タグ

ブックマーク / hotwired.goo.ne.jp (26)

  • 「ジョブズとゲイツ」比較コラムに手厳しい批判(上) | WIRED VISION

    「ジョブズとゲイツ」比較コラムに手厳しい批判(上) 2006年1月30日 コメント: トラックバック (0) ワイアード・ニュース・レポート 2006年01月30日 ワイアード・ニュースのホームページ画面に向かって空しく喚き散らしたら喉がつぶれた? 自分の意見が反映されてない気がする? まあ落ち着いて、冷たい水でも飲んだら、不満の気持ちをどう伝えるか考えてほしい(もちろん、誉め言葉も歓迎だ!)。今回は編集部に寄せられたメールの中から、特に秀逸で辛辣なものをご紹介して、われわれが日々、皆さんのコメントにどれだけ笑わされ泣かされているかをお目にかけよう。 そうそう、フィードバック掲示板『ランツ・アンド・レイブズ』(RANTS+RAVES)セクションの存在もお忘れなく[英語版各記事の末尾にリンクがある(登録が必要)]。 以下は先日のワイアード・ニュースのコラム『ジョブズとゲイツ、真の「善玉」はど

  • 「史上最悪のソフトウェアバグ」ワースト10を紹介(上) | WIRED VISION

    「史上最悪のソフトウェアバグ」ワースト10を紹介(上) 2005年11月15日 コメント: トラックバック (0) Simson Garfinkel 2005年11月15日 トヨタ自動車は先月、何もしないのに警告灯が点灯し、ガソリンエンジンが突然停止するとの報告を受け、ハイブリッド車『プリウス』約16万台を無償修理すると発表した。しかし、今回のプリウスの問題は、これまでの大規模な自動車のリコールと違い、ハードウェアが原因ではなかった――ハイテクを駆使したこのスマートカーに組み込まれたプログラムのバグが原因だった。 今回の問題により、プリウスはバグを抱えるコンピューターの仲間入りをした。史上初のコンピューター・バグは1945年、『ハーバード・マーク2』のFパネルの70番リレーに虫が挟まった時にまでさかのぼる。乗算器と加算器のテスト中、異常に気づいた技術者が、この部分に蛾が挟まっているのを見つ

    seltsam
    seltsam 2005/11/15
  • 米アマゾン、「その本に特徴的な表現」を統計的に抽出 | WIRED VISION

    米アマゾン、「そのに特徴的な表現」を統計的に抽出 2005年5月11日 コメント: トラックバック (0) Ryan Singel 2005年05月11日 次に挙げるキーワードは、ある有名なを示している。おわかりだろうか。「pagan harpooneers」(異教徒の銛打ち)、「stricken whale」(手負いの鯨)、「ivory leg」(象牙の脚)。あるいは別ので、「old sport」(ねえ君)というのはどうだろう。 答えは、前者がハーマン・メルビルの『白鯨』で、後者がF・スコット・フィツジェラルドの『グレート・ギャツビー 』だが、実はこれらのフレーズはただのクイズのヒントではない。これらは、『アマゾン・コム』の『SIP』(Statistically Improbable Phrases: 統計的に珍しい言い回し)と呼ばれる新機能によって引き出された結果なのだ。SIPは

  • 「ソーシャル・ブックマーク」が流行の兆し | WIRED VISION

    「ソーシャル・ブックマーク」が流行の兆し 2005年10月12日 コメント: トラックバック (0) Robert Andrews 2005年10月12日 チャンチャル・グプタ氏(写真)(28歳)は、新しいウェブページを見つけて分類することにかけては街いちばんの頼れるネットサーファーだ。 グプタ氏は、試験的に作られたソフトウェア『コラボレーティブランク』で、ウェブ上で特に影響力を持つ「ソーシャル・ブックマーカー」の1人に認定されている。 コラボレーティブランクは検索エンジンなのだが、評価が高いネットサーファーが見つけた検索結果を特に重んじる仕組みになっている。 コラボレーティブランクにキーワードを入力した場合、最上位に表示されるのは、グプタ氏のような一流ネットサーファーが見つけたページだ。 コラボレーティブランクは『Google』(グーグル)に似ている。Googleでは『PageRank』

