タグ

2016年11月24日のブックマーク (5件)

  • UIデザインの細かい計算にSoulverおすすめ

    大好きな Soulver がセール中のだったようです。Macアプリのほう。 定価1000円以上(いくらか忘れた)がなんと200円。あと何時間かでセール終了のようだけど(セール終了したみたいです。間に合った方おめでとうございます)、定価であっても買う価値ありのアプリなので、私がどんなふうに使っているかを少し書いてみよう。 Soulverは、テキストエディタみたいな感覚で使えるのが特徴の電卓アプリだ。 「(640 – 520) / 2」とか、「¥100 – 10%」とか、計算式を書いて計算ができる。単位にも強いので、「160 cm in feet」とか変換できる。このあたりなら、Googleの検索窓からもできるわけだが、私(主にアプリをやっているUIデザイナー)の思うSoulverの良さは、なんといっても変数を作れるところだ。 あらかじめ、いつでも使える変数として登録しているのは、iPhone

    UIデザインの細かい計算にSoulverおすすめ
    semicolon
    semicolon 2016/11/24
  • articles of samekard: Swiftのコンパイルエラー寄せ集め

    【確認ver】Swift 3.0.2【語】annotation 注釈 //Swift 3.0.2 var abc //エラー abcが何の型かわからない。 var abc: Int や var abc = 0 なら型が決まる(推測できる)のでOK。 //Swift 3.0.2 var a, b, c: Int = 0 //エラー Intと=0はcのみに対して適用されるようで、aとbが不確定になる。 var a, b, c: IntならOK。 //Swift 3.0.2 var a, b = 0, c: Int //エラー aに対して、= 0は適用されない(bに対して適用)、Intもaに対して適用されない(間に= 0が適用されたbがあるため?)

    semicolon
    semicolon 2016/11/24
  • [UA] User-ID 機能について - アナリティクス ヘルプ

    User-ID とは、個々のユーザーに永続 ID を付与し、そのユーザーのエンゲージメント データを、セッションやデバイスをまたいで識別する仕組みです。 解析ソリューションが一意のユーザー ID によってユーザーを判別できるため、レポートに表示されるユーザー数の精度が向上します。 ID と、複数のセッションから得た関連データをアナリティクスに送信すると、レポートの内容の一貫性が向上し、ユーザーとお客様のビジネスの関係性をより包括的に理解することができます。 この記事の内容: User-ID の仕組み User-ID を使用すると、1 つ以上のセッション(およびそのセッション内でのアクティビティ)とアナリティクスに送信する固有の永続 ID を関連付けることができます。 User-ID を実装するには、お客様ご自身の一意の ID をご自身で生成し、ユーザーには同じ ID を継続的に割り当て、そ

    semicolon
    semicolon 2016/11/24
  • 開発環境で使うDocker入門 | DevelopersIO

    モバイルアプリサービス部の五十嵐です。 Dockerは軽量でポータビリティに優れ、環境を汚さないので開発環境には無くてはならない存在ですよね!今回はまだDockerを使っていない人向けに、私が自分が辿ってきた経験を元に、『こういうシーンでDockerを使うと便利』というのをステップ・バイ・ステップで説明していきます。 対象読者 Dockerはなんとなく知っていて興味はあるけど、使い所や導入するメリットが分からないという人を対象にしています。 環境 Docker for MacDocker 1.12.3) Dockerについて Dockerは複数のコンポーネントからなるプラットフォームですが、記事では主にDocker EngineのことをDockerと呼びます。 Dockerはコンテナと呼ばれる仮想化技術を用いています。従来の仮想化技術と異なる点は、ホストのカーネルをコンテナと共有し、ホ

    開発環境で使うDocker入門 | DevelopersIO
    semicolon
    semicolon 2016/11/24
  • レトロエンジニアのための近代Webフロントエンド事情 - Qiita

    フロントエンド開発という言葉があちらこちらから聞こえてくる。 「反対語はバックエンド開発だから、サーバとかCUIじゃない、アプリとかGUIあたりのことを指す広い意味の言葉だよね。」 ・・・とか思ってたらとんでもない。 世の中ではJavaScript界隈を限定している風な使われ方をしている。 私のような C/C++ メインのレトロエンジニアは肩身が狭くなるばかりである。 文は、近年のWeb技術に追いつこうと調査した結果のメモ書きである。 n番煎じの内容だが、Web業界にいない人間の視点 なので、私と同類のレトロエンジニア等、一部の人には新しい気付きが与えられるかもしれない。 詳しい人の添削・ツッコミは大歓迎。 詳細はリンク先に任せ、私が思う「わかりやすい順序」で、調べたことをざっと紹介していく。 きっかけ 読み飛ばしてもよい。 Reactを使うとなぜjQueryが要らなくなるのか 数年前、

    レトロエンジニアのための近代Webフロントエンド事情 - Qiita
    semicolon
    semicolon 2016/11/24