、まだ出世の余地のある人間によって遂行される。 言い換えると、 組織では成果を出した人を出世させるという一見正しそうなことを積み重ねる。 出世していく中で役割が変わっていき、自分の能力が発揮できなくなったところで出世が止まる。 その結果、成果を出していない人達ばかりになる。 ピーターの法則は皮肉な話ですが、個人的には人間らしくて好きです。 自分に向いた職位や業務があると思いますが、自分に向かないところで立ち往生し

    ピーターの法則の人間らしさ - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2021/06/06
    歳が上がっていった時の研究者の立ち位置の難しさは私もすごく感じるのでとてもよく分かります。このままいくつまで働くのかなぁ...と思ってしまいますが、なかなか別の職を見つけるのも難しそうです。
  • 学びの2つのサイクル - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 455個目】 こんにちは!研究者せしおです。 僕は何歳になっても楽しく学び続けたいと思っています。 組織論の考え方を応用して、学びの2つのサイクルをお話しします。 学びの満足サイクル 今置かれた環境に対して、自分の能力が不足している時、学ぶという動機が生まれたりします。 学んだ結果、今置かれた環境でうまくやっていけるようになる。 そうすると満足する。 最終的に学ばなくなる。 これが学びの満足サイクル。 勝手に名付けました。 学びの不満足サイクル 自分の能力不足を補おうと学んだ結果、今置かれた環境でうまくやっていけるようになる。 自分が成長したことで、さらに不足している部分が見えてくる。 そうすると満足が遠ざかる。 さらに学びが強化される。 これが学びの不満足サイクル。 勝手に名付けました。 つまり、学んだことの満足感で学びを止めることもあるし、 成長したことによる不足感で

    学びの2つのサイクル - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2021/05/23
    なるほど。とてもわかりやすい説明でした
  • 化学と生物 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 448個目】 こんにちは!研究者せしおです。 趣味でこの幸せに関するブログを書いておりますが、僕の業は製造業で化学工学系の研究者です。 脱CO2関係の化学プラントの研究開発をしてます。 今日は化学と生物の話。 僕の所属する部署では化学と生物を扱っています。 身近な化学反応といえはガスコンロ。 ガスを燃やして熱に変える。 その熱で水を温めて沸騰させる。 身近な生物反応といえばヨーグルトやアルコール除菌。 人にとって良い菌を増やす。 悪い菌やウイルスを減らす。 会社の中で化学や生物に関するお困りごとがあればウチの部署に相談くださいという感じ。 あるいは、新しい化学プラントや生物プラントを開発したりしています。 1つの部署なのですが、僕の中で化学と生物は全然違います。 時間と再現性が全然違う。 研究といっても、分野が違うと考え方が全然違ったりするもの。 どちらが優れているとか

    化学と生物 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2021/05/16
    こんなに研究者らしいせしおさんの記事を読むのは初めてな気がします!