タグ

portalに関するsendsageのブックマーク (22)

  • セキュアなウィジェット環境を構築する·Google Caja MOONGIFT

    Google CajaはJava/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。OpenSocialやFacebookアプリ、iGoogle Widgetなど、サードパーティ製のWebガジェットを実行するプラットフォームが増えている。サービスをプラットフォームとして活用することで新たな価値を提供できる反面、セキュリティへの懸念がある。 リダイレクトチェック Webブラウザ上で実行するということはJavaScriptが実行できないといけない。だが何でもできてしまっては困る。セキュリティを担保しつつ、開発者の自由度を確保するというのは非常に難しい。そこで利用を考えたいのがGoogle Cajaだ。 Google Cajaは安全なDHTML埋め込みを実現するためのソフトウェアで、Googleの開発者によって開発されている。安全な埋め込みとはすなわち危険なコードを取り除きつつ、Web上で実

    セキュアなウィジェット環境を構築する·Google Caja MOONGIFT
  • iGoogleを自社内にも作れる·Picok MOONGIFT

    iGoogleのようなポータルサイトは作ってみたくないだろうか。社内では一般的にCMSやグループウェアが情報ポータルとして利用されることが多いが、パーソナライズはされていない。そのため、自分には無用だと思うと全く見なくなってしまう。 iGoogle風のシステム パーソナライズホームページならば自分で組み替えることができるので、便利だと思った情報を手軽に集積して管理できるようになる。オフィス向けならさらに特化した機能(全員に配布するような)も付けられるだろう。その基盤として使えそうなのがPicokだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPicok、パーソナライズホームページシステムだ。 PicokではまさにiGoogleのような操作が可能になっている。小さなウィジェットはドラッグアンドドロップで移動できる。カラムは3列に限定されてしまっているようだが、設定の編集機能もありとても便利だ

    iGoogleを自社内にも作れる·Picok MOONGIFT
  • jQueryを使ったWebポータルフレームワーク·JPolite MOONGIFT

    ※ 画面は公式サイトより 様々なWebアプリケーションが開発され、JavaScriptを駆使したサービスが増えている。中にはWebポータル的なサービスも登場している。例えばiGoogleやPageFlakes、Netvibes、Windows Liveなどが有名だ。 ドラッグで移動も可能 そのようなポータルサービスを自分でも構築するなら使ってみたいのがJPoliteだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはJPolite、jQueryを使ったWebポータルフレームワークだ。 JPoliteはjQuery POrtal Liteの略称で、jQueryを使ってグラフィカルなUIを実現したWebポータルを構築できる。上段にはタブがあり、それぞれ趣の異なるコンテンツを表示できる。iGoogleのように小さなウィンドウをドラッグで移動させることも可能だ。 RSSリーダー風 レイアウトは自由度が

    jQueryを使ったWebポータルフレームワーク·JPolite MOONGIFT
  • 無効なURLです

    無効なURLです。 プログラム設定の反映待ちである可能性があります。 しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。

  • エンタープライズでも使えるガジェットポータル·Posh MOONGIFT

    iGoogleは面白い可能性を秘めている。自分にとって必要な情報を一元管理できれば、素早く情報にアクセスできるようになる。グループウェアという手もあるが、できる範囲が狭く、もっと様々なリソースと連携できる必要がある。 ポータル画面 その点、Web APIが公開されているiGoogleなどであれば基幹システムとのデータ連携などもはかれるようになる。そんなガジェットポータルを独自に導入できるのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPosh、iGoogleに似たガジェットポータルシステムだ。 PoshはLAMPシステムを想定して作られている。PHP+MySQLであれば、構築コストは低く立ち上げることができるだろう。標準で提供されるガジェットはRSSリーダー、ブックマーク、時計、カレンダー、ノート、計算機、メール、タスク管理、アナログ時計、アドレス帳となっている。 管理

