タグ

seltsamのブックマーク (2,407)

  • またOperaでニコニコ動画見てる - os0x.blog

    「またニコニコ動画見てる」とTwitterに投稿するリンクを作成するGMスクリプトバージョン0.2 - むぅもぉ.jpをOperaでも。 Twitterの仕様上使えなくなったので、代わりにTwitterへのリンク(status付き)を設置するだけのシンプルなScriptに修正 http://ss-o.net/userjs/mata.opera.de.nicovideo.js 実は2週間前にはできてたんだけど、どうにかしてOperaやSleipnir+SeaHorseで「またニコニコ動画見てる」を作れないか - むぅもぉ.jpみてそのことを思い出した。 クロスドメイン問題をどうやって解決しているのかポイントを解説。 要はニコニコとTwitterの両方で同じスクリプト読み込み、それぞれにデータの作成とデータのPOSTを分担させる方法です。。 以下、その流れ。 ページを開いたらとりあえずifra

    またOperaでニコニコ動画見てる - os0x.blog
  • ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実

    絵日記 グルメ ライフスタイル・暮らし ペット 旅行海外 日記 ニュース スポーツ ビジネス・経済 趣味・創作 音楽 書籍・雑誌 漫画・アニメ ゲーム 受験・学校 ヘルス・ビューティ IT・家電 学問・科学 まとめ

    ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実
  • My Windows Live スペース: AJAXアプリケーションのHTTP通信を捕捉してみた

    seltsam
    seltsam 2008/02/01
    localhost の通信は捕捉できないらしいけど、テクニックがあって、localhost の後にドット(.)をつけてあげると大丈夫
  • Rails勉強会@東京第23回 - 世界線航跡蔵

    Rails勉強会@東京第23回 に行ってきた。2週間遅れだけどレポートする。 勉強会の形式は いつものごとく 。 ただ、今回は試験的に「昼懇親会」を行なった。 そこで話しているうちにうち解けてセッションが弾むのでは? セッションの時間を潰して長い自己紹介をしなくても、自然に相手を認識できるのでは? セッション案も自然に出てくるのでは? 夜の「飲み会懇親会」よりも安く済むのでは? という趣旨だ。おおむね好評だった模様。ただ、私はどうも元気が出なくて遅れていったので懇親会は殆ど出てない。 前半 前半は3つのセッションに分かれた。 Rails 2.0を読む。 初心者セッション - Scaffoldの半歩先に ぐだぐだ喋る 初心者セッションは前回と同じ内容だそうだ。Scaffoldは試してみたけれどもその先へ進めないというRails初心者のために、Scaffoldで生成されたモデルやコントローラ

    Rails勉強会@東京第23回 - 世界線航跡蔵
  • Kozupon.com - lighttpdで高速なhttpサーバを実現する!

    lighttpdは高速に動作することを目的として開発されたウェブサーバで、各Linuxディストリビューション、FreeBSD、NetBSD、OpenBSD、Mac OS X、SGI IRIX、Cygwin、その他SolarisやAIXなどで動作する。ウェブサーバとしての機能以外にも、次のような機能をサポートしているらしい。 当は、 LightTPD(ライトTPD) と言うらしい。とりあえずグーグルって見ると、簡単インストール的なサイトは沢山あるけど、詳細なコンフィグを紹介してるサイトがない。そこで、俺の場合は少し詳細なlighttpdの説明をしてみたい。 これは、受け売りです。 ■ バーチャルホスト、バーチャルディレクトリリスニング ■ URLリライティング、HTTPリダイレクト ■ ファイルの自動期限処理 ■ 64ビットファイルオフセットのサポート ■ マルチレンジサ

  • Matzにっき(2007-05-30)

    << 2007/05/ 1 1. [Ruby] ITmedia エンタープライズ:刑務作業でRuby、世界初の受刑者によるソフトウェア開発 2. [Ruby] MS、「Silverlight」を複数プラットフォーム対応へ - CNET Japan 3. お客様 4. [Ruby] Calling Erlang from Ruby (Teaser) 2 1. [言語] random-state.net / Method Cache Hacking (May 1st 2007) 2. ICFP Programming Contest 2007 3. 「働く」って何だっけ?日の労働観を再考せよ (新日的経営の姿):NBonline(日経ビジネス オンライン) 3 1. [原稿] 日経Linux 2007年7月号 2. [言語] The World of Hello World 3. [言語]

    seltsam
    seltsam 2008/01/31
  • blog.katsuma.tv

    身内で勉強会のようなものを行う機会があったので、amachangのJavaScriptによるプレゼンテーションライブラリのS6を利用してみました。 すぐに直感的に利用できる部分もある一方で、スタイルの反映のさせ方でハマった点もあったんで、そのあたりをまとめておこうと思います。 ファイル構成 S6のファイルはamachangのプレゼンページからソースが取得できます。たとえばここから。(まとまった公式ページってどこかにあるのかな?)S6体のJavaScriptは、ページングやアクション処理などがまとまって定義されています。「右ボタン」で次のページ、「左ボタン」で前のページに戻る、などのイベント処理はHTMLの方で記述されています。 スライドを作っていくには、体のS6自体に手を入れることは必要なく、HTMLにどんどんスライド内容と、必要があればエフェクト処理とスタイルの設定を追記していきます

