semoponume-yurararaのブックマーク (36)

  • IDEO ティム・ブラウンに問う。経営者は、「デザイン思考」を取り入れるべきか? | コラム | SPECIAL | 博報堂 HAKUHODO Inc.

    アメリカのカリフォルニア州に拠を置く、世界的デザインコンサルティング会社IDEOのCEOティム・ブラウン氏。「デザイン思考の伝道者」とも呼ばれる同氏に、真のデザイン思考とは何か、日企業はデザイン思考をどう生かすべきか、博報堂monomのチームリーダー小野直紀が切り込んだ。 「デザインは人間にどう役立つべきか」を 問い続けた 小野 ブラウンさん、あなたがCEOを務めているIDEOは、世界有数のデザインコンサルティング会社として名だたる企業をクライアントに、数々のプロジェクトを成功させてきました。あなた自身は「デザイン思考の伝道者」として知られていますが、まずはじめに、ご自身はどのようにデザイン思考を身に付けたのか教えていただけますか? ブラウン もうずいぶん前のことになりますが、かれこれ35年前、大学でデザインを学んでいたときに、ある雑誌に記事を書いたことがあります。その記事で私はいくつ

    IDEO ティム・ブラウンに問う。経営者は、「デザイン思考」を取り入れるべきか? | コラム | SPECIAL | 博報堂 HAKUHODO Inc.
    semoponume-yurarara
    semoponume-yurarara 2018/03/22
    優れた問いを効果的に見つける方法は、顧客の視点に立つことです。部屋の中に閉じこもっているのではなく、外へ出て顧客となる人々が何を欲しているのかを理解するべきです。
  • エストニアの「電子政府」を可能にした3つの成功要因 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    世界最先端の「電子国家」エストニア。行政サービスの99%がオンラインで完結するため、こう呼ばれているが、北欧の人口134万人程の小さな国が、なぜこのような先進的なシステムを構築することが出来たのだろうか。今回は、その飛躍的な成長を遂げた要因についてレポートしたい。 エストニアの「電子政府」の成功要因は大きく3つに分けられる。一つ目は歴史的背景、二つ目は地理的要因、そして三つ目は政府の推進方針である。 ソ連が残した唯一の遺産を活用 まず歴史的背景だが、エストニアの歴史は、当然ながら、隣接する巨大なロシアと深い関わりがある。エストニアは過去に2回、ロシアの支配下にあった。同国には2つの独立記念日がある。1917年の帝政ロシア崩壊後の独立と、1991年に旧ソ連崩壊後の独立である。 2回目の91年の独立直後は、国の立て直しが急務だった。当時、通信インフラはほとんどないと言ってもいい状態だったそうだ

    エストニアの「電子政府」を可能にした3つの成功要因 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    semoponume-yurarara
    semoponume-yurarara 2018/02/17
    “同国の人々は政府の人間を信頼しているのではなく、政府の仕組みを信頼しているのだ。不正があったとしてもきちんと検知できる仕組みがあれば、国民が納得して電子政府を受け入れることができるのではないだろうか
  • シリコンバレーD-Labプロジェクト レポート

    semoponume-yurarara
    semoponume-yurarara 2018/02/06
    p.91)例えば、スマホへの変化でも生き残ったある日系部品企業は、 “お客を見ていた”。最終ユーザーを見て対処したから生き残れた。誰をみて、正しく次のアクションを起こせるかがポイント
  • 「戦術家」ではなく「戦略家」になる3つの方法 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    米国では、リーダー志望の人がプレゼンテーション後や人事評価時に「もっと戦略的になるべき」と言われることが多い。これはどういう意味なのだろう? 考え方や行動を、戦術的なものから戦略的なものに変えるにはどうすれば良いのか。 米データ管理・ストレージ企業、ネットアップ(NetApp)のドナ・マンシュ副社長(クラウドオペレーション担当)は「私は元々、究極の戦術家だった」と語る。「リストに挙げたことを一つずつクリアしていく快感に夢中になっていた」。やることリストに書かれたことを全て実現すれば即席の満足感が得られる。しかし、現在よりも上の役割を目指そうと考えている場合は、戦略的に考えて行動しなければならない。 私はリーダーシップに関するオンラインセミナー「Transitioning from Tactician to Strategist(戦術家から戦略家への変革)」で、マンシュに戦略家と戦術家の違い

