タグ

2013年9月16日のブックマーク (3件)

  • 緊急道路1300超の橋が倒壊 NHKニュース

    大規模な地震の際、救助活動や物資輸送のために重要な「緊急輸送道路」で、耐震補強が不十分なため、激しい揺れで大きく壊れるおそれのある橋が、全国で1300を超えることが、国の調査で分かりました。 このうちおよそ730の橋は、南海トラフの巨大地震で激しい揺れが想定されている府や県にあり、国は各自治体に対策を急ぐよう求めています。 「緊急輸送道路」は、大規模な地震の際、特に重要な道路として、国や各自治体が指定するもので、国土交通省は、この道路にある全国のおよそ5万6000の橋を対象に耐震補強が行われているか調べました。 その結果、昭和55年の改正以前の古い耐震基準で建設され、その後も補強が不十分で、激しい揺れで落ちたり、倒れたりするおそれのある橋が、今年3月の時点で、1356に上ることが分かりました。 このうち732の橋は、南海トラフの巨大地震で震度6弱以上の激しい揺れが想定されている地域がある、

    seniorthinking
    seniorthinking 2013/09/16
    これも困ったものですが。
  • 「横田基地を国際空港に」 東京五輪で猪瀬知事 - MSN産経ニュース

    東京都の猪瀬直樹知事は15日、フジテレビ番組「新報道2001」に出演し、2020年東京五輪に向けたインフラ整備に関連し「(米軍)横田基地を軍民共用化し、国際空港にすればいい」と述べた。 猪瀬知事は、都が整備する競技施設などについて「(約4千億円の五輪開催準備)基金の中で何とかやらないといけない。資材価格が上がっているから、きちんと精査したい」と強調。 羽田空港で滑走路の増設が検討されていることについて「五輪までに間に合わない。お金をかけるということではなくて発想を変える」と指摘し、横田基地を活用すべきだとの考えを示した。 番組終了後、知事は報道陣の取材に「横田の軍民共用化は石原慎太郎前知事が提案したが進まなかった。(軍民共用化前に)まずプライベートジェットに突破口を開いてもらう必要がある」と話した。

    seniorthinking
    seniorthinking 2013/09/16
    いりません。もっと羽田と成田をきちんとしなさい。オリンピックだけじゃないでしょ。だめだね。
  • Gmailやマップだけじゃない! あまり知られていないGoogleの便利サービス5選 | ライフハッカー・ジャパン

    検索エンジンをはじめ、Gmail、ドライブ、カレンダーなど、Googleのサービスを使っている人は多いと思います。でもそれだけじゃないんです。あまり知られていないマイナーなサービスの中には、驚くほど便利な機能があるんですよ! 1.Google翻訳は会話もできる 他言語で書かれたインターネット記事を見る人なら、Google翻訳を使ったことがあるのではないでしょうか。同サービスはウェブ版をはじめ、Chrome版など様々なバージョンが用意されています。 そして、そのモバイル版には便利で面白い「会話モード」機能があります。言語を選択し電話に向かって話しかけると、内容が他言語に翻訳されて読み上げられます。 また、文字の写真を撮って翻訳したり、翻訳後の文章をメモに記録したりもできます。 2.Google Financeで株価を追う 今日の株価を知るにはGoogle Nowがとっても便利ですが、投資先を