タグ

ブックマーク / nosa.cocolog-nifty.com (5)

  • 複数WEBサーバへの最新ソースコード配信方法 - sanonosa システム管理コラム集

    WEBサーバを数台用意して負荷分散している会社が多いと思います。このような場合必ず悩むのが、どうやって複数WEBサーバへ最新ソースコードを配信するかだと思います。そこで今回はソースコードを複数サーバにコピーする方法について述べてみたいと思います。 【その前にネットワーク確認】 まずはネットワークを確認したいと思います。ほとんどの会社は図1のような感じだと思いますが、安全性を考えればできれば図2のレベルまで持って行きたいところです。 図1 図2 【ステージングサーバを用意しよう】 次に押さえたいのがステージングサーバです。小さな会社ではWEB1にまずは最新ソースを置いて、そこから他のサーバにコピーする方法を取っているかもしれません。しかしいろいろな意味で配信専用のステージングサーバを別途用意することをお勧めします。ステージングサーバを用意することのメリットは 1.ステージングサーバもWEBサ

    複数WEBサーバへの最新ソースコード配信方法 - sanonosa システム管理コラム集
  • バグという言葉について - sanonosa システム管理コラム集

    ユーザはシステム不具合に遭遇すると気軽に「バグった!」という言葉を連発するが、システム開発に関わる我々からするとバグという言葉を聞くと心臓に悪いのでやめてほしいと心から願っている。そもそもバグという言葉にはプログラムの不具合という程度の意味しかない。しかし世の中を見渡してみると、バグという言葉はどうも広い意味で使われすぎているように思う。そこで今回はバグという言葉について考えてみたい。 【バグという単語の一般化はファミコン時代から?】 バグという言葉が大衆化したのはファミコン時代からではないかと思う。ファミコンで気軽に遊ぶ子供達が、動作不具合を見つけるや「バグだ。バグった」の大騒ぎ。ファミコンの場合システムトラブルの原因にはプログラムの不具合の他にカセットの差し方が悪い、ほこりがたまりすぎてショートした、熱暴走等々様々な要因があったが、子供達はそれらをひっくるめて全て「バグった」という言葉

    バグという言葉について - sanonosa システム管理コラム集
    semicolon
    semicolon 2006/09/26
    「システム開発に関わる我々からするとバグという言葉を聞くと心臓に悪いのでやめてほしいと心から願っている」激しく同感です。
  • 技術者にありがちな悪文 - sanonosa システム管理コラム集

    何故かここ数日、いかにも技術者らしい悪文を連続で目にすることがありました。悪文の傾向としては、書いてある内容自体は正確だが書き手の意志が押しつけがましいというものです。例を挙げてみましょう。 「よくある質問は掲示板に書いてあります。わからないことがあったらまずは必ず掲示板を見るようにしてください。それでもわからないことがありましたらメールでご連絡ください。簡単な問題であれば直ちに、難しい問題であれば極力翌営業日中までにご返答差し上げますが、お約束できるものではございません。内線でご連絡いただいても絶対にお答えできませんので必ずメールでご連絡ください。」 書いてある内容は正確なので「これのどこが問題なの?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。しかし冷静に自分が利用者の立場で読んで見るとこの文書はなんだか感じが悪いです。その理由を一言で述べると、サービスを受ける側の立場で書かれていないか

    技術者にありがちな悪文 - sanonosa システム管理コラム集
    semicolon
    semicolon 2006/07/26
    サービスを受ける側の立場で書く。
  • サーバ管理者にプログラミングスキルは必要か? - sanonosa システム管理コラム集

    「サーバ管理者にプログラミングスキルは必要か?」という命題には、一応YESと答えたいと思います。とはいいつつプログラミングスキルと一言で語るにはあまりにも漠然としすぎます。もうちょっと考えて見ましょうか。 【スクリプト作成のためのプログラミングスキル】 システム管理をしていると、簡単なスクリプトが自分で作れると便利なことが多いです。ログデータ編集や大量なファイルの連結、DBバックアップ、バッチ作成等いろいろあります。 ところでスクリプト作成という作業は熟練者がやると簡単な作業なのですが、コンピュータの基礎が危うい人がやろうとするととても難しいのではないでしょうか。使用するコマンド自体は簡単なものの、現場では文字コードの知識、ファイルの知識、DBやネットワークの知識等様々な知識を駆使してスクリプトを作成することになるので実は素人にとって入りにくい世界なのかもしれないですね。 【障害箇所特定の

    サーバ管理者にプログラミングスキルは必要か? - sanonosa システム管理コラム集
  • 代表作を持とう - sanonosa システム管理コラム集

    私事で恐縮ですが、私の20代は割と計画通りに物事が達成でき良かったなぁと思っています。で、現在30代をどう過ごそうかなぁと今更ながら(注:現在32才です)考えているのですがなかなか難しいです。そこで今回は無理やりそのテーマを中心に話題を広げてみたいと思います。 【目標を持つことは重要】 まず重要なのは何でもいいので目標を持つことです。資格取得でも読書量年間100冊でも全てのドラクエのクリアでも何でもいいです。まずは目標を持つことです。達成目標がないと無計画に時間が過ぎるのは言うまでもなく、何かを達成したとしても達成感は絶対にないはずです。最近「一冊の手帳で夢は必ずかなう」系のがたくさん出版されていますが僕もそれは理にかなっていると思います。 【他人から評価される目標であることも重要】 ただどうせ目標を持つのであれば他人から評価される目標であることも重要だと思います。何が他人から評価される

    代表作を持とう - sanonosa システム管理コラム集
  • 1