    「戦術家」ではなく「戦略家」になる3つの方法 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    semoponume-yurarara
    semoponume-yurarara 2018/02/02
    私はどのような時間枠を持っているのか。私が見据えているのは今日、明日、1年後、それとも5年後? 私は今日や明日のことばかり考えて戦術的な行動を取っているのか、それとも2年後の出来事のために取り組みを進めて
  • 民泊解禁で日本はどうなる? シェアリングエコノミーの第一人者に聞く | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    2018年6月に一般住宅旅行者を有料で泊める「民泊」が全国で解禁される。 個人の活用できていないモノや余剰時間のサービスをユーザーと共有するシェアリングエコノミーが世界で広がっている。その際に重要な「信用」を提供しつつユーザーと提供者をつなぐのがエアービーアンドビーやウーバーなどプラットフォームだ。 「シェアリングエコノミー」の著者で、ニューヨーク大学スターン・スクールのアルン・スンドララジャン教授は民泊解禁で日にブームが来ると予測する。シェアリングエコノミーは日のビジネス界にどんなチャンスをもたらすのか? 同教授にシェアリングエコノミーの最新動向と日の可能性を聞いた。 ──教授は2015年に同著を上梓されました。その後のシェアリングエコノミーの最新動向について教えてください。 シェアリングエコノミーの中でも、いわゆる民泊やライドシェアの分野が最も速く成長しています。この流れは続く

    民泊解禁で日本はどうなる? シェアリングエコノミーの第一人者に聞く | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    semoponume-yurarara
    semoponume-yurarara 2018/01/30
    エアービーアンドビーは、シェアリングエコノミーのどのプラットフォームと比べても、先行者として大きな利点があります。しかし送迎、清掃、配送など多くのサービスは小規模なローカルビジネスで、地元の起業家にと
  • フレキシブルな人が得する旅行アプリHitlist、米ミレニアル世代に人気 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ミレニアル世代の多くが、旅行に関する情報をソーシャルメディアから得ている。定番とも言える人気の旅先を好む人たちがいる一方で、あまり多くの人が行かないような場所を訪れたいと考える人たちもいる。 米国のミレニアル世代の間で「今」注目を集めているのは世界のどの場所なのだろうか。ユーザー数がおよそ95万人に上り、その大半を同国のこの世代が占める旅行アプリ「Hitlist(ヒットリスト)」を使えば、確認することができる。 ヒットリストはユーザーたちが行きたい場所としてどの都市を調べたか、何にブックマークを付けたかといったデータを引き出し、その時々で「今」関心が集まっている場所をチェックし、頻繁にそうした都市のリストを更新している。 筆者が10月末に確認した時点で、過去6か月間で最も人気が上昇した都市のトップ10(関心を示した人が25~35%増加)は、以下のとおりだった。ただ、関心が高まった理由につい

    フレキシブルな人が得する旅行アプリHitlist、米ミレニアル世代に人気 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    semoponume-yurarara
    semoponume-yurarara 2018/01/26
    米国のミレニアル世代は、大都市ではない都市により関心を持つようになっているということだろうか。
  • 夢の仕事を手に入れる方法 必要なのは「恐怖心」の克服 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    人は子どもが小さいときには「何でも好きなものになりなさい」と言うのに、成長して中学に入学するころには、現実的になるよう説教を始める。こうやって大半の子どもは少しずつ、どんな大きな夢でもかなうことを信じなくなる。 それでも、年齢を重ねてから夢をかなえることはできる。才能や個性、情熱を生かせて、やりがいも得られる仕事を見つけるのに必要なのは、もう一度夢を見ることだ。大人になると、子どものときのように大きな夢を持つのはばかげているとか、恥ずかしいととかと感じるかもしれない。しかし、大きな夢を持たないまま、望む人生やキャリア実現に向けた大きな一歩を踏み出せるわけがない。 まずは、人生とキャリアのビジョンを持とう。ただし、これは単なる目標ではない。人生のビジョンがないことには、目標はただの「やることリスト」だ。安全地帯から一歩足を踏み出し、人生とキャリアのビジョンを立てる方法は以下の通り。 1. 日