  • 「光の保存」に成功、量子コンピューター実現に向け前進 | WIRED VISION

    「光の保存」に成功、量子コンピューター実現に向け前進 2005年10月 5日 コメント: トラックバック (0) John Hudson 2005年10月05日 オーストラリアの物理学者チームが、光を結晶の中に一時「止めておく」ことに成功した。この成果は、量子コンピューターの開発に役立つ可能性がある。 オーストラリアのキャンベラにあるオーストラリア国立大学の研究チームは、特殊な結晶の中にレーザー光のパルスを1秒以上捕獲することに成功した。秒速30万キロメートルの光を秒速わずか数百メートルにまで遅くしたことになる。 この成功自体も世界新記録だが、研究チームがさらに歓喜したのは、保存した光を呼び出すことができたという点だ。これは量子コンピューティングに向けた重要な一歩となるかもしれない。 オーストラリア国立大学レーザー物理学センターのマシュー・セラーズ博士は、「われわれがここで成し遂げたのは、

    seltsam
    seltsam 2005/10/05
  • 『Ruby on Rails』入門 : Hotwired

    seltsam
    seltsam 2005/09/07
  • グーグル社主催のパーティーとハッカーたち(下) | WIRED VISION

    グーグル社主催のパーティーとハッカーたち(下) 2005年8月24日 コメント: トラックバック (0) AP通信 2005年08月24日 (8/23から続く) Googleでのランキングの激しい変動は、多くの不安を掻き立てており、ウェブマスターたちは2002年から、こうした変更の数々にハリケーンや忌まわしい出来事の名前を付けて呼ぶようになった。2003年にグーグル社が採り入れたアルゴリズムの変更のうち、特に不評を買ったものは、2000年の米大統領選挙の際の得票数をめぐる混乱にちなんで『フロリダ』と呼ばれた。 ウェブマスターたちとの間に生じた緊張を和らげようと、グーグル社は、社ビルからほんの数キロ離れたシリコンバレーで開催される年に1度の『検索エンジン戦略会議』に合わせて、「ダンス」パーティーを開くことを思いついた。同社は、ブラックハットたちの一部も招待したが、これはキツネを鶏小屋に招き

  • オライリーの『フー・キャンプ』に対抗する『バー・キャンプ』 | WIRED VISION

    オライリーの『フー・キャンプ』に対抗する『バー・キャンプ』 2005年8月24日 コメント: トラックバック (0) Ryan Singel 2005年08月24日 カリフォルニア州パロアルト発――3年前から、技術系出版社の米オライリー・メディア社のティム・オライリー最高経営責任者(CEO)が所有する、カリフォルニア州セバストポルにあるキャンパスでは、インターネット界でトップクラスの人々が集まり、ビールを飲みながら意見を交換し、ネットワークを広げ、キャンプを楽しむのが恒例になっている。 今年はその150キロメートルほど南で、このキャンプに招待されなかった人々がその恨みを晴らすイベントが行なわれた。直前にインスタント・メッセンジャーやインターネット・リレー・チャット(IRC)、『ウィキ』の掲示板などで呼び出された技術オタクたちが、パロアルト市ハイストリート655番地にある米ソーシャルテキスト

    seltsam
    seltsam 2005/08/24
  • グーグル社主催のパーティーとハッカーたち(上) | WIRED VISION

    グーグル社主催のパーティーとハッカーたち(上) 2005年8月23日 コメント: トラックバック (0) AP通信 2005年08月23日 カリフォルニア州マウンテンビュー発――米グーグル社の社、通称『グーグルプレックス』(Googleplex)で9日夜(米国時間)に開かれたパーティーでは、無料のビールが振る舞われ、バンドの生演奏やカラオケやアーケードゲームで大いに盛り上がったが、真の目玉は、秘密のベールに覆われたグーグル社会議室の内側をのぞくことができることだった。 このイベントこそ、検索エンジン『Google』(グーグル)の検索結果を操作してライバルに差をつけようとする抜け目ないインターネット起業家が、グーグル社のトップ・エンジニアたちと直接知性をぶつけ合う滅多にない機会なのだ。 グーグル社の専門家たちは、一見とても親切そうな顔をしながらコードを話題にのぼらせるが、同社の「隠し味」

