タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

虚構新聞に関するseniorthinkingのブックマーク (3)

  • 虚構新聞社主も来た! 12個だからダースが12個セットになった森永「グロス」買ってきた - カイ士伝

    ことの経緯は以下参照のこと。 森永チョコ、144個入り「グロス」発売へ http://kyoko-np.net/2013070401.html 【朗報】森永チョコレートが虚構新聞のネタ「144個入りチョコ グロス」を実際に販売へ – NAVER まとめ http://matome.naver.jp/m/odai/2137338042164694701 ダースにかけて1日12個販売とのことでしたが、18時の発売前に行列で完売御礼。なんとか滑り込めました。 虚構新聞社主も自ら責任取材。突然の登場でみんな写真撮りまくってたのを行き交う人が不思議な顔して眺めてました。まあ撮ってるほうもわけわからんしなw 森永チョコレートの中の人への謝罪も欠かさない大人力。 そして最後には和解の図。 購入したグロスはこちら。中にはダースが1ダースも! まあ要はダースの12個セットなのですが、こういうのはお祭りですし

    虚構新聞社主も来た! 12個だからダースが12個セットになった森永「グロス」買ってきた - カイ士伝
    seniorthinking
    seniorthinking 2013/07/11
    すごい!!!買ったのですね。
  • 人工知能、内定勝ち取る 就活業界に波紋

    入社面接でのあらゆる質問に対する最適な応答をプログラミングした人工知能を使って面接を受けた学生が、東証一部上場企業の内定を得ていたことを、千葉電波大学の研究グループが16日、明らかにした。入社面接の必要性に一石を投じる結果だけに、今後就活業界に影響を及ぼしそうだ。 千葉電波大学工学部と同大就職課は、学生の就職実績向上のため、5年前から共同で入社面接で最適な応答が返せる人工知能の開発に取り組んできた。 研究グループでは、東証一部上場企業や外資系企業など、就職先として人気が高い一流企業の内定を得た元学生3千人の協力のもと、「学生時代に打ち込んだこと」「当社で挑戦したいこと」など面接官に尋ねられた質問の内容とそれに対する回答約1万問をデータベース化。特に「日には電柱が何あるか」「東京都にはマンホールがいくつあるか」など、昨今流行のフェルミ推定を利用した質問については、確実な数値をはじき出せる

    人工知能、内定勝ち取る 就活業界に波紋
    seniorthinking
    seniorthinking 2013/05/17
    いつもよく考えますね。それがしごとですかね。
  • 「性行為、17歳までに経験を」 女性手帳の内容明らかに

    少子化対策を検討する内閣府の有識者会議「少子化危機突破タスクフォース」が導入を提案している「女性手帳」(仮称)について、「女性は17歳までに性行為を経験しておくのが望ましい」と記載される予定であることが分かった。内容がまとまりしだい、早ければ来年度中の配布を目指す。 タスクフォースでは、少子化の原因の一つとして女性の晩婚・晩産化があると指摘。30代後半になると妊娠中毒症など、出産リスクが高くなるとされることから、20代~30代前半までに結婚と出産を心がけるよう手帳に記載するとともに、「いつ産むの? 今でしょ!」をスローガンに啓発活動に取り組む。 さらに手帳では、性行為について「統計的に見て17歳までに経験しておくのが望ましい」と記載。諸々の事情があったとしても、「遅くとも25歳までには済ませるべき」と呼びかけている。 女性手帳については、今月導入案が明らかになって以降、「女性の人生を国が『

    「性行為、17歳までに経験を」 女性手帳の内容明らかに
    seniorthinking
    seniorthinking 2013/05/14
    なかなかかんがえますね。こんなことを考えることができるのは素晴らしいとしか言いようがないですね。
  • 1