    夢の仕事を手に入れる方法 必要なのは「恐怖心」の克服 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    semoponume-yurarara
    semoponume-yurarara 2018/01/03
    “今までの人生で起きたことには全て意味があると思う。ばかげた仕事や嫌な上司など環境のせいにしてばかりで、現状を絶望的、自分にはふさわしくないと考えていれば、自ら成功を阻む壁を作っているようなものだ。”
  • 地方に移住できる人とできない人の違い ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    地方への移住やUターンを検討した時、必ずと言っていいほどネックになるのが、仕事です。実際、東京在住者の4割の人が地方移住、もしくはUターンを検討しているという調査結果もありますが(※1)、そのネックになるのが「仕事」と答えている人も約4割にのぼります。 しかしながら少子化が進行し人手不足問題が深刻化する現代において、地方で仕事が見つからないことはほとんどありません。実際に有効求人倍率を見ても1を超えています。つまり、仕事がネックというのは額面通りに仕事があるかないか、ということではなく「自分が東京で培ってきたキャリアを継続、もっと言うと活かせる仕事があるのか?」ということなのです。 では東京でのキャリアを活かした仕事が地方にもあるのか?と聞かれると「ある場合もあるが、ない可能性のほうが高い」と言わざるを得ません。 もちろん、地方と言っても福岡や札幌のような都会から限界集落ギリギリの田舎まで

    地方に移住できる人とできない人の違い ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    semoponume-yurarara
    semoponume-yurarara 2018/01/03
    “自分のスキル・能力を活かせるチャンスを探す人は東京でなくても好きな場所で働くことができます。”
  • IQが高い子どもよりも「動機付け」がうまくできている子どものほうが人生で成功を収めやすいことが判明

    およそ130人の子どもが大人になるまでの長期間にわたって行われた追跡調査により、人生で成功を収めることにつながる要因はIQ(知能指数)よりも勉強などさまざまな努力を行うための「動機付け」をうまくできることのほうが、より効果が高いことが明らかにされました。 Highly motivated kids have a greater advantage in life than kids with a high IQ — Quartz https://qz.com/1160024/highly-motivated-kids-have-a-greater-advantage-in-life-than-kids-with-a-high-iq/ カリフォルニア州立大学フラトン校のアレン・ゴッドフリード博士らによる研究チームは、1970年代にある長期にわたる研究プロジェクトをスタートさせました。そのプロ

    IQが高い子どもよりも「動機付け」がうまくできている子どものほうが人生で成功を収めやすいことが判明
    semoponume-yurarara
    semoponume-yurarara 2018/01/03
    “子どもに対して好奇心や自立心、そして努力することを教えて実行させることで、子どもは自ら動機付けができるようになり、結果を残すことにつながったというわけです。”
  • なぜ頭のいい人でも愚かな行動を取ってしまうのか、そこには「クリティカルな考え方」の重要性

    物事を何でもよく知っていて「あの人は頭がいい」と言われるような人でも、時には人々が思うことから大きく外れた間違いを起こしてしまうこともあるものです。物知りであるからといってその時々に適切な判断ができると限らないのは「クリティカルな考え方ができるか」という要素が大きく関わっており、そのことが人生の質を決定づける上で大きく役割を果たすという研究結果が明らかになっています。 Why Do Smart People Do Foolish Things? - Scientific American https://www.scientificamerican.com/article/why-do-smart-people-do-foolish-things/ カリフォルニア州立大学 ドミンゲスヒルズ校で心理学部の准教授をつとめるヘザー・ドミンゲス博士は時おり、的外れで面白い間違いをしてしまって家族か

    なぜ頭のいい人でも愚かな行動を取ってしまうのか、そこには「クリティカルな考え方」の重要性
    semoponume-yurarara
    semoponume-yurarara 2018/01/02
    “クリティカルな考え方とは日本語で批判的思考とも言い換えられるもので、物事の問題を特定し、適切な分析を行うことで最適解を導き出すための思考方法”
  • コスメレビューは「語彙力がない」ほうが良い。コスメアプリで「評論より感動」を重視する20代女子の話と、可愛くないアイコンは「まとめる」の隠された意味。|アプリマーケティング