  • レゴファンが今年も集結、『ブリックフェスト2005』 | WIRED VISION

    レゴファンが今年も集結、『ブリックフェスト2005』 2005年8月22日 コメント: トラックバック (0) Michael Grebb 2005年08月22日 バージニア州アーリントン発――『レゴ』ブロックの熱心な愛好者たちの中には、このプラスチックのブロックに惜しみない手間と時間をかけ、作品を組み上げる人たちがいる。その情熱のほうが、作品そのものよりも感嘆を呼ぶことさえ多い。 当地のジョージ・メイソン大学で12〜14日(米国時間)に開催されたレゴ愛好家の集まり『ブリックフェスト2005』では、中世のお城から巨大な宇宙船(写真)にいたるまで、さまざまなレゴで作られた大がかりな作品(写真)が披露された。 オハイオ州ハイランドハイツに住む教師のアーサー・グギックさんは、8週間かけて組み上げた『タージマハル』の精巧な模型(写真)を披露していた。グギックさんがレゴにはまったのは、と2人で前よ

    seltsam
    seltsam 2005/08/23
  • ウェブ・アプリケーションを快適に動かす新手法『AJAX』 | WIRED VISION

    ウェブ・アプリケーションを快適に動かす新手法『AJAX』 2005年8月 9日 コメント: トラックバック (0) Ryan Singel 2005年08月09日 かつて米マイクロソフト社は、米ネットスケープ・コミュニケーションズ社に脅威を感じてブラウザー戦争に参戦し、世界中の反トラスト法に関する規制当局と剣を交えることにもなった。こうした脅威が――紆余曲折を経て――現実味を帯びてきている。 ソフトウェア専門家によると、ウェブデザインにおける最近の革新は、インターネットベースのソフトウェア・アプリケーションが新時代を迎えたことを告げるもので、その中でもとりわけ優れたものは、能力や効率性の点ですでにデスクトップ・アプリケーションと肩を並べるまでになっているという。このおかげで、ソフトウェア開発者は、パソコンを動かすオペレーティング・システム(OS)に左右されずに新しいプログラムを作れる、非常

    seltsam
    seltsam 2005/08/14
  • 『ツール・ド・フランス』を走破するのに必要な体力は

    『ツール・ド・フランス』を走破するのに必要な体力は 2005年8月 2日 コメント: トラックバック (0) Mark McClusky 2005年08月02日 『ツール・ド・フランス』は、概して地球上で最も過酷なスポーツイベントだと言われる。ほとんどの観点からしてそれは間違いなかろう。このような激しい有酸素運動を3週間、3000キロメートル以上の距離にわたって連日要求されるスポーツは他にはない。ただし、このレースがどのぐらい過酷なのかを正確に述べることは決して容易ではない。選手たちは、フランスの田園地帯を猛烈なスピードで横切り、果てしない山道を駆け上がる。いったい選手たちの運動量はどれほどに達するのだろうか? その答えが今年、明らかになった。ランス・アームストロング選手の元チームメイトで現在はスイスのフォナック社のサイクリングチームに所属するフロイド・ランディス選手が実験に乗り出したから

    seltsam
    seltsam 2005/08/03
  • 「第10番目の惑星」発表までの経緯

    「第10番目の惑星」発表までの経緯 2005年8月 1日 コメント: トラックバック (0) AP通信 2005年08月01日 ロサンゼルス発――太陽の周りを回っている氷と岩石からなる天体が発見された。発見した科学者たちによると、冥王星よりも大きく、太陽系の新惑星だという。現在は太陽からおよそ145億キロメートル――太陽から冥王星までの距離の約3倍――離れており、わかっている限りで太陽系で最も遠い天体ということになる。 カリフォルニア工科大学のマイケル・ブラウン教授(惑星科学)は、7月29日(米国時間)に行なわれたこの発見に関する電話会見で、「太陽系外縁部で初めて冥王星よりも大きいと確認できた天体だ」と述べた。電話会見が急遽行なわれたのは、発見の内容が記載された非公開のウェブサイトがハッキングされ、ハッカーがこの情報を公開すると脅しをかけてきた、という知らせをブラウン教授が受けたためだ。

    seltsam
    seltsam 2005/08/01
  • 拡大し続けるグーグルに懸念の声(上) | WIRED VISION

    拡大し続けるグーグルに懸念の声(上) 2005年7月26日 コメント: トラックバック (0) AP通信 2005年07月26日 米グーグル社はあっという間に強力なサーチエンジンを擁する検索会社に昇りつめ、その後始めたウェブメール・サービス(日語版記事)も急成長を続けている。さらに同社はブログを運営(日語版記事)し、ウェブトラフィックをスピードアップさせるソフトウェアを作っているほか、図書館の蔵書をデジタル化し検索対象にする壮大な計画を立てている(日語版記事)。また、決済サービスの開発にも取り組んでいる。 グーグル社が送り出す新たな技術を心待ちにしているインターネットユーザーは多いが、その急激な事業拡大から、同社にあまりに多くの情報を把握されてしまうのではないかとの懸念も生じている(日語版記事)。ユーザーが読んでいるもの、ウェブ上でアクセスしたサイトや旅行の行き先、メールの宛先――