    エンタープライズでも使えるガジェットポータル·Posh MOONGIFT
  • iGoogle風なガジェットプラットフォーム·WebJourney MOONGIFT

    iGoogleは画面は何だが、方向性としては非常に興味深いプラットフォームだ。ユーザが自分自身で画面を変更できるだけでなく、そこに他のユーザが機能を付け加えることができる点において、まるでOSのような使い勝手が生まれてくる。 配置している所 そうしたガジェットプラットフォームはインターネット上のみならず、社内のシステムや個人でも有用になっていくのではないだろうか。それを実現するのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはWebJourney、iGoogle風なWebガジェットプラットフォームだ。 WebJourneyはヘッダ、ミドル、フッタに画面を分割し、それぞれに対して任意のガジェットを埋め込めるようになっている。現在はフィードを取り込んだり、HTML文書を埋め込むといったことが可能になっている。 表示画面 また、独自のガジェットを追加することもできるようで、ブロ

    iGoogle風なガジェットプラットフォーム·WebJourney MOONGIFT
  • 全社規模のノウハウ共有でシステム開発工数削減へ、住商情報システム

    住商情報システムは、個人の知識・ノウハウ共有する全社情報共有基盤を構築。組織を超えた全社規模で共有して、同社の手掛けるシステム開発工数の削減を狙う。 ITサービスを提供する住商情報システムは、個人の知識・ノウハウ共有する全社情報共有基盤を構築した。組織を超えた全社規模で共有して、同社が手掛けるシステム開発工数の削減を狙う。 全社基盤として採用したのは、リアルコムの「REALCOM KnowledgeMarket」。200人規模の一部門で先行導入し効果を検証していたが、情報共有基盤によって組織を超えたノウハウ共有が活発化、問題解決までの時間が短縮され、結果としてシステム開発工数が削減につながることが分かったという。 全社展開にあたっては、製品やソリューションごとの情報をコミュニティーポータルに集約し、技術分野や業務内容ごとにカテゴリを設置。担当者間のQ&Aやドキュメント共有、エキスパートのK

    全社規模のノウハウ共有でシステム開発工数削減へ、住商情報システム
  • Notesからの移行は課題解決のチャンス - コクヨが取り組み事例を発表 | 経営 | マイコミジャーナル

  • Notesの移行を考えていませんか? - ドリーム・アーツが判断基準を紹介 | 経営 | マイコミジャーナル

    ドリーム・アーツ 取締役の吉村厚司氏 企業の中心インフラとして、多くの企業で導入が進んでいるグループウェア「Notes」。しかし、高額な運用費用や維持コスト、上位互換保障、サポート切れなどの問題を抱えており、多くのユーザーが他システムへの移行を検討する節目に立たされている。そんな中、統合型グループウェアとEIP機能(企業情報ポータル)を備えた「INSUITE」など、企業向け情報基盤システムを多数展開する、ドリーム・アーツ 取締役の吉村厚司氏が20日、「Notes部分移行と完全移行の徹底検証〜今後のあるべき協業支援型ITシステムとは〜」と題したセミナーを行った。 Notesユーザーに対して行われたアンケート調査によると、大半のユーザーがNotesの管理コストとサポート切れ、将来性に不安を感じている。吉村氏は、「Notesユーザーの31%が他製品への移行を決断しており、42%が移行したいがどう

  • 第1回 SharePoint Server 2007の概要

    連載目次 はじめに 突然だが、みなさんはSharePointという言葉を聞いたことがあるだろうか? 1度くらいは名前を聞いたことがある、名前を聞いたことはあるが実際に使ったことはないという方が多いのではないだろうか。SharePointとは、主に通常の業務でブラウザやWord、ExcelOutlookなどのOffice製品を使うインフォメーション・ワーカーと呼ばれる人向けのマイクロソフトの技術・製品であり、チーム内の情報共有や複数人での共同作業を円滑に行うための場となるポータル・サイトを提供する。 現在、SharePointという名前が付いたマイクロソフトの技術/製品としては、Windows SharePoint Services(以下WSS)とMicrosoft Office SharePoint Server(以下MOSS)の2つがある。このうちWSSは、SharePointのベース

    第1回 SharePoint Server 2007の概要
  • 第1回 自分専用ポータル「trunc」って? | gihyo.jp

    こんにちは!「trunc」開発チームです。 まだ知らない人もいるかもしれませんが、「⁠trunc」は9月5日にリリースしたばかりの無料で使えるパーソナライズド・ホームページサービスです。今、既に「trunc」を利用されている方や、既に既存のパーソナライズド・ホームページサービスを利用している方、まだ、こういったサービスを利用したことがない方にも、わかりやすく自分専用ポータル「trunc」とは何かや基的な使い方、意外と便利なTipsまで紹介していきたいと思います。ぜひ楽しみにしていてください! 今回は、一回目ということで、「⁠trunc」の簡単な紹介をしたいと思います。 自分専用ポータル「trunc」 「trunc」は、インターネット上のいろいろなニュースやブログなどのウェブサイトや、動画・SNS・メールなどのウェブサービスの情報をまとめて表示できてしまうパーソナライズド・ホームページです