    コスメレビューは「語彙力がない」ほうが良い。コスメアプリで「評論より感動」を重視する20代女子の話と、可愛くないアイコンは「まとめる」の隠された意味。 メイクアプリ「LIPS」をよく使っている、スマホユーザー(22歳 女性 ※前回のTikTokと同じ人)に聞いた話をまとめました。 目次 1、LIPSで「コスメの評判」を調べる理由 2、コスメのレビューは「語彙力がないほうが良い」 3、評論よりも「これ良かった!」で肯定されたい 4、可愛くないアイコンを「フォルダにまとめる」理由 5、LIPSから「通販とフリマ」につなげてほしい 6、アットコスメを"昭和のアプリ"と評した理由 7、フリマを使ってると「定価でコスメが買えなくなる」 8、中古コスメは「誰から買うか?」で抵抗感を薄める 9、美容アプリは「綺麗すぎない人」が宣伝すべき 10、コスメは「持っていてかわいいか?」も重要 11、LIPSの投

    コスメレビューは「語彙力がない」ほうが良い。コスメアプリで「評論より感動」を重視する20代女子の話と、可愛くないアイコンは「まとめる」の隠された意味。|アプリマーケティング
    semoponume-yurarara
    semoponume-yurarara 2018/01/02
    “米国の調査で「アイコンが気に入らなくて消した」ことのある若いユーザーが20%いる”
  • アマゾンCEOに学ぶ、時代を超えるビジネス設計術 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    数年前、とあるCEOと話していた時のこと。彼は、自身のチームに対し、理想とする会社の将来像に深い関心を向けるよう促すべきかどうか迷っていた。 彼は「この産業の将来について、財務目標の設定以上の計画を立てられるほどの知識が、果たして自分たちにあるのか自信がない」と語った。私は、彼の考えに同意できないことを細かに説明。その後、彼のチームと協力し、会社のビジョンや戦略を明確に定義する手助けをし、結果としてそれが役に立った。 しかし私はここ数年の間、多くの経営者たちから同じような質問を受けた。「変化の激しいこの時代に、どうやって自分たちのビジネスの将来像や、あるべき姿を描けばいいのか? ただチャンスを待つべきではないのか? ベストを尽くして突き進み、大きな転機が明確に見えた時点で方向転換すればいいのでは?」 私の答えは“No”だ。 ここ最近、実に多くの企業が大きな方向転換を図っている。業界の変化と

    アマゾンCEOに学ぶ、時代を超えるビジネス設計術 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    semoponume-yurarara
    semoponume-yurarara 2018/01/02
    “『今後10年で変わらないものは何でしょう?』と聞かれることはほとんどない。こちらの質問の方がより重要だ。なぜなら、ビジネス戦略は時を経ても揺るがないものに基づいて構築できるからだ”
  • マジックなんてなかった!スタートアップ企業の初期ユーザー獲得方法

    あなたがもしスタートアップや新しいビジネスを始めようとしているのであれば、製品の開発も大事だが、どのようにユーザーを増やしていくかの戦略を考える必要が出てくるだろう。 しかしながらスタートアップは大企業に比べて知名度も資金も少ないことが多いため、既存のビジネスの新規ユーザー獲得戦略を模範をすることがそもそもできなかったりしないだろうか。 アメリカの先輩スタートアップも、中には創業前から投資を受けていたものはあるものの、今ほどの知名度はなくユーザーはゼロだった時代がある。そんな彼らがどのように初期のユーザーを獲得していったのか。ユーザーの獲得手法は以下の5つである。 競合サービスの顧客にリーチする競合が抱えきれない需要を探して抑えにいくオフラインイベントで適切なユーザをスカウトする小さく始めるユーザー獲得前に、さくらを作っておくそれでは、事例と共に一つずつ詳しくご紹介していきたい。 1. 競

    マジックなんてなかった!スタートアップ企業の初期ユーザー獲得方法
  • サービスデザインで考慮しておきたいUXチェックシート35問 - DeNA Design

    こんにちは。DeNAデザイン戦略部 デザイナーの宮です。 今回はサービスデザインをする上で考慮しておくべきUXについて考えたいと思います。 「既存サービスのリプレイス」「新規サービスの立ち上げ」どちらにせよプロジェクト初期段階で考慮する点が重なっていることが多いのですが、毎回白紙の状態から進めてしまうと必ず考慮漏れが起きることから、これを予防するために実際の現場でのノウハウ(失敗)を元に問いかけ形式のチェックシートを作ったので公開したいと思います。 なお、今回のチェックシートはモバイル向けアプリの改修・立ち上げ時を想定した初・中級者向けで、あくまで個人的観点から重要だと思うところを中心に列挙しておりますので、参考程度に捉えていただけると幸いです🙇 戦略・施策設計においてはターゲットユーザーの鮮明化と、当にそのサービスが使ってもらえるのか?を重点的に言語化できるようにしています。 また