  • オープンソースの波はビールにも

    オープンソースの波はビールにも 2005年7月21日 コメント: トラックバック (0) David Cohn 2005年07月21日 よく言われることだが、ビールはただのほうがおいしく感じる。 ある大学生のグループに任せておけば、ビールがいつでもただになる方法を見つけてくれる。少なくとも、彼らがビールを醸造する際に使うレシピは無料だ。 コペンハーゲンIT大学の学生のグループが、世界初のオープンソースのビール(写真)と称するものを作り出した。 彼らのビールのレシピと商標(写真)は『クリエイティブ・コモンズ』のライセンスのもとで公開されている。つまり、営利目的かどうかにかかわらず、誰でも自由にレシピを使用できるのだ。 ただし、これだけは守らなければならない。彼らのビールをそのままのレシピで作って販売する際は、彼らの名前をクレジットすること。レシピに変更を加えたものを提供する場合は、同様のライ

    seltsam
    seltsam 2005/07/22
  • 2大ウェブ地図サービス、API公開で「ハッキング」を呼びかけ | WIRED VISION

    2大ウェブ地図サービス、API公開で「ハッキング」を呼びかけ 2005年7月 8日 コメント: トラックバック (0) Ryan Singel 2005年07月08日 サンフランシスコ発――インターネット界の2大検索エンジンが、プログラム開発者たちに「ハッキング」を呼びかけている。 米グーグル社は6月29日(米国時間)、人気の地図検索サービス『グーグル・マップス』のアプリケーション・プログラミング・インターフェース(API)、『グーグル・マップスAPI』を公開した。同社は、社外の一般プログラマーたちがこのAPIを活用し、外部の情報源からのデータ――たとえば、無線LANが使えるカフェの所在地など――をグーグル・マップスの地図に重ねて表示できるようにしてくれれば、と期待している。 その翌日には、米ヤフー社も地図サービス『ヤフー・マップス』のAPIと関連情報を公開した。 両社とも、このほど公開し

  • http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20050712107.html

  • ネットオークションの王者『イーベイ』、その現状(上) | WIRED VISION

    ネットオークションの王者『イーベイ』、その現状(上) 2005年7月 4日 コメント: トラックバック (0) AP通信 2005年07月04日 およそ1億5000万人の登録会員を抱える米イーベイ社は、オンラインの内外を問わず、世界最強の企業に数えられる。昨年、同社のオークションサイト『イーベイ』に出品された商品の数は14億点を超えた。全世界でオンラインで費やされた100ドルのうち、14ドルがイーベイでの購入分だった計算になる。しかし、驚異的な発展を遂げたがために、同社が傲慢になりつつあるとの指摘も出てきた。 出品者たちは、イーベイ社の経営陣が高額商品を扱う電器メーカーなどの各種大手メーカーを優遇していると、不満を募らせている――10年前、開設されたばかりで、まだ新奇な無名サイトだったころから、イーベイ社のサービスを愛用してきたテディベア愛好家やコイン収集家は、もはやイーベイ社の眼中にない

  • http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20050706107.html

  • 巨大化する『Google』にひそむ危険性 | WIRED VISION

    巨大化する『Google』にひそむ危険性 2005年6月29日 コメント: トラックバック (0) Adam L. Penenberg 2005年06月29日 『Google』(グーグル)という名称は、1の後ろに0が100個ついている数を表す単語「グーゴル」(googol)から作られた。この数は、全宇宙に存在する粒子の総数よりも大きいとも言われる。宇宙のはるかかなたを望むごく少数の天文学者ならばともかく、われわれの大部分にとって、それほど大きな数を意味する語が必要ないことは明らかだ。 しかし米グーグル社の場合は違う。今後100年間、同社の利益が年々2倍に増え続けると、100年後には経理担当者は総売上をグーゴルで表す必要が出てくるかもしれない。 グーグル社は10年足らずの間に、1つのアルゴリズムを検索という現象に進化させ、Googleという固有名詞は動詞として使われるまでになった。同社は、広

    seltsam
    seltsam 2005/07/02