ブックマーク / www.kahoku.co.jp (21)

  • 中小河川 監視を強化 増水時のみ作動、低コスト「危機管理型水位計」東北各県導入へ | 河北新報オンラインニュース

    東北各県が管理する中小河川で年度、洪水発生時のみ作動する「危機管理型水位計」の設置が始まる。監視が十分に行き届かない河川の氾濫で岩手県に大きな被害をもたらした2016年台風10号豪雨などを教訓に、国土交通省が主導する。低コストで高精度な情報収集体制の構築を目指す。 東北6県の従来型水位計(既設)と、危機管理型水位計(予定)の設置数は表の通り。 中小河川の多い岩手、福島の両県は、危機管理型の導入で観測地点が3~4倍に増える。常時観測している従来型と合わせ、生活圏に隣接するほぼ全ての河川で監視が可能になる。 危機管理型の体は1台当たり100万円以下で、開発を主導した国交省が半額を補助する。従来型(約1000万円)に比べて初期費用を大幅に抑制できる上、増水時のみデータを送信するため通信費も割安になる。 観測した水位情報は、国交省と自治体が共同運営する専用ウェブサイトなどで誰でも閲覧できる。自

    中小河川 監視を強化 増水時のみ作動、低コスト「危機管理型水位計」東北各県導入へ | 河北新報オンラインニュース
    semimaru
    semimaru 2018/07/10
    2018年05月26日土曜日
  • 第9部・里親と暮らす(1)新しい家族 手探りの3年 | 河北新報オンラインニュース

    semimaru
    semimaru 2014/05/20
    里親家庭を取り巻く課題は少なくない。80歳前後の祖父母が高校生を育てるなど養育者の高齢化や、実子と里子の間の確執などが指摘される。
  • 第9部・里親と暮らす(2)津波免れた家 決意の同居 | 河北新報オンラインニュース

    semimaru
    semimaru 2014/05/20
    「ママの匂いがする」。佳祐君はそう言ってガーゼのハンカチを握りしめた。
  • 河北新報 コルネット 社説 東日本大震災/大川小検証報告/「避難遅れ」の解明が不十分

    semimaru
    semimaru 2014/01/29
    沿岸部の学校に1人は必ず地元の人が必要だな。土地の歴史がわかる人。
  • 河北新報 東北のニュース/金融機関に協力要請 麻生財務相、初の被災地入り

    semimaru
    semimaru 2013/01/17
  • 河北新報 東北のニュース/わがこと防災減災(1)いのちと地域を守るプロローグ

    わがこと防災減災(1)いのちと地域を守るプロローグ 更地が広がる宮城県女川町の中心部に、バスが走る。東日大震災から3年目を迎え、暮らしを取り戻す努力が続く。復興の歩みを止めないためにも、突然襲ってくる地震、津波への備えをあらためて考える時期に来ている=2012年12月24日 ≪伝え、備え 報いる 犠牲繰り返さない≫  記録する。伝える。備える。東日大震災で直面した一人一人の生と死を胸に刻み、教訓をあしたの災害に生かす。  宮城県石巻市の市雄勝病院は、太平洋に続く入り江にある。患者のほとんどが地元のお年寄りという小さな公立病院だった。  2011年3月11日、病院は高さ10メートルの屋上を超える津波に襲われた。入院患者40人全員と、病院にいた職員30人のうち24人が犠牲になった。  当時、病院の事務職員だった遠藤祥克さん(47)は、患者1人を同僚と屋上に運び上げた後、津波に巻き込まれた。

    semimaru
    semimaru 2013/01/09
  • 河北新報 東北のニュース/査定庁改め「真骨庁」に 復興庁の呼称を宮城知事“格上げ”