    サービスデザインで考慮しておきたいUXチェックシート35問 - DeNA Design
  • その家庭用ロボットが、まるで「車輪付きタブレット」のような見た目になったワケ

    semoponume-yurarara
    semoponume-yurarara 2017/11/02
    スマートフォンを眺めるのに膨大な時間を使って、家族や大切な人と時間を過ごすことを忘れている。無機質な機械でなければ、人間が中心になることはできません。
  • “ソニー流スマートホーム”は、関係性が「溶けて」いく:“未来のカタチ”を再定義(リディファイン)せよ|WIRED.jp

    semoponume-yurarara
    semoponume-yurarara 2017/10/30
    テクノロジーを、空間とかインテリアとかアーキテクチャーに溶かす。情報負荷が大きくなっている(iPadを置いたスマートホーム対して)。
  • 今後、検索の50%は音声にシフトする。その時に考えなければいけないこととは? - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン

    AI音声アシスタント搭載スマートスピーカーの普及が欧米で進む中、「検索」という行動も変化してきている。 音声による検索の増加 調査機関によっては、その見通しにブレはあるものの、近い将来、30〜50%の検索は音声を通じて行うものとなるという。 参考 ・2016年、消費者の40%が毎日音声で検索している。(comScore) ・2020年、検索の30%は音声で行われる。(Gartner) ・2020年、検索は50%は音声で行われる。(comScore) 単にデバイスが、PC・スマートフォン・タブレットから、スマートスピーカーになるというだけの変化ではない。以下、その検索の変化も見ていく。 音声による検索の変化 検索回数が増える まずなんでも気軽に検索するようになる。なぜなら検索方法の中で、音声が最速かつ簡単だからだ。例えば、何かを検索したい時に、スマートフォンを手に持って検索ワードを入力するよ

    今後、検索の50%は音声にシフトする。その時に考えなければいけないこととは? - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン
  • DMPはいよいよ"クロスデバイス"、"人ベース"の時代に 事業に貢献する「データマーケティング」とは

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    DMPはいよいよ"クロスデバイス"、"人ベース"の時代に 事業に貢献する「データマーケティング」とは
  • カバーリングソファ おすすめ人気ブランド・メーカー7

    カバーを取り外すことができるのがカバーリングソファの最大の特長。取り外したカバーは洗うことができ、いつでもソファを清潔に保つことができます。クリーニングは、自宅でできるものもあれば、専門の業者に依頼するものもあり、購入前に確認しておくのがオススメです。 【特におすすめ】 ・小さな子供がいるご家庭 ・ソファでの飲が多い場合

    カバーリングソファ おすすめ人気ブランド・メーカー7
  • ついついクリックしてしまうインテリア系キュレーションサイト8選 | Live a good life

    インテリアまとめ系サイトが人気過ぎて増えすぎ傾向?最近、クリップ型というのかな?画像+記事があって、「気に入ったら、お気に入りにクリップ(保存)してね」というタイプのキュレーション(まとめ)サイトが増えている気がしています。気がしてるというか、たぶんすごく増えてる。ということで、ちょっとまとめてみました。まとめサイトをまとめ、って何がなんだか、ですが。 まずは定番の?RoomClipとiemo。アプリもありますRoomClip(ルームクリップ) は、みんなでつくるお部屋の写真集、ということでいろんなインテリアがじゃんじゃん見られるようになっています。 特集でインテリアコンテストしたりと、まとめて写真や記事をみられるだけじゃなく、こちらのサイトはどちらかというとコミュニティ型で、そういう指向性でやっているのかもしれないですね〜。ファンづくりというか、今どきの若い主婦がスマホで見てるっぽいとい

    ついついクリックしてしまうインテリア系キュレーションサイト8選 | Live a good life