  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

  • 文字列と UTF-8 バイト列の相互変換: Days on the Moon

    やっていることは「高度な JavaScript 技集」の「UTF-8 <-> UTF16 変換」と同じ。 function toUTF8Octets(string) { return unescape(encodeURIComponent(string)); } function fromUTF8Octets(octets) { return decodeURIComponent(escape(octets)); } encodeURIComponent は encodeURI でもいい (むしろそのほうが処理する文字種が減って速くなりそう) が、decodeURIComponent は decodeURI にすると一部の文字 ("?"、"#" など) がデコードされなくなる。 使いどころ Base64 エンコードする関数 (「高度な JavaScript 技集」の base64encod

  • twitterのコマンドラインクライアント - bits and bytes

    メッセンジャーのステータスを使って、今何をしているか、を伝えるのはよくやっていた。特に自分の場合ひとにかまってほしいほうなのでこの手のやつに人気が出るのはうれしい。twitterは、メッセンジャーのステータスのログがブログとして残って、ともだちのステータスが一覧で見られる、ようなサービスです。Tumblr 小さくてきれいなブロギングツール で書いていた Tumblr とおんなじように、ほんの少しの手間でほんの少しのエントリを投稿して、そのときの気持ちのような空気のようなものを伝えることができます。 そんなちょっとしたことをポストするのに、わざわざtwitterのサイトに行って今何をしているのか書くなんてオーバーヘッドが大きすぎる!というわけで Bin-Blog: Using Twitter, Part 1 - Command Line Twitter Client でコマンドラインからtw

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Y コンビネータって何? - IT戦記

    このエントリの 親友へ。ブログを書こう。 - IT戦記 y がブログを始めたみたいなので、読んでみた。 で、最新のエントリを読んでみたら、 Y コンビネータというものについて書いてあったので、 Y Combinatorが凄すぎる! - yuji1982の日記 Y コンビネータって何ってところから、自分でもいろいろ考えてみた。 結局なんなのかさっぱり分からなかったんですが、自分が考えたことをまとめておく まず、フィボナッチ数を求める fib を定義する var fib = function(n){ return (n <= 2) ? 1 : (arguments.callee(n-1) + arguments.callee(n-2)); }; fib(10); おお! JS すげー!名前は n しか使ってねーよ! めでたし、めでたし。。。。じゃなくて! JS が素晴らし過ぎて話が終わってしま

    Y コンビネータって何? - IT戦記
  • F1通信:F1の空力学考察

    しかしそれは実際どういう意味なのだろう? 我々はF1を空力学的に当に理解しているのだろうか? そのような小さな影響が成功と失敗を分けるのはなぜだろう? これらの質問に答えるため、ホンダレーシングF1空力学部門のリーダー、ジョン・オーエンの専門的知識を借りることにしよう。 簡単に言うと、空力学は空気の流れと、空気が動いている物体とどのように反応するかを扱うものである。風車も飛行機も空力学の実践である。初期のF1では、チームはマシンを流線型にすることにしか興味を持っていなかった。言い換えると、空気の流れの抵抗、すなわちドラッグを減らそうとしていたのである。マシンのドラッグが減ると、空気を押して進むために必要な力が少なくてすむので、より速く走るのだ。 この傾向は1960年代まで続いたが、F1チームはダウンフォースという現象に気づき始めた。エンジニアは、タイヤに対する下向きの圧力を上げることによ

    F1通信:F1の空力学考察
    seltsam
    seltsam 2008/01/27
  • 集合知と多量情報の可視化アルゴリズム本 Programming Collective Intelligence | fladdict

    先日購入したBen FryのVisualizing Dataとあわせて買ってみた、Programming Collective Intelligence: Building Smart Web 2.0 Applications というもかなりよさげ。 端的にいうとWEB2.0コンテンツ用に特化した、統計解析の理論とアルゴリズムの解説。 いわゆる「これを買った人はこれを買ってます」を筆頭に、市場予測やスパム抽出、特徴データのグルーピングなど、集合知を抽出するアルゴリズムが大集合してる感じです。各アルゴリズムの原理の説明から、シンプルな自力実装までが書いてある感じっぽい。こういう系は数式だけあって理解不能か、動作がライブラリに隠蔽されてて理解不能で手が出せなかったけど、このあれば大分理解できそう。以下、乗ってる内容メモ。 ・Amazon的なリコメンドのしくみ ・データのグループ化(クラス

  • JavaScriptのString#matchと正規表現 - os0x.blog

    どうもよくわかってなかったというか、誤解していた部分があったようなので、とりあえずFirebugで書いてみた。 var log = console.log; log("a/a".match("a")); // "a" log(RegExp.$1); // log("a/a".match("(a)/")); // "a/", "a" log(RegExp.$1); // a log("b/b".match(/(\w)\//)); // "b/" , "b" log(RegExp.$1); // b log("c/c".match("(\w)")); // null log(RegExp.$1); // b log("d/d".match("(\\w)")); // "d" ,"d" log(RegExp.$1); // d log("e/e/e/".match(new RegExp("(e)