    査定庁改め「真骨庁」に 復興庁の呼称を宮城知事“格上げ” 「査定庁改め真骨庁にします」。村井嘉浩宮城県知事は28日の定例記者会見で、復興交付金の第2次配分で県の申請額の倍近い1418億円の交付が決まったことを受け、自ら名付けた復興庁の呼称を「格上げ」した。  「真骨庁」の命名理由として「被災地に寄り添う復興庁の領を発揮した。真骨頂だ」と説明。「2歩、3歩前進すると絶好庁(絶好調)になる。ぜひ頑張ってもらいたい」と激励した。  6月末には復興交付金の3次申請が控える。村井知事は「県も市町村も遠慮せず、やりたい事業はどんどん申請したい」と強調し、「査定庁に戻ることがないように」とプレッシャーをかけることも忘れなかった。  ことし4月の復興交付金の1次配分で知事は、宮城県の申請額の4割が削られたことから「復興庁は査定庁だ」と猛烈に批判していた。  今回は融和を狙ったのか、すかさず硬軟の発言を使

    semimaru
    semimaru 2012/05/29
    疲労が蓄積しておられるようで 『「真骨庁」の命名理由として「被災地に寄り添う復興庁の本領を発揮した。真骨頂だ」と説明。「2歩、3歩前進すると絶好庁(絶好調)になる。ぜひ頑張ってもらいたい」と激励した』
  • 河北新報 東北のニュース/気仙沼線の仮復旧工事始まる 舗装路整備へ線路撤去

    気仙沼線の仮復旧工事始まる 舗装路整備へ線路撤去 BRTによる仮復旧に向け、工事が始まったJR気仙沼線=21日午後2時ごろ、気仙沼市長磯森 一部運休しているJR気仙沼線の仮復旧で、バス高速輸送システム(BRT)の導入に向けた線路や枕木の撤去作業が21日、気仙沼市長磯森の前林踏切付近で始まった。9月までに、踏切を含む陸前階上-最知間(2.1キロ)の線路跡地をアスファルト舗装し、バス専用道にする。  同日は、津波による線路の流出を免れた1.2キロの区間で作業を行った。30人ほどが、レールと枕木を固定していた金具を外したり、ガスバーナーで5メートルごとに切断して重機で運んだりした。  今後は枕木や敷石の撤去を進め、舗装路を整備する。専用道は1車線で、幅員は約3メートルになるという。  気仙沼市内のBRTルート案は地図の通り。気仙沼線は東日大震災の津波で線路や駅舎に甚大な被害を受け、柳津-気仙沼

    semimaru
    semimaru 2012/05/22
    「仮復旧で、バス高速輸送システム(BRT)の導入に向けた線路や枕木の撤去作業」「柳津-気仙沼間(55.3キロ)で運休が続いている。」
  • 河北新報 東北のニュース/地デジの準備OK? 延期の3県、31日アナログ放送終了

    地デジの準備OK? 延期の3県、31日アナログ放送終了 アナログ放送終了の表示を掲げるテレビ売り場=仙台市宮城野区のケーズデンキ東仙台店 東日大震災で延期されていた岩手、宮城、福島3県の地上デジタル放送への完全移行を31日正午に控え、家電量販店などで地デジ対応のテレビやチューナーを買い求める客が移行直前の今も相次いでいる。国は移行について「難視対策などは対応済みで、大きな混乱はないだろう」とみながらも、電話相談を4月上旬まで24時間受け付ける態勢を敷いている。  地デジ対応テレビは価格が大幅に下がっていることもあり、売り上げが好調。「今月10日ごろから駆け込み需要が目立って増えた」と、東北でケーズデンキを展開するデンコードー(名取市)。JR仙台駅東口のヨドバシカメラマルチメディア仙台も「3月の売り上げは前月までの3倍。1台目の購入者と2台目以降が半々」と言う。  自動車用品販売店でもカー

    semimaru
    semimaru 2012/03/29
    こういう記事を読むと、エリアごとにアナログ停波をずらせばよかった。需要を分散させ、供給とバランスさせられる
  • 河北新報 東北のニュース/汚染焼却灰「記念品だ」 福島・塙町長が東電に手渡す

    汚染焼却灰「記念品だ」 福島・塙町長が東電に手渡す ドクロマークの容器に入れた汚染灰を持って交渉に臨む菊池町長=25日、東京都千代田区の東電店 福島県塙町の菊池基文町長は25日、東京電力店(東京)を訪ね、白河、会津地方の自主避難者も福島第1原発事故の損害賠償の対象に入れるよう求めた。高い放射線量が出て処理できない汚泥の焼却灰を持参し、「福島を分断することは許されない」と訴えた。  菊池町長は灰をドクロマークの紙を張った容器に入れ、交渉に臨んだ。「この灰は捨てる場所がなく、成仏できない。花咲かじいさんは木に灰をまいて花を咲かせたが、この灰は人を滅ぼす。白河、会津地方は蚊帳の外に置かれたが、われわれはこんな恐ろしい灰とともに生活している」と述べた。  東電の西沢俊夫社長は「誠心誠意対応する」と答えた。菊池町長は交渉後、皮肉交じりに「記念品だ」と言い、灰の容器を東電の役員に渡した。  灰は塙

