2005年8月4日にスティーブ・ジョブズ氏が開始を宣言した、iTunes Music Store(iTMS)のオープンから1年が経過した。その知名度から開始前には“黒船”とも称されたサービスについて、同社はどのような手応えを得ているのだろうか。来日した同社のクリス・ベル氏(iTunes プロダクト&ミュージック・マーケティング ディレクター)に話を聞いた。 アップルは“ミュージックカンパニー”でもある ベル氏: まず申し上げておきたいのは、iTMSにとってまず大切なのはアーティストであるということです。最近ではユーミンやスピッツの楽曲が配信開始されていますが、反応は非常に良好ですし、アーティスト側からiTMSで楽曲を流通させたいという要望を受けることも増えてきました。 iTMSにはフリーダウンロードのコーナーも設けていますので、利用者からすれば、これまで知らなかったアーティストを発見できる
![iTMS開始1年、アップルは“ミュージックカンパニー”へ](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/a17d6243a8f6ffe24a6bf9339e252dabba899962/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fimage.itmedia.co.jp%2Flifestyle%2Farticles%2F0608%2F10%2Fl_hi_ap01.jpg)