    第1回 自分専用ポータル「trunc」って? | gihyo.jp
  • 【コラム】Java API、使ってますか? (25) JSFとポートレットをつなげるJSR 301 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    JSR 301 - Portlet Bridge Specification for JavaServer Faces JSF(JavaServer Faces)は、言わずと知れたWebアプリケーション開発のためのフレームワークであり、豊富なUIコンポーネントとモデルとなるJavaBeans(Managed Bean)との連携によって、インタフェース主導によるWebアプリケーションの開発をサポートする。一方でポートレットもUIに主眼を置いたフレームワークだが、こちらは画面の一部を構成するためのコンポーネントである。 JSR 301は、このJSFとポートレットを統合して、JSFアプリケーションを単体のポートレットとして動作させられるようにするブリッジ仕様である。これによって、JSFという高い実績を持つフレームワークによって作成されたアプリケーションが、ポータルアプリケーションの中で自由に利用

  • SNSもメールも動画も1画面で 自分専用ポータル「trunc」

    エクストーンは9月5日、ニュースやSNSの更新情報、新着Webメール、動画など、さまざまな情報を1画面上でチェックできるパーソナライズドホームページサービス「trunc」β版を公開した。Ajax(Asynchronous JavaScript+XML)をフル活用したインタフェースが特徴。各社のAPIを活用し、企業の垣根を越えてさまざまなサービスを統合利用できるようにした。 左側に表示される「SNS」「ニュース」「メール」「動画」といったメニューから、「mixiの新着日記」「IT分野の新着ニュース」「Yahoo!メール」「キーワード別新着動画」など利用したいサービスを選んで「追加」をクリックすると、そのサービスの更新情報を表示するウィンドウがパーソナルページ上に現れる。 ウィンドウはドラッグ&ドロップで好きな位置に移動可能。ウィンドウ内の見出しをクリックすると、各サービスのサイトに飛んで内容

    SNSもメールも動画も1画面で 自分専用ポータル「trunc」
  • アプレッソ x ラグザイア技術交流会 : 小野和俊のブログ

    昨夜は以前からラグザイアの相馬さんと企画していた、アプレッソ x ラグザイア技術交流会に参加してきました。プレゼン資料とそれぞれのプレゼンへの感想をポストします。 私のパートでは、ブラウザのスタートページ「lalha's portal」を紹介したり、Google AJAX Feed APIGoogle Document List Data API を利用した Netvibes Google Docs Widget をライブコーディングしたりしました。 作成した Widget を Netvibes UWA として iGoogle などでも利用できるようにするところまでやりたかったのですが、Google Authentication API のところで手間取ってしまい、Google Docs のアイテム一覧を表示するための RSS リーダーまで作成したところで時間切れとなってしまいました

    アプレッソ x ラグザイア技術交流会 : 小野和俊のブログ
  • EIPを中核とした新情報系システムを導入

    オフィス用品通販大手のアスクルは,新しい情報系システムの導入を進めている。2007年6月に,中核となるEIP(Enterprise Information Portal)システムを導入したのに加えて,9月をメドにワークフロー・システムと予算管理システムを稼働させる。従来,社内通達,会計情報,電子掲示板,承認申請,プロジェクト管理などの各種情報・機能は,複数のシステムに分散していたが,新システムによって一元的に利用できるようにして利便性を向上させる。 新システムの利用者は,中国・上海など海外拠点を含む全社員のほか,パートナー企業のスタッフにも広げ,合計で約1000人になる見通し。新システムでは各種情報へのアクセス・ログを取得することが可能で,情報セキュリティの強化にもつなげる。 システム投資額は,数千万円。構築には,ドリーム・アーツのEIPパッケージ「INSUITE Enterprise」な