    semimaru
    semimaru 2012/01/26
    交渉のたびに”記念品”を持参すれば、すぐ交渉が纏まりそう。
  • 河北新報 東北のニュース/SL「復興号」車内から撮影 “被災地の笑顔”紹介 JR

    SL「復興号」車内から撮影 “被災地の笑顔”紹介 JR SLに向かって横断幕を掲げる人たち=2011年11月12日、JR石巻線小牛田―涌谷間(JR東日仙台支社提供) JR東日仙台支社が、宮城県内などで昨年11月に運行した蒸気機関車(SL)から撮影した風景をインターネット上で公開している。SLに向かって手を振る被災地の人たちの姿などを、美しい音楽に乗せて紹介している。  作品は2分40秒程度の編2と、ダイジェスト版1。いずれも石巻線の小牛田―石巻間、陸羽東線の小牛田―新庄間を走らせたSL「復興号」の車内から撮影した。  BGMには仙台を拠点に活動する人気バンド「MONKEY MAJIK」の「Headlight」を使った。SLの勇姿に心躍らせる子どもの表情などがテンポ良く編集されている。  仮設住宅から手を振る住民や、沿線で「がんばろう東北」「ありがとう」などの横断幕を掲げる人たちの

    semimaru
    semimaru 2012/01/06
    いいイベント。
  • 河北新報 東北のニュース/コメ、消えぬ不足感 新米出ても値崩れせず

    コメ、消えぬ不足感 新米出ても値崩れせず 仙台農協のコメ集荷量は目標の85%にとどまっている。岩切低温倉庫に保管されているコメも例年より10%ほど少ない=仙台市宮城野区 2011年産米の高値取引が続いている。7日確定値が出た全国の作況指数は「101」(平年並み)と供給量は十分。新米が出回れば、福島第1原発事故の影響で起きた価格高騰も落ち着くとみられたが、予想に反し値崩れはしていない。値上がり期待の農家が出荷を模様眺めしているとの観測や、作況指数が実態から懸け離れているという見方など諸説あるが、東日大震災後の混乱もあってコメの流通実態は不透明。順調な価格推移をバックに、東北各県をはじめ全国で概算金の引き上げが相次いでいる。(編集委員・長谷川武裕) <前年同期より高く>  「データを見る限りコメは今も過剰。それなのに卸業者間の取引価格が下がらない」。こう話すのは米穀データバンク(東京)の高橋

    semimaru
    semimaru 2011/12/09
  • 河北新報 東北のニュース/常磐線、内陸移設 宮城―福島・被災の3駅 JRと2町合意

    常磐線、内陸移設 宮城―福島・被災の3駅 JRと2町合意 東北運輸局は21日、震災の影響で運休しているJR常磐線の再開に向けた復興調整会議の第3回会合を仙台市内で開いた。参加した沿線自治体やJR東日などは、津波被害が大きかった宮城、福島両県の3駅を内陸側に移す新ルート案を具体化していくことで合意した。  新ルートは新地駅の南側約2キロの地点から内陸側に向かい、浜吉田駅(宮城県亘理町)までつながる約15キロ。区間内にある新地(福島県新地町)、坂元、山下(ともに宮城県山元町)の各駅はいずれも内陸側に移設する。  新地、山元両町がそれぞれ土地利用計画の一部として作成した移設案をベースに、JRが1のルートになるように調整した。  今後はルート案に基づいて、用地買収などの事業費や工期を定めた復旧スケジュールを詰める。JRは併せて基設計を進める。運輸局によると、自治体側は用地買収にも積極的に関与

    semimaru
    semimaru 2011/10/06
    「新地(福島県新地町)、坂元、山下(ともに宮城県山元町)の各駅はいずれも内陸側に移設する。」
  • 河北新報 東北のニュース/復興相「突き放す時は突き放す」 宮城・岩手知事に注文