    JavaScriptのString#matchと正規表現 - os0x.blog
  • Google 越しの世界

    世の開発者たちの多くは規格書を読まずに、いわゆる「現物合わせ」で仕事をしている。「現物合わせ」というのは、伝統的な職人達が最も得意とする所で、設計図など無くても、あるいはそれがあっても一々詳細に目を通さずとも、文字通りの職人技で精巧な品を仕上げてしまうのだ。 家の増築で柱を繋がないとならない場合、どういった「ほぞ」を刻むかは、実際の現場で手にした材料の具合に応じて変えなければならないだろう。 相手が人間ならば、さらに多様な対応が求められる。同じ事を教えるのにも、どの時点でどういったアドバイスを与えたら最も効果的か、教師の力量が試される。 しかし「現物合わせ」だけで押し通すと、最悪の場合、規格品の窓枠が壁に取り付けられなくなったり、階段の間隔に不揃いが生じたりする。素人の工作でありがちな、椅子の足をがたつかないように削って合わせているうちに、全体が短くなってしまうたぐいの失敗だ。 Googl

  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2005-08-10) LoadingModule (active_support)

    ● 序章 これは、かつて Ruby がまだ神話だった時代、天使達の間で流行った歌(天上界オリコン13位)である。 「autoload」と言うコトバに、なんかあこがれてたー。 実際何をするのか、いまだにわかんない・・・(ヨロシク)。 動的呼出されてうれしく思い(ヨロシク)。 module 非対応で涙が出たり。忙しいな。 ● [rails] LoadingModule (active_support) LoadingModule は動的なクラス参照を提供する機能です。通常、Rails を使っていると意識しないままその恩恵を受けていますが、モデルやビューのクラス定義ファイルなどが何の準備もなしに自動的に参照されるのはこの機能のお陰です。同様の機能である Ruby 組み込みの autoload よりも以下の点で優れています。 ネームスペースを考慮してくれる (Rubyスタイルなモジュールにも対応)

    seltsam
    seltsam 2008/01/23
    Dependencies::LoadingModule
  • 「もののけ姫」を読み解く index

    別冊COMIC BOX vol.2 「もののけ姫」を 読み解く コミックボックスジュニア8月号増刊 1997年8月1日発行 ここでは、誌の内容をPDF形式のデータで公開しています。 PDFファイルをご覧頂くためには、ブラウザに Adobe Acrobat Readerのプラグインを組み込む必要があります。 「Get Acrobat Reader」のボタンで、Acrobat Reader 3.0Jをダウンロードして下さい(雑誌の付録として付いてくる場合もあります)。 ※Acrobat及びAcrobatロゴは、Adobe Systems Incorporated(アドビ システムズ 社)の商標です。 目次 file 1 (1,055K):内容 荒ぶる神々と人間との戦い 宮崎駿 キャラクター相関図 キャラクター声優紹介 file 2 (885K):内容 Chapter 1-主要登場人物と森に棲

  • Ruby on RailsでRuby-GetText-Packageを使う (Rails-2.3.2以降) - よたらぼ 保管庫

    Ruby-GetText-PackageはRuby on Railsのローカライゼーションを強力にサポートします。 Railsのための機能 Controller/Viewを翻訳する機能 Modelを翻訳する機能(テーブル名、カラム名) クライアントロケールの自動取得 (Controller/ViewだけではなくModelについても)翻訳対象文字列を自動で抽出しpoファイルを生成する機能 複数のテキストドメインを作る機能 ロケールごとのAction/Fragmentキャッシュ エラーメッセージの翻訳(ビルトイン) いくつかのヘルパー関数の翻訳(ビルトイン) ここではRuby on Rails 2.0.0以降でRuby-GetText-Packageを使う方法を説明します。 Ruby on Railsではrakeを使うことが多いので、この例ではpo/moファイルの管理についてもrakeを使うよ

  • Google キャッシュで誤検出 - saitonのブログ

    Opera のフィッシング警告機能 fraud protection が沢山ある Google サーバのうちの特定の一部に対して、誤って警告を発してしまう問題があった。真相は分からないのだが、どなたかが誤ってフィッシングと報告してしまったのが取り消されずに残っていたのかも知れない。 当該サーバ経由で検索を行ったり、検索結果からページのキャッシュを表示させようとすると、フィッシング警告が出てしまっていた。 そのうちの一つについて教えていただいたので、しかるべき部署へ連絡しそれまで出ていた警告は、今週後半には出ないよう修正出来た。もしそのようなサーバがあって困っている人があったら、出来るだけ迅速に対処したいと思っているので教えてもらえるとありがたい。 連絡先は「バグ報告のページ」から「日語」のバグ報告経由が確実かと思います。 Google キャッシュで誤検出される場合は、どのサーバなのか I

    Google キャッシュで誤検出 - saitonのブログ