    EIPを中核とした新情報系システムを導入
  • マイクロソフトとデジタル・ナレッジ、教育機関向けポータルをASPで提供

    マイクロソフト株式会社と株式会社デジタル・ナレッジは7月26日、教育機関向けポータルのASPサービス「Hosted Learning Gateway」を発表した。10月1日よりサービスを開始する。 今回発表されたHosted Learning Gatewayは、マイクロソフトの教育機関向けトータルICTソリューション「エデュステーション」で用意されている「Learning Gateway」を、デジタルナレッジが提供するもの。Learning Gatewayは、児童・生徒、学生、教職員、経営者、保護者、地域住民など、学校に関わるあらゆる人々との情報共有やコラボレーションの促進・強化を実現する統合学校ポータルサイトで、Office SharePoint Server、Exchange Server、Office Communications Serverなどにより構成される。ASPで提供される

  • アジェンダ、Web対応型グループウェア「GRESSO」のベータ版

    株式会社アジェンダは7月23日、Web対応型のグループウェア「GRESSO(グレッソ)」のベータ版(試用版)を7月31日12時より公開すると発表した。製品版は今秋発売の予定。 GRESSOは、情報共有に重点を置いたWebベースのグループウェア。ホーム画面には、スケジュールや伝言メモ、掲示板RSSリーダー、登録メンバーのプレゼンス情報の一覧表示などを、利用者の用途に応じて自由に配置可能。ホーム画面は最大8ページ設定でき、各ページはタブで切り替えることができる。また、Ajaxを採用しており、ドラッグアンドドロップやスケジュールの直接編集など、Windowsアプリケーション並みの操作性を実現しているのも特徴となっている。 当初は3月の発売を予定していたが、「満足いただけるクオリティに達していないと判断」(同社)し、発売を延期していた。 今回提供されるベータ版は、一部機能制限はあるものの、同製品

  • 【インタビュー】企業情報ポータルで実現する内部統制 - ドリーム・アーツの取り組み (1) 効率化を阻害する"IT化しにくい"非定型業務の存在 | 経営 | マイコミジャーナル

    ドリーム・アーツ 代表取締役社長 山孝昭氏 J-SOX法の施行も控え、また情報漏洩などのコンプライアンスに関わるトラブルが相次いでいることからも、内部統制をどう実現していくかが企業の関心事となっている。そのためのコンサルティングサービスやソリューションもいろいろ提案されているが、J-SOX法で規定される「財務報告の信頼性」がカバーする範囲は、内部統制の大きな目的の一部分に過ぎない。ドリーム・アーツでは、同社の企業情報ポータル/グループウェアである「INSUITE Enterprise(インスイート エンタープライズ)」を用いて内部統制の強化を支援しているという。同社の代表取締役社長の山孝昭氏に聞いた。 業務現場の現在の課題 現在の内部統制に関する話題の中心は、基幹業務/バックオフィス業務に限定された形となっています。これは、当初内部統制に関わったのが監査法人系中心だったことも理由でしょ

  • プラットフォーム化するSNSは新しいポータルか?: SNS,ソーシャルネットワーキング.jp

    ●プラットフォーム化するSNSは新しいポータルか? ちょっと前までブラウザーOS説がまことしやかに唱えられ、全てのITサービスがプラットフォームとしてのブラウザーOSの上に載るすと言われていました。現在では、「SNSなどがプラットフォームである」と言う見方が出現し、注目されはじめています。 米国で注目を集めているのはSNSの「フェースブック・プラットフォーム」であり、標準化の上にウイジェットなどの考え方が結びついています。 関連記事は以下の通りです。 ▼巻き起こる熱狂--アプリ開発プラットフォーム「Facebook Platform」 http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20351065,00.htm?ref=rss 引用 ウェブサイトはまだ形にすらなっていなかったが、その若者は自分のサイトを構築するために「Facebo

  • [ThinkIT] ポータルサイトを4ヶ月で開発できるMashupツール! (1/2)

    Kapow Technologies General Manager, Japan & Asia Fred Macaraeg 米Kapow Technologiesの日本代表者。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)コンピューターサイエンス学部卒業。過去に蘭Baan CompanyでCRM部アジア地区責任者、加Pivotal Corporation日法人の代表取締役、米Rightnow Technologiesの日本代表などの実績を持つ。 2年かかって完成しなかったEIP(企業ポータル)開発プロジェクトが、たった4ヶ月で完了したと聞いたらどう考えるだろうか。この短期導入を成功させた裏には、Webインテグレーションツール「Kapow Mashup Server」があったという。今注目のKapow Mashup Serverを提供するKapow TechnologiesのGeneral