    復興相「突き放す時は突き放す」 宮城・岩手知事に注文 村井宮城県知事と復興施策について会談する松復興対策担当相(左) 松龍復興対策担当相は3日午後、就任後初めて宮城県庁を訪れ、村井嘉浩知事と会談した。政府の復興指針を7月中に策定する考えを示した上で、厳しい口調で「政府に甘えるところは甘えていい。こっちも突き放すところは突き放す。そのくらいの覚悟でやっていこう」と注文を付けた。  村井知事が打ち出した県内の漁港を集約する構想については「県で意見集約をちゃんとやれ。やらなかったらこっちも何もしない」と述べた。  松氏は今後の課題として、特区に関する法整備や被災者のための格的な住宅確保などを掲げた。「それぞれの町で伝統や産業、文化が違う。県の独自カラーを出して、いろいろパイロット事業に取り組んでほしい」とエールを送る場面もあった。  応接室に後から入ってきた村井知事に対し「客が来るときは

    semimaru
    semimaru 2011/07/05
    オフレコは怖くて記事にできませんでしたってこと?河北新報さん
  • 河北新報ニュース その時 何が(8)消えた列車(宮城・東松島)

    ◎命運分けた停車位置/高台の下り線、津波免れる  震災の直前、JR仙石線野蒜駅(東松島市)を同じ時刻に発車した2の列車があった。ともに4両編成の仙台行き上り普通列車と石巻行き下り快速列車。海沿いを走行中に地震に襲われ、3月12日の朝刊は「野蒜駅付近を走行していた列車と連絡が取れないとの情報がある」と伝えた。乗客の明暗が分かれた。  3月11日午後2時46分。2の列車は時刻表通り、野蒜駅からそれぞれの目的地へ出発した。窓の外は雪が舞っていた。  仙台に向かう上り列車の乗客は、会社員や小学生ら約50人。駅を出てすぐ、携帯電話が一斉に鳴りだした。「宮城沖で地震発生」。緊急地震速報だった。ほぼ同時に車両が揺れ始めた。  あちこちで悲鳴が上がった。石巻専修大3年菊谷尚志さん(20)は思わず手すりをつかんだ。「大人2人に揺さぶられているようだった」  車両が緊急停止した場所は駅から約700メートル

    semimaru
    semimaru 2011/05/30
  • 河北新報 東北のニュース/救命続け犠牲 台湾から「足跡後世に」 名前付き救急車寄贈へ

    救命続け犠牲 台湾から「足跡後世に」 名前付き救急車寄贈へ 東日大震災の復旧に貢献したいと、台湾の会社経営者ら5人が近く、救急車や消防車の購入費1億3000万円を宮城県内の被災地の消防部に寄贈する。車両には、被災者の救命に尽力し、命を落とした女川町の水産加工会社専務佐藤充さん(55)と南三陸町職員遠藤未希さん(24)の名前が付けられる見通しだ。  3月11日、佐藤さんは水産会社の中国人実習生20人を高台に避難させた後、津波にのまれた。遠藤さんは町の防災対策庁舎2階にある放送室で、防災無線で町民に避難を呼び掛け続け、亡くなった。  関係者によると、寄贈するのは台湾新竹県で会社を経営する胡栄財さんと経営者仲間の洪水樹さん、鄭水竹さんら5人。台湾でも報道された佐藤さんと遠藤さんの行動に感銘を受けたという。  過去の台湾の災害で、日の救助隊が支援したことへの感謝も形にしたいと考え、1億300

    semimaru
    semimaru 2011/05/17
    "救急車は「みつる号」、消防車は「未希号」と命名したい意向で、2人の家族は了承しているという。"
  • 河北新報 東北のニュース/「安全だから家にいろ」津波、母と妻のむ 後悔と悲しみの日々

    「安全だから家にいろ」津波、母とのむ 後悔と悲しみの日々 自宅跡地に立つ及川さん。「当に何もかも流された」=宮城県南三陸町歌津 宮城県南三陸町歌津峰畑の農業及川道男さん(62)は、3月11日の東日大震災発生直後の判断を悔やみ、自らを責め続けている。自宅は海抜10メートルより高い場所に建ち、津波が来ても安全だと信じていた。同居していた母とに自宅に残るよう指示したが、大津波は2人を自宅ごとのみ込んだ。母は亡くなり、は行方不明のままだ。  及川さんの自宅があった場所は現在、がれきが散乱し、家屋の基礎がわずかに残るだけだ。及川さんは変わり果てた自宅を見る度、母テル子さん(84)とよし子さん(60)に地震直後に伝えた言葉を思い出してしまう。  「うちが一番安全だ。どこにも行かないで、ここにいろ」  判断の根拠はあった。1960年のチリ地震津波で、周囲の家は津波にのまれたが、やや高台にある

    semimaru
    semimaru 2011/05/16
  • 河北新報 東北のニュース/「津波」先人の警鐘生かされたか 東日本大震災

    「津波」先人の警鐘生かされたか 東日大震災 住民が明治時代から高台移住を続けた吉浜湾=6日、大船渡市 住民が明治時代から高台移住を続けた吉浜湾=6日、大船渡市 11日で発生から1カ月を迎える東日大震災。東北の沿岸部を襲った津波は多くの家、人々をのみ込んだ。「人知を超えた災害」とも言われる一方で、先人は津波への警鐘を残している。歴史から何をくみ取り、教訓をどう継承するのか。再び同じ被害を繰り返さないためにも、過去の津波被災地を歩き、学ぶ。 ◎大船渡・吉浜湾/「明治三陸」で被害、高台に集団移住  大船渡市の吉浜湾は、ほかの三陸海岸の湾とは風景が異なる。中心集落があるはずの湾奥部の低地には家屋がなく、水田が広がる。中心となる集落の家屋約100世帯は海抜20〜30メートル前後の県道沿いに並ぶ。  「吉浜では海辺の低地に家を建てないことが常識。親から言い伝えられて守った教訓というよりも常識なんだ

    semimaru
    semimaru 2011/04/13
  • 河北新報ニュース ダム決壊 5棟流出 福島・須賀川

    福島県須賀川市にある農業かんがい用の藤沼ダムが11日、決壊した。流域の家屋5棟が流され、8人が行方不明に。12日午後3時までに4人の遺体が見つかった。  決壊は地震直後だったという。泥流が流域の家屋や田畑を襲った。流されなかった住宅も流木に壁を打ち抜かれたり、泥流で家具が押し流されたりする被害に遭った。  ダムの約1キロ下流に住む農業小川祐治さん(68)は「ガラガラガラと変な音がして自宅を出た。大木が一気に流れてきた。恐ろしかった」と振り返った。  自宅の床上が泥水で浸水した無職男性(48)は「鉄砲水が来たので110番した。いくら巨大地震といってもダムが弱かったのでは」と話した。  藤沼ダムは1949年完成した。えん堤は高さ18.5メートル、長さ110メートルで貯水量は150万立方メートル。土の堤の一部をコンクリートで補強していたという。 (片桐大介) 2011年03月13日日曜日

    semimaru
    semimaru 2011/04/04
    ダム決壊していた
  • 河北新報 東北のニュース/津波“挟撃”半島分断 陸前高田・広田半島で「水合」

    津波“挟撃”半島分断 陸前高田・広田半島で「水合」 合流した津波のうち、高さ10メートル近い津波が押し寄せた広田湾側 最初の津波が襲来した只出漁港側 東日大震災で深刻な津波被害を受けた岩手県陸前高田市で、広田半島を隔てた二つの湾に入った津波が陸地で合流して3キロ離れた湾同士がつながり、一時的に半島を分断していた。史上最悪の津波災害とされる明治三陸地震津波(1896年)でも同様の現象が起きた。陸前高田での現象は、東日大震災の津波が明治三陸津波に匹敵するほどの威力があった可能性があることを示している。  津波が合流した場所は、陸前高田市南東部に突き出た広田半島の小友町地区。広田湾側と只出(ただいで)漁港側の湾との間にあるJR大船渡線周辺の陸地は津波後、ほとんど家屋が無くなり、3キロにわたってがれきが続く。  津波の合流を目撃した複数の住民によると、11日の地震発生後、只出漁港側から高さ3〜

    semimaru
    semimaru 2011/03/30
    猛獣の狩りのような最悪の津波。ダブル津波で半島孤立。明治時代には「津波が標高38.2メートル地